JPS6323416B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323416B2
JPS6323416B2 JP23520084A JP23520084A JPS6323416B2 JP S6323416 B2 JPS6323416 B2 JP S6323416B2 JP 23520084 A JP23520084 A JP 23520084A JP 23520084 A JP23520084 A JP 23520084A JP S6323416 B2 JPS6323416 B2 JP S6323416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
hydraulic
orifice
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23520084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61116158A (ja
Inventor
Sadanori Nishimura
Masakazu Maezono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP23520084A priority Critical patent/JPS61116158A/ja
Priority to GB8527436A priority patent/GB2166817B/en
Priority to DE19853539945 priority patent/DE3539945A1/de
Publication of JPS61116158A publication Critical patent/JPS61116158A/ja
Publication of JPS6323416B2 publication Critical patent/JPS6323416B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/065Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/24Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/065Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means
    • F16H61/067Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means using an accumulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、油圧源の吐出圧を調圧弁で調圧して
得られるライン圧をシフト弁を介して入力する油
圧係合要素を備えた油圧作動式変速機の制御装置
に関する。
(従来の技術) 従来この種装置として、変速シヨツクの発生を
防止すべく、油圧係合要素とシフト弁との間の油
路にオリフイスを介在させると共に、該油路の該
オリフイスの下流側の部分にアキユムレータを接
続して、シフト弁の切換時の油圧係合要素の急激
な圧変化を緩衝させるようにし、更に該アキユム
レータの背圧をエンジンのスロツトル開度の増加
に応じて上昇させて、該アキユムレータをスロツ
トル開度の増加により高圧側での緩衝作用が与え
られるように変調するものは知られる。
これによれば、油圧係合要素の係合に必要な油
圧が伝達トルクとの関係でスロツトル開度に応じ
て変化しても、緩衝作用を生ずる油圧もスロツト
ル開度に応じて変化するから、油圧係合要素は常
に緩衝作用領域で係合されることになるが、スロ
ツトル開度の低開度領域では、緩衝作用を生ずる
油圧が低くなつてオリフイスに入力されるライン
圧との差圧が増すため、オリフイスを介してアキ
ユムレータに流入する流量が増して緩衝時間が短
くなり、アキユムレータによる緩衝効果が充分に
得られなくなる不都合を伴う。
そこで、かかる不都合を解消すべく、本願出願
人は先に特願昭58−39129号により、調圧弁から
のライン圧を減圧してオリフイスに入力すべく作
動する減圧弁を設け、該減圧弁をエンジンのスロ
ツトル開度に応動させてその低開度領域で作動さ
せるようにし、低開度領域におけるオリフイスで
の差圧を減少させて緩衝時間を長く確保し得るよ
うにしたものを提案した。
(発明が解決しようとする問題点) 上記先の提案のものでは、スロツトル開度が低
開度領域に存する場合は、アキユムレータによる
緩衝作用を経てオリフイス下流側の油圧が上昇し
油圧係合要素の係合が完了した後も減圧弁は継続
して作動状態に保持され、該減圧弁における圧油
の不必要な洩れを生じ好ましくない。
本発明は、油圧係合要素の係合完了後の減圧弁
における圧油の不必要な洩れをなくした先の提案
の改良装置を提供することをその目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成すべく、油圧源の吐
出圧を調圧弁で調圧して得られるライン圧をシフ
ト弁を介して入力する油圧係合要素を備えた車両
