JPH01133071A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01133071A
JPH01133071A JP62291095A JP29109587A JPH01133071A JP H01133071 A JPH01133071 A JP H01133071A JP 62291095 A JP62291095 A JP 62291095A JP 29109587 A JP29109587 A JP 29109587A JP H01133071 A JPH01133071 A JP H01133071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
density
concn
output
reference value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62291095A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Fukushige
福重 文夫
Takuo Shimokawa
下川 拓生
Takanori Tsuji
卓則 辻
Yoshinori Ejima
義紀 江島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62291095A priority Critical patent/JPH01133071A/ja
Publication of JPH01133071A publication Critical patent/JPH01133071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子写真プロセスを利用し、画像出力を得る例
えばレーザービームプリンタ等の画像形成装置に関する
ものである。
従来の技術 以下画像形成装置の一例としてレーザービームプリンタ
(以下LBPと略する)を用いて説明する。
LBPにおいては再生画像の濃度を一定に保つための手
段としてトナーの濃度を一定にする方法がある。この方
法を用いたLBPの一例を第3図〜第5図を参照して説
明する。
第3図は現像濃度制御の回路の一構成例を示す図であり
、第5図は現像器を示す図である。図において1はトナ
ーの濃度を検知する濃度センサであり濃度に応じた電圧
を発生する。2は所定基準濃度に対応した基準電圧レベ
ルと濃度センサ1から出力された電圧とを比較するコン
パレータ、3は各部の動作制御を行うマイクロコンピュ
ータ、4はステッピングモータ5を駆動させるための駆
動回路、6は現像器でありその上部にはトナー補給口9
を覆うトナー補給口蓋8とホッパー蓋7を備えている。
12はパドルであり前記したステッピングモータ5によ
って回転させられる。13はトナーの残量を検出する残
量センサ、14はトナ−ディスペンスロール、15はト
ナー落下口である。16はキャリアとトナーとの2成分
による現像剤、17は現像バット、18は現像作業の際
現像スリーブの外周に付着しているトナーとキャリアを
掻き取るスクレーパ、19はトナーとキャリアとをかく
はんするミキサー、20はドクターブレード、21は磁
気ブラシを形成するための現像スリーブであり内部にマ
グロール22を備えている。
次に動作について説明する。
現像作業に先立って、現像剤は濃度センサ1上を通過す
る間にそのトナー濃度が読み取られその濃度レベルに応
じた電圧値が出力され、予め設定されている基準の濃度
レベルに対応する電圧値とコンパレータ2により比較さ
れる。ここで、トナー濃度と濃度センサからの出力電圧
の関係を第4図に示す。この図に示すように濃度センサ
からの出力電圧値(Vout)が基準電圧値(Vref
 )より高ければトナー濃度が所定値より低いとして、
コンパレータ2からの出力はrH」となりその情報はマ
イクロコンピュータ3に伝えられる。そしてマイクロコ
ンピュータ3はこの情報を受は取るとトナー濃度が低い
ということを認識し、ステッピングモータの駆動回路4
に制御命令を出力してステッピングモータを所定時間(
所定ステップ数)回転させる。そしてこのステッピング
モータ5の回転によりパドル12が回転しトナー11が
トナー落下口15から少しずつ現像バット17内に落下
し始めミキサー19により現像剤と混合され、トナー濃
度が徐々に高められていく。そしてこの一連の動作は現
像剤のトナー濃度が基準濃度となるまで繰返し行われる
。そしてトナー濃度が基準濃度に達した時点で複写動作
が開始される。
発明が解決しようとする問題点 一般に電子写真プロセスにおいては、再生画像の濃度は
現像特性に大きく依存することが知られており、その中
でも現像剤の環境特性は大きな要因であり、温度や湿度
によってその充填密度(単位体積当りの現像剤の量)が
変化する。この充填密度は高温高湿になるに従って太き
(なり現像剤中の空気の量は減少する。この原因として
は粒子の吸湿によるもの並びに高温高温になるに従い現
像剤の流動性が低下し摩擦帯電量が低下するばかりでな
く、帯電した電荷が空気中の水分により逃げる確率も高
くなるためと考えられる。またこのようにトナーやキャ
リアの帯電量が呈かすると粒子同志の反発力が低下し更
に充填密度を太き(することとなる。
ところで従来より現像剤の濃度を検知する手段としてコ
イルが利用されており検知の原理としては現像剤の透磁
率を測定している。現像剤中のキャリアは通常はフェラ
イトで形成されているため透磁率は非常に高(、トナー
は殆どが樹脂であるため透磁率は非常に低い。また空気
も透磁率が低いため、トナー濃度とはいっても現像剤が
含んでいる空気とキャリアの総量を測っているに過ぎな
い。このため、現像剤の充填状態は濃度センサ出力に大
きな影響を及ぼすこととなる。また濃度センサからの出
力は第6図のように環境によって太き(変化する。即ち
、グラフ中のV refをしきい値として制御する場合
、20℃、湿度60%の標準環境のもとで濃度センサ出
