JPS63236294A - El素子およびその製造法 - Google Patents

El素子およびその製造法

Info

Publication number
JPS63236294A
JPS63236294A JP62068880A JP6888087A JPS63236294A JP S63236294 A JPS63236294 A JP S63236294A JP 62068880 A JP62068880 A JP 62068880A JP 6888087 A JP6888087 A JP 6888087A JP S63236294 A JPS63236294 A JP S63236294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting layer
light
srs
thin film
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62068880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0793196B2 (ja
Inventor
盛明 府山
田村 克
田口 和夫
賢一 鬼沢
明 佐藤
健一 橋本
隆博 中山
良夫 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62068880A priority Critical patent/JPH0793196B2/ja
Priority to US07/172,415 priority patent/US4877994A/en
Priority to KR1019880003241A priority patent/KR880012120A/ko
Publication of JPS63236294A publication Critical patent/JPS63236294A/ja
Publication of JPH0793196B2 publication Critical patent/JPH0793196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • H05B33/145Arrangements of the electroluminescent material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、発光層の母体材料として硫化ストロンチウム
(SrS)を用いたEL(エレクトロルミネッセンスE
lectro Lun+1nescence)素子およ
びその製造法に係り、特に平面ディスプレイに好適なE
L素子およびその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
特開昭60−172196号公報には、薄膜EL素子の
発光層の材料として硫化亜鉛(ZnS)を母体材料とし
、マンガン、銅、銀、マグネシウム、アルミニウムまた
はこれらのハロゲン化物のうち1種 名 又は2種以上を編み、更に窒素、りん、ひ素またはアン
チモンを含むものが記載されている。
この硫化亜鉛薄膜は、真空蒸着法やスパッタリング法に
より形成されることが記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ZnSを発光層の母体材料とする薄膜EL素子は、前記
特開昭60−172196号公報にも記載されているよ
うに、作製条件の微妙な違いにより発光輝度が大きく変
化し、発光輝度の高いEL素子を再現性よく得ることが
難しい。
本発明の目的は、ZnSを発光母体材料とするEL素子
よりも高い輝度が得られるEL素子を提供するにある。
本発明の他の目的は、高輝度を再現性よく得ることので
きる製造法を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、交流電圧を印加することにより発光する発光
層を具備するEL素子において、発光層がSrSを母体
材料とし、セリウム(C’e) 、ユーロピウム(Eu
)、ツリウム(Tm)、テルビウム(Tb)及びサマリ
ウム(Sm)のハロゲン化物または硫化物の少なくとも
1つを含むものからなり、且つ該発光層の格子定数が6
.07Å以上、(111)面の半値幅が0.21度以下
よりなることを特徴とするものである。
本発明において、発光層の母体を構成するSrS中のS
iは、蛍光X線回折強度比S / S r 十Sで0.
66以上よりなるものが特に望ましい。
本発明のEL素子の発光層は、硫黄を含むIX×10一
番〜5 X 10−’Torrの真空中で電子ビーム蒸
着により形成することが特に望ましい。
〔作用〕
本発明は、発光層の母体材料としてSrSを用い、且つ
所定の格子定数と(111)面の半値幅を有するものが
、高い発光輝度を有するという事実の究明に基づいてい
る。
更に、発光層の形成を、硫黄を含むI X 10−″番
〜5 X I O−’Torrの真空中で電子ビーム蒸
着によ戎 り形成することにより、高輝度を再裏性よく得ることが
できるという事実の究明に基づいている。
本発明の発光層形成方法は、SrSを母体材料とするも
のに限らず、カルシウム硫化物(CaS)を母体材料と
するものにおいても、きわめて好結果を示した。
本発明者らは青色発光層材料であるCeをドープしたS
rSすなわちS rS : Ceを取り上げ、輝度向上
策について検討した。輝度が低い原因として、まず発光
層原料中の不純物、発光層形成時に真空チャンバからの
不純物の混入及び母体材料(SrS)と発光中心材料(
Ce)を混合、成型する過程での不純物の混入などにつ
いて調べたが決定的な解決策には至らなかった。また1
発光中心材料(Ce)の濃度、蒸着速度2発光層形成時
の真空圧力などについて検討した。その結果、輝度は若
干高くなるが大幅に向上することはできなかった。
そこで、本発明者らは発光層原料であるSrSが非常に
熱分解しやすいことから、電子ビーム蒸着法でSrS薄
膜を形成した場合、完全なSrSが作製されていないの
ではないかと推定した。つまり、SrSが蒸着時に熱分
解し、S(硫黄)の欠乏した構造で形成されているので
はないかと推定した。この推定に基づいて、形成された
SrS薄膜の格子定数、結晶性、S量などについて調べ
た結果、推定したとおり、SrS薄膜は化学量論的組成
からずれていることがわかった。
SrSの蒸着時には、下記の熱分解反応が一部起こる。
5rS−+Sr+S したがって、得られるSrS薄膜はSが一部欠乏した構
造、つまり5rSz−xの形で形成されている。そこで
、蒸着時にSを補給することにより。