用油圧作動式変速機であつて、該油圧係合要素と
該シフト弁との間の油路にオリフイスを介在させ
ると共に、該油路の該オリフイスの下流側の部分
にアキユムレータを接続し、該アキユムレータの
背圧をエンジンのスロツトル開度の増加に応じて
上昇させるようにし、更に該調圧弁からのライン
圧を減圧して該オリフイスに入力すべく作動する
減圧弁を設け、該減圧弁を該エンジンのスロツト
ル開度に応動させてその低開度領域で作動させる
ようにしたものにおいて、該油路の該オリフイス
の下流側の油圧を検出して該油圧が所定値以上に
上昇したとき該減圧弁の作動を解除する解除手段
を設けたことを特徴とする。
(実施例) 本発明を図示の実施例に付説明する。
第1図を参照して、1はエンジン、2は車両の
駆動輪を示し、エンジン1からの出力を該エンジ
ン1に流体トルクコンバータ3を介して連結され
る油圧作動式の変速機4を介して該駆動輪2に伝
達するようにした。
該変速機4は、前進3段後進1段の変速を行な
うもので、流体トルクコンバータ3に連なる入力
軸4aと、駆動輪2に連結される出力軸4bとの
間に、前進用の1速乃至3速の伝動系G1,G
2,G3と、後進伝動系GRとを備え、前進用の
各伝動系G1,G2,G3に油圧係合要素たる1
速乃至3速の各油圧クラツチC1,C2,C3を
介入させて、該油圧クラツチC1,C2,C3の
係合で該各伝動系G1,G2,G3が選択的に確
立されるようにし、又後進伝動系GRは、2速伝
動系G2と2速油圧クラツチC2を共用するもの
とし、両伝動系G2,GRを選択するセレクタギ
ア5の図面で右方の後進側への切換作動により確
立されるようにした。図面で6は1速伝動系G1
に介入したワンウエイクラツチで、出力軸4b側
のオーバー回転を許容すべく作動する。
前記各油圧クラツチC1,C2,C3は例えば
第2図に示す油圧回路によりその給排油を制御さ
れるもので、これを詳述するに、該油圧回路は、
油圧源7と、該油圧源7の吐出圧を調圧する調圧
弁8と、パーキング用の「P」、後進用の「R」、
ニユートラル用の「N」、自動変速用の「D」、2
速保持用の「2」の5位置に切換自在のマニアル
弁9と、車速とスロツトル開度とに応じて切換作
動されるシフト弁10と前記したセレクタギア5
を連結する前後進切換用のサーボ弁11とを備
え、マニアル弁9の「D」位置では、調圧弁8か
らのライン圧を入力する第1油路L1がシフト弁
10に連なる第2油路L2に接続され、該シフト
弁10を介して2速と3速の各油圧クラツチC
2,C3への給油が行なわれるようにし、1速油
圧クラツチC1へは第2油路L2から分岐した第
3油路L3を介して常時給油されるようにした。
ここで該シフト弁10は、中間の第4油路L4を
介して互に接続した上流側の1速―2速変速用の
第1弁10―1と、下流側の2速―3速変速用の
第2弁10―2とから成り、該各弁10―1,1
0―2の一端即ち右端にガバナ弁12からの車速
に応じたガバナ圧と、左端に第1スロツトル弁1
3―1からのエンジン1のスロツトル開度に応じ
たスロツトル圧とを各作用させ、車速の増加によ
ればガバナ圧により先ず第1弁10―1が右側の
1速位置から左側の2速位置に移動して、第2油
路L2が第4油路L4を介して第2弁10―2の
流出側の第5油路L5に接続され、マニアル弁9
の「D」位置で該第5油路L5に接続される第6
油路L6を介して2速油圧クラツチC2にライン
圧が入力され、1速から2速にシフトアツプさ
れ、更に車速が増加すると、第2弁10―2が右
側の2速位置から左側の3速位置に移動して、第
4油路L4が第5油路L5から3速油圧クラツチ
C3に連なる第7油路L7に切換接続され、該第
5油路L5が第1排油路LD1に接続されて、2
速油圧クラツチC2からの排油と3速油圧クラツ
チC3への給油即ちライン圧の入力とが行なわ
れ、2速から3速にシフトアツプされるようにし
た。
又、減速によれば第2弁10―2が右側の2速
位置に復帰して、第4油路L4が上記の如く第5
油路L5と、第7油路L7が第2排油路LD2と
に切換接続され、3速油圧クラツチC3からの排
油と2速油圧クラツチC2への給油とが行なわ
れ、3速から2速にシフトダウンされる。
更に減速されれば、第1弁10―1が右側の1
速位置に復帰して第4油路L4が第3排油路LD
3に接続され、2速油圧クラツチC2の排油が行
なわれ、2速から1速へシフトダウンされる。
ここで変速シヨツクが特に問題となるのは、シ
フト弁10を介してライン圧を入力する2速と3
速の油圧クラツチC2,C3による2速→←3速の
変速であり、変速シヨツクを軽減すべくシフト弁
10と2速油圧クラツチC2との間の第5油路L
5と、シフト弁10と3速油圧クラツチC3との
間の第7油路L7とに夫々オリフイス14,15
を介在させると共に、該各油路L5,L7の該各
オリフイス14,15の下流側の部分に夫々2速
用と3速用のアキユムレータ16,17を接続
し、更に該各アキユムレータ16,17に第2ス
ロツトル弁13―2からのスロツトル開度に応じ
たスロツトル圧を背圧として作用させ、かくて背
圧をスロツトル開度の増加に応じて上昇させ、該
各アキユムレータ16,17による圧変化の緩衝
作用がスロツトル開度に応じ異なつた領域で行な
われるように背圧制御装置を構成した。
