JPS6323974A - アクリルポリマ−含有熱硬化性組成物 - Google Patents

アクリルポリマ−含有熱硬化性組成物

Info

Publication number
JPS6323974A
JPS6323974A JP62173730A JP17373087A JPS6323974A JP S6323974 A JPS6323974 A JP S6323974A JP 62173730 A JP62173730 A JP 62173730A JP 17373087 A JP17373087 A JP 17373087A JP S6323974 A JPS6323974 A JP S6323974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
acrylic polymer
weight
coating
aminoplast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62173730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445545B2 (ja
Inventor
ラッセル・エリオット・ボストン
デヴィッド・チャールズ・カップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Inc
Original Assignee
PPG Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Inc filed Critical PPG Industries Inc
Publication of JPS6323974A publication Critical patent/JPS6323974A/ja
Publication of JPH0445545B2 publication Critical patent/JPH0445545B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/064Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアクリルコポリマーを含有する熱硬化性組成物
に関する。より詳細には、本発明は活性水素全実質土倉
まないアクリルポリマー含有熱硬化性組成物に関する。
従来の技術 一般に、アクリルポリマーとメラミン硬化剤を含有する
被覆組成物は当該分野においては公知である。しかしな
がら、当該分野において公知の組成物の場合には、アク
リルポリマーはメラミンと反応して架橋をおこなう活性
水素含有基金含む。
効果的に硬化する被覆組成物、即ち硬くて耐溶剤性のコ
ーティングを得るために、主成分となるメラミン樹脂を
、活性水素含有基、例えばヒドロキシルM?含有するア
クリルポリマーと併用する。
これによって硬くて耐溶剤性のコーティングが得られる
が、これらのコーティングの多くのものは延伸性(dr
awabilit3/)IC欠けることカルられている
特に罐コーティング(can coatingJの分野
においては、硬くて延伸性のあるコーティングを得るこ
とが必要である。このことは複雑な形態を有する罐類の
製造の場合にはさらに必要となる。これらの罐類のコー
ティングは、被覆されたサブストレートを延伸したとき
に付着性を失うことなく(film  integri
ty ) k兼有するコーティングを゛もたらすアクリ
ルポリマー含有被覆組成物の提供が要請されている。
発明が解決しようとする問題点 本発明はこのようなコーティングを付与する被覆組成物
を提供するためになされたものである。
本発明の好ましい態様によれば、活性水素含有基(典型
的にはヒドロキシル基)を含む官能性架橋基を実質上有
さすかつ約65℃もしくはそれ以上、好ましくは約10
0℃もしくはそれ以上のTg金有スるアクリルポリマー
および硬化をおこなうのに有効な少量のアミノプラスト
もしくはフェノプラストラ含有する被覆組成物が提供さ
れる。該組成物によって被覆された材料製の物品、特に
飲料や食料の容器として有用な罐類も本発明の権利範囲
に包含される。
本明細書において、「官能性架橋基を実質上含まない」
ということは、活性水素含有基(典型的にはヒドロキシ
ル基〕のさ有遣がアクリルポリマーの全@量に基づいて
約10市量%以下、好ましくは5市@%以下、就中2重
量%以下であること金意味する。また、アミノブラスト
もしく番まフェノプラストの含有量を「有効な少量」に
するということは、該樹脂全固形分換算で被覆組成物の
全型@に基づいて25%以下、好ましくは20%以下の
割合で使用することを意味する。
驚くべきことには、非官能性アクリルポリマーが活性水
素含有基を実質上含まず、しかもメラミン樹脂の使用量
を比較的少量にしても、これらの成分を含有する被覆組
成物を熱処理に付して@!it。
させると、延伸性と良好なフィルム保全性を兼有するコ
ーティングが得られ、該コーティングが硬くて良好な耐
