JPS61224292A - 薄膜発光素子 - Google Patents

薄膜発光素子

Info

Publication number
JPS61224292A
JPS61224292A JP60068326A JP6832685A JPS61224292A JP S61224292 A JPS61224292 A JP S61224292A JP 60068326 A JP60068326 A JP 60068326A JP 6832685 A JP6832685 A JP 6832685A JP S61224292 A JPS61224292 A JP S61224292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
thin film
film light
emitting layer
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60068326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355040B2 (ja
Inventor
康一 田中
隆 小倉
浩司 谷口
勝 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60068326A priority Critical patent/JPS61224292A/ja
Priority to US06/819,217 priority patent/US4717858A/en
Priority to DE8686100668T priority patent/DE3663613D1/de
Priority to EP86100668A priority patent/EP0189157B1/en
Priority to FI860306A priority patent/FI83014C/fi
Publication of JPS61224292A publication Critical patent/JPS61224292A/ja
Publication of JPH0355040B2 publication Critical patent/JPH0355040B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、電界の印加に応答してEL (ElectroLuminescence)発光を呈
する薄膜発光素子に関し、特に新規な母体材料音用いた
ことによって発光特性全改善した薄膜発光素子に関する
ものである0 〈従来の技術〉 活性物質會ドープした硫化亜鉛(ZnS)に交流電界を
印加することによp高輝度のEL発光を得る技術が開発
されて以来、EL発光に関する数多くの研究が行なわれ
発光センターとしてMn f添加し1Zns発光層を両
面方向より絶縁層で挾持し、さらにその両側を少なくと
も一方が透明な1対の電極でサンドインチしたいわゆる
二重絶縁構造の薄膜発光素子は、その高輝度・長寿命特
性を生かして軽量薄型のELディスプレイパネルとして
商品化されるに至っている。また発光層に添加するMn
量を制御することにより、発光輝度−印加電圧特性に安
定なヒステリシスメモリー効果を持たせることが可能な
ことから、多目的入出力装置の端末として、応用研究が
推進されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上述の薄膜発光素子は発光セン゛ターと
して添加されたMn固有のオレンジ色(ピーク波長5g
5nm)  の発光色しか得られないため、ディスプレ
イ端末としては不十分であり、広範囲な用途に用いるた
めには発光色の多色化が強く望まれる。オレンジ色以外
の発光色を得るための1例として、ZnS母体に添加す
る発光センターkMnの代わりに希土類イオンとする研
究が行なわれている。しかしながら、希土類は一般にイ
オン半径(1,0λ以上)が大きく、ZnS@、体に添
加した場合には置換すべきZn のイオン半径が0.8
8Aと小さいためZn原子と置換されにりく、また置換
されたとしてもZnS母体の結晶性を悪化させる。この
ため、発光に関与する伝導電子の走行が妨げられ発光効
率の低下や素子の発熱が生じる。そこで、希土類のイオ
ン半径とほぼ等しいイオン半径(+、03A ) kも
つCaの化合物である硫化カルシウム(CaS)k母体
材料に用いる研究が行なわれ始めた(Appl’、Ph
ys、Lett、45,960−’961)が充分な発
光輝度全獲得するには至っていない。
〈問題点全解決するための手段〉 本発明は上述の問題点に鑑みなされたもので、発光層の
母体材料として、(222)軸方向に配向し1cask
用いることにより高輝度で発光する薄膜発光素子全構成
したこと全特徴とする。CaSの結晶構造はNaCt構
造であり、(222)軸方向への成長は他の結晶軸方向
への成長と比較して欠陥が生じにくい。本発明はこの方
向へ配向し1casを利用することにより高輝度のEL
発光を得たものである。
〈実施例〉 第1図は、本発明の1実施例を示す薄膜発光素子の構成
図である。ガラス基板1上にIn2O3゜S n O2
等の透明電極2、さらにその上に積層してSl 0  
Y O、Ta OTt02.A/−208゜2I  2
 3    2 51 Si  N  又はそれらの複合膜から々る第1絶縁層
3がスパッタ法あるいは電子ビーム蒸着法等により重畳
形成されている。第1絶縁層3の上には、発光センター
として適量(001〜2.0rno1%)のEu5(硫
化ユーロピウム)を添加したCaSを加圧成型したペレ
ッ)k蒸発源とする電子ビーム蒸着法により、発光層4
が形成されている。発光層4の上には第1絶縁層3と同
様の材料からなる第2絶縁層5が積層され更にその上に
A4等からなる背面電極6が蒸着形成されている。透明
電極2と背面電極6は交流電源に接続され、薄膜発光素
子が駆動される。
第2図は第1図に示す薄膜発光素子の飽和発光輝度BQ
と(222)軸方向の配向性を表わすα値の関係を示す
特性図である。また第3図は上述の作製法によりガラス
基板上に形成されたCaS発光層のX線回折パターンの
1例を示す特性図である。
X線回折パターンは、CaS発光層の形成条件(基板温
度、発光センターの種類および添加量、成膜方法等)に
より異なり主に(200)、(220)、(222)、
(400)等の回折ピークが表われる。これらの回折ピ
ークのうち比較的強く表われる(200)と(222)
のピーク強度全それぞれI (200>。
I(222)(図中a、b)とし、相対強度化I(22
2)/ I(2oO)(b/a)’にα値と定義して(
222)軸方向の配向性の指標とする。第2図よりα値
の増大にともなって飽和発光輝度Bsは急激に増加して
いる。
一般に、薄膜発光素子における励起機構は、ホットエレ
クトロンが直接発光センターを励起する直接衝突励起が
支配的であるとされている。そのためEL発光には、伝
導電子が高電界中を走行しホットエレクトロンとなるこ
とが必要であるが、発光層内部には成膜時に生じる多く
の結晶欠陥や格子歪等が存在するため、散乱等により電
子が効率よく加速されないことに起因して発光輝度の低
下が起こると考えられる。
CaSの結晶構造はNaC7(Rock  5alt)
構造であることから(200)、(220)方向へ成長
する場合には一平面内にCaとSが縦横交互に並ぶ必要
があり格子欠陥が生じ易いと考えられる。一方、(22
2)方向へ成長する場合にはCa面と8面が順次積み重
なる構造のため、一平面内には一方の原子だけが並べば
よく、他の結晶軸方向への成長と比較して格段に欠陥が
生じにくい。このため、(222)軸方向へ配向した発
光層は、他の場合に比較して結晶性が著しく向上するこ
ととなり、伝導電子が効率よく加速され、飽和発光輝度
Bsが急激に増加する。尚、本実施例ではCaS発光層
全電子ビーム蒸着法の利用によって形成したが、他の成
膜法例えばスパッター法、CVD法、ALE(原子層エ
ピタキシャル)法、MBE(分子線エピタキシャル)法
等を用いてもよく、また発光センターも他の希土類イオ
ン例えばCe、 Tb、 Sm。
Pr等あるいは遷移金属例えばMn等を用いてもよい0 〈発明の効果〉 以」二詳説した如く、本発明は(222)軸方向に配向
した硫化カルシウム(CaS) k薄膜発光素子の発光
層材料として用いることにより希土類イオン等を発光セ
ンターとして高輝度EL発光を得ることができ、種々の
発光色の薄膜発光素子を構成することが可能となる。ま
たフルカラーELパネルの実用化に大きく貢献すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例全示す薄膜発光素子の構成図
である。第2図は第1図に示す薄膜発光素子の飽和発光
輝度Bsと(222)軸方向の配向度の関係を示す特性
図である。第3図は第1図に示す薄膜発光素子の発光層
のX線回折パターン図である。 l・・・ガラス基板、2・・・透明電極、3・・・第1
絶縁層、4・・・発光層、5・・・第2絶縁層、6・・
・背面電極代理人 弁理士 福 士 愛 彦 (他2名
)$ 1 図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  1.対向する1対の電極間に印加電界に応答してEL
    発光する発光層を介在させて成る薄膜発光素子において
    、前記発光層を(222)軸方向に配向したCaSから
    成る母材で構成したことを特徴とする薄膜発光素子。
JP60068326A 1985-01-22 1985-03-28 薄膜発光素子 Granted JPS61224292A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068326A JPS61224292A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 薄膜発光素子
US06/819,217 US4717858A (en) 1985-01-22 1986-01-15 Thin film electroluminescence device
DE8686100668T DE3663613D1 (en) 1985-01-22 1986-01-20 Thin film electroluminescence device
EP86100668A EP0189157B1 (en) 1985-01-22 1986-01-20 Thin film electroluminescence device
FI860306A FI83014C (fi) 1985-01-22 1986-01-22 Tuntfilm-elektroluminescensanordning.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068326A JPS61224292A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 薄膜発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61224292A true JPS61224292A (ja) 1986-10-04
JPH0355040B2 JPH0355040B2 (ja) 1991-08-22

