JPS63233572A - アモルフアスシリコン太陽電池 - Google Patents

アモルフアスシリコン太陽電池

Info

Publication number
JPS63233572A
JPS63233572A JP62066127A JP6612787A JPS63233572A JP S63233572 A JPS63233572 A JP S63233572A JP 62066127 A JP62066127 A JP 62066127A JP 6612787 A JP6612787 A JP 6612787A JP S63233572 A JPS63233572 A JP S63233572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
melting point
point metal
high melting
angstrom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62066127A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Maekawa
前川 謙二
Toshiaki Nishizawa
西沢 俊明
Kiwamu Iwai
岩井 究
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP62066127A priority Critical patent/JPS63233572A/ja
Publication of JPS63233572A publication Critical patent/JPS63233572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アモルファスシリコンを用いた太陽電池に関
し、特に背面電極にアルミニウムを用いたアモルファス
シリコン太陽電池の耐熱性向上に関する。
(従来の技術) 従来のアモルファスシリコン(以下a−Siと記す)太
陽電池は、第2図に示すように、ガラス基板1上に透明
電極M2、p型a−5iC層3、i型a−5i層4、n
型a−5i層5および背面電極層6を順次積層させた構
成を有しており、ガラス基板1から入射した光により光
電変換を行っている。ここで背面電極層6には、通常、
導電率が大きくかつa−3i層を透過した光を有効に利
用するために反射率が大きいことからA1が用いられて
いる。しかしながら背面電極層6にAlを用いた場合、
高温時にAIJJi子がa−5i層中に容易に熱拡散し
、太陽電池の特性を悪化させかつ寿命を縮める原因とな
っていた。
そこで従来、上記のような問題を解決するために、a−
3i層とAlからなる背面電極層との間に拡散防止層と
して、500〜1000人の高融点金属層(特開昭58
−209169号、特開昭58−98986号公報参照
)、数100人のSi合金層(特開昭58−10146
9号公報参照)。
500〜1000人の5i02層またはSL、 N、層
(特開昭58−111379号公報参照)等を介在させ
ることにより、Alのa−5i層への拡散を防止した耐
熱構造のものが提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の如き耐熱構造の太陽電池では高熱時のAI拡散に
よる特性劣化は著しく少ないが、高融点金属およびSL
金合金それぞれ反射率および透過率が低いため光の吸収
率が高く、またSiO□等は高抵抗であるため、いずれ
の場合も太陽電池の初期効率が低下するという問題があ
った。
そこで本発明は、初期効率を低下させることなく耐熱性
を向上させたa−5i太陽電池を提供しようとするもの
である。
(問題点を解決するための手段) 本発明では、ガラス基板上に透明電極層、a−3i層お
よびA1からなる背面電極層を順次積層させてなるa−
3i太陽電池において、a−Si層と背面電極層との間
に膜厚が100Å以下の超薄膜化した高融点金属層を介
在させている。
(作用) 上記の構成において、a−3i層とAlからなる背面電
極層との間の拡散防止層としては、従来500〜100
0人程度の膜厚の人程点金属層が提案されていたが、本
発明ではその膜厚を100Å以下20AN度まで超薄膜
化しても拡散防止効果が十分発揮されることを見い出し
た。しかもこのような超薄膜化した高融点金属層におい
ては光の吸収がほとんどなく、光学的に存在を無視する
ことができるため、高融点金属層に特有な低反射率によ
る初期効率の低下を防止することができる。
(実施例) 以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示す断面図で、第2
図と同一符号のものは同一のものを示している。第1図
において、7はn型a−3i層5とAtからなる背面電
極層6との間に形成されたTiからなる高融点金属層7
であり、本実施例の以下のように作製されている。
まず、ガラス基板1の一生面に透明電極層2が形成され
たものを基板として、透明電極層、2上に次表に示す作
製条件下でプラズマCVD法により、p型a−Si0層
3、i型a−Si層4およびn型a−5i層5を各々の
膜厚が100〜150人、6000人および300人と
なるように順次形成する。
作製条件 次に、所定の金属マスクを用いてTiを30人、A1を
2000人の膜厚となるように電子ビーム蒸着法により
順次蒸着して高融点金属層7および背面電極層6を形成
し、最後に熱処理(200″CX 1.0時間)を行っ
てn型a−3i層5と高融点金属層7との間の密着性を
持たせた。
ここで、本実施例ではTi薄膜の光学的特性に基づいて
高融点金属層7の膜厚を決定している。即ち、a−5i
太陽電池が感度を有する光の波長領域において、従来高
融点金属からなる拡散防止層として用いていた膜厚dが
500人のTi膜では、第3図に破線で示すように透過
率Tが5%、反射率Rが45〜55%程度であるためほ
ぼ40〜50%の光が吸収されていた。これに対して本
実施例で高融点金属層7として用いた膜厚dが30人の
Ti膜では、第3図に実線で示すように透過率Tが90
%、反射率Rが10%程度となり、光がTi膜中に吸収
されることがほとんどないので、n型a−3i層5と背
面電極層6との間に介在しても光学的にその存在を無視
することができる。このため、第4図に示すようにTi
膜厚が500人の従来例の場合、その初期効率η6は拡
散防止層を持たない場合に比して顕著に低下しているが
、Ti膜厚が30人の本実施例の場釡、初期効率η。は
拡散防止層を持たない場合とほぼ同じ値となり、初期効
率が低下することはない。
また、第5図は本実施例の耐熱性に関する実験結果を示
す図で、本実施例、拡散防止層に膜厚が500人のTi
薄膜を用いた従来例および拡散防止層を持たないa−5
L太陽電池を150℃の高温状態に放置した場合の各太
陽電池の効率低下η/η。の経時変化を示している。拡
散防1ヒ層を持たないものはa−3i層中に′背面電極
よりAl原子が熱拡散することにより、第5図に実線で
示すように30〜60時間で大幅に効率が低下するのに
対し、拡散防止層を有する本実施例および従来例は、第
5図にそれぞれ一点鎖線および破線で示すように両者共
に効率低下が極めて小さく、本実施例の100時間後の
効率低下が5%以内であったことから、高融点金属膜7
 (Ti膜)の膜厚が30人でも子分な耐熱性が得られ
ることがわかる。
なお1本発明では拡散防止層としての高融点金属層の膜
厚の上限を100人とした。これはTi薄膜の光学的特
性を示す第3図に一点鎖線で示すように、膜厚が100
人の場合に光の吸収は少なく、初期効率の低下(第4図
参照)も著しく少ないことからも明らかである。即ち、
膜厚が100Å以下であれば高融点金属特有の低反射率
であるという光学的な特性が表われず、それに起因する
太陽電池の初期効率の低下も問題とならない、また逆に
、高融点金属層の膜厚が薄い場合に拡散防止の作用が問
題となるが、膜厚が20人でも十分な耐熱性が得られる
ことが確認されている。
また、前記実施例では高融点金属層にTiを用いたが、
その他に、Cr、 Ni、 Mo、 W、 Ni−Cr
、 Hf等を用いてもよく、いずれの場合も膜厚は10
0Å以下に限定される。
(効果) 以上説明したように1本発明は、ガラス基板上に透明電
極層、a−5i層およびAlからなる背面電極層を順次
積層させてなるa−3i太陽電池において、a−3i層
と背面電極層との間に膜厚が100Å以下の高融点金属
層を介在させたもので、高融点金属層が高温時における
背面電極層がらa−5i層へのA1原子の熱拡散を抑制
して特性劣化を防止し、耐熱性を向上させるとともに、
高融点金属層の膜厚が100Å以下と極めて薄いことか
らその存在を光学的に無視することができるので、初期
効率の低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は従来のa
−5i太陽電池の断面図、第3図はTi薄膜の光学的特
性を示す図、第4図は本発明の一実施例の初期効率とT
i膜厚との関係を示す図、第5図は本発明の一実施例の
耐熱性の経時変化を示す図である。 1・・・ガラス基板、   2・・・透明電極層、3−
p型a−3iC層、    4− i型a−3i層。 5・・・n型a−3i層、   6・・・背面電極層。 7・・・高融点金属層6 特許出願人  日本電装株式会社 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス基板上に透明電極層、アモルファスシリコ
    ン層およびアルミニウムからなる背面電極層を順次積層
    せしめてなるアモルファスシリコン太陽電池において、
    前記アモルファスシリコン層と背面電極層との間に膜厚
    が100Å以下の高融点金属層を介在せしめたことを特
    徴とするアモルファスシリコン太陽電池。
  2. (2)前記高融点金属層は、Ti、Cr、Ni、Mo、
    W、Ni−CrまたはHfからなることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のアモルファスシリコン太陽電
    池。
JP62066127A 1987-03-22 1987-03-22 アモルフアスシリコン太陽電池 Pending JPS63233572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62066127A JPS63233572A (ja) 1987-03-22 1987-03-22 アモルフアスシリコン太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62066127A JPS63233572A (ja) 1987-03-22 1987-03-22 アモルフアスシリコン太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63233572A true JPS63233572A (ja) 1988-09-29

