JPS63232796A - デ−タ伝送装置 - Google Patents

デ−タ伝送装置

Info

Publication number
JPS63232796A
JPS63232796A JP6640187A JP6640187A JPS63232796A JP S63232796 A JPS63232796 A JP S63232796A JP 6640187 A JP6640187 A JP 6640187A JP 6640187 A JP6640187 A JP 6640187A JP S63232796 A JPS63232796 A JP S63232796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
information
address
transmission
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6640187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2537846B2 (ja
Inventor
Masateru Doi
正照 土居
Tsutomu Sakurai
努 桜井
Saburo Kubota
三郎 久保田
Yoshibumi Hara
義文 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62066401A priority Critical patent/JP2537846B2/ja
Publication of JPS63232796A publication Critical patent/JPS63232796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537846B2 publication Critical patent/JP2537846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動機械等に用いるデータ伝送装置において特
にアナログ・デジタル変換(以下A/D変換と記す)デ
ータを伝送する装置に関するものである。
従来の技術 近年、゛マイクロプロセッサの利用によシ自動機械は高
機能化されつつあシ、それにつれセンサー、アクチュエ
ータの数が数百、数千に及ぶものもめずらしくなくなっ
て来た。センサー・アクチュエータの増大により、これ
らのすぐ近くにリモートI10と呼ばれ遠隔で入出力の
制御が行なえるユニットを配置し、その間をシリアル多
重伝送方式を用いて結ぶ方法が種々考案されている。
第4図はそのリモートI10からなるシステム図である
。11はセンサ、12はアクチュエータ、13は入カニ
ニット、14は出カニニットであり、13と14を以後
子局と呼ぶことにする。16はこれら子局すべてを制御
するコントローラであシ、これは子局に対し親局と呼ば
れているものである。
さて、以上のような構成において入力の一つとしてA/
D変換されたデータの伝送を行う場合を考える。
A/D変換においては、A/D変換開始パルスを与えた
後、変換終了信号を確認するか、または、十分な時間が
経過した後データを読み込む必要がある。
第6図は、その1つの方式を示したものである。
受信信号はまず受信バッファ1に一旦蓄えられ、マイク
ロプロセッサ等2によシ解読される。その結果、自らの
A/D変換データの送信が要求されているならば、A/
D変換を実行し、その変換結果を受信信号に加え、送信
する。したがって、受信信号を受信してから送信信号を
送信するまでには、受信信号の解読時間とA/D変換時
間の和の遅延時間が生じる。
第6図はもう一つの方式を示したものである。
まず、親局は子局に子局のA/D変換データの送信を要
求する第1のデータ16を送信する。子局は第1のデー
タを受信し、受信データを親局に送信すると同時に、受
信したデータを解読し、A/D変換を開始する。次に親
局は、子局がA/D変換データを送信できるように第2
のデータ17を送信する。子局はA/D変換によシ得た
結果を第2の受信データとおき換えたデータ18を親局
に送信する。゛この方法は受信信号を受信してから送信
信号を送信するまでの遅延時間がA/D変換に要する時
間よシ小さい場合にも使用することができる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記第1のような構成では伝送信号1フレ
ームすべてを一旦蓄えて受信信号の解読とA/D変換を
行うため、1フレームの伝送時間と受信信号の解読時間
とA/D変換の実行時間の和だけ遅れざるを得ない。そ
して、伝送装置を通過する毎にこれらの遅れ時間が累積
されてそのため自動機械によっては、応答性が悪くなっ
て制御できなくなシ、速い応答性が必要な時は、やむな
く並列電気配線を使用せざるを得ないという問題点を有
していた。
また、上記第二のような構成では、伝送装置を通過する
ときの遅れ時間は短くすることができるため上記のよう
な問題は発生しない。しかしながら、A/D変換を要求
する第1の信号とA/D変換データが含まれる第2の信
号とを伝送しなければならないため、1フレームの伝送
時間以上の遅れは生じる。また、親局、子局ともに1つ
のA/D変換において2つの信号処理を行わねばならな
いため、信号処理が複雑になるという問題点を有してい
た。
本発明は上記問題点を解消するもので、伝送装置を通過
するときの遅れ時間は1bitの伝送に要する時間以下
とし、さらにただ一度のデータ伝送によ5A/D変換デ
ータを得る方法を提供するものである。
問題点を解決するための手段 そして上記問題点を解決する本発明の技術的手段は、同
期情報とアドレス情報とデータ情報から構成される伝送
信号の内、アドレス情報とあらかじめ設定したアドレス
