JPS63234604A - 車載用スピーカ一体形アンテナの製造方法 - Google Patents

車載用スピーカ一体形アンテナの製造方法

Info

Publication number
JPS63234604A
JPS63234604A JP6583887A JP6583887A JPS63234604A JP S63234604 A JPS63234604 A JP S63234604A JP 6583887 A JP6583887 A JP 6583887A JP 6583887 A JP6583887 A JP 6583887A JP S63234604 A JPS63234604 A JP S63234604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antenna part
plating
plastic
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6583887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0787289B2 (ja
Inventor
Ichiro Onishi
一郎 大西
Ryuichi Adachi
安達 隆一
Shoichi Mitsuuchi
祥一 光内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA SHINKU KAGAKU KK
Denso Ten Ltd
Original Assignee
OSAKA SHINKU KAGAKU KK
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA SHINKU KAGAKU KK, Denso Ten Ltd filed Critical OSAKA SHINKU KAGAKU KK
Priority to JP62065838A priority Critical patent/JPH0787289B2/ja
Publication of JPS63234604A publication Critical patent/JPS63234604A/ja
Publication of JPH0787289B2 publication Critical patent/JPH0787289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はボディー1体形アンテナの製造方法に係り、と
りわけ、限定するわけではないが、自動車に搭載され、
ラジオ放送、テレビ放送、自動車電話などに用いられう
る車載用アンテナの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
典型的な先行技術では、車載用アンテナは、ラジオ放送
の受信、ならびに無線や自動車電話などの送受信を行な
うために、長手棒状のアンテナが自動車の金属製車体の
ルーフ、あるいはリアトランク付近に設けられていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがって車体からアンテナが突出することになり美観
が低下するとともに、走行中に風切音が発生する。また
取付は作業に手間がかかり、防水構造が劣化した場合降
雨時には給電線を伝って雨水が車室内に侵入する可能性
があるといった問題点があった。
他の先杵技術では、アンテナはリアガラスに埋込んで形
成されており、したがって後方視界が悪化するとともに
、自動車の形式が異なると、それぞれの形式のリアガラ
スに合わせてアンテナを形成しなければならないという
問題があった。
しかも、最近、ラジオ放送の受信のほか、無線や自動車
電話の送受信に加えて、テレビ放送の受信もというよう
に、一台の自動車に搭載すべきアンテナの種類が増加し
て、新しい用途のアンテナを装着するための余分のスペ
ースもないという問題もでてきた。
そこで、本出願人は、上記のような問題点を解決するた
めに、美観や後方視界を損なうことなく、しかもアンテ
ナのために特別のスペースを必要とすることなく、簡単
な作業で取付けることができるようにした車載用アンテ
ナとして、金属製車体の窓の近傍、または絶縁性材料か
ら成る車体の車室内の希望する場所に、設置場所よりも
隆起した部材にアンテナエレメントを設けることを特徴
とする車載用アンテナを提案した(実願昭62−13.
485号明細書)。このようなアンテナの例は、車室内
