JPS6323293A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6323293A
JPS6323293A JP61167603A JP16760386A JPS6323293A JP S6323293 A JPS6323293 A JP S6323293A JP 61167603 A JP61167603 A JP 61167603A JP 16760386 A JP16760386 A JP 16760386A JP S6323293 A JPS6323293 A JP S6323293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
cell
potential
information signal
word line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61167603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2508505B2 (ja
Inventor
Mitsuaki Takeshita
竹下 光明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61167603A priority Critical patent/JP2508505B2/ja
Publication of JPS6323293A publication Critical patent/JPS6323293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508505B2 publication Critical patent/JP2508505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、メモリセルのセル容量に情報信号の読み出し
や書き込みを行う所謂DRAM(ダイナミックRA M
 )等の半導体記憶装置に関する。
B0発明の概要 本発明は、メモリセルのセル容量に対して情報信号の読
み出しや書き込みを行う所謂DRAM等の半導体記憶装
置において、メモリセルの情f13号が読み出されるビ
ット線を単一にし、このビット線に参照電圧を印加して
リセット状態としたときの電圧をサンプルホールドして
おき、このサンプルホールドした参照電圧とメモリセル
から当該ビット線に読み出された情報信号による電圧と
を互いに比較してセンシングすることにより、センシン
グの高感度化及びセル容量の低減による記憶容量の増大
等を実現するものである。
C0従来の技術 一般に、セル容量とスイッチングトランジスタをそれぞ
れ存するメモリセルを配列させ、ワードラインの選択信
号に基づき上記セル容量に蓄積された情報信号を、ビッ
トラインを通じて読み出し且つ書き込みを行う所謂DR
八へ等の半導体記憶装置は、上記情報信号の読み出し時
に、セル容量からの電荷による微小な電位差を検知して
増幅する所謂センスアンプを用いている。
第4図は、このようなセンスアンプを用いた半導体記憶
装置の一例の要部を示し、図中破線で示す各メモリセル
MCには、それぞれセル容Ics及びスイッチングトラ
ンジスタTsが設けられている。
この第4図の構成において、各セルの記憶内容の読み出
し時には、先ずプリチャージパルスφPによってトラン
ジスタTpl、Ta2がオンし、ビット線BLI、BL
2がいずれも基準電位Vr*r、例えばVcc/2とな
る。次に、一対のセル門CLMC2のうちの一方、例え
ばセルMCIを読み出すために、ワード線WLIが選択
されて、トランジスタTslを介してセル容1cslに
蓄積された情報信号がビット線BLIに読み出される。
このセル容1cslに蓄積された情報信号に応じてビッ
ト線BLIの電位が上記基準電位V’cc/2に対して
±ΔVsだけ変化し、例えばV cc/2−ΔVsにな
るとすると、トランジスタTr2のゲート電位もVcc
/2−ΔVsとなる。これに対して、ビット線BL2の
電位及びトランジスタTriのゲート電位は、上記基準
電位Vcc/2のままであるから、信号φqによってト
ランジスタTqがオンとなると、トランジスタTri、
Tr2による増幅が開始され、この増幅が進んでトラン
ジスタTriがオン、トランジスタTr2がオフに略確
定される。これによって、セル容1cs 1に蓄積され
た情報信号の読み出しが行われる。
この他、ダミーセルを用いて上記基準となる電圧Vcc
/2を供給する構成も知られており、この場合には、各
ビット線毎にダミーセル及びゲート用トランジスタが接
続されて構成される。
D0発明が解決しようとする問題点 ところで、このような従来の半導体記憶装置においては
、増幅用のトランジスタ対Tri、Tr2の各闇値■い
のばらつきが一般に約10mV程度あり、一対のビット
線BLI、BL2の容量のばらつきによる杓10涌ν+
H当の感度のばらつきと合わせて、約20mV程度もの
感度劣化が生じている。また、ビyトL’Aが1つのセ
ンスアンプに対して2本必要であり、レイアウト上の制
約となる。さらに、ダミーセルを用いるものでは構成が
複雑化する。
本発明は、このような従来の実情に鑑みてなされたもの
であり、高感度のセンス回路を実現でき、これによって
セル容量を小さくし、集積度を高めて記憶容量を拡大し
得るような半導体記憶装置を提供することを目的とする
E1問題点を解決するための手段 本発明の半導体記憶装置は、上述の問題点を解決するた
めに、セル容量とスイッチングトランジスタをそれぞれ
有するメモリセルが配設され、ワード線の選択信号に基
づき上記セル容量に蓄積された情報信号をビット線を通
じて読み出しを行う半導体記憶装置において、上記メモ
リセルの情報信号が読み出される単一のビット線に参照
電圧を印加することにより得られた基準電位をサンプル
ホールドし、このホールドされた基準電位と、上記ワー
ド線の選択信号に基づいて上記セル容量より当該ビット
線に読み出された情報信号に基づく電位とを互いに比較
して、当該セルの情f[i(3号を出力するセンス回路
を備えて成ることを特徴としている。
F1作用 メモリセルの情報信号が単一のビット線に読み出される
ことにより得られた電位を、この読み出し前の参照電圧
の印加により当該ピッDiに現れた基準電位をホールド
したものと比較、増幅することにより、センシングの高
感度化が図れ、セル容量を小さくして記憶容量を拡大で
きる。
G、実施例 第1図は本発明の一実施例となる半導体記ta装置の概
略構成を示す回路図である。この第1T2Jの例では、
所謂ビデオメモリ等のようなライン単位でデータの人出
力を行うことを前提としたDRAMの構成を示している
第1図において、セル容量Csとスイッチングトランジ
スタTsをそれぞれ有するメモリセル肛は、2次元画像
情報に対応して例えばm行n列(m、nは自然’tl!