Family

ID=13370587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60068326A Granted JPS61224292A (ja) 1985-01-22 1985-03-28 薄膜発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61224292A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099172A (en) * 1987-11-09 1992-03-24 Hitachi, Ltd. Thin film electroluminescent device
US5182491A (en) * 1987-11-09 1993-01-26 Hitachi, Ltd. Thin film electroluminescent device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099172A (en) * 1987-11-09 1992-03-24 Hitachi, Ltd. Thin film electroluminescent device
US5182491A (en) * 1987-11-09 1993-01-26 Hitachi, Ltd. Thin film electroluminescent device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355040B2 (ja) 1991-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ono Electroluminescent displays
US4751427A (en) Thin-film electroluminescent device
JPS59146192A (ja) El素子
US5670839A (en) Thin-film luminescence device utilizing Zn.sub.(1-x) Mgx S host material compound activated by gadolinium or a gadolinium compound
US4717858A (en) Thin film electroluminescence device
JPS61224292A (ja) 薄膜発光素子
JPS58102487A (ja) El表示装置の製造方法
JPS6212093A (ja) 薄膜発光素子
JPS62225583A (ja) 薄膜発光素子
JPS5835587A (ja) 薄膜el素子
JPS6244984A (ja) 薄膜エレクトロ・ルミネセンス素子およびその製造方法
JPH0123917B2 (ja)
JPS625596A (ja) 薄膜発光素子
JPS61168896A (ja) 薄膜発光素子の製造方法
JPH07122366A (ja) 青色発光el素子
JPS62108496A (ja) 薄膜el素子
JPS62122096A (ja) 薄膜発光素子
JPH0459759B2 (ja)
JPS6089098A (ja) 薄膜el素子の電極構造
JPS60264097A (ja) 薄膜el素子
JPS61273894A (ja) 薄膜el素子
JPS63158792A (ja) 電界発光素子
JPS58175293A (ja) 電場発光素子
JPS61271780A (ja) 薄膜el素子
JPS6158194A (ja) ZnS:Mn薄膜EL素子の製法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term