一部解離したSrt&Sと再度反応させSrSの形にも
どそうとするものである。これにより、得られたSrS
薄膜は化学量論的組成になり、かつ結晶性のよいものが
得られることがわかった。この結果、j1度を大幅に向
上させることができた。
以上のように本発明は、発光層を形成する時にS雰囲気
中あるいはS共蒸着することにより、得られるSrS薄
膜のS欠乏を補ない、より高品質なSrS薄膜を得て、
高輝度EL素子を開発したところにある。
雰囲気中のS或いは共蒸着時のSの作用は、先に述べた
ように蒸着時にS r S −4S r + Sに一部
解離したSrをSrSにする効果があり、これにより、
S r S L−Xの構造で形成されていた薄膜のS欠
乏を補ない化学量論的組成に近いSrS薄膜を形成せし
めるところにある。これにより、SrS薄膜の格子定数
、半値幅が減少し、膜中の応力、歪が低減して結晶性が
向上することが確認された。
このSrS薄膜の結晶性の向上が輝度の向上に大きな役
目を持つことが明らかになり、事実輝度を2〜3桁程度
向上することができた。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
(実施例1) 本発明により作製したEL素子の構造を第1図に示す。
ガラス基板1の上に透明導電膜を高周波スパッタリング
法(RFスパッタリング法)によってシート抵抗10Ω
/口になるように形成した。
その後、フォトエツチングにより、透明導電膜をストラ
イプ状のパターンにエツチングし、透明電極2を形成し
た。さらにこの上に、第1絶縁層3を形成した。第1絶
縁層3としては、本発明では5iOz を0.1 pm
−TazOaを0.4 μmRFスパッタリング法によ
り積層した。次に、発光層4としてSrSに0.1mo
9%のCaSを添加した蒸着原料を電子ビーム蒸着によ
って形成した。
この発光層の形成条件の詳細については後述する。
なお、第1絶縁層3と発光層4との密着性を良くするた
め、Zn8層7を0.2μmの厚さに電子ビーム蒸着法
により、基板温度200℃で形成した。また、発光層4
上にもZn8層8を同一な方法により0.2μmの厚さ
に形成した。つまり、S r S : Ce発光層4の
両側をZn8層7,8で挾む構造にした。次に5発光層
4上のZn8層8の上に第1絶縁層と同様な方法により
TazOaを0.4  μm−5iOzを0.1 μm
の厚さで積層して、第2絶縁層5を形成した。この上に
、背面電極6として金属AQを0.2μmの厚さで、透
明電極2と直交してストライプ状にマスク蒸着して形成
した。このようにして作製したEL素子に対し、湿気防
止対策・とじて、乾燥窒素中でEL素子背面にガラス板
を載せ周囲を樹脂で封止した。特性測定は、透明電極と
背面電極との間に5 K Hz正弦波の電圧を印加し、
輝度を測定することにより行なった。
発光層であるS r S : Ceの形成方法は以下の
ようにして行なった。用いた装置は電子ビーム蒸発源と
抵抗加熱蒸発源を有する二元蒸着装置であり、SrS:
Ceを電子ビーム蒸発源で、S(硫黄)を抵抗加熱蒸発
源を用いて同時蒸発させた。
まず、Sの蒸発方法について述べる51mm+φの蒸発
孔を有するタンタル(Ta)製ボートに一定量のS粉末
をセットし、抵抗加熱ヒータに流す電流により、ボート
の温度を所定温度に保ち、S蒸発量をコントロールした
。したがって、SrS:Ce蒸着時の真空度はS蒸発量
をコントロールすることにより、制御できることになる
。このようなS蒸発法を採用して、SrS:Cε発光層
の形成を行なった。S r S : Ceの形成は、基
板温度500℃と一定にして、蒸発速度約5人/Sで膜
厚約0.3μmである。
上述の方法によって、発光層形成時の真空圧力を変化さ
せて作製したEL素子の最大輝度を真空圧力に対して表
わした結果を第2図に示す。横軸の真空圧力はSの蒸発
量によってコントロールしており、真空圧力が高くなる
にしたがってS蒸発量は多くなっていることを意味する
。なお、第2図において、真空圧力が5 X 10−5
Torrlt Sの蒸発がない条件である。これから明
らかなように、輝度は真空圧力が高くなるにつれて、つ
まりS蒸−J!量が多くなるにしたがって大幅に向上す
ることがわかる。また、真空圧力が5 X 10−’T
orrより高くなると逆に輝度は低くなる傾向が認めら
れるが、S蒸着がないものに比較(真空圧力5X10−
3Torr) L/ても高いことがわかる。このことか
ら、輝度を高くするためにはSの効果が非常に大きいこ
とがわかった。
輝度が高くなった原因は発光層であるSrS:Ce薄膜
が高品質になったためと考えられ、真空圧力を変化させ
て作製した発光層をX線回折及び蛍光X線分析した結果
を第3〜4図に示す。第3図はX線回折法で得られたX
線パターンの(111)面から求めた格子定数及び半値
幅を示す。これから明らかなように、格子定数は真空圧
力が高くなるにつれて減少し、SrS粉末の格子定数(
6,02人)に近づいてくることがわかった。真空圧力
9X 10””Torrで得られた発光層の格子定数は
6.07人であり、これ以下になると輝度が向上(第2
図)することがわかる。また、半値幅は格子定数と同じ
傾向が認められ、真空圧力が高くなるにつれて減少する
。つまり、得られる発光層であるSrS:Ce薄膜の結
晶粒が大きくなっていることがわかった。真空圧力9 
X 10−’Torrでの半値幅Δθは0.21度であ
り、S蒸発なしく真空圧力5×10−5Torr)のそ
れ(0,37°)に比較して非常に小さくなっているこ
とがわかる。
以上の結果から、SrS:Ce薄膜はS共蒸着すること
により、輝度は大幅に向上することが確認された。輝度
向上のためには、得られたSrS:Ce薄膜の格子定数
を6.07Å以下、かつX線回折パターン(111)面
の半値幅は0.21度以下にする必要があることを確認
した。
第4図は真空圧力を変化させて得られたSrS:Ce薄
膜中のS量を蛍光X線分析した結果である。縦軸の発光
層中のSの比率とは蛍光X線分析法により得られたSr
、SのX線強度から、I  (S) / I  (S 
r) + I  (S)を求め、この値をもって表わし
である。これから明らかなように。
S共蒸着することにより、SrS:Ca′4膜中のS量
は増加し、S共蒸着なしく真空圧力5X10−’Tor
r)に比較して多くなっていることがわかる。
S rS : Ce薄膜中のS量の増加とともに、輝度
(第2図)も向上することがわかった。このことから、
S r S : Ce薄膜中のSの欠乏を補なうことに
より、格子定数は6.02人に近づき、化学量論的組成
に近づくことがわがった。さらに。
