JPS60263975A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS60263975A
JPS60263975A JP59121012A JP12101284A JPS60263975A JP S60263975 A JPS60263975 A JP S60263975A JP 59121012 A JP59121012 A JP 59121012A JP 12101284 A JP12101284 A JP 12101284A JP S60263975 A JPS60263975 A JP S60263975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
density
image
voltage
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59121012A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sasaki
光二 佐々木
Mitsuo Motohashi
本橋 光夫
Keiichiro Suzuki
圭一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59121012A priority Critical patent/JPS60263975A/ja
Publication of JPS60263975A publication Critical patent/JPS60263975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、産業上の利用分野 本発明は、記録装置に関する。
2、従来技術 まず、従来の記録装置として、走査露光型の複写機を例
に説明する。原稿載置台1−に置かれた原稿はプラテン
カバーによって抑えられ、ここで複写釦が操作されると
露光ランプが点灯し、これが所定方向に走査しながら原
稿を照射′4゛る。原稿からの反射光は、反射ミラー、
結像レンズ等を介して像世持体(例えば、感光体ドラム
)へと導かれる。感光体ドラムは既にその表面が一様に
帯電さ−1られており、原稿からの反射光により露光さ
れると、光の照射された部分の電荷は消失し、光が照射
されなかった部分の電荷は残ることになり1、ここに静
電潜像が形成される。この静電潜像は、感光体F′クラ
ム帯電極性とは異極性に帯電せしめられているトナーが
現像装置から供給されることにより現像され、感光体ド
ラムードには、原稿の像に対応したトナー像が形成され
る。このトナー像は、給紙装置から送られてきた複写紙
に転写極により転写され、トナー像が転写された複写証
は、分離極により感光体ドラムから分離された後、定着
装置へと送られる。定着装置内で熱と圧力とが加えられ
ることにより、トナー像は複写紙に定着され、v1紙皿
へと1M送される。感光体ドラムは、この間も回転を続
け、除電極により残留電荷が除電され、クリーニング装
置で余分なトナー粉が取除かれた後、次の複写に供され
る。
読み易い記録を記すためには、感光体トラム上から複写
紙に転写されるトナー(31を肖切な濃度としなければ
ならない。感光体ドラムの光感度z1)“111、露光
ランプの露光量等は、個々の1)のによりバラツキがあ
り一定不動のものではない。このバラツキを補償し、読
み易い記録を?5J ’j’紙に記すために、現像バイ
アスあるいは露光ランプに印加する電圧を制御し光量を
調整する等の手段がfY用されている。このとき、現像
装置内の現18!刑中に含〒1:れるトナーの含有率(
以下、トナー濃度という)を一定に保持する。
このように、複写紙に記される像の濃度(以]・、コピ
