JPS62108496A - 薄膜el素子 - Google Patents

薄膜el素子

Info

Publication number
JPS62108496A
JPS62108496A JP60248358A JP24835885A JPS62108496A JP S62108496 A JPS62108496 A JP S62108496A JP 60248358 A JP60248358 A JP 60248358A JP 24835885 A JP24835885 A JP 24835885A JP S62108496 A JPS62108496 A JP S62108496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
emitting layer
light emitting
film
zns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60248358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320000B2 (ja
Inventor
保暁 田村
純一 大脇
小沢口 治樹
辻山 文治郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60248358A priority Critical patent/JPS62108496A/ja
Publication of JPS62108496A publication Critical patent/JPS62108496A/ja
Publication of JPS6320000B2 publication Critical patent/JPS6320000B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は薄膜EL素子、さらに詳細には、発光特性の優
れた高輝度、高効率の薄膜EL素子に関する。
〔発明の技術的背景〕
ガラスなどの基板上に形成した薄膜に電圧をかけて発光
させる薄膜エレクトロルミネセンス(EL)素子は平面
型表示デバイスとして有望であり、活発な研究開発がな
されている。
従来より、この種の薄膜EL素子用発光層材料としては
、マンガンや希土類金属を添加した硫化亜鉛(ZnS 
)薄膜が広く用いられている。しかしZnS薄膜を発光
層とする薄膜EL素子では高輝度の青色や赤色発光が得
られにくいという問題がある。このような点に鑑み、最
近高輝度青色、赤色発光が期待できるセリウム(Ce)
やユーロピウム(Eu)を添加したアルカリ土類硫化物
(SrS 、 CaS 、 BaS等)の薄膜を発光層
とする薄膜EL素子が研究されている。これらの薄膜E
L素子では、いかに発光層の結晶性を上げるかが大きな
課題である。
この課題に対しては、これまでアルカリ土類硫化物発光
層材料を蒸着する際にイオウを共蒸着する試みがなされ
ている。しかし、高真空蒸着装置内でイオウを蒸着する
と蒸着装置内に付着した蒸気圧の高いイオウの再蒸発に
よる真空度の低下や蒸着装置部品として用いられている
銅製品の腐食が起きるなど蒸着装置が受けるダメージが
大きい ・という欠点があった。
また、発光層と絶縁層との反応を防止するため、発光層
と絶縁層との間に硫化亜鉛(ZnS )層を形成する試
みもなされているが、結晶性の悪い硫化亜鉛層上に発光
層を形成すると発光層それ自体の結晶性も低下するとい
う欠点があった。
このような発光層の結晶性の低下は薄膜EL素子とした
とき、輝度低下および効率低下を招来し、また発光層母
材材料であるCaS 、、 SrS 、 BaSなどの
アルカリ土類硫化物の一種にEuまたはCeを添加した
場合、結晶性低下により発光波長の長波長シフトおよび
発光スペクトル幅の広がりを引き起こすという欠点があ
った。
〔発明の概要〕
本発明は上述の点に鑑みなされたものであり、アルカリ
土類硫化物薄膜を発光層に用いた薄膜EL素子において
、発光層の結晶性を向上させることにより、発光波長の
長波長シフトを防ぎ、発光スペクトル幅を小さくし、か
つ高輝度、高効率の薄11EL素子を提供することを目
的とする。
したがって本発明による薄膜EL素子は、少なくとも一
方が透明である一対の電極間に発光層あるいは発光層と
絶縁膜を挟持した薄膜EL素子において、前記基板側に
形成した電極と発光層あるいは絶縁層と発光層との間に
、(111)面からのx線回析線の半値幅が0.3  
°以下であるノンドープ硫化亜鉛薄膜層を有し、かつ発
光層がアルカリ土類硫化物薄膜であることを特徴とする
ものである。
本発明によれば、(111)面からのx線回析線半値幅
が0.3  °以下である高結晶性の硫化亜鉛(ZnS
 )層上にアルカリ土類硫化物薄膜発光層を形成するこ
とにより、発光層の結晶性を向上せしめたことを特徴と
している。
〔発明の詳細な説明〕
第1図は本発明による薄膜EL素子の一構成例の断面図
であり、図中、■はガラスなどの基板、2は透明電極、
3および7は絶縁層、4は硫化亜鉛(ZnS )膜、5
は薄膜発光層、6は絶縁層として酸化物を用いた場合に
使用する発光層の酸化を防止するための薄膜(酸化防止
