JPS5930392A - 遠方監視制御装置 - Google Patents

遠方監視制御装置

Info

Publication number
JPS5930392A
JPS5930392A JP57139874A JP13987482A JPS5930392A JP S5930392 A JPS5930392 A JP S5930392A JP 57139874 A JP57139874 A JP 57139874A JP 13987482 A JP13987482 A JP 13987482A JP S5930392 A JPS5930392 A JP S5930392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
selection
signal
route
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57139874A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Suzuki
正平 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57139874A priority Critical patent/JPS5930392A/ja
Publication of JPS5930392A publication Critical patent/JPS5930392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数制御ルートから選択制御が可能な1:N
方式遠方監視制御装置の親局における制御ルートからの
選択制御信号の送信方式に関する。
複数制御ルートから選択制御が可能な従来の1=N方式
遠方監視制御装置の親局では、全制御ルートの選択制御
信号を常時サイクリックに子局へ送信していたため、複
数制御ルートのいずれかの制御ルートから選択制御を行
なっても選択制御時間の短縮が図れなかった。
本発明の目的は、複数制御ルートのいずれかの制御ルー
トから選択制御を行なった場合、選択制御時間を短縮し
、さらに、従来の常時サイクリック送信方式と同等なデ
ータの信頼性全確保した1:N方式遠方監視制御装置を
提供するにある。
発明者はにN方式遠方監視制御装置において、選択制御
時間外の選択制御信号、即ち、選択制御解除信号の常時
サイクリック送信は、子局に対して確実に選択制御解除
信号を送信さえできれば、不必要であることに着目した
。本発明の要点は子局に対してサイクリックに送信する
選択制御信号は、選択制御の開始時点から選択制御を解
除し、その応答である選択完了信号の解除を子局より受
信するまでの期間のみとすることによって、選択制御時
間の短縮を図り、かつ、従来の常時サイクリック送信方
式と同等なデータの信頼性を確保しようとするにある。
第1図に、複数制御ルートから選択制御が可能な1:N
方式遠方監視制御装置における従来方式の伝送フォーマ
ツトラ示す。1サイクルの伝送フォーマットは、同期信
号とそれに続く制御ルート1選択制御信号2、制御ルー
ト2選択制往信号3、・・・・・・・・・制御ルートi
選択制御信号10より構成され、これらの制御ルートか
らの選択制御信号は、選択制御の有無にかかわらず、常
時、サイクリックに子局へ送信される。このため、制御
ルートiからのみ選択制御を行なった場合でも、選択制
御信号の送信タイミングによっては、最大1サイクル分
の選択制御時間全必要とした。本発明では、この選択制
御時間の短縮を図るため、第2図に示すような伝送フォ
ーマットを用いることとした。
伝送フォーマット11は、全制御ルートから選択制御を
行なっていない場合を示したもので、同期信号1のみが
サイクリックに子局へ送信される。
伝送フォーマット12は、複数制御ルートのうち制御ル
ート2からのみ選択制御を行なっている場合を示したも
ので同期信号1と、それに続く制御ルート2選択制往信
号3がサイクリックに子局へ(3) 送信される。伝送フォーマット13は、複数制御ルート
のうち制御ルート2、制御ルートiから選択制御を行な
っている場合全示したもので、同期信号1とそれに続く
制御ルート2、選択制御信号3、制御ルートi選択制御
信号10がサイクリックに子局へ送信される。伝送フォ
ーマット14も同様に選択制御ルートa、6.s、iか
ら選択制御を行なった場合金示したものである。このよ
うに選択制御を行なっている制御ルートの選択制御信号
のみをサイクリックに子局へ送信しようと云うのが本発
明である。第3図は、本発明方式における選択制御の送
信タイムチャートラ示す。ここでは、制御ルート2、制
御ルートiから選択制御を行なった場合を例にとり説明
する。制御ルート2より選択制御を行なった場合、制御
ルート2選択制御スイッチ信号15により、制御ルート
2選択完了フラグ17をセットすると共に子局への送信
データ19の同期信号1にひき続いて制御ルート2選択
制往信号3tl−送信する。子局では、この選択制御信
号3を受信して選択制御出力リレー(4) 20を動作させる。この応答として、子局の選択完了信
号22を子局よりの送信データ24の情報ワード26に
よって親局へ送信する。親局では、これを受信して子局
の選択完了フラグ28をセットする。この時、親局の送
信データ19は、同期信号1と制御ルート2選択制往信
号3の2ワードがサイクリックに子局へ送信される。
次に、制御ルートiより選択制御を行なった場合につい
て説明する。制御ルートi選択制御スイッチ信号16に
より制御ルートiの選択制御中フラグ18をセットする
と共に、子局への送信データ19の同期信号1、制御ル
ート2選択制往信号3にひき続いて制御ルートi選択制
御信号10を送信する。子局では、この選択制御信号1
0を受信して、選択制御出力リレー21を動作させる。
この応答として、子局の選択完了信号23を子局よりの
送信データ25の情報ワード27によって親局へ送信す
る。親局では、これを受信して子局の選択完了フラグ2
9をセットする。この時、親局の送信データ19は、同
期信号1、制御ルート2選択制往信号3、制御ルートi
選択制御信号10の3ワードがサイクリックに子局へ送
信される。次に、制御ルート2からの選択制御を解除し
た場合について説明する。制御ルート2選択制御スイッ
チ信号15により選択制御が解除され、送信データ19