溶剤性と他の望ましいフィルム特性を有することが判明
した。
以下、本発明全詳述する。
本発明による被覆組成物の主要成分は、典型的にはヒド
ロキシル基金含む架橋性活性水素含有基金実質土倉まず
、高いTg k有するアクリルポリマーおよびアミノブ
ラストもしくはフェノプラストである。高いTg ’に
有するアクリルポリマーは、(1)得られるコポリマー
が約65℃以上、好ましくは約100℃以上のTg″f
:有する、および(2)得られるポリマーが架橋性の活
性水素含有基金実質上台まない、ということを条件とし
て選択されるエチレン性不飽和七ツマ−の遊離基付加重
合によって調製することができる。高いTgを有する共
重合性モノマーの典型的なものはメチルメタクリレ−ト
チする。高いTg k有する他のアクリルモノマーは環
式もしくは多環式アルコールのアクリル酸エステルもし
くはメタクリル酸エステルである。
このようなものとしてはイソボルニルアクリレートおよ
びインボルニルメタクリレート、環式アルコール、例え
ばシクロヘキサノールのアクリル酸エステルもしくはメ
タクリル酸エステル、ビニル%/7−1Plえi?スチ
レン、ビニルトルエン等力例示される。本発明の実施態
様においては、メチルメタクリレートを他のモノマーと
共重合させることができるが、該モノマーの選択は得ら
れるコポリマーに該七ツマ−が付与する特定の1種もし
くはそれ以上の特注に基づいておこなわれる。本明細書
で使用するTgはアクリルポリマーのガラス転移温度の
計算値である。
他の共重合性七ツマ−の選択に際しては、高いTgを付
与すると共に池の望ましい特注を付与する七ツマ−を用
いるのが有利である。例えば、高いTg k有する七ツ
マ−であって、水に可、@性の基ヲ与えるアクリル酸と
共にメチルメタクリレートを使用することができる。
アクリルポリマーは、アクリルモノ7−を溶媒もしくは
溶媒混合物に溶解させ、遊離基開始剤の存在下において
所望の分子量が得られるまで重合金おこなう常套の遊離
基開始溶液型合法によって調製してもよい。
遊離基開始剤としては重合媒体に可溶性のもの、例えば
アゾビスインブチロニトリル、アゾビス(α、l−ジメ
チルバレロニトリル)、t−ブチルペルベンゾエート、
t−ブチルペルアセテートおよびベンゾイルペルオキシ
ド等が挙げられる。
随意に連鎖移動剤、例えばt−ドデシルメルカプタンの
ようなアルキルメルカプタン、メチルエチルケトンのよ
うなケトン、およびクロロホルムのような含塩素炭化水
素等が挙げられる。
通常は、溶媒をまず加熱還流させておき、遊離基開始剤
含有アクリルモノマー混合物″f:該還流溶媒中へゆっ
くりと添加する。添加終了後、随意に触媒をさらに添加
し、この反応混合物を重合温度に保持して該反応混合物
中の遊離モノマー含有量を減少させる。
水性組成物の場合、重合には水混和性溶媒を使用する。
このような溶媒としては、次素原子数が1〜4のアルキ
ル基ヲ有するエチレングリコールのモノアルキルエーテ
ル、例文ばエチレングリコールモノエチルエーテルおよ
びエチレングリコールモノブチルエーテル等が挙げられ
る。他の適当な水混和性溶媒としてはインプロパツール
およびジアセトンアルコール等が例示される。水混和性
溶媒と水との混合物を含む混合溶媒全使用してもよい。
水性組成物の場合、アクリルポリマーは、塩基によって
少なくとも部分的に中和されることのできるカルボキシ
ル基のような可溶化基もしくは分散化基を有する。この
ような塩基としてはアルカリ金属水酸化物および有機ア
ミンが例示されるが、後者が好ましい。適当なアミンは
水溶性アミン。
例えばヒドロキシルアミン類金含む第一級アミン、第二
級アミンおよび第三級アミンが挙げられる。
このようなアミンとしてはエタノールアミン、ジェタノ
ールアミン、N−メチルエタノールアミン、ジメチルエ
タノールアミン、メチルアミン、エチルアミン、ジエチ
ルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、モル
フォリンおよびアンモニア等が例示される。
塩基中和アクリルポリマーは水に溶解もしくは分散させ
ることができる。アクリルポリマー?可溶化もしくは分
散化させる別の方法または該ポリマーを水と相溶化させ
る他の方法も本発明に包含されるものである。
本発明に使用するアクリルポリマーは好ましくは低分子
量のものである。この分子量は一般的には約5000〜
40,000、好ましくは8000〜20.000であ
る。この分子量はポリスチレンスタンダードに基づく。
本発明において有用なアミノプラストはメラミン、ベン
ゾグアナミン、尿素もしくは類似化合物とアルデヒドと
の縮合生成物である。一般的にはアルデヒドとしてはホ
ルムアルデヒドを使用するが、他のアルデヒド、例えば
アセトアルデヒド、クロトンアルデヒド、アクリレン、
ベンズアルデヒド、ま之はフルフリル等を用いても有用
な生成物が得られる。メラミン、尿素もしくはベンゾグ
アナミンとの縮合生成物は最も一般的で好ましいもので
あるが、アミン基金少なくとも1個有する他のアミンや