l>の2次元マトリクス状に配列されており、図中の任
意の位置、例えば第i行、第j列の位置のメモリセルを
MC,、、セル容量をCs市、スイッチングトランジス
タをTsHJとそれぞれ表している。これらのメモリセ
ル試の任意の行、例えば第i行のトランジスタTsz、
〜TsH,の各ゲートにはワード線−Liが共通接続さ
れ、任意の列、例えば第j列の各トランジスタT!11
J−TS@jにはビット線BLjが共通接続されている
。これらビフIBLI〜BLnには、それぞれプリチャ
ージ用のスイッチングトランジスタTpl〜Tpnを介
して参照電圧、例えばVcc/2が供給されるようにな
っており、また各ビット%1BL1〜BLnに現れた信
号を、それぞれ出力ゲート用のスイッチングトランジス
タTol〜Tonを介してセンス回路SAI〜SAnに
それぞれ送るようになっている。これらのセンス回路S
AI〜SAnからの各出力は、1ラインバツフアメモリ
11に送られて外部に取り出される。
ここで、任意のセンス回路SAjは、それぞれ対応する
ビット線BLjに印加された参照電圧(例えばV cc
/2)に基づく電位を基準電位V ref としてサン
プルホールドし、このホールドされた基L$電位V r
af と、任意のワード線、例えば札iの選択信号に応
じてメモリセル朕4、のセル容ICs;Jより当該ビッ
ト線BLjに読み出された情報信号に基づく電圧V 、
、、とを互いに比較して、当該七ノいC,Jの情報信号
を出力するものである。
また、1ラインのバッファメモリ11は、例えばビデオ
信号の水平帰線消去期間(Hブランキング期間)に1ラ
イン(1水平期間)分のデータを一斉に読み出す構成の
例を示しているが、各ビット線BLI〜BLn毎に1つ
ずつ読み出す構成を用いてもよい、この場合には、上記
バッファメモリllの代わりに各ビット!![lL1〜
BLnを順次選択するための選択信号を出力するH出力
デコーダを設けるとともに、上記出力ゲート用のスイッ
チングトランジスタTol〜Tonの代わりに出力選択
用のスイッチングトランジスタをそれぞれ設け、上記H
出力デコーダからの選択信号によりこれらの出力選択用
のトランジスタを順次選択的にオン制御して、各ビット
線BLI〜BLnに現れた情報を順次読み出す。但し、
1つのビット線の読み出しサイクルが長いことを考慮し
て、読み出し制御″n動作のパイプライン化が必要であ
る。
次に、データ入力(古き込み)側の構成として、入力バ
ッファ12、H人力デコーダ13及び上記各ピッ))5
BL1〜BLnに対応するn個の入力選択用スイッチン
グトランジスタTl+11”TIイnが設けられており
、H入力デコーダ13は、トランジスタTIや1〜T、
□nを選択的にオンすることにより、入力バノファ12
を介して入力される人力信号りいを供給すべきビット線
BLI〜RLnを選択する。
この入力側の構成は、図中の出力側と同様に、lライン
のバッファメモリを用いて構成してもよく、この場合に
は、各ビット線BLI〜BLn毎に設けられる入力ゲー
ト用スイッチングトランジスタの各ゲートを共通接続し
て、人力ゲート制御信号φ1.を共通に各入力ゲート用
トランジスタに設シするようにすればよい。
次に、上記構成の回路の動作について、第217I及び
第3図を参照しながら説明する。
第2図は情報続出時の動作を示している。この第2図に
おいて、先ずプリチャージゲートパルスφPGが各トラ
ンジスタTpl〜Tpniこ供給されることによって、
各ビット線BL1〜BLnに上記参照電圧(例えばVc
c/2)が印加される。このときの各ビット線BLI〜
BLnに現れた電位■、、□を第1のサンプルホールド
パルスφ3.1に応じてセンス回路SA 1 =SA 
nによりそれぞれ検知し、検知された電位■、。、を情
報読取のための店〈セミ位あるい:よ判定レベルとして
ホールドする。
次に、例えばワード線i′A択パルスφ。、がワード線
孔1に供給されることにより、第1行の各メモリセルM
C,,〜門C8,,のトランジスタTsH,〜↑511
1がオンし・各セル容量Cst+〜CsH,に蓄積され
た情報信号がそれぞれ対応するビット線BL1〜BLn
に読み出される。これらの情報信号に応じて、各ビット
線BLI〜BLnの電位は上記基準電位V1..に対し
て±ΔVsだけ変化した電位V18.となる。次に、第
2のサンプルホールドパルスφ1,2に応じて、各ビッ
ト線BLI〜BLnの電位■1.9を各センス回路SA
I〜SAnによってそれぞれ検出し、先にサンプルして
ホールドしている上記基準電位V ratとそれぞれ比
較し、各電位差をそれぞれ増幅する。
この増幅が進み、各ピッ)&’ABL1〜BLnの電位
が略確定したタイミングで再びワード線選択パルスφ8
、をワード線WLiに供給し、各メモリセルMc、。
〜MC,,のセル容量Cs1l〜Cs、、に対する情報
(3号のりストア(再書込)を行う、これらの読出動作
が行われる間には、出力ゲートパルスφ。6により各出
力ゲート用のスイッチングトランジスタTol〜Ton
がオンされている。
ここで、ワード線選択パルスφ8.によるワード線孔i