尚、2速用アキユムレータ16は第5油路L5
にマニアル弁9を介してその「D」位置で接続さ
れるものとした。
図面で18,19は2速と3速の各油圧クラツ
チC2,C3からの排油を迅速に行なうべく前記
各オリフイス14,15に並列に設けた一方向弁
を示す。
そして、前記調圧弁8からのライン圧を減圧し
て該各オリフイス14,15に入力すべく作動す
る減圧弁20を例えばシフト弁10の上流側の第
2油路L2に介在させて設け、該減圧弁20をス
ロツトル開度に応動させてその低開度領域で作動
させるようにするもので、これを更に詳述する
に、該減圧弁20は、その一端即ち図面で左端に
作用させる押圧力に応じた油圧を出力する調圧型
の弁で構成され、この押圧力としてばね20aと
第2スロツトル弁13―2からのスロツトル圧と
を作用させ、スロツトル開度の低開度領域ではス
ロツトル圧の低下でこの押圧力がライン圧による
該弁20の左方への押圧力を下回り、該弁20が
左動してドレンポート20bが開かれ、該弁20
の出力圧が低開度領域において第3図示の如くラ
イン圧以下に減圧されるようにした。以上は上記
した先の提案のものと特に異ならないが、図示の
実施例では、本発明の特徴とするところに従い、
例えば3速油圧クラツチC3に連なる第7油路L
7のオリフイス15の下流側の油圧(以下P3
称する)を検出してP3が所定値以上に上昇した
とき上記減圧弁20の作動を解除する解除手段2
1を設けるもので、これを更に詳述するに、該解
除手段21は、該減圧弁20に形成されるこれを
図面で右方に押圧する受圧面20cと、これに
P3を作用させる第7油路L7から分岐した第8
油路L8とで構成され、スロツトル低開度領域で
あつても、P3がアキユムレータ17による緩衝
作用を経て所定値以上に上昇すれば、即ち減圧弁
20の右端と左端の受圧面積を夫々Sa,Sb、受
圧面20cの面積をSc、ライン圧をPl、スロツ
トル圧をPt、ばね20aの力をFとして、 P3≧Sa・Pl−(F+Sb・Pt)/Sc=PA になれば、該減圧弁20が右動してドレンポート
20bが閉じられ、即ち該減圧弁20の作動が解
除されてライン圧が減圧されることなくその下流
側に導かれるようにした。
ここで、スロツトル低開度領域における1速ハ
3速、2速→3速のシフトアツプ時のアキユムレ
ータ17による緩衝作用を生ずる油圧範囲よりも
上記所定値PAが充分に高くなるようにScはでき
るだけ小さく設定することが望ましく、これによ
ればP3が該油圧範囲に存するときは減圧弁20
がP3による影響を殆ど受けず、緩衝時間を先の
提案のものと同様に長く確保することができ、又
3速→2速のシフトダウンに際し、P3の降圧開
始で直ちに減圧弁20の作動が得られ、2速油圧
クラツチC3に連なる第5油路L5のオリフイス
14の下流側の油圧(以下P2と称する)がアキ
ユムレータ16の緩衝作用を生ずる油圧範囲に昇
圧しても減圧弁20が作動解除状態に存してその
作動による効果を得られないといつた不都合の発
生も防止され有利である。尚、図示の実施例で
は、前記第8油路L8にオリフイス22を介入し
て、3速へのシフトアツプに際しての減圧弁20
の作動解除のタイミングに一層の遅延効果がもた
らされるようにし、又該オリフイス22に並列に
一方向弁23を設けて、3速からのシフトダウン
に際し該一方向弁23を介して該オリフイス22
に影響されることなく受圧面20cへの作用圧が
迅速に低下され、減圧弁20の作動復帰のタイミ
ングが遅れないようにした。
(作用) 本発明の作用を上記実施例に基づいてスロツト
ル低開度領域における2速→←3速の変速を行なう
場合について説明する。3速へのシフトアツプに
際しては、P3がアキユムレータ17による緩衝
作用を受けて昇圧し、ここでスロツトル低開度領
域では低圧側での緩衝作用が与えられ、この場合
オリフイス15にライン圧を直接入力すると緩衝
作用時に発生するオリフイス15での差圧が大き
くなり過ぎて緩衝時間が短くなるが、該領域では
減圧弁20の作動によりライン圧が減圧されてオ
リフイス15に入力されるから、該差圧が減少さ
れて緩衝時間が充分に確保され、3速油圧クラツ
チC3が円滑に係合される。以上は上記した先の
提案のものの作用と特に異ならないが、本発明に
よれば、P3が緩衝作用を経て所定値以上に上昇
すると、解除手段21により減圧弁20の作動が
解除され、スロツトル低開度領域であつても3速
で巡航するときは、減圧弁20で圧油を無駄に漏
洩させることなくライン圧をそのまま3速油圧ク
ラツチC3に入力してその係合力を高められる。
又、減速による2速へのシフトダウンに際して
は、P3が降圧されてP2が昇圧され、P2昇圧に対
するアキユムレータ16の緩衝作用が与えられる
が、この場合P3の降圧で減圧弁20が作動復帰
され、上記と同様緩衝時間が充分に確保されて、
2速油圧クラツチC2は円滑に係合される。
尚、上記実施例では、スロツトル低開度領域で
比較的長時間の巡航走行を行なうのは専ら3速で
あることから、解除手段21の作動油圧として
P3のみを用いたが、スロツトル低開度領域で比
較的長時間の2速走行を行なう可能性もあること
を考慮して、例えば減圧弁20にこれを右方に押
圧する前記受圧面20cとは別個の受圧面を形成