膜)、8は背面電極を示す。
この第1図より明らかなよう−に、本発明による一構成
例によれば、ガラスなどの基板1上に透明電極2を設け
るとともに、この透明電極2に絶縁層3を形成し、この
絶縁膜3上に発光層5の下地となるZnS lt’4を
形成しである。そしてこのZnS膜4を下地層として、
アルカリ土類硫化物よりなる31ifll!発光層5を
形成するとともに、絶縁層7が酸化物のときには、第1
図に示すように酸化防止膜6を積層し、その後絶縁膜7
を形成したのち、背面電極8を設け、薄膜EL素子とし
ている。
このような薄膜EL素子は素子構成に応じ、電子ビーム
蒸着法、スパッタ法などにより、順次基板1上に透明電
極2、絶縁膜層3 、ZnS膜4、薄膜発光層5、酸化
防止膜6、絶縁層7、背面電極8を積層することによっ
て、製造することができる。
本発明において、上記基板1、透明電極2、絶縁層3お
よび7、酸化防止膜6、背面電極8の材料は基本的に限
定されるものではなく、従来の薄膜EL素子に用いられ
る材料を有効に用いることができる。たとえば、基板1
としては、石英ガラスなどのガラスなどを有効に用いる
ことができる。
透明電極2としては、たとえばIn2O3、Sn02な
ど、絶縁層3および7としては、Y 203 、Sm@
 03 、Ta205 、A11203 、Si3  
NA 、BaTiO3,5rTi03などを用いること
ができる。また、酸化防止膜6としてはZnS % Z
n5e、 S’rs  NAなどを有効に用いることが
可能である。
なお、絶縁膜3および7は、省略してもよく、絶縁膜7
の材料として酸化物以外のものを用いるときには酸化防
止膜6を省略してもよいのは前述の通りである。
このような薄膜EL素子において、本発明による薄膜E
l、素子は薄膜発光層5の下地としてx線回析線の(1
11)配向の回折線の半値幅が0.3以下のノンドープ
ZnS膜を用いている。
本発明において、前述のようにZnS膜4は(111)
面からのx線回析線半値幅が0.3  °以下である高
結晶性の硫化亜鉛(ZnS )を用いているが、この半
値幅が0.3  °を超えると、後述の実施例より明ら
かなように、このZnS膜上に形成されるアルカリ土類
硫化物の結晶性が充分でなくなるからである。
さらに、このようなZnS膜4は、製造法によって好ま
しい厚さは変化するが、たとえば電子ビーム法によって
製造する場合、好ましくは100人〜1μmの厚さであ
るのがよい。このZnS膜4の厚さが100人未満であ
ると、前記ZnS膜が下地の作用を営むのが困難になる
虞を生じ、一方1μmを超えると、薄膜EL素子の駆動
電圧が高くなりすぎて実用的でなくなる虞がある。
前述のようなZnSnS上に薄膜発光層5を形成するも
のであるが、この薄膜発光層5は前述のようにSrS 
、 CaS 、 BaSなどのアルカリ土類硫化物薄膜
に発光中心としてCe、 EuおよびCe、 Euの化
合物を若干添加したものである。これらのアルカリ土類
硫化物は前記のZnSnS上に結晶性の良好な薄膜を形
成するために選択されたものである。
このような薄膜発光層4の厚さは好ましくは、1.5μ
m以下であるのがよい。1.5μmを超えると、素子と
しての駆動電圧が高くなりすぎて、実用的ではないから
である。
以下、本発明の実施例について説明する。
実施例1 第1図に示した薄膜EL素子を下記のように製造した。
まず、ガラス(コーニング社製、#7059)基板1上
に酸化インジウム(In203 )と酸化錫(Sn02
)との混合膜(ITO膜)よりなる透明電極2、五酸化
タンタル(Ta1105 )のスパッタ膜よりなる絶縁
層3を順次形成した。この基板1を高真空蒸着装置内に
接地し、ZnS膜4を電子ビーム蒸着法により形成した
。このとき基板温度は200℃であり、ZnS蒸着後、
前記基板を400℃に加熱して1時間熱処理を施した。
この熱処理はZnS膜4の結晶性を向上させ、(111
)配向を向上させたものである。
このようにして製造したZnS膜4をX線回折装置を用
いて測定した結果、cub −ZnS  (111)回
折線の半値幅は0.2  °で、(111)に強く配向
していることが確かめられた。
前記のように作製した(111 )配向ZnSnS上に
塩化セリウム添加硫化ストロンチウム(SrS )膜を
形成して薄膜発光層5とした。この薄膜発光N5に、Z
nS酸化防止膜6、Y2O3絶縁膜7およびAI背面電
極8をそれぞれ電子ビーム真空蒸着法により形成し、薄
膜EL素子とした。
この薄膜EL素子を動作させるには、透明電極2と背面
電極8との間に交流電源を印加する。これにより薄膜発
光層5を発光させる。この発光は透明ガラス基板工の表
面側より観測することができる。
第2図は本発明により製造された薄膜EL素子のX線回
折スペクトルを、従来のEL素子のそれとともに示した
図である。図中、Aは本発明による実施例で製造された
発光層のX線回折スペクトルであり、Bは下地ZnS薄
膜の(111)配向のx線回析線の半値幅が0.35°
の本発明の範囲外の薄膜EL素子のX線回折スペクトル
を示している。
この第2図より明らかなように、SrS  (111)
 配向のX線回折強度は、本発明を用いないものの5゜
8倍であった。
(111)配向を示す指数として、従来(111)配向