の選択動作については、上記第1のサンプルホールドの
直後と、第2のサンプルホールドの直後との2回に分け
て行っており、先の動作で各セルからの情報信号の続出
を行い、後の動作で各セルへの情報のりストアを行って
いる。また上記第1、第2のサンプルホールド動作は、
いずれもワード線選択パルスφ4.によるワード線選択
動作がオフ状態の等しい条件の下で行われる。
次に、情報書込時の動作は従来と同様であるため、第3
図を参照しながら簡単に説明する。
情報書込時には、任意の1本のワード線孔iが選択され
ている間に、H入力デコーダ13からのビット線選択パ
ルスφ1□〜φIIIRによって入力選択用スイッチン
グトランジスタT1.1〜”rlHnが順次オンし、入
力バッファ12を介して入力される入力信号DINが上
記オンされたトランジスタT I H1”−T r 、
Inを介して各ビット線BL1〜BLnにそれぞれ供給
されることによって、対応するメモリセルMC++〜M
C,,のセル容量Cs++〜C5I、、に対する情報信
号の書き込みが順次行われる。なお、前述したように、
1ラインのバッファメモリを用いて、例えばHブランキ
ング期間等に1ライン分の情報を各メモリセルMC,,
−qc、fiに一斉に書き込むようにしてもよい。
以上のような本発明実施例の半導体記憶装置によれば、
センス回路SAは単一のと、ト棉に現れる電位をサンプ
ルホールドして比較しているため、従来の2本のビット
線を用いるものに比べて、ビット線容量のばらつきやセ
ンスアンプのトランジスタ対の各閾値vthのばらつき
等による感度劣化の制限を受けることがない。また、ピ
ノlの本数が半減するため、半導体基板上での素子形成
時に所謂オープンビットライン型の配置が可能となり、
高密度化、大記憶容量化に貢献し得る。
ここで、上記実施例のようなサンプルホールド型のコン
パレータの検出8度iよ、数mV程度と高窓度であり、
メモリセルからビフ・ト線への読出時の容量性の熱雑音
は、メモリセル容量をCs、ビット線容量をC8とする
とき、 J玉]コゴ/C8 程度となり、具体的には1mV以下となる。また、ワー
ド線とビット線との容量結合によるビット線の電位変動
については、一般にビット線の1%程度の容量結合があ
ることを考慮して、上記第2のサンプルホールドパルス
φ5..を上記ワード線選択パルスφ0.がオフしてか
ら行っている。すなわち、上記基1!電位■1..及び
情報信号電位■、1゜を検出して保持するための上記第
1、第2のサンプルホールド動作は、いずれもワード線
選択パルスφ1□によるワード線選択動作がオフ状態の
等しい条件の下で行われるため、ばらつきが極めて少な
く、ノイズに対して有利であり、感度を高めることがで
きる。さらに、急峻な電源変動については、実際にノイ
ズが問題となるのはIH(約63pS)に1回で約20
0 nsの期間であるから、システム上で注意を払うか
、パスコンを付加することで容易に解決できる。
なお、本発明は上記実施例のみに限定されるものではな
く、例えば、ワード線選択パルスφい、;こよるワード
線WLiの選択動作については、上記第1のサンプルホ
ールドの直後と、第2のサンプルホールドの直後との2
回に分けてjテっでいるが・途中のオフ期間を無くして
連続した1回のワード線選択動作にまとめてもよい。
H0発明の効果 本発明の半導体記憶装置によれば、メモリセルに記tα
された情報信号の読み出しのための信号検出用センス回
路を高感度化でき、ビット線をj■−とすることと合わ
せてセル面積を縮小して集積度を高め、大記憶容量のメ
モリの実現を容易化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は続出
時の動作を説明するためのタイムチャート、第3図は書
込時の動作を説明するためのタイムチャート、第4図は
従来の半導体記憶装置の一例を概略的に示す回路図であ
る。 11・・・1ラインのバッファメモリ 12・・・H入力デコーダ 13・・・入カバソファ MC・・・メモリセル Ts・・・スイッチングトランジスタ Cs・・・セル容量 WL ・ ・ ・ワード線 BL・・ ・ビット線 SA・・・センス回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 セル容量とスイッチングトランジスタをそれぞれ有する
    メモリセルが配設され、ワード線の選択信号に応じて上
    記セル容量に蓄積された情報信号をビット線を通じて読
    み出しを行う半導体記憶装置において、 上記メモリセルの情報信号が読み出される単一のビット
    線に接続されるセンス回路を備え、このセンス回路は、
    上記単一のビット線に参照電圧を印加することにより得
    られた基準電位をサンプルホールドし、このホールドさ
    れた基準電圧と、上記ワード線の選択信号に応じて上記
    セル容量より当該ビット線に読み出された情報信号に基
    づく電位とを互いに比較して、当該セルの情報信号を出
    力することを特徴とする半導体記憶装置。