ー濃度という)については、現像装置内の1、デーの消
費にかかわらず、この現像装置内のトナー濃度を制御し
て一定に保ちながら、流度lad整を前記した現像バイ
アスや露光ランプに印加する電圧を制御することにより
行っている。
上述のような現像装置内のトナーの惜の制御は、感光体
ドラムの複写紙と接触しない部分に基〆(へ濃度像の静
電潜像を形成し、これを現像したトナー像の濃度をセン
サーにより検出し、このセンサーの出力信号によりトナ
ーを現像装置に補給する制御手段が、特公昭43−16
199号公報に示されている。これによれば、基準濃度
像の濃度をセンサーが検知し、トナー像の濃度が低けれ
ばトナーを現像製置に補給し、1〜ナー像の濃度が充分
であればトナーを補給しないことで、複写紙に記される
像を、あるレベルの濃度以上に保つことが出来る。
しかし、この濃度のレベルは、原稿の違いやニーデーの
灯のにより相当なひらきがあることかわかってきた。
、二のように、適切な濃度とはいっても、ユーザーの違
い等により、その濃度にはかなりのひらきかあり、本発
明者は、これを現像バイアスや露光ランプの印加電圧を
制御するだけでは対処できず、更に]ピー濃度に影響を
与える現像装置内のトナーの星を制御すれば良いという
ことを見出した。
U7かし、この制御は従来、メーカー側の人のみが複写
機を出荷する際、あるいはメインテナンス時に調整する
だけてユーザーはこの制御Qこ夕、チすることはできす
、ユーザーはコピーl碧度に不l+Sの時は現像バイア
スや露光ランプの印加電圧を調整するだけでコピー濃度
をさらに/I背<シて、その範囲で濃度調整をしたり、
またその所に薄い濃度の範囲で濃度調整を行なったりし
ζ、Jビー濃1t34のレンジを更に広げようとしても
Jl+! l象”、lj装置内1・−J−一の量を制御
することは出来なかっノ、−のである。
3、発明の目的 本発明は、以1−の事を考察しなされ1.’−4)ので
あって、ユーザーでもコピー濃度の言周整におい゛(。
現像装置内の現像剤中のトナーの含有率を制御できる記
録装置を提供することを目的2−する。
4、発明の構成 即ち、本発明ば、像担持体[−Gこ形成1−た)fil
 ?I’! ’1社度像を検知するセンサーと、このI
!ンザーの出力信″iシに基づいて現像剤の補給を’1
11制御−4−る現像剤111給装置とを備えた記録装
置において、前記現像剤の補給を制御する制御条件を記
録装置の外面側から変化せしめる手段を有することを特
徴とする記録装置に係るものである。
5、実施例 L:J、下、本発明を図面に示す実施例につき詳細に説
明する。
第1図は、走査露光型の電子写真複写機の櫃略断面図で
あり、透明のガラス板からなる原稿載置台31に置かれ
た原稿1はプラテンカバー2によって抑えられ、ここで
複写機の上壁部の操作部2内の−Iピーキーを押すと、
露光ランプ5が点灯し、これと反射ミラー6とが一体化
されている第1反射ミラーユニット及び第2反射ミラー
ユニットが矢印入方向に走行し、原稿1からの反射光は
前記光学部材及び結像レンズ21、反射ミラー20を介
して像担持体である感光体ドラム9へと導かれる。
この感光体ドラム9ば帯電極10により既にその表面が
例えば止に一様に帯電させられており原稿1からの反射
光により露光されると、光の強く照射された部分の電荷
は消失し、照射されなかった部分の電荷は残り、ここに
静電潜像が形成される。
感光体ドラム9は矢印B方向に回転しており、静電層像
の形成された部分が現像領J!□Si +< に至ると
、現像装置11内の現像スリーブ30に、1、勾1駁送
されてきた感光体ドラム9の帯電極性とはt“−1極1
(l(例えば負)に帯電しているトナーが静電力に、1
、り感光体ドラム9に付着し、ここにトナー像が形成さ
れる。このトナー像は、給紙箱1−5からロール16.