の制御ルート2選択制往信号3に選択制御解除をセット
し、子局へ送信する。子局では、この選択制御解除を受
信して選択制御出力リレー20を復帰させる。この応答
として、子局の選択完了信号22を解除させ、子局より
の送信データ24の情報ワード26によって親局へ送信
する。親局では、これを受信して子局の選択完了フラグ
28をリセットすると共に、制御ルート2選択完了フラ
グ17もリセットして、子局への送信データ19の制御
ルート2選択制往信号3の送信を中止する。従って、こ
の時、子局への送信データ19は、同期信号1と制御ル
ート1選択制御信号10のみがサイクリックに子局へ送
信される。
その後、制御ルートiの選択制御を解除した場合も同様
である。
第4図に、本発明方式による回路構成例を示す。
全ての処理はメモリ32に記憶されているプログラムに
よってマイクロプロセッサ31が、行なうようにしであ
る。捷ず、制御ルート1選択制御スイッチ信号30、制
御ルート2選択制御スイッチ信号15・・・・・・・・
・制御ルート1選択制御スイッチ信号16はそわそれの
入力回路34〜36を介してマイクロプロセッサ31に
よりデータバス37を通じて、メモリ33へ制御ルート
毎に取り込まれる。これらの選択制御信号は、第5図に
示す送信処理フローに従って、データバス37を介して
、並−直変換器38、MODEM42〜44により送信
データ19として子局へ送信される。第5図に示す送信
処理フローは、並−直変換器38からの送信割込みによ
って起動され、判定ステップ48で同期信号送信ワード
か否かを判定し、同期信号送信ワードであれば処理ステ
ップ55で同期信号の送信データを作成し、判定ステッ
プ52、処理ステップ53又は61で送信カウンタを歩
進又はクリアして、処理ステップ54により並−直変換
器38へ送信データを出力する。一方、判定ステップ4
8で同期信号ワード以外と判定し7た場合には判定ステ
ップ49で、制御ルートの選択制御スイッチ信号が無選
択であるかどうかを判定し、無選択以外の場合には、処
理ステップ50で制御ルートの選択m1JH中フラグを
セットし、処理ステップ51で制御ルートの選択制御信
号の送信データを作成した後、処理ステップ54により
並−直変換器38へ出力する。一方、処理ステップ49
で無選択と判定した場合には、選択制御解除の送信が必
要かどうかを判定ステップ56〜57で判定し、ここで
制御ルートの選択制御中フラグ及び子局の選択完了フラ
グが共にセット状態の場合のみ処理ステップ58で選択
制御解除の選択制御信号を作成して、処理ステップ54
により並−直変換器38へ送信データを出力する。
選択制御に対する応答の選択完了信号は、子局の受信デ
ータ45〜47としてMODEM42〜44、直−並変
換器39〜41を介して、第6図に示す受信処理フロー
に従って、マイクロプロセッサ31によって、データバ
ス37を通じて、メモリ33に子局毎に記憶される。第
6図に示す受信処理フローは、直−並変換器39〜41
によって起動され、処理ステップ62〜63によって子
局の受信データは、メモリに格納される。処理ステップ
64により受信ワードが、選択完了信号であるかどうか
を判定し、選択完了信号であれば、判定ステップ65、
処理ステップ66〜67により子局の選択完了フラグの
セット、リセットを行なう。
このようにして、制御ルートの選択完了フラグがセット
されている場合のみ、制御ルートの選択制御信号の送信
を行なう。
なお、図中、59.60は処理ステップである。
本発明によれば、複数制御ルートのいずれかの制御ルー
トから選択制御を行なった場合、制御ルートの選択制御
中フラグにより制御ルートの選択制御信号のみをサイク
リックに子局へ送信することができ、これにより選択制
御時間の短縮が図れ、さらに、常時サイクリック送信方
式と同等なデータの信頼性を確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は複数制御ルートから選択制御が可能な1:N方
式遠制装置における従来方式の伝送フォーマット、第2
図は本発明方式における伝送フォーマット、第3図は本
発明方式における選択制御の送信タイムチャート、第4
図は本発明の一実施例の回路構成図、第5図は本発明の
一実施例の送信処理フローチャート、第6図は本発明の
一実施例の受信処理フローチャートである。 1・・・同期信号、2・・・制御ルート1選択制往信号
、3・・・制御ルート2選択制往信号、4・・・制御ル
ート3選択制往信号、5・・・制御ルート4選択制御信
号、6・・・制御ルート5選択制往信号、7・・・制御
ルート6選択制往信号、8・・・制御ルート7選択制往
信号、9・・・制御ルート8選択制有償号、10・・・
制御ルートi選択制御信号、11〜14・・・伝送フォ
ーマツ第5 図 −523− 第6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数の制御ルートから選択制御が可能な1:N方式
    遠方監視制御装置において、前記複数の制御ルートから
    選択制御を開始した時点より選択制御の解除によって、
    子局の選択完了の応答信号が解除されるまでの期間、前
    記制御ルートの選択制御信号のみをサイクリックに前記
    子局へ送信するために選択制御中フラグを制御ルット毎
    に設けて、前記制御ルートからの前記選択制御信号の送
    信制御を行なうことを特徴とする遠方監視制御装置。
JP57139874A 1982-08-13 1982-08-13 遠方監視制御装置 Pending JPS5930392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57139874A JPS5930392A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 遠方監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57139874A JPS5930392A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 遠方監視制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5930392A true JPS5930392A (ja) 1984-02-17