Family

ID=13306895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62066127A Pending JPS63233572A (ja) 1987-03-22 1987-03-22 アモルフアスシリコン太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63233572A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110000533A1 (en) * 2008-03-07 2011-01-06 National University Corporation Tohoku University Photoelectric conversion element structure and solar cell

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110000533A1 (en) * 2008-03-07 2011-01-06 National University Corporation Tohoku University Photoelectric conversion element structure and solar cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490096B2 (ja) 赤外線及び/又は太陽放射を反射する薄膜積層体を備えたグレージング
KR910005761B1 (ko) 내열성 박막광전 변환기 및 그의 제조방법
JP3300812B2 (ja) 光電変換素子
JPH02237172A (ja) 多層構造太陽電池
JP3577034B2 (ja) 複合材料
JP2004510051A5 (ja)
JPH02202068A (ja) 光透過性導電性積層体膜
JPH01310578A (ja) 光起電力装置
JPS63233572A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池
JP2746598B2 (ja) 可視光選択透過膜
JP3505106B2 (ja) 光電変換素子
JPH06338623A (ja) 薄膜太陽電池
JPS6193678A (ja) 光電変換装置
JPH0423364A (ja) 鏡として利用可能な光起電力装置
JPS63233571A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池
JPH09162430A (ja) 導電性光反射体
JP2010034230A (ja) 薄膜太陽電池及び薄膜太陽電池用表面電極
JPH0226084A (ja) アモルファスシリコンフォトダイオード
JP2000340809A (ja) 光電変換素子
JPS6191973A (ja) 耐熱性薄膜光電変換素子およびその製法
JPH065770B2 (ja) 耐熱性薄膜光電変換素子の製法
JPH10226598A (ja) 透明導電性酸化チタン膜及びその製造方法
JP2902889B2 (ja) 固体撮像素子の遮光膜
JPH0273671A (ja) 光電変換素子の製造方法
JPH03280477A (ja) 光電変換装置