17により搬送されてきた複写紙に、転写極12により
転写される。l・ナー像が転写されたン51万紙18は
、分離極13により感光体ドラム9から分離された後、
搬送ヘルド27により定着装置19へと送られる。定着
装置19は、内部にヒーター22を内蔵する加熱ロール
23と圧着ロール24とから構成されており、両ロール
23.24間を通過する際に加えられる熱と圧力により
トナー像は複写紙18に定着される。この後、複写紙は
排紙ローラー26により排紙1111.25へと送られ
る。一方、複写紙18が分離された後感光体ドラムは、
除電極28により残留電荷が除電され、クリーニング装
置14により表面のIJ゛−粉がクリーニングされた後
、次の複写へと供される。
そして、この複写機では、現像装置11と転写極12の
間にセンサーSが設けられており、このセン−’J−3
は第2図に示すように感光体ドラム9上に形成されてい
る基1!!濃度像37の濃度を検知することとしている
。センサーSは、発光ダイオード38とフォトトランジ
スタ39とから構成されており、基/$濃度像37から
の反射光は濃度により変化するから、フォトトランジス
タ39の出力をみれば、基1(「濃度像37の濃度を検
知することが出来る。
第3図にマイクロコンピュータ51によりトナー補給装
置41を駆動するブロック図を示す。センサーSの出力
電圧■は、比較器40の反転入力端子に人力され、比較
器40の出力はマイクロコンピュータ51に入力される
。比較器40の非反転入力端子にはマイクロコンピュー
タ51によりオン・オフが切換えられる抵抗R」〜R3
の一方の端子が接続され、抵抗R1〜R3が切換えられ
ることにより比較器40の非1ゾ転入力端子に印加され
る基準電圧■が変化する。i&っ−ζ、比較器40の出
力は基準電圧VAが変化ずろことにより、センサーSの
出力電圧■が同一であっても反転するレベルが変わる。
即ち、操作部2でマイクロコンピュータ51に列し7、
基準電圧ぬの値を変化すべく指示すれば、トナー補給装
置41から現像装置11内に補給される1−ナー量が調
整され、感光体トラム9上に形成されるトリー−像の濃
度が制御されることになる。
第4図は、前記ブロック図によ2’l+・・J−一の補
給が制御される現像装置11の概略断面図であり、この
現像装置11にはキャリアと1−ナーから構成されてい
る二成分系現像剤りが収納さ才「(いる。IW拌ススク
リユー31回転することによりI〜リーーは負に帯電さ
れ、磁気ロール29が矢印C方向、現像スリーブ30が
矢印F方向に回転するこ、!6.1,1り現像剤りは、
磁性ブレード34によりWのが規制されながら現像スリ
ーブ30の周面図を矢印F方向に向い、トナーTは現像
に使用されることC1二より/l′i費される。そして
、現像装置11内にトす′−が少なくなり、感光体Fラ
ム9上に形成された基tlI′淵度像濃度の濃度が低く
なったときは、センサーご→がこれを検知し、補給ロー
ラー32を回転することによりトリー−1゛を補給する
こととしている。
ここて注[′1ずべきことは、第3図のトナー補給の指
示を出す電圧比較器40に印加されている基準電圧■の
値を第5図に示す操作部2により行なえることとしてい
ることである。
第3図に示す比較器40の非反転入力端子に入力する基
準電圧■は、操作部2の指示の下にマイク1ニド1ンピ
ユータ51がスイッチSWI〜sw3を切換えることと
すれば、ユーザーが容易にこれを行うことが出来、補給
するトナーTの量を制御できろ。スイッチSWI〜SW
3の切換えは、第5図に示す操作部2に専用のキーを設
けてもよいが、他のキーと兼用さセることとしてもよい
以上は、比較器40の非反転入力端子に印加する基準電
圧VAを変化さ−ヒることによりトナーTの補給を制御
し、現像装置1]内のトナーTとキャリアとの混合比(
1−ナー濃度)を変化させていたが別のJ一段によりこ
れを行うこともできる。
第6図は、アナログ−デジタル変換器45を使用し2だ
トナー濃度制御手段であり、操作部2で現像装置11内
のトナー濃度を設定した値は、中央処理装置(CP (
月46で処理され、不即発1!1メモリ411に書き込
まれる。そして、感光体1−ツム91−の〕−1$濃度
像を検知するセンサーSの出力は、アナ1.1グーデジ
タル変換器(A/D変喚X+1 ’、14 、’lでデ
ジタル量に変換され、この値と不揮発性メモリ4丁3に
記憶されている値とが中央処理装置4(iで比較される
ここで、感光体ドラム9上の基/4”= iFJ度像の
渕度が低いときは、トナーTの補給をず?)、1、うI
10ポート47からトナーIdt給装置伺に対し信−)
が出されることになる。反対に、基準濃度像37の濃度
が10iいときは、トナーTを補給する信号は巾されな
い。
このことにより現像装置11内の1ナ一認度は、操作部
2で設定した値となり、感光体ドラム91−に形成され
るトナー像の濃度はあるレベルを保つことになる。
操作部2でトナー濃度を設定する方法は、ごのために専
用の設定キーを設けてもrl−いか、第5図に示すコピ
ー濃度選択キー44の二つを同時に押すことによりトナ
ー濃度の設定が角部状態となり、次にコピー濃度選択キ
ーの44△または4413のいずれかを押すことにより
トナー濃度が変化するように構成し′ζもよい。コピー
濃度選択キー44Aを押した場合は、トナー濃度が低く
、44Bを押した場合はトナー濃度が高くなり、これが
不揮発性メモリイ8に書き込まれる。そして、設定され
たトナー濃度は、コピー濃度表示部60のコピー濃度表
示器fiOAを、点滅(第5図では斜線で示す)させ、
オペL−−りに知らせることとすれば、どの程度のトナ
ー濃度に設定されているかが明確となる。トナー濃度に
つき更に細かく調整する必要があるとき6.1、複写枚
数を指定するテンキー45を利用し、枚・故表示器42
に例えばトナー濃度が4.0%など表示すること、とし
てもよい。また、最終的に不揮発性メモリ48にトナー
濃度を書き込むのは、コピーキー43を押したときとし
ても良い。
また、第7図に示すように、マイクロコンピユータ51
の不揮発性メモリ48に記憶されているトナ・−濃度に
関Jる情報を読み出し、デジタル−アナ1’lゲ変1j
!!器52でこれをアナログに変換し7、この値表セン
サーSの出力電圧v8と比較することでも、前記実施例
と同様にトナー濃度を制御することができる。
以上記載した実施例からも明らかなように、?M写紙1
8に記されるコピー濃度の#!T、OI R11il整
の基本であるトナー濃度の調整を、複写機の外部に設け
られている操作部2により行うことがl!J(走となっ
ている。従って、トナー濃度の調整は、メーカー側の人
が出荷時あるいはメイン・アナシス時にItllIl整
するだけではなく、ユーザーが操作部2を操作すること
によりトナー濃度の調整をいつでも行うことが可能とな
った。ユーザーが指定−4るトナー凋度だ基〈1+−と
し、現像バイアスあるいは露光ランプ5に印加する電圧
を調整することに、1リコピ一濃度の微調整すれば、常
に所望の濃度の記81を複写紙1Hに記すことが出来る
第8図は、本発明の他の実施例・り、1テ1“ものであ
る。
この例では、フォト1〜ランジスタ39に入射した上が
電流に変換され、抵抗に、Lつ−(電圧に変換されオペ
アンプOPのポルチーシボロワによす増%i率ΔnF=
 1で出方される回路を用いている。この回路において
電圧に変換する抵抗をR1′、R2’とし、前記記号に
基づいてスイッチングにより旧、R2’を切り換える。
この結果、第1の操作においてメインスイッチをONせ
ず、従ってswによりゲイン抵抗はR1が選択され、従
来通りのi1i制御を行う。また、第2の操作において
メインスイッチをONL、swによりR2′が選択され
る。
この結果、常に安定した濃度制御を行う事ができ、実際
この状態で1万コピー行ったところ、現像剤r11(7
)l−チー濃度がW常に上昇する事もなく、カブリも発
生せず、良好な制御性を示すこ吉が確認されている。
なお、上記の抵抗Rl’、R2′(ゲイン抵抗)を第3
図に示した回路の比較器4oの一端子に接続し、111
し醋1了にはフォトトランジスタ3つの出力(則のオペ
アンプ(図示せず)を接続してもよい。
なお、本発明はその技術的思想に基づき更に変形が可能
である。例えば、第3図において抵抗R1−R3をリレ
ーや1ヘランジスク等の切換ゴ一段で切換えてよいし、
或いは手動で切換えて比較器40の基準電圧を制御して
もよい。また、本発明は、前記した複写機のみではな(
、陰極線管やレーザーにより露光を行う記録装置等にも
通用することが出来る。そして、トナー濃度の制御は記
録装置の外面のみでなく、リモートコン1川コール等に
より記録装置の本体外からでも行うことが出来る。
6、発明の効果 本発明は以上記載した如(、像担持体−にに形成した基
/$濃度像を検知するセンサー出力により現像剤を補給
する現像剤補給装置が制御され、この現像剤を補給する
制御条件を外面側から変更することが出来る構成となっ
ている。従って、現像装置内の現像剤中のトナー含有率
を制御することが容易となり、常に所望の濃度の記録を
記すことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって第1図は走査
露光型の複写機の概略断面図、第2図は感光体ドラムの
基準濃度像をセンサーが検知するときの斜視図 第3図はトナー濃度をマイクロコンピュータにより制御
するときGマ゛ロック図、 第4図は現像装置の概略断面図、 第5図は操作(?((を示した図、 第6図、第7図は第3図の変形例を示した図、第8ν1
は他の例による制御回路のブロック図である。 なお、図面に使用されている符号について、2・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・操作
部5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・露光ランプ9・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・感光体ドラム18・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・複写紙
32・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・?ii 給ローラー40・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・比較器旧・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・[チー
補給装置46・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・中央処理装置S・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・センサーである。 代理人 弁理士 逢 坂 宏 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、像担持体上に形成した基*流度像を検知するゼンサ
    ーと、このセンサーの出力信11シーに基づいて現像剤
    の補給を制御する現像剤補給装置とを備えた記録装置に
    おいて、前記現像剤の補給を制御する制御条件を記録装
    置の外面側かC;I変化せしめる手段を有することを特
    徴とする記録装置。
JP59121012A 1984-06-13 1984-06-13 記録装置 Pending JPS60263975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121012A JPS60263975A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121012A JPS60263975A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60263975A true JPS60263975A (ja) 1985-12-27

Family

ID=14800614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59121012A Pending JPS60263975A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60263975A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161260U (ja) * 1986-04-01 1987-10-14
JPS63239470A (ja) * 1986-11-07 1988-10-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH01133071A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH02125270A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Ricoh Co Ltd 複写制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161260U (ja) * 1986-04-01 1987-10-14
JPS63239470A (ja) * 1986-11-07 1988-10-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH01133071A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH02125270A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Ricoh Co Ltd 複写制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0071746B1 (en) Xerographic copier control means and method
US4974024A (en) Predictive toner dispenser controller
JPH0343620B2 (ja)
JPH0352628B2 (ja)
US5717979A (en) Image forming apparatus with AC current controlled contact charging
US4847657A (en) Electrophotographic apparatus for depositing developer only on the image area of the image bearing member
JPS63244083A (ja) 電子写真式複写機及びその着色粒子排出制御装置
JPH02151885A (ja) 画像形成装置
US5053818A (en) Method and apparatus for copying semi-transparent originals using a black backing member
JPS60263975A (ja) 記録装置
JPS58221856A (ja) 画像濃度制御方法
JPH047510B2 (ja)
JP4083974B2 (ja) 画像形成装置
JP3016580B2 (ja) 画像形成装置
JPS63292172A (ja) 静電記録装置
JP2001350340A (ja) 画像形成装置
JP2854001B2 (ja) トナー濃度制御装置
JPH04282669A (ja) 画像形成装置
JP2713291B2 (ja) コピー濃度調整方法
JP3041708B2 (ja) 画像形成装置
JPH0452669A (ja) 画像形成装置
JP2801198B2 (ja) 画像濃度制御方法
JPH01154171A (ja) 画像形成装置
JP3007368B2 (ja) 画像濃度制御方法
JPH0786709B2 (ja) コピー濃度調節方法