とが一致したことを検出して記憶するアドレス一致検出
記憶回路と、前記伝送信号の伝送速度に同期したキャリ
ア信号を発生させるタイミング回路、アナログ入力をデ
ィジタル信号に変換するA/D変換回路と、前記同期キ
ャリア発生回路から出力されたキャリア信号を取り込み
送・信ずべき並列データ情報を直列信号に変換する並列
直列変換器と、伝送の始まりを示すスタートビットを検
出してA/D変換を開始させるA/Dスタートパルス回
路と、前記アドレス一致検出記憶回路から出力されるア
ドレス一致信号により受信中の伝送信号の内のデータ情
報を前記並列直列変換器の直列信号と置き換える送信切
換スイッチ回路と、前記受信中の伝送信号を前記並列直
列変換と同一タイミングになるまで遅らせる直列信号遅
延回路とからなるものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、同期情報を検出するや
アドレス情報を待つことな(A/D変換を開始する。そ
して、アドレス情報を受信した時点でアドレス−数構出
記憶回路によりアドレス一致が検出されると以後のデー
タ情報を、アドレス情報を受信している間に終了したA
/D変換データに置き換えて再送信する0この為、伝送
信号を一旦蓄えることなく、一度に伝送でき、高速なデ
ータ伝送が可能になると同時に、ただ−個の信号伝送に
よりA/D変換データを得ることができる。
実施例 以下本発明の一実施例のA/D変換データ伝送装置につ
いて図面を参照しながら説明する。
第1図において1は同期キャリアを発生させるタイミン
グ回路であり、受信信号aの伝送速度に同期した各種の
キャリア信号すを発生させるものである。2はアドレス
−数構出記憶回路で、受信中の信号のアドレス情報とア
ドレス設定スイッチで設定されたアドレスが一致すると
アドレス−数記憶信号Cを出力するものである。3は受
信信号aを並列・直列変換器4から出力される直列信号
eと同一タイミングになるまで遅らせる直列信号遅延回
路である。5はセンサなどから出されるアナログ信号を
ディジタル並列信号qに変換するA/D変換器である。
6は受信信号aの同期情報を検出し、同期情報よりA/
D変換の開始信号dを作るA/Dスタートパルス回路で
ある。7は送信切・換えスイッチであシ普段はh側と接
続している。受信を開始しアドレス情報が通過した時点
でアドレス、−数構出回路からアドレス−数記憶信号d
が出ていればe側に接続し、以後送信信号を直列信号C
に切り換える。又、アドレス−数記憶信号Cが出ていな
ければ切換えは行わず、信号遅延回路3を通って遅延さ
れた受信信号をそのまま再送信するものである。また、
受信信号aを受けてから送信信号fを出力するまでの遅
延時間は、本−実施例では140〜220nSeCと極
めて小さい。
第2図は一実施例におけるループ状伝送装置の伝送フォ
ーマットを示したものである。伝送フォーマットは少く
とも同期キャリア信号を発生させる為の同期信号とアク
セスする子局を区別する為のアドレス情報を持ったアド
レス情報とデータ情報から成りたっており、伝送順序は
、同期情報。
アドレス情報、データ情報の順となっている。
また、第1図のような実施例で正しく動くためには、受
信信号の同期情報を受信してからデータ情報を送信する
までの時間に、A/D変換を開始して終了するというこ
とが必要となる。
以上の様に構成されたデータ伝送装置について、第3図
を用いてその動作を説明する。
受信信号の一例として第3図(、)の様な信号aを受信
すると、第3図(b)のようなキャリア信号b1゜b2
.b3を発生する0受信信号aはアドレス−数構出記憶
回路2に接続されており、受信信号アドレス情報とアド
レス設定スイッチが一致していればアドレス−数記憶信
号Cを出力し送信切換スイッチ7のh側からe側に切り
換える0また、受信信号aは同期情報検出回路にも接続
されてお9、同期情報検出回路は同期情報を検出し、A
/Dスタートパルス回路におくるOA/Dスタート回路
は同期情報をもとにA/D変換開始される。第3図(q
)に示したように時刻T2までにA/D変換が終了した
ならば、A/D変換データqは直列並列変換器4によシ
時刻T2か直列並列変換がなされ、信号eとして出力さ
れる。
以上によシ、受信データ情報をA/D変換変換情報書き
換えた送信信号fが送信される。
発明の効果 本発明は受信信号の最初でA/D変換を開始し、受信信
号を一旦蓄えずに受信途中のアドレス情報が一致した時
のみデータ情報をA/D変換データに置きかえて再送信
を行うものであるので伝送遅れは極めて少なくできる。
しかも、信号処理も従来の方法と比較して簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるループ状光データ伝
送装置の構成図、第2図は同実施例に使用する伝送フォ
ーマットを示す説明図、第3図は第1図の各信号a〜5
の信号波形図、第4図は従来のリモー)Iloのシステ
ム図、第5図は従来のループ状伝送装置の一例を示すブ
ロック図、第6図は従来のループ状伝送装置のもう一つ
の例を示す図である。 1・・・・・・タイミング回路、2・・・・・・アドレ
ス−数構出記憶回路、3・・・・・・直列信号遅延回路
、4・・・・・・並列直列変換器、5・・・・・・A/
D変換器、7・・・・・・送信切換スイッチ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 茅4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同期情報とアドレス情報とデータ情報から構成される伝
    送信号の内、アナログ入力から前記データ情報を作り出
    すアナログ・デジタル変換器と、前記変換の開始のタイ
    ミング信号を前記同期情報によって発生するスタートパ
    ルス回路と、アドレス情報とあらかじめ設定したアドレ