アミドとの生成物全使用してもよい。
例えばこのような縮合生成物は種々のジアジン。
トリアゾール、グアニジン、グアナミン、これらの化合
物のアルキルおよびジアルキル置換誘導体、例エバアル
キルおよびアリール’1換R素、7 ル*ルおよびアリ
ール置換メラミンまたはベンゾグアジアミド、ホルモグ
アナミン、アセトグアナミン、6−メチル−2,4−ジ
アミノ−1,3,5−トリアジン等が例示される。
これらのアミン−アルデヒド縮合生ffThおよびアミ
ド−アルデヒド縮合生成物は使用する個々のアルデヒド
l/!:応じてメチロール基または類似のアルキロール
基金有する。所望により、これらのメチロール基はアル
コールとの反応によってエーテル化してもよい。この目
的のためには実質上いずれの一価アルコールをも含む種
々のアルコール?使用することができるが、好ましいア
ルコールは炭素原子数1〜4のアルコール、例えばメタ
ノール、エタノール、インプロパツールおよびn−ブタ
ノール等である。
被覆組成物として本発明を実施する場合、アクリルポリ
マーとアミ/プラストもしくはフェノプラスト樹脂は被
覆組成物に延伸性とフィルム保全性全付与するのに十分
な量使用する。一般的には樹脂質添加剤、例えばポリエ
ステルポリオール、ポリエーテルポリオール、アルキド
および官能性アクリルポリマーを併用する。このような
樹脂質添加剤はコストと特性、例えば流動性や粘度等に
基づいて選択される。留意すべきことは、樹脂質添加剤
が、アミノプラストもしくはフェノプラストと架橋し得
る活性水素含有基を有していてもよいということである
。従って、アクリルポリマーおよび/またはアミノプラ
ストもしくはフェノプラストの使用量は一般に併用する
樹脂質添加剤の種類や使用11に左右される。一般的に
は、アクリルポリマーの使用量は被覆組成物の全樹脂固
形分に基づいて15〜75重量%、好ましくは18〜3
5市量%である。アミ/プラストもしくはフェノプラス
トの使用量は該組成物の全樹脂固形分に基づいて約25
重量多もしくはそれ以下、好ましくはlO〜20市量%
である。
被覆組成物には流れ調整剤、付着促進剤、硬化触媒等の
添加剤全配合してもよい。本発明による被覆組成物は上
記のアクリルポリマー、アミノプラスト、他の被覆添加
剤および樹脂質添加剤全十分に混合することによって調
製される。
このような被覆組成物はサブストレート、例えばアルミ
ニウムやスチール等へロールコーティング法等によって
直接塗布してもよい。被覆組成物はまた、罐コーティン
グ上のインクパターン形態の着色下塗り層上にクリアー
コーティングとして塗布してもよい。被覆されたサブス
トレートは、例えば硬化上おこなうのに十分な温度での
熱処理に付すことによって硬化する。一般的には、被覆
サブストレートは最高金属温度が約350′FC177
℃)〜400″FC204℃)VCなる条件下での熱処
理に付される。
硬化コーティングは延伸可能であり、延伸後は低温殺菌
処理に付すことができる。加工特性の尺度となる延伸性
は次のような一段階スクリユーキャップ法(firs%
tage  screw−cap  method )
 Kよって測定される。即ち、約15トンの力を使用し
、本発明による組成物が直接もしくはインク上に被覆さ
れた種々のアルミニウムパネルブランク金基準として、
スウイ7ト絞り加ニブレス(Swi f tcuppi
ng  press )  上において、直径約2.7
c′Inの“平担なノーズ1寸きカップを約0.9 C
1n大きく深絞り加工する。視覚観察により、キャップ
の側部上のコーティングにクラッキングおよび/または
付着性低下が認められないときに良好な延伸性がみられ
る。
硬化コーティングは良好なフィルム保全性を示し、良好
な鉛筆硬度を有し、また、メチルエチルケトン往復拭き
、即ちメチルエチルケトン?含浸させた布を用いて硬化
コーティングの表面をフィルム保全性が損われるまで擦
る方法によって評価される耐溶剤性も良好である。
本発明全以下の非限定的な実施例によってさらに説明す
る。
実施例1 この実施例は本発明による被覆組成物の一例について説
明する。
次の配合処方によって被覆組成物を調製した。
成 分             重量部(JI)レシ
ミン(RESIMINE)747 l)16非官能性ア
クリルポリマー2333 樹脂質添加剤            381)モンサ
ンド社(Monsanto Co、)  の市販品のメ
ラミン樹脂 2)メチルメタクリレート88%とメタクリル酸12%
から得られ之ポリマー(Tg:125℃、分子量:91
00.l。
上記成分と充分に混合し、一般的なコーティング添加剤
、例えば酸触媒、流れ調整剤等を所望により添加した。
得られた被覆組成物をアルミニウムサブストレートのパ
ネルにロールコーティング法によって塗布し、400″
FC204℃〕で90秒間の焼付は処理に付した。硬化
コーティングは硬く、メチルエチルケトンを用いる50
回の往復拭きによってフィルムは剥離しなかった。硬化