のリアガラス近傍のリアトレイ上に配置される音響再生
用スピーカーボックスに取付けたテレビ放送受信用アン
テナである。
しかしながら、このような車載用アンテナ取付に好適の
場所はプラスチック製部材の場所でありかつ曲面を含ん
でいることが多いために、その上に導体からなるアンテ
ナエレメントを強固にかつ美しく取付けることは必ずし
も容易ではない。
C8題点を解決するための手段〕 本発明により上記の如き問題点を解決する手段は、曲面
を含む表面上のアンテナ図形部に導体めっき層からなる
アンテナを有するボディー1体形アンテナを製造する方
法であって、アンテナ図形を有するアンテナ部をプラス
チックで成形し、そのアンテナ部に導体めっき層を施し
た後、アンテナ部以外のボディーと1体化する方法にあ
る。
アンテナ部はめっきの乗る不導体樹脂で形成する。この
よう樹脂はアクリロニトリルブタジェンスチレン(AB
S)樹脂やポリカーボネート/ABS樹脂などにおいて
知られている。アンテナ部は最終的にアンテナ部以外の
ボディーと1体化されるが、その1体化したときに表面
にアンテナ図形を形成するような形状を有する。このよ
うなアンテナ部の成形は容易であるが、射出成形が好ま
しい。
このアンテナ部表面に導体めっき層を施す。プラスチッ
ク表面にめっきする手法はプラスチックめっきと呼ばれ
、一般に、脱脂洗浄、エツチング、中和、触媒付加、活
性化、無電解めっきの各工程からなる。
本発明の方法は、このようにめっきの乗る樹脂でアンテ
ナ部を成形することが好適であるが、めっきの乗らない
一般の樹脂で成形後、表面に導電性塗料やめっき乗り塗
料を塗布してから、めっきを施すことも可能である。
アンテナ部にめっきを施した後、アンテナ部以外のボデ
ィーと1体化する。このアンテナ部以外は予め成形して
おき、アンテナ部と結合してもよいし、あるいはアンテ
ナ部を成形用型にセットしてからプラスチックを熱注入
してインサート成形することによって1体化してもよい
。後者の方が、機械的に丈夫であり、かつ美観もすぐれ
ていることは勿論である。アンテナ部以外のプラスチッ
クは不導体であればよい。
〔作 用〕
めっき法で形成することによってプラスチックの立体曲
面上に信頼性がある導体アンテナ部が形成される。また
、アンテナ部を先に成形することによって、アンテナ図
形部への選択的なめっきが非常に簡単になる。
〔実施例〕
以下の実施例では、いずれも、リアウィンド近傍のリア
トレイ上に配置する音響再生用スピーカーボックスにテ
レビ放送受信用アンテナを形成したものである。アンテ
ナはスピーカーボックスの上部カバーのみに形成した。
第1図(ア) (イ)(つ)はそれぞれこのアンテナ付
上部カバーの平面図、正面図、側面図、第2図はアンテ
ナのみの展開図である。スピーカーボックス上部カバー
の寸法は、最大寸法で30(1+n x’ 230鶴×
60顛であり、一方、アンテナの長さはそれぞれ570
1m。
250鰭、125鶴、  215mmである。
実施例よ めっき用ABS樹脂(東し類トヨラック125X−80
)を用いて、第1図(第2図)のアンテナ部の図形を有
するアンテナ部を射出成形で形成する。
次に、このアンテナ部11は両側断面(側面)と裏面に
塩化ビニル系塗料を塗布した後にプラスチックめっきを
次のようにして施す。
まず、ホウ酸ソーダ20g#!、りん酸ソーダ20g#
!、界面活性剤2 g/ Itからなる洗浄液を用いて
40〜60℃で3〜5分間脱脂、洗浄する。水洗後、ク
ロム酸400g/ It、硫酸400g/ j!のエッ
チャントを用いて65〜70℃で5〜15分間エツチン
グし、水洗する。濃塩酸(50m 1 / It )で
中和、水洗後、塩化パラジウム0.2 g/ l、塩化
第1錫5〜20g/ j2、塩酸100〜200m l
l/ Ilからなる溶液に2〜5分間浸漬してアンテナ
図形部に触媒を付着させ、水洗する。硫酸(80〜15
0g/ Il、 30〜50℃)で活性化後、下記の条
件で無電解ニッケルめっきを行う。
浴組成: 硫酸ニッケル       30g#!次亜りん酸ソー
ダ     20g#!クエン酸アンモン     5
0g/j!+)H8〜9.5 浴温     30〜40℃ 時間     5〜10分 水洗後、下記の条件で無電解銅めっきを行ない厚さ20
μmのアンテナ部を作成する。
浴組成: 硫酸銅          15g/j!エチレンジア
ミン四酢酸  45g/IP−ホルムアルデヒド   
15g#!水酸化ナトリウム     pFl 12.