半値幅は減少し、結晶粒は大きくなることが確認された
以上の結果から、SrS : Ca薄膜中のS量は。
0.66以上必要であることがねがった。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によればEL素子の発光層形
成時にSを同時に蒸発するがあるいはS雰囲気中で形成
することにより、S r S : Ce薄膜のSの欠乏
を防止し高品質化が促進される。このS rS : C
e薄膜の高品質化により、発光輝度の大幅な向上が認め
られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のEL素子の一実施例を示す一部断面斜
視図、第2図は本発明により得られたEL素子の最大輝
度と真空圧力との関係を示す特性図、第3図は本発明に
より得られた発光層の格子定数、半値幅と真空圧力との
関係を示す特性図、第4図は本発明により得られた発光
層中のS(硫黄)の比率と真空圧力との関係を示す特性
図である。 1・・・ガラス基板、2・・・透明電極、3・・・第1
絶縁層。 4・・・発光層、5・・・第2絶縁層、6・・・背面電
極、7゜璃 1 口 隼 入 図 本   ろ    びコ 真?圧力 P (下針r)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 交流電圧の印加によつて発光する発光層を有する
    EL素子において、前記発光層がストロンチウム硫化物
    を母材とし、セリウム、ユーロピウム、ツリウム、テル
    ビウム及びサマリウムの少なくとも1つのハロゲン化物
    又は硫化物を含むものからなり、且つ格子定数が6.0
    7Å以上、(111)面の半値幅が0.21度以下より
    なることを特徴とするEL素子。
  2. 2. 特許請求の範囲第1項において、前記発光層のス
    トロンチウム硫化物中の硫黄量が、蛍光X線回折強度比
    S/Sr+Sで0.66以上よりなることを特徴とする
    EL素子。
  3. 3. ストロンチウム硫化物を母体とする発光層を有す
    るEL素子の前記発光層を、硫黄を含む1×10^−^
    4〜5×10^−^4Torrの真空中で電子ビーム蒸
    着により形成することを特徴とするEL素子の製造法。
JP62068880A 1987-03-25 1987-03-25 El素子およびその製造法 Expired - Fee Related JPH0793196B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62068880A JPH0793196B2 (ja) 1987-03-25 1987-03-25 El素子およびその製造法
US07/172,415 US4877994A (en) 1987-03-25 1988-03-23 Electroluminescent device and process for producing the same
KR1019880003241A KR880012120A (ko) 1987-03-25 1988-03-25 El소자 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62068880A JPH0793196B2 (ja) 1987-03-25 1987-03-25 El素子およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63236294A true JPS63236294A (ja) 1988-10-03
JPH0793196B2 JPH0793196B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=13386411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62068880A Expired - Fee Related JPH0793196B2 (ja) 1987-03-25 1987-03-25 El素子およびその製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4877994A (ja)
JP (1) JPH0793196B2 (ja)
KR (1) KR880012120A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5006366A (en) * 1985-10-10 1991-04-09 Quantex Corporation Photoluminescent material for outputting orange light with reduced phosphorescence after charging and a process for making same
US4983469A (en) * 1986-11-11 1991-01-08 Nippon Soken, Inc. Thin film electroluminescent element
US5194290A (en) * 1987-12-31 1993-03-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method of making a single layer multi-color luminescent display
US5104683A (en) * 1987-12-31 1992-04-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Single layer multi-color luminescent display and method of making
US4940603A (en) * 1988-06-30 1990-07-10 Quantex Corporation Thin film inorganic scintillator and method of making same
WO1991003918A1 (en) * 1989-09-04 1991-03-21 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Thin-film el element
US5432015A (en) * 1992-05-08 1995-07-11 Westaim Technologies, Inc. Electroluminescent laminate with thick film dielectric