コーティングは非常に良好な加工特性を有し、良好な延
伸性を示した。
実施例2 この実施例は本発明による別の被覆組成物およびその調
製法と特性について説明する。
ヒドロキシ官能性のさらに別のアクリルポリマーヲ使用
する以外は実質上実施例1の場合と同様にして、次の配
合処方によって被覆m放物を調製した。
成 分              パーセント組成レ
シミン 747            16非官能性
アクリルポリマー1〕29 ヒドロキシ官能性アクリルポリマー2ノ4樹脂質添加剤
            481へ施例1の場合と同様
の樹脂 2〕ブチルアクリレ一ト39%、アクリル酸11%、メ
チルメタクリレート27襲、スチレン5%、ブチルメタ
クリレート5%おヨヒヒドロキシエチルアタリレート5
%から得られたポリマー(Tg : 36℃、分子量:
18.000〜20.000 )。
得られた被覆組成物をロール塗布し、硬化後、実施例1
に記載のようにして評価した。硬化コーティングは硬(
、メチルエチルケトンを用いる25回の往復拭きによっ
てもフィルムの保全性は影響金受けなかった。
実施例3(CR−2792−26A&B、1この実施例
は本発明によるさらに別の被覆組成物およびその製造法
と特性を、ヒドロキシ官能性アクリルポリマー含有被覆
組成物と比較して説明する。
次の配合処方により、実施例1の場合と実・言上同様に
して被覆組成物全調製した。
重量部鍾) 樹脂質ポリオール      2020レシミン747
        15   15ヒドロキシ官能注アク
リルポリマー’     −226,8ヒドロキシ不含
アクリルポリマー2’  226.8ジメチルエタノー
ルアミン      1.0    1.0脱イオン水
         47.9  47.9IJメチルメ
タクリレ一ト73%、メタクリル酸12%、  ヒドロ
キシエチルアクリレート10%およびスチレン5%から
得られたポリマー。
2)メチルメタクリレート83%、メタクリアし酸12
%およびスチレン5%から得られたポリマー。
被覆したパネルを400″FC204℃)で90秒間の
焼付は処理に付し、硬化コーティングの特性を調べ、そ
の結果?以下に示す。
鉛筆硬度           5H5Hメチルエチル
ケトン往復拭き      50+     50+1
)評価はスケール1−10でおこない、rlJは最も良
好なこと金示し、「10」は最も不良なことを示す。
上記の結果から明らかなように、未発明による被覆組成
物は未被覆アルミニウムパネルおよびインク塗布パネル
のコーティングとして最適なものであり、非常に梁丈し
い加工特性を付与する。
特肝出頗人  ビーピージー・インダストリーズ・イノ
コーホレイデッド 代坤人夫地士肯山葆ほか2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(i)高いTgを有し、ヒドロキシル基を実質上含
    まないアクリルポリマーおよび(ii)被覆組成物を硬
    化させるのに有効な少量のアミノプラストもしくはフエ
    ノプラストを含有する被覆組成物。 2、アクリルポリマーが65℃もしくはそれ以上のTg
    を有する第1項記載の被覆組成物。 3、Tgが100℃もしくはそれ以上である第1項記載
    の被覆組成物。 4、アクリルポリマーがその全重量に基づいて約10重
    量%以下のヒドロキシル基を含有する第1項記載の被覆
    組成物。 5、アクリルポリマーがヒドロキシル基を約5重量%以
    下含有する第4項記載の被覆組成物。 6、アミノプラストもしくはフエノプラストの含有量が
    、被覆組成物の全樹脂固形分に基づいて約10〜20重
    量%である第1項記載の被覆組成物。 7、アクリルポリマーがカルボキシル基を含有する第1
    項記載の被覆組成物。 8、カルボキシル基の含有量が約5〜15重量%である
    第7項記載の被覆組成物。 9、アクリルポリマーが約10,000までの低分子量
    を有する第1項記載の被覆組成物。 10、アルキド、ポリエステルポリオール、ポリエーテ
    ルポリオール、官能性アクリルポリオールおよびこれら
    の混合物から成る群から選択される樹脂質添加剤をさら
    に含有する第1項記載の被覆組成物。 11、樹脂質添加剤が活性水素基を有する第10項記載
    の被覆組成物。 12、アミノプラストもしくはフェノプラストの含有量
    が全樹脂固形分子に基づいて約10〜20重量%である
    第10項記載の被覆組成物。 13、ヒドロキシル基を実質上含まないで高いTgを有
    するアクリルポリマーおよび硬化をおこなうのに有効な
    層のアミノプラストを含有する被覆組成物をサブストレ
    ートに塗布し、次いで該被覆サブストレートを該被覆組
    成物が硬化するのに十分な温度での熱処理に付すことを
    含む、被覆加工サブストレートの製造方法。 14、アミノプラストの含有量が組成物の全樹脂固形分
    に基づいて約10〜20重量%である第13項記載の方