してこれにP2を作用させ、解除手段21の作動
油圧としてP3とP2を併用しても良い。
(発明の効果) この様に本発明によるときは、油圧係合要素が
アキユムレータによる緩衝作用を経て係合された
後は減圧弁の作動が解除され、係合後の減圧弁か
らの圧油の不必要な洩れをなくして油圧係合要素
の係合力を高められる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を適用する変速機の1例の
線図、第2図は本発明装置の1例の回路図、第3
図は減圧弁の特性を示す線図である。 4……変速機、C1,C2,C3……油圧クラ
ツチ(油圧係合要素)、7……油圧源、8……調
圧弁、10……シフト弁、L5,L7……油路、
14,15……オリフイス、16,17……アキ
ユムレータ、20……減圧弁、21……減圧手
段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 油圧源の吐出圧を調圧弁で調圧して得られる
    ライン圧をシフト弁を介して入力する油圧係合要
    素を備えた車両用油圧作動式変速機であつて、該
    油圧係合要素と該シフト弁との間の油路にオリフ
    イスを介在させると共に、該油路の該オリフイス
    の下流側の部分にアキユムレータを接続し、該ア
    キユムレータの背圧をエンジンのスロツトル開度
    の増加に応じて上昇させる背圧制御装置を設け、
    更に該調圧弁からのライン圧を減圧して該オリフ
    イスに入力すべく作動する減圧弁を設け、該減圧
    弁を該エンジンのスロツトル開度に応動させてそ
    の低開度領域で作動させるようにしたものにおい
    て、該油路の該オリフイスの下流側の油圧を検出
    して該油圧が所定値以上に上昇したとき該減圧弁
    の作動を解除する解除手段を設けたことを特徴と
    する車両用油圧作動式変速機の制御装置。
JP23520084A 1984-11-09 1984-11-09 車両用油圧作動式変速機の制御装置 Granted JPS61116158A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23520084A JPS61116158A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 車両用油圧作動式変速機の制御装置
GB8527436A GB2166817B (en) 1984-11-09 1985-11-07 Control apparatus for hydraulically operated vehicular transmission
DE19853539945 DE3539945A1 (de) 1984-11-09 1985-11-11 Steuervorrichtung fuer ein hydraulisch betaetigtes fahrzeuggetriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23520084A JPS61116158A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 車両用油圧作動式変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61116158A JPS61116158A (ja) 1986-06-03
JPS6323416B2 true JPS6323416B2 (ja) 1988-05-16

Family

ID=16982555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23520084A Granted JPS61116158A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 車両用油圧作動式変速機の制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS61116158A (ja)
DE (1) DE3539945A1 (ja)
GB (1) GB2166817B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4827805A (en) * 1987-01-08 1989-05-09 Ford Motor Company Forward and reverse clutch actuation system for a belt-driven continually variable transmission
JP2899934B2 (ja) * 1993-08-20 1999-06-02 本田技研工業株式会社 車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置