    スとが一致したことを検出して記憶するアドレス一致検
    出記憶回路と、前記伝送信号の伝送速度に同期した信号
    を発生させるタイミング回路と、前記タイミング回路か
    ら出力された信号を取り込み変換された並列データ情報
    を直列信号に変換する並列直列変換器と、受信中の伝送
    信号の内のデータ情報を前記並列直列変換器の直列信号
    と置き換える送信切り換えスイッチと、前記受信中の伝
    送信号を前記並列直列変換器から出力される直列信号と
    同一タイミングになるまで遅らせる直列信号遅延回路と
    からなるデータ伝送装置。
JP62066401A 1987-03-20 1987-03-20 デ−タ伝送装置 Expired - Lifetime JP2537846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62066401A JP2537846B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 デ−タ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62066401A JP2537846B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 デ−タ伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63232796A true JPS63232796A (ja) 1988-09-28
JP2537846B2 JP2537846B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=13314749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62066401A Expired - Lifetime JP2537846B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 デ−タ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537846B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482257A (en) * 1977-12-14 1979-06-30 Tokyo Keiso Kk System for supervising plurality of tank yard
JPS5799842A (en) * 1980-12-13 1982-06-21 Toshiba Corp Data transmission system
JPS5895449A (ja) * 1981-12-01 1983-06-07 Clarion Co Ltd デ−タ伝送システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482257A (en) * 1977-12-14 1979-06-30 Tokyo Keiso Kk System for supervising plurality of tank yard
JPS5799842A (en) * 1980-12-13 1982-06-21 Toshiba Corp Data transmission system
JPS5895449A (ja) * 1981-12-01 1983-06-07 Clarion Co Ltd デ−タ伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2537846B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63232796A (ja) デ−タ伝送装置
WO1987007797A1 (en) A method of coupling a data transmitter unit to a signal line and an apparatus for performing the invention
JP3085448B2 (ja) 通信システム
JPH0731530B2 (ja) 同期制御nc装置
JPH08251313A (ja) 音声・データ伝送装置
JPH01841A (ja) データ伝送装置
NO140084B (no) Anordning for mottagning og utsendelse av en binaer-kodet informasjon
JP2708366B2 (ja) データ処理システム及びその補助制御装置
JP2759585B2 (ja) 文字組立分解器
JPS6119581Y2 (ja)
JP3042084B2 (ja) インタフェース回路
JPH01155743A (ja) データ伝送装置
JPS6320936A (ja) デ−タ伝送装置
JPH08321838A (ja) 特定フレームを検出する情報伝送装置
JPS5930392A (ja) 遠方監視制御装置
JPH0824391B2 (ja) 多重デ−タリンク
JPS6355264B2 (ja)
JPH082056B2 (ja) データ伝送装置
JPH0439938B2 (ja)
JPH0193935A (ja) ケーブル心線切替方法
JPS59138147A (ja) デ−タ伝送装置
JPH03254537A (ja) 同期伝送路の分岐回路
JPS62234446A (ja) デ−タ受信方式
JPH01279645A (ja) 多チャンネル伝送方式
JPH0218076A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term