Family

ID=15255569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57139874A Pending JPS5930392A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 遠方監視制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930392A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4869920A (en) * 1988-07-01 1989-09-26 Kawana Frank S Process for preparing surimi products

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4869920A (en) * 1988-07-01 1989-09-26 Kawana Frank S Process for preparing surimi products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1220290A (en) Power saving system for time-division multiple access radiocommunication network
EP0268664B1 (en) A method of coupling a data transmitter unit to a signal line and an apparatus for performing the invention
JPS5930392A (ja) 遠方監視制御装置
JPS6070841A (ja) サイクリック情報伝送方式
JPS59126351A (ja) 遠方監視制御方式
JP2679506B2 (ja) クロック切替方式
JPS62159549A (ja) デ−タ転送方式
JPH0644763B2 (ja) デ−タ転送方式
JPH09326817A (ja) 車両制御用データ伝送装置
JPS62171349A (ja) 通信制御装置
JPH0210624B2 (ja)
JPS5851646A (ja) デジタルデ−タ伝送システム
JPH11298512A (ja) 信号処理システム、信号処理方法、記憶媒体
JPS58206259A (ja) 割り込み機能をもつ同報通信方式
JPH0145785B2 (ja)
JPH0741231Y2 (ja) データ伝送システム
JPH01200738A (ja) 制御情報伝送装置
JPH01220544A (ja) サイクリック伝送方式
JPH0653979A (ja) リング状データ通信方式
JPH03254537A (ja) 同期伝送路の分岐回路
JPS5934027B2 (ja) デ−タ伝送方式
JPH0459818B2 (ja)
JPH0547143B2 (ja)
JPH02285822A (ja) 時分割多元接続方式衛星通信システム
JPH01246941A (ja) コンピュータ・データ通信制御方式