のX線回折強度1(111)と(220)配向のX線回
折強度1(220)との比I  (111) /■(2
20)が用いられている。すなわち、I(111)/I
  (220) >1の場合には、(111)配向が(
220)配向に比較して強いことを示している。このI
  (111) /I  (220)も、本発明の実施
例の薄膜EL素子は5.2あり、本発明の範囲外の薄膜
EL素子の0.6に比較して8倍以上大きがった。
このことは、強い(111)配向ZnSnS上に蒸着し
たSrS発光層は強<  (111)配向を示し、その
結晶性が高いことを示すものである。
第3図は、発光層配向性をZnS層の結晶性に対して表
したものであり、ZnS膜の(111)配向のx線回析
線半値幅Δ2eが0.3  °以下であると、1  (
111’) /I  (220)が1以上になっており
、(111)配向が得られるが、Δ2θが0.3  °
より大きいと、I  (111) /I  (220>
が1以下となり、(111)配向が得られない。すなわ
ち、本発明による薄1lIiEL素子では、強<  (
111)配向をしていることを示している。
、起ホトルミネセンススペクトルを示したものである。
図中、Cは本発明による薄膜EL素子を用いたものであ
り、Dは従来のN膜EL素子を用いたものである。この
図より明らかなように、本発明による発光層薄膜として
5d (2D ) −4f (2F 5/2遷移(47
0〜480 nm付近)の遷移強度が強く、かつ同遷移
の中心波長は475 nmであり、本発明の範囲を逸説
する薄膜EL素子の場合の480 nmに比較して、短
波長にシフトしている。このことは本発明による薄膜E
L素子は色純度の高い青色発光が得られることを示して
いる。
第5図は薄膜EL素子の輝度−電圧特性を示したもので
あり、図中、Eが本発明による薄膜EL素子、Fが従来
の薄膜EL素子の輝度−電圧特性を示している。この第
5図より明らかなように、本発明による薄膜EL素子は
発光輝度が3倍以上向上し、1000nt以上の高輝度
青色発光EL素子であ、ることがわかった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明による薄BtAEL素子に
よれば、薄膜発光層の直下に下地層として結晶性の良好
なZnS薄膜を用い、このZnS薄膜上にアルカリ土類
硫化物発光層を形成しているので、前記発光層の結晶性
が改良され、その結果薄膜EL素子の特性が向上すると
いう利点がある。また発光層の発光中心としてCe、 
Euを用いた場合には前記発光層の結晶性の向上によっ
て発光色の純色化、短波長化が図れるという利点があり
、特にCe添加SrS発光層を用いた青色EL素子にお
いては純色に近い青色発光が得られるという点で優れて
いる。
また、発光層形成時にイオウを共蒸着することなく、発
光層の結晶性を向上させることができるため、イオウに
よる薄膜形成装置へのダメージを除去できるという利点
も生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は¥IiM*EL素子の構成を示す断面図、第2
図は発光層薄膜のX線回折スペクトル、例の薄膜EL素
子の断面図、第3図は発光層薄膜の(111)配向性を
示す指数I  (111) /T  (220”)をZ
nS層のCub  (111)配向のx線回析線半値幅
Δ2eに対して表した図、第4図は発光層薄膜のPLス
ペクトル、第5図は薄膜EL素子に5 K II zの
交流電圧を印加したときの発光輝度−印加電圧特性を示
す図である。 1 ・・・基板、2 ・・・透明電極、3.7 ・・・
絶縁層、4 ・・・ZnS膜、5 ・・・薄膜発光層、
6 ・“・・酸化防止膜、8 ・・・背面電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一方が透明である一対の電極間に発光
    層あるいは発光層と絶縁膜を挟持した薄膜EL素子にお
    いて、前記基板側に形成した電極と発光層あるいは絶縁
    層と発光層との間に、(111)面からのx線回析線の
    半値幅が0.3以下であるノンドープ硫化亜鉛薄膜層を
    有し、かつ発光層がアルカリ土類硫化物薄膜であること
    を特徴とする薄膜EL素子。
JP60248358A 1985-11-05 1985-11-05 薄膜el素子 Granted JPS62108496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60248358A JPS62108496A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60248358A JPS62108496A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 薄膜el素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62108496A true JPS62108496A (ja) 1987-05-19
JPS6320000B2 JPS6320000B2 (ja) 1988-04-26