力がV ref となるように設定しても温度や湿度が
変動すればトナー濃度は変動してしまう。つまり温度や
湿度の環境の変化によって画像濃度が変化するという問
題が発生することになる。例えば向上出荷段階で前述の
ような標準状態の設定を行っても、そのものが標準状態
と同じ状態で常に使用されるわけではな(地域や季節に
よってその環境は標準状態とは太き(異なるため画像濃
度が変化して画像品質が劣悪なものとなってしまう。
問題点を解決するための手段 上記した問題を解決するため本発明の画像形成装置はト
ナーの濃度を検出する濃度検出手段からの出力と比較さ
れる基準値の値を手動入力によって変更できるように構
成した。
作  用 上記構成としたことにより、装置が使用される環境に最
適なトナー濃度に設定することができる。
実  施  例 第1図に本発明の一実施例を示す。図において1は現像
剤のトナー濃度を検出する濃度センサ、2はオペアンプ
、3は各部の動作制御を行うマイクロコンピュータ、4
はステッピングモータ5の駆動回路、6は現像器、23
は現像剤の濃度レベルを量子化しマイクロコンピュータ
3に読みこませるためのアナログ−デジタル変換(以下
A/D変換と略す)器、24はバッテリによりバックア
ップされたランダムアクセスメモリ(以下RAMと略す
)、25はリードオンリーメモリ(以下ROMと略す〉
、26はテンキー等の外部入力手段が設けられた操作部
、27は液晶表示部28の駆動並びに制御を行う液晶コ
ントローラである。
次に動作について説明する。
今、工場出荷段階で環境温度が20℃、湿度60%とし
て現像剤の基準濃度が第4図に示すようにb%と設定さ
れ、その時の濃度センサからの出力が2.5Vとなるよ
うに濃度制御されている装置があるとする。この時RA
M24内部には操作部26からのテンキー人力によりし
きむく値2.5■が記憶されている。まず最初に、市場
において使用環境が温度10℃、湿度15%に変化した
場合を考えて以下説明する。この環境においても濃度セ
ンサからの出力が2.5vとなるようにマイクロコンピ
ュータは濃度制御を行うのであるが、前述した理由によ
りこの環境下では濃度センサからの出力が2.5Vであ
っても現像剤のトナー濃度がa%に低下している(第6
図参照)。このため再生画像濃度も低下してしまう。こ
の時点でオペレータが所定のテンキー操作により装置の
動作モードをサービスモードに切換る。次に濃度センサ
からの出力がボルテージフォロワによりインピーダンス
変換されそしてA/D変換されデジタル値としてマイク
ロコンピュータに読み込まれる。
するとマイクロコンピュータではその入力されたデジタ
ル値により現在のトナー濃度を認識し、所定の文字キャ
ラクタコードを液晶コントローラに ゛送り、現在のト
ナー濃度あるいはこのトナー濃度を代用する値(例えば
オペアンプからの出力電圧値〉が液晶表示部に表示され
る。そしてこの表示値の横に現在記憶されているしきい
値がRAMよりアクセスされその値が表示される。とこ
ろでトナーの濃度が低い場合はしきい値の設定を下げれ
ば濃度が上がる(第6図参照)ため、外部よりテンキー
を操作することによってしきい値の変更をする。ここで
ROM内部にはテンキーの各数字に対応したしきい値の
テーブルが第1表のように用意されており、また濃度セ
ンサからの出力値の各//に対応したステッピングモー
タのステップ数が予めROM内部にプログラムされてい
る。
テンキー数値  しきい値 1      3、IV 2      2.8V 3      2.5V 4      2.2V 5      1.9V 第1表 ここで、オペレータが実際に出力されてくる画像の濃度
を見ながら、テンキーより「4」を入力する。するとマ
イクロコンピュータはそれを認識し「4」に対応して予
めROMに記憶されている2、2vというデータを読出
ししきい値として設定されると共にその値が液晶表示部
に表示される。
そして濃度センサからの出力電圧がその変更されたしき
い値に達するまでマイクロコンピュータはステッピング
モータの回転を制御しトナー濃度が増加される。そして
しきい値に達した後、オペレータは再度画像出力を行わ
せる。しかし、このしきい値すなわち2.2vであって
も第6図に示しているように未だ基準濃度b%に達して
いないことをオペレータはその出力された画像より判断
し、テンキーより「5」を入力してしきい値を1.9V
に設定し、希望していた濃度の画像を得る。そしてこの
変更されたしきい値すなわち1.9VはRAMに記憶さ
れ、次回の画像形成作業よりそのしきい値が使用される
ことになる。また上記した例とは逆に使用環境が例えば
温度35℃、湿度80%であるとき、工場出荷時に設定
されたしきい値即ち2.5vではトナー濃度が高過ぎる
ことになる。そのためオペレータは濃度センサのしきい
値を前記した手順で今度はテンキーより「1」を入力し
て3.1Vに設定し適正濃度の画像出力を得る。そして
この変更されたしきい値3.1VがRAMに記憶され、
以後の画像形成作業の際のしきい値として使用される。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば装置の使用環境が変
化したことにより出力画像の濃度が変化した場合に現像
剤の濃度を出力画像を見ながら手動操作にて変更でき実
用上大変有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の画像形成装置の要部ブロッ
ク図、第2図は操作部及び液晶表示部の平面図、第3図
は従来の画像形成装置の主要部ブロック図、第4図及び
第6図はトナー濃度と濃度センサからの出力電圧との関
係を示す特性曲線図、第5図は現像器の断面図である。 1・・・・・・濃度センサ、2・・・・・・オペアンプ
、3・・・・・・マイクロコンピュータ、4・・・・・
・ステッピングモータの駆動回路、5・・・・・・ステ
ッピングモータ、6・・・・・・現像器、23・・・・
・・アナログ−デジタル変換器、24・・・・・・ラン