5ジピリジル        10■/1シアン化ニッ
ケルカリウム 15■/7!浴温     60℃ 得られるアンテナ部形成上部カバーにアクリル変性二液
塗料(カシュー製カシューマイクロン# 3500)を
塗布してクリア塗装を行なった。
一方、アンテナ部を嵌め込むためのアンテナ図形の溝を
有するスピーカーボックスの上部カバー12を同じ<A
BS樹脂(但し、一般用)を用いて射出成形した。これ
にアンテナ部を挿入し、接着した。
実施拠叢 実施例1と同様にしてアンテナ部を成形し、めっきを施
した後、このアンテナ部を金型にセットし、ABS樹脂
を熱注入してインサート成形によりスピーカーボックス
の上部カバーを作成した。
この上部カバーの表面にはめっきによりアンテナが形成
されている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、特殊めっきにより立体曲面を含むプラ
スチック表面上にアンテナ図形導体層を密着性よくかつ
美しく形成することができ、その結果、美観や後方視界
を損わず、アンテナのために特別のスペースを必要とし
ない車載用アンテナを工業的に製造することが可能にな
る。しかも、アンテナ部を先に射出成形で形成すること
によって、立体曲面上にアンテナ図形をめっきする複雑
な作業が簡略化される効果がある。なお、本発明形成す
ることが可能になることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例のテレビアンテナを形成したスピーカー
ボックスの上部カバーを示す3面図、第2図は上記テレ
ビアンテナの展開図である。 11・・・アンテナ部、 12・・・スピーカーボックスの上部カバー。 アンテナ展開図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、曲面を含む表面上のアンテナ図形部に導体めっき層
    からなるアンテナを有するボディー1体形アンテナを製
    造するために、アンテナ図形を有するアンテナ部をプラ
    スチックで成形し、そのアンテナ部に導体めっき層を施
    した後、アンテナ部以外のボディーと1体化することを
    特徴とするボディー1体形アンテナの製造方法。 2、アンテナ部以外のボディーをプラスチックで予め成
    形しておき、導体めっき層を施したアンテナ部と結合す
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、導体めっき層を施した後、アンテナ部を成形用型に
    セットし、プラスチックを熱注入してインサート成形す
    ることにより、アンテナ部以外のボディーを成形しかつ
    アンテナ部と1体化する特許請求の範囲第1項記載の方
    法。
JP62065838A 1987-03-23 1987-03-23 車載用スピーカ一体形アンテナの製造方法 Expired - Lifetime JPH0787289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62065838A JPH0787289B2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 車載用スピーカ一体形アンテナの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62065838A JPH0787289B2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 車載用スピーカ一体形アンテナの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63234604A true JPS63234604A (ja) 1988-09-29
JPH0787289B2 JPH0787289B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=13298554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62065838A Expired - Lifetime JPH0787289B2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 車載用スピーカ一体形アンテナの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787289B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106532240A (zh) * 2016-12-26 2017-03-22 青岛伟林电子有限公司 一种手机天线及其化镀工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134309U (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 株式会社富士通ゼネラル シ−トアンテナ
JPS60163809U (ja) * 1984-04-06 1985-10-31 神山 博 シ−ト状アンテナ
JPS6162412U (ja) * 1984-09-28 1986-04-26
JPS6223603A (ja) * 1985-03-27 1987-01-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 一次放射器の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134309U (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 株式会社富士通ゼネラル シ−トアンテナ
JPS60163809U (ja) * 1984-04-06 1985-10-31 神山 博 シ−ト状アンテナ
JPS6162412U (ja) * 1984-09-28 1986-04-26
JPS6223603A (ja) * 1985-03-27 1987-01-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 一次放射器の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106532240A (zh) * 2016-12-26 2017-03-22 青岛伟林电子有限公司 一种手机天线及其化镀工艺
CN106532240B (zh) * 2016-12-26 2023-09-26 青岛伟林电子有限公司 一种手机天线及其化镀工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0787289B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101803114B (zh) 混合天线结构
CN101227022A (zh) 消费性电子产品的天线装置及其制造方法
JP2008290295A (ja) 樹脂メッキ製品とその製造方法
KR101846729B1 (ko) 차량용 수지 부품의 부분 금속 도금 방법 및 이를 이용한 부분 금속 도금된 차량용 수지 부품
JP2003113492A (ja) 射出成形によって得られた部品の部分的めっき方法
WO2020252851A1 (zh) 一种移动终端陶瓷复合中框及其制备方法
US20080069957A1 (en) Method of manufacturing metal film pattern forming body
JP2010516899A (ja) 裏面金属化方法
JPS63234604A (ja) 車載用スピーカ一体形アンテナの製造方法
JPS63234603A (ja) 車載用スピーカ一体形アンテナの製造方法
KR100931248B1 (ko) 송수신기기 하우징 등의 이중사출방법에 의한 회로패턴에동도금, 니켈도금, 금도금을 사용한 안테나 기능의제조방법
JP2003347755A (ja) 携帯電話機の筐体構造
JP3910880B2 (ja) 衛星通信受信用コンバータのフィードホーンおよびその製造方法ならびに衛星通信受信用コンバータ
US3816836A (en) Shielded instrument panel for use with a windshield radio antenna
JPS63234605A (ja) 車載用スピーカ一体形アンテナの製造方法
JPS63234602A (ja) 車載用スピーカ一体形アンテナの製造方法
EP4059691A1 (en) Method for producing an automobile part
JPS63234606A (ja) 車載用スピーカ一体形アンテナの製造方法
JP2538587B2 (ja) 自動車塔載用スピ−カ−1体形アンテナの製造方法
JPH10329615A (ja) アンテナ内蔵自動車部品
JPH05155127A (ja) 光透過型表示部材及びその製造方法
CN111293417A (zh) 天线、智能通讯设备及天线的制作方法
JPH044601A (ja) 車両用アンテナ装置
JPH0366272B2 (ja)
CN217124708U (zh) 一种二色注塑选择性电镀结构