Family

ID=17176910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60248358A Granted JPS62108496A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62108496A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369333A (en) * 1991-09-30 1994-11-29 Nippondenso Co., Ltd. Thin film electroluminescence display element

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639300U (ja) * 1992-10-28 1994-05-24 株式会社アマダ プレス機械の安全ブロック

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859594A (ja) * 1981-10-03 1983-04-08 コニカ株式会社 発光素子
JPS59169095A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 高橋 清 エレクトロルミネツセンス素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859594A (ja) * 1981-10-03 1983-04-08 コニカ株式会社 発光素子
JPS59169095A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 高橋 清 エレクトロルミネツセンス素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369333A (en) * 1991-09-30 1994-11-29 Nippondenso Co., Ltd. Thin film electroluminescence display element

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320000B2 (ja) 1988-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5677594A (en) TFEL phosphor having metal overlayer
JPS60182692A (ja) 薄膜el素子とその製造方法
JPS59146192A (ja) El素子
US7442446B2 (en) Aluminum nitride passivated phosphors for electroluminescent displays
JPS5823191A (ja) 薄膜el素子
JPS63236294A (ja) El素子およびその製造法
US5029320A (en) Thin film electroluminescence device with Zn concentration gradient
JPS62108496A (ja) 薄膜el素子
US6819043B2 (en) Electroluminescent device and method of manufacturing the same
JPH06196261A (ja) 薄膜型エレクトロルミネツセンス素子
JP3533710B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子および多色発光エレクトロルミネッセンス素子
US20090186243A1 (en) Inorganic phosphor
JP5192854B2 (ja) 蛍光体及びこれを用いた表示パネル
JP3537468B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPS6244984A (ja) 薄膜エレクトロ・ルミネセンス素子およびその製造方法
JPS6298597A (ja) 薄膜el素子
JP3590986B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JP4125108B2 (ja) 薄膜エレクトロルミネッセント素子
JPH01241793A (ja) 薄膜el素子
JPS63995A (ja) 薄膜発光層材料
JP5276360B2 (ja) 表示素子
JPS61253797A (ja) エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPS60172196A (ja) エレクトロルミネセンス素子およびその製造法
JPH088063A (ja) 薄膜型青色エレクトロルミネッセンス素子
JPS61224292A (ja) 薄膜発光素子