ダムアクセスメモリ、25・・・・・・リードオンリー
メモリ、26・・・・・・操作部、27・・・・・・液
晶コントローラ、28・・・・・・液晶表示部 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名第1図 第3図 第4図 薄−S〃  −1 トナー濃度 〔〃〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部にトナーを収容し静電潜像を現像する現像手段と、
    前記現像手段内のトナーの濃度を検出する濃度検出手段
    と、前記現像手段内にトナーを供給するトナー供給手段
    と、前記濃度検出手段からの出力を入力し基準値と比較
    する比較手段と、トナーの濃度の変動量に応じて前記ト
    ナー供給手段によるトナー供給の制御を行う制御手段と
    、前記基準値の値を手動入力により変更する基準値変更
    手段と、変更された値を記憶する記憶手段とを備えたこ
    とを特徴とする画像形成装置。
JP62291095A 1987-11-18 1987-11-18 画像形成装置 Pending JPH01133071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291095A JPH01133071A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291095A JPH01133071A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01133071A true JPH01133071A (ja) 1989-05-25

Family

ID=17764382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62291095A Pending JPH01133071A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01133071A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7631887B2 (en) 2002-09-24 2009-12-15 Combi Corporation Stroller
CN102135744A (zh) * 2010-01-25 2011-07-27 村田机械株式会社 图像形成装置及图像形成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263975A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263975A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7631887B2 (en) 2002-09-24 2009-12-15 Combi Corporation Stroller
US7984923B2 (en) 2002-09-24 2011-07-26 Combi Corporation Stroller
CN102135744A (zh) * 2010-01-25 2011-07-27 村田机械株式会社 图像形成装置及图像形成方法
US20110182595A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Murata Machinery, Ltd. Image forming device and image forming method
US8412059B2 (en) * 2010-01-25 2013-04-02 Murata Machinery, Ltd. Image forming device and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100338720B1 (ko) 화상형성장치
US4462680A (en) Apparatus for controlling toner density
US4708458A (en) Electrostatic latent image developing apparatus
US5055881A (en) Device for supplying a toner to a developing unit
US4338019A (en) Method for operating electrophotographic copying apparatus
JP2625017B2 (ja) トナー濃度制御装置の調整方法
JPH01133071A (ja) 画像形成装置
US5031123A (en) Method of adjusting toner density
JPS63791B2 (ja)
JPS60263974A (ja) トナ−供給制御装置
JPH04304486A (ja) トナー補給装置
JPH07271174A (ja) トナー濃度の制御装置
JP2567846B2 (ja) トナ−濃度制御装置
JP3088776B2 (ja) 現像装置へのトナー補給制御方法
JP2011227202A (ja) 画像形成装置
JPH04199079A (ja) 記録装置
JP3691212B2 (ja) 画像形成装置
JP2002244363A (ja) 画像形成装置
JP2509262B2 (ja) 画像形成装置
KR100206260B1 (ko) 화상기록장치의 현상제농도 제어방법 및 장치
JPH09106171A (ja) 画像形成装置
JP2919500B2 (ja) トナー濃度の制御方法
JPH01297680A (ja) トナー補給装置
JPH08137238A (ja) 画像形成装置とその現像装置及びトナー濃度の制御方法
JP3251117B2 (ja) トナー濃度制御装置