    法。 15、第13項記載の方法によつて製造される材料製の
    物品。
JP62173730A 1986-07-11 1987-07-10 アクリルポリマ−含有熱硬化性組成物 Granted JPS6323974A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88434586A 1986-07-11 1986-07-11
US884345 1986-07-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6323974A true JPS6323974A (ja) 1988-02-01
JPH0445545B2 JPH0445545B2 (ja) 1992-07-27

Family

ID=25384422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62173730A Granted JPS6323974A (ja) 1986-07-11 1987-07-10 アクリルポリマ−含有熱硬化性組成物

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0253251B1 (ja)
JP (1) JPS6323974A (ja)
KR (1) KR910002081B1 (ja)
AU (1) AU590429B2 (ja)
CA (1) CA1326926C (ja)
DE (1) DE3787417T2 (ja)
DK (1) DK171767B1 (ja)
ES (1) ES2046183T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230779A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Toyo Ink Mfg Co Ltd 缶外面用水性塗料組成物
JPS63243173A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 缶外面用水性塗料組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256721A (en) * 1988-09-02 1993-10-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polymer composition for use as flexible dimensionally stable coating; and method
US5008142A (en) * 1988-09-02 1991-04-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Embedded lens retroreflective sheeting with flexible, dimensionally stable coating
US5262225A (en) * 1988-09-02 1993-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Embossable sign construction
EP1081199A1 (en) * 1999-09-06 2001-03-07 Dsm N.V. Composition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138272A (ja) * 1981-05-08 1984-08-08 ザ グリデン カンパニー 熱硬化性塗料組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2378365A (en) * 1940-10-31 1945-06-12 American Cyanamid Co Coating compositions containing methyl methacrylate
BR8007467A (pt) * 1979-11-21 1981-06-02 Du Pont Composicao de revestimento de esmalte acrilico aquoso de termocura, artigo revestido e processo para produzir um acabamento de esmalte acrilico aquoso
AU603984B2 (en) * 1985-05-10 1990-12-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic copolymer composition and adhesive coatings therefrom

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138272A (ja) * 1981-05-08 1984-08-08 ザ グリデン カンパニー 熱硬化性塗料組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230779A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Toyo Ink Mfg Co Ltd 缶外面用水性塗料組成物
JPS63243173A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 缶外面用水性塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3787417T2 (de) 1994-04-21
JPH0445545B2 (ja) 1992-07-27
KR880001753A (ko) 1988-04-26
KR910002081B1 (ko) 1991-04-03
EP0253251A2 (en) 1988-01-20
DK359887A (da) 1988-01-12
AU590429B2 (en) 1989-11-02
AU7539987A (en) 1988-01-14
DK171767B1 (da) 1997-05-12
CA1326926C (en) 1994-02-08
DK359887D0 (da) 1987-07-10
ES2046183T3 (es) 1994-02-01
DE3787417D1 (de) 1993-10-21
EP0253251A3 (en) 1989-08-16
EP0253251B1 (en) 1993-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2982699B1 (en) Process for the preparation of vinyl polymer dispersions
EP0450963B1 (en) Thermosetting resin composition
US4288357A (en) Coating composition and method for the improvement of surface hardness of article by the use thereof
US4304701A (en) Aqueous acrylic polymer dispersions
US4177178A (en) Thermosetting acrylic copolymer compositions
JPH11500488A (ja) 末端カルバメート基を有するポリエステルポリマーおよびエチレン性不飽和モノマーから誘導したポリマー性ポリオールを含有する塗装組成物
JPH10510320A (ja) ペンダントカルバメート基を有するアクリルポリマーを含有する塗装組成物
JP3871701B2 (ja) 後増量した陰イオン系アクリル分散液
JP2552767B2 (ja) エマルジョンポリマーおよびそれから調製される塗料組成物
NO128443B (ja)
JPS6323974A (ja) アクリルポリマ−含有熱硬化性組成物
CA1230198A (en) High solids primer-guidecoats based on t-butyl acrylate and styrene
JPS63297405A (ja) α,β−エチレン性不飽和酸とエポキシ化合物とを重合させて調製されるポリマー
US4864000A (en) Thermosetting compositions comprising acrylic polymers which are substantially free of active hydrogens
US6127479A (en) Water-dispersible acrylic based graft copolymers, a method for making them and water-based paints thereof
JP4434507B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JPH078974B2 (ja) 熱硬化性溶剤型の塗料組成物
EP1544266B1 (en) (meth)acrylic copolymer resin and coating film thereof
CA1071343A (en) Flexible thermosetting acrylic enamels
JP2582783B2 (ja) 含フッ素水性分散液の製造方法
JPH0751692B2 (ja) 導電性基体の塗装方法およびカチオン性バインダ−をベ−スとする水性塗料
JPH0741583A (ja) 表面性状が改良された合成樹脂成形品及びその製造方法
JPH0726194A (ja) コーティング用水分散体
JPH10176133A (ja) 水性塗料組成物
JPH02248477A (ja) 塗料組成物