JP3041211B2 (ja) * 1994-12-02 2000-05-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP3506852B2 (ja) * 1996-09-27 2004-03-15 ジヤトコ株式会社 自動変速機における変速時間自動調整装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948897B2 (ja) * 1978-08-07 1984-11-29 日産自動車株式会社 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
JPS5655749A (en) * 1979-10-15 1981-05-16 Nissan Motor Co Ltd Speed changing shock reducing device for automatic change gear
JPS59166750A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Honda Motor Co Ltd 車両用油圧作動式変速機の制御装置
US4691596A (en) * 1983-09-20 1987-09-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic transmission with anti creep device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3539945A1 (de) 1986-05-22
JPS61116158A (ja) 1986-06-03
GB2166817A (en) 1986-05-14
GB2166817B (en) 1989-06-21
GB8527436D0 (en) 1985-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6219623B2 (ja)
US5409421A (en) Control apparatus for hydraulically operated vehicular transmission
US5205192A (en) Fail-safe solenoid valve apparatus for controlling oil pressure for vehicular automatic transmission
US5641043A (en) Control apparatus for hydraulically operated vehicular transmission
US5293790A (en) Control apparatus for vehicular automatic transmission
JPS6323416B2 (ja)
US4619350A (en) Clutch operation control system for fluid torque converter of vehicular transmission
JPH0130024B2 (ja)
JPS6216520Y2 (ja)
US5890575A (en) Control apparatus for hydraulically operated vehicular transmission
US5565001A (en) Hydraulic bypass to back pressure chamber of a clutch accumulator
EP0641960A1 (en) Control apparatus for hydraulically operated vehicular transmission
JP3452848B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
US5121656A (en) Shift control system for an automatic transmission
JPS6360266B2 (ja)
US4562905A (en) Clutch operation control system for fluid torque converters
JP3026257B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
US5634864A (en) Hydraulic control apparatus for hydraulically operated vehicular transmission
JP2650027B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
JPS61127956A (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
JPS6139538B2 (ja)
JP3026256B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
JP2802624B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
JP3111317B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
JPS60260751A (ja) 自動変速機の油圧制御装置