JP61167603A 1986-07-16 1986-07-16 半導体記憶装置 Expired - Lifetime JP2508505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61167603A JP2508505B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61167603A JP2508505B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6323293A true JPS6323293A (ja) 1988-01-30
JP2508505B2 JP2508505B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=15852833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61167603A Expired - Lifetime JP2508505B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508505B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06223572A (ja) * 1992-10-30 1994-08-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Dram構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59139196A (ja) * 1982-12-01 1984-08-09 テキサス・インスツルメンツ・インコ−ポレイテツド 半導体メモリ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59139196A (ja) * 1982-12-01 1984-08-09 テキサス・インスツルメンツ・インコ−ポレイテツド 半導体メモリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06223572A (ja) * 1992-10-30 1994-08-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Dram構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2508505B2 (ja) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339273A (en) Semiconductor memory device having a testing function and method of testing the same
USRE36180E (en) Simultaneous read and refresh of different rows in a DRAM
JP2004526268A (ja) 強誘電体メモリおよびその動作方法
JPS60242592A (ja) 金属酸化膜半導体ダイナミック・ランダム アクセス・メモリ
JPH041954B2 (ja)
JPH0587915B2 (ja)
JPH06302189A (ja) 半導体記憶装置
JP2004531019A (ja) 集積回路メモリ
KR920017105A (ko) 반도체 기억 장치
JPS6145316B2 (ja)
US5625601A (en) DRAM page copy method
KR0139787B1 (ko) 검지 및 리프레시가 개선된 다이내믹 랜덤 액세스 메모리
JPH04318391A (ja) 半導体記憶装置
KR920022292A (ko) 반도체 기억 장치
US5325331A (en) Improved device for sensing information store in a dynamic memory
KR960000891B1 (ko) 데이타 읽어내기 완료 타이밍을 빠르게한 다이내믹 ram
US4734890A (en) Dynamic RAM having full-sized dummy cell
JPS6323293A (ja) 半導体記憶装置
KR890004475B1 (ko) 반도체 장치
EP1091359B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory
JP2698232B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100303874B1 (ko) 메모리셀의데이터내용을평가하기위한회로
JPH01192098A (ja) 半導体記憶装置
JP2924807B2 (ja) ダイナミック型半導体メモリ回路装置
JPH0520833B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term