JP3181737B2 (ja) * 1992-12-28 2001-07-03 東北パイオニア株式会社 エレクトロルミネッセンス素子
FI92897C (fi) * 1993-07-20 1995-01-10 Planar International Oy Ltd Menetelmä kerrosrakenteen valmistamiseksi elektroluminenssikomponentteja varten
US6419854B1 (en) * 1998-06-16 2002-07-16 Sarnoff Corporation Long persistence red phosphors and method of making
US6379584B1 (en) * 1999-03-24 2002-04-30 Sarnoff Corporation Long persistence alkaline earth sulfide phosphors
US6771019B1 (en) * 1999-05-14 2004-08-03 Ifire Technology, Inc. Electroluminescent laminate with patterned phosphor structure and thick film dielectric with improved dielectric properties
JP2003055651A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Tdk Corp 蛍光体薄膜およびelパネル

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1581830A (en) * 1976-06-01 1980-12-31 Secr Defence Phosphors
FI61983C (fi) * 1981-02-23 1982-10-11 Lohja Ab Oy Tunnfilm-elektroluminensstruktur
US4751427A (en) * 1984-03-12 1988-06-14 Planar Systems, Inc. Thin-film electroluminescent device
JPS61176094A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 ホ−ヤ株式会社 エレクトロルミネセンス素子
US4720436A (en) * 1985-09-11 1988-01-19 Ricoh Company, Ltd. Electroluminescence devices and method of fabricating the same
EP0226058A3 (en) * 1985-11-21 1989-02-22 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film electroluminescent device
US4725344A (en) * 1986-06-20 1988-02-16 Rca Corporation Method of making electroluminescent phosphor films
JPH102983A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Toshiba Corp 原子炉用制御棒

Also Published As

Publication number Publication date
US4877994A (en) 1989-10-31
KR880012120A (ko) 1988-11-03
JPH0793196B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63236294A (ja) El素子およびその製造法
JP2795194B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
US6043602A (en) Alternating current thin film electroluminescent device having blue light emitting alkaline earth phosphor
JPH0752672B2 (ja) 薄膜el素子の製造方法
US6072198A (en) Electroluminescent alkaline-earth sulfide phosphor thin films with multiple coactivator dopants
JPS6346117B2 (ja)
JPS5823191A (ja) 薄膜el素子
US5612591A (en) Electroluminescent device
US5099172A (en) Thin film electroluminescent device
US20090186243A1 (en) Inorganic phosphor
US5182491A (en) Thin film electroluminescent device
JPH02148595A (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JPS6244984A (ja) 薄膜エレクトロ・ルミネセンス素子およびその製造方法
JPH0265094A (ja) 薄膜el素子及びその製造方法
JP5192854B2 (ja) 蛍光体及びこれを用いた表示パネル
JP3016323B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JP3133829B2 (ja) Elディスプレイ素子の製造方法
JP3543414B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JPS62108496A (ja) 薄膜el素子
JPH01241793A (ja) 薄膜el素子
JP2857624B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPS60172196A (ja) エレクトロルミネセンス素子およびその製造法
JPS63995A (ja) 薄膜発光層材料
JPS63146397A (ja) 薄膜el素子及びその製造方法
JP2905657B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees