JPS63239470A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS63239470A
JPS63239470A JP62032997A JP3299787A JPS63239470A JP S63239470 A JPS63239470 A JP S63239470A JP 62032997 A JP62032997 A JP 62032997A JP 3299787 A JP3299787 A JP 3299787A JP S63239470 A JPS63239470 A JP S63239470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
density
reference value
image density
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62032997A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokumasa Somiya
徳昌 宗宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JPS63239470A publication Critical patent/JPS63239470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、電子写真複写機等の画像形成装置に係り、特
に、画像濃度の制tllIM準値をユーザー側で簡易か
つ迅速に変更することができるようにした画像形成装置
に関する。
(従来技術) 一般の画像形成装置例えば、電子写真複写機における複
写プロセスにおいては、まず、潜像担持体を帯電パワー
バック(帯MP、P)からの出力電流により一様に初期
帯電しておき、その上に原稿の光像を露光して静電潜像
を形成する。さらに、この静電潜像に対して現像装置か
ら所定濃度のトナーを選択的に供給し、所定濃度の可視
像を得るようにしている。この可視像の画像濃度は、基
準パターン等め参照像の画像濃度を基準値と比較するこ
とにより自動制御されることがしばしば行なわれている
ところが、従来においては、ユーザー側で上記画像濃度
の制御基準値を任意設定し1.、m整することはできな
い。ユーザー側が通常操作しつる濃度調整スイッチによ
る調整操作は、露光光量あるいは現像バイアス電圧値を
数段にわたって調整し、地肌濃度を調整するものにすぎ
ず、直接的に画像形成条件を変更して画像濃度を調整し
うるちのではない。
また、サービスマンによる濃度調整が従来より行なわれ
ているが、これは、静電潜像の初期帯電電位等の設定値
をセットし直した後に、画像濃度を使用条件に応じてそ
の都度任意に変更調整していた。しかし、従来から行な
われている濃度調整方法は、サービスマンの経験的勘に
基づくものであり、何度にもわたって調整作業と通紙確
認とを繰返さねばならないという問題がある。
く目  的) そこで本発明は、ユーザー側において画像濃度の制御基
準値を容易かつ、迅速に調整することができるようにし
た画像形成装置を提供することを目的とする。
(構  成) 上記目的を達成するため、本発明は、一様に初期帯電さ
れた潜像担持体上に参照像を形成して現像し、この現像
された参照像の画像濃度の検出値を基準値と比較して画
像形成条件を調整するようにした画像形成装置において
、上記参照像の形成条件を調整する条件操作手段と、こ
の条件操作手段による調整の後に形成された参照像の画
像濃度の検出値に基づいて上記基準値を更新する更新手
段とを有してなることを特徴としている。
このような構成からなる装置においては、条件操作手段
によって参照像の形成条件が調整され、その調整の後に
形成された参照像の画像濃度の検出値に基づいて基準値
が更新手段により更新されるようになっている。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第2図に示すように、複写機本体の操作パネル1上には
、コピー動作開始用のプリントスイッチ2、数量設定用
のテンキー3、数量表示用のカウンター4、濃度設定値
を変更するための調整用スイッチ5およびその表示器6
、画像の濃度を調整するためのIDチェックスイッチ7
等が配置されている。
上記調整用スイッチ5は、通常のユーザーが使用する調
整スイッチで露光光量あるいは現像バイアス電圧値を数
段にわたって調整し、地肌濃度を調整するものである。
一方、前記IQチェックスイッチ7は、画像形成条件を
直接調整するように上記調整用スイッチ5を機能変換さ
せる条件操作手段として設けられているものである。具
体的には、第3図に示すように、上記条件操作手段とし
てのI[)チェックスイッチ7から発せられるチェック
信号は、CPLI (中央処理装置)8により処理され
、これに基づいて潜像担持体を一様に初期帯電せしめる
帯電パワーバック(帯電P、P)9からの出力電流が制
御されることとなる。これにより、潜像担持体の初期帯
電電位すなわち画像形成条件が調整されるようになって
いる。
また、上記cpusには、潜像担持体上に形成される基
準パターンの画像濃度を計測するフォトセンサー10か
らの出力信号が、A/Dコンバーター11を介して入力
され、その画像濃度検出値が、CPUa内に設定されて
いる画像濃度基準値と比較されている。その結果、画像
濃度検出値と画像濃度基準値との間に偏差が算出された
場合には、トナー補給ローラーを駆動するためのクラブ
チ12に対してcpusから指令が出されてトナー補給
が行なわれ、静電潜像に供給されるトナー濃度が変更さ
れるようになっている。
このような装置を操作する手順は、第1図に示されてい
る。まず、装置をスタートさせて所定の入力の読み込み
が行なわれ、画像濃度の制御基準値を変更する場合には
、IDチェックスイッチ7が入れられる。これにより、
画像形成条件すなわち潜像担持体の初期帯電電位を直接
調整しうるように上記調整用スイッチ5の機能変換が上
述のように行なわれる。そして、この調整用スイッチ5
を濃くする方向あるいは薄くする方向のいずれかに所望
段階にわたって切替移動させると、上記CPU8のメモ
リ内に設定された帯電パワーバック(帯’IP、P)9
の出力電流がそれに対応して変更され、新たな画像形成
条件に移行されることとなる。
ついで、プリントスイッチが入れられていることが確認
された上で、前記帯電パワーバック(帯電P、P)9か
ら、設定変更された後の電流が出力される。これにより
、変更・調整された所定の電位で潜像担持体が一様に初
期帯電される。画像濃度は、この初期帯電の電位に比例
した濃度を有することとなる。
このような動作が終了されると、露光ランプが点灯され
、感光体表面上に濃度検出用の参照像としてのパターン
潜像が形成された後、このパターン潜像がコピー動作に
より現像される。そして、フォトセンサー10によって
その濃度が検出され、濃度検出信”spがCPU8へ出
力されることとなる。このCPLI8では、上記パター
ン画像の濃度検出信号V と地肌濃度検出信号■SGと
の比P (V、。/′■SP)が演算され、パターン濃度の計測
と記録が行なわれる。通常は、計測のみで画像濃度基準
値との比較が行なわれ、画@濃度調整が実行されている
このパターン潜像のコピー動作によって変更後の画像濃
度が同時に目視されて確認される。ついで、帯電パワー
バック9、露光ランプ、メインモータが切られてコピー
動作が終了され、記録されたパターンm度(実際ばV8
6/Vsp’)がCPU8のメモリに新たな画像濃度基
準値として設定され更新される。さらに適正な画像濃度
が得られない場合には、上記と同様な画像形成条件の変
更操作が行なわれる。そして、適正な画像濃度が得られ
た時点で、IDチェックスイッチ7が切られ、それと同
時に、変更後の画像形成条件に対応するトナー濃度の新
たな基準値がCPtJB内のメモリに最終的に設定され
更新される。以後のトナー濃度は、この新たに更新され
た画像濃度基準値と比較することで制御されることとな
る。また、前記調整用スイッチ5は、元の露光光量ある
いは現像バイアス電圧を調整するためのスイッチ機能に
戻される。
以後は、このようにして更新設定された画像濃度基準値
に基づいて通常のコピー動作が行なわれる。また第1図
に示す実施例では、コピー10枚目ごとに画像濃度のチ
ェックが行なわれ、不足する場合は、適宜トナー補給が
行なわれるようになっている。
第4図および第5図に示す実施例では、画像形成条件を
調整するに当たって、現像バイアス電圧値が適宜変更・
調整されるようになされている。
まず、第4図に示すように、条件操作手段としてのID
チェックスイッチ7から発せられるチェック信号により
、調整用スイッチ5が画像形成条件すなわち現像バイア
ス電圧値を直接調整するように機能変換される。この調
整用スイッチ5からの信号にしたがって新たな現像バイ
アス電圧値が、CPU (中央処理装@)8のRAMI
にてセットされる。RAMI内にセットされた現像バイ
アス電圧値を示す出力信号は、現像バイアス電源16に
送られ、その現像バイアス′R源16から変更された現
像バイアス電圧が所定のタイミングで現像スリーブに出
力され、画像形成条件が調整されるようになっている。
さらに、上記RAM1にセットされている所定の現像バ
イアス電圧値を示す出力信号は、画像濃度の準位のメモ
リ一部13に出力されており、新たな現像バイアス電圧
値に基づいて現像された画像の濃度値が上記基準値メモ
リ一部13に再設定されて基準値が更新されるようにな
っている。
また、上記CPU8には、潜像担持体上に形成される基
準パターンの画像濃度を計測するフォトセンサー10か
らの出力信号が、A/Dコンバーター11を介して入力
され、その画像濃度検出値が、演算部14および比較部
15において上記基準値メモリ一部13内に設定されて
いる画像濃度基準値と比較・演算されている。その結果
、画像濃度検出値と画像濃度基準値との間に偏差が算出
された場合には、トナー補給ローラーを駆動するための
クラッチ12に対してCPU8から指令が出されてトナ
ー補給が行なわれ、静電潜像に供給されるトナー濃度が
変更されるようになっている。
このような装置を操作する手順は、第5図に示されてい
る。まず、装置をスタートさせて機械が初期化すなわち
待機状態になったところで、画像形成条件すなわち画像
濃度を変更する場合には、IDチェックスイッチ7が入
れられる。これにより、画像形成条件すなわち現像バイ
アス電圧値を直接調整しうるように上記調整用スイッチ
5の機能変換が行なわれる。そして、この調整用スイッ
チ5を濃くする方向あるいは薄くする方向のいずれかに
所望段階にわたって切替移動させると、上記CPtJ8
のRAMI内にそれに応じた現像バイアス電圧値がセッ
トされ、新たな画像形成条件に移行されることとなる。
ついで、プリントスイッチが入れられていることが確認
された上で、RAMIにしたがって変更・調整された所
定の現像バイアス電圧が現像スリーブに印加される。画
像濃度は、この現像バイアス電圧に反比例した濃度を有
することとなる。
このような動作が終了されると、通常のコピー動作と同
様に、メインモーター、現像モーターあるいは各パワー
パックP、Pの駆動が開始されるとともに、露光ランプ
が点灯される。そしてまず、感光体表面上に濃度検出用
の参照像としてのパターン潜像が形成された後、このパ
ターン潜像がコピー動作により現像される。そして、フ
ォトセンサー10によってその濃度が検出され、濃度検
出信号VSPがcpusへ出力されることとなる。
CPU8では、上記パターン画像の濃度検出信号Vsp
と地肌濃度検出信号VSGとの比(v36/V8.)が
演算され、パターン濃度の計測と記録が行なわれる。通
常は、計測のみで画像濃度基準値との比較が行なわれ、
画像濃度調整が実行されている。
このコピー動作によって変更後の画像濃度が同時に目視
されて確認される。ついで、メインモーター、現像モー
ター、各パワーパックP、P、露光ランプあるいは現像
バイアスがそれぞれ切られてコピー動作が終了され、記
録されたパターン濃度(実際はVS6/VS、)がCP
U8の基準値メモリ一部13に新たな画像濃度基準値と
して設定され更新される。さらに適正な画像濃度が得ら
れない場合には、上記と同様な画像形成条件の変更操作
が行なわれる。そして、適正な画像濃度が得られた時点
で、IDチェックスイッチ7が切られ、それと同時に、
変更後の画像形成条件に対応するトナー濃度の基準値が
cpus内の基準値メモリ一部13に最終的に設定され
更新される。以後のトナー濃度は、この新たに更新され
た画像濃度基準値と比較することで制御されることとな
る。また、前記調整用スイッチ5は、元の露光光量ある
いは現像バイアス電圧を調整するためのスイッチ機能に
戻される。以後は、このようにして更新設定された画像
濃度基準値に基づいて通常のコピー動作が行なわれる。
また、条件操作手段により調整される画像形成条件とし
ては、上述のような帯′R電流や現像バイアス電圧の他
に、露光量、現像ギャップ量あるいは現像スリーブ速度
等の各種プロセス条件を採用することができる。さらに
、画像濃度制御用の参照像としては、上述のような基準
パターン潜像のみならず画像自体の潜像や転写後のパタ
ーン像等を採用することができる。
(効  果〉 以上述べたように、本発明による画像形成装置は、潜像
担持体の初期帯電電位や現像バイアス電圧値等の各種画
像形成条件を条件操作手段により変動させて画像濃度を
変更しておき、その新たな画像濃度を得るようにトナー
濃度の基準値を更新手段により再設定し更新するように
したから、画(I11度自体を簡易な操作で直接的に変
更することができ、ユーザー側において画像濃度の調整
を容易に行なわせることができる。また一旦、画像形成
条件を変動させて画像濃度を変更するようにしているた
め、変更後のコピー動作によって画像濃度の変動を直ち
に知ることができ、迅速な設定変更を行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における画像濃度調整手順を
表わしたフロー図、第2図は操作パネル部の平面配置図
、第3図は信号の処理系統を示したブロック線図、第4
図および第5図は本発明の他の実施例における信号の処
理系統を示したブロック線図および画像濃度調整手順を
表わしたフロー図である。 5・・・調整用スイッチ、7・・・IDチェックスイッ
チ、8・・・CPIJ、9・・・帯電パワーパック、1
0・・・フォトセンサー、11・・・A/Dコンバータ
ー、13・・・基準値メモリ一部、14・・・演算部、
15・・・比較部。 第2図 ! 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一様に初期帯電された潜像担持体上に参照像を形成して
    現像し、この現像された参照像の画像濃度の検出値を基
    準値と比較して画像形成条件を調整するようにした画像
    形成装置において、上記参照像の形成条件を調整する条
    件操作手段と、この条件操作手段による調整の後に形成
    された参照像の画像濃度の検出値に基づいて上記基準値
    を更新する更新手段とを有してなることを特徴とする画
    像形成装置。
JP62032997A 1986-11-07 1987-02-16 画像形成装置 Pending JPS63239470A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26500886 1986-11-07
JP61-265008 1986-11-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63239470A true JPS63239470A (ja) 1988-10-05

Family

ID=17411292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62032997A Pending JPS63239470A (ja) 1986-11-07 1987-02-16 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63239470A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325438A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Data Terminal Ltd 画像形成装置
US6151460A (en) * 1998-05-21 2000-11-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording device having a developing bias voltage output circuit

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223067A (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 Canon Inc 情報処理装置
JPS6045279A (ja) * 1983-08-22 1985-03-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd トナ−補給制御方法
JPS60260067A (ja) * 1984-06-06 1985-12-23 Canon Inc 電子写真の制御方法
JPS60263975A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録装置
JPS61128660A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 Nec Corp 扱い台稼動状態チエツク方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223067A (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 Canon Inc 情報処理装置
JPS6045279A (ja) * 1983-08-22 1985-03-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd トナ−補給制御方法
JPS60260067A (ja) * 1984-06-06 1985-12-23 Canon Inc 電子写真の制御方法
JPS60263975A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録装置
JPS61128660A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 Nec Corp 扱い台稼動状態チエツク方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325438A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Data Terminal Ltd 画像形成装置
US6151460A (en) * 1998-05-21 2000-11-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording device having a developing bias voltage output circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1940142B1 (en) Image forming apparatus capable of changing process line speed
JPH06102735A (ja) 画像形成装置
US5285242A (en) Image forming apparatus controlled according to changing sensitivity of photoconductor
JPS63239470A (ja) 画像形成装置
JPH06262800A (ja) 画像形成装置及びその自己診断方法
JPH0746927Y2 (ja) トナ−供給装置
JPH05107835A (ja) 画像形成装置
JPS6290671A (ja) 複写機の露光レベル制御装置
JPS60243649A (ja) 画像形成装置
JP2781422B2 (ja) 画像濃度制御方法
JP2623599B2 (ja) カラー電子写真装置
JPH0456946A (ja) 画像形成装置の光量制御方法
JPH0664384B2 (ja) 画像濃度調整方法
JP2509262B2 (ja) 画像形成装置
JP2967994B2 (ja) 画像形成装置の画像濃度制御方法
JP2966796B2 (ja) トナー濃度制御方法及びその装置
JP2001075316A (ja) 画像調整方法
JP2788279B2 (ja) 画像形成装置
JPH05323736A (ja) 複写機のコピー濃度調節方法
JPH08220843A (ja) 画像形成装置
JPS6029948B2 (ja) 複写装置におけるバイアス電源制御方式
JP2999631B2 (ja) 画像形成装置及び方法
JPH0594073A (ja) 複写画像濃度安定化方法および装置
JPS62194267A (ja) 感光体の表面電位制御装置
JPS63246770A (ja) トナ−供給装置