JPS63232350A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63232350A
JPS63232350A JP3626788A JP3626788A JPS63232350A JP S63232350 A JPS63232350 A JP S63232350A JP 3626788 A JP3626788 A JP 3626788A JP 3626788 A JP3626788 A JP 3626788A JP S63232350 A JPS63232350 A JP S63232350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicon oxide
porous silicon
oxide layer
wirings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3626788A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsunobu Arita
有田 睦信
Nobuyoshi Awaya
信義 粟屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3626788A priority Critical patent/JPS63232350A/ja
Publication of JPS63232350A publication Critical patent/JPS63232350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体集積回路の高集積化、高速化に関する素
子分離構造を実現するための半導体装置に関するもので
ある。
現在、集積回路の誘電体分離法としては素子の周辺を酸
化物で分離するアイソプレーナ法およびLOCO8(L
ocal 0xidation of 5ilicon
 )法が実用になっている。更に底面を絶縁物で分離す
る方法としてSO8(5ilicon on 5app
hire )が実用になっている。その他、酸素イオン
注入法により形成された5102膜で素子の底面を分離
する方法としてS工MOX(5eparation b
y工npiantea:、 OXYg8rl )法。
素子の周辺、底面の両方を酸化された多孔質シリコンで
分離する方法としてF工Po5(Full工n5ula
−tion by Porons 0xidized 
5ilicon)法が提案されている。
近年、Si半導体集積回路の高集積化、高速度化が進む
中で現状の素子分離技術を見直した時結晶欠陥、微細分
離等に対する問題点をかかえている。
アイソプレーナ法、  LOCO8法においては第1図
に示すようなバーズビーク/、バーズヘッド2が発生し
、それぞれ高集積化2表面の平坦化に対する阻害要因と
なっている。又SO&技術についてはシリコンとサファ
イヤ界面の結晶性の改善、SO8のコストの高さの改善
等今後の課題は大きい。
本発明は従来のアイソプレーナ法、  LOCO8法で
は作ることの出来なかった底面の分離を実現することを
特徴とするもので、SO8法に比べて結晶性にすぐれ、
安価に実現出来、これによって集積回路の高集積化、高
速化を実現することを目的とするものである。
前記の目的は、第1の多孔質シリコン酸化層の上に低応
力の絶縁物が埋め込まれた溝で分離された素子形成用シ
リコン層と前記素子形成用シリコン層とほぼ同じ厚さを
有する第2の多孔質シリコン酸化層とを有し、少なくと
も前記第2の多孔質シリコン酸化層の上には配線が形成
されてなる半導体装置を用いることにより達成される。
本発明の半導体装置は以下に述べる工程により製造され
る。
第2図は本発明の半導体装置の製造工程を説明するだめ
の図である。まず半導体シリコン基板/(図a参照)に
P形の高礎度領域(表面濃度〜jXlo  cm  、
  接合深さ04!〜/μの)2を裏面に形成すると同
時に、表面にN形の高濃度領域(表面濃度〜!×10 
 an  、接合深さ7〜2μm) 3を形成する(図
(b)参照)。次にN形のエピタキシャル層(比抵抗0
. /〜数Ω−ロ、厚み〜/、jμm)弘をN形の高濃
度領域3上に形成し、表面上に酸化被膜3jを0.3μ
山生成させ、LSIの配線領域となる部分に予め通常の
7オトリゾグラフイエ程でN形の高濃度領域j(表面濃
度〜夕X / 0 ” cm−3,接合深さ〜O9j〜
/μm)を形成する(図(C)参照)。但し、この工程
は集積回路の配線の寄生容量を問題としない場合は通常
行う必要はない。次に単結晶島の菓子領域(第3図で3
4tで示す)、配線領域(第3図で32で示す)、スク
ライブライン(第3図で37で示す)を除いて第3図の
33の領域をリアクティブイオンエツチング法で電力〜
0./乙W/d、  ?pa〜3乙分間、  SiC!
14ガスでエツチングを行い約/、!μmの深さ迄垂直
エツチングを行う溝を形成する(第2図(d)で7で示
す)。続いて溝がら致十俤のHF液を供給し、中で第2
図の3(必要に応じてよ)の領域を多孔質化させる(第
2図(e)参照)。この際第2図の弘、夕、/、3の領
域の電極電位差を利用してセルファライン的にマスクレ
スで第2図(d)において3で示す領域(必要に応じて
夕の領域も)のみを多孔質化させる。多孔質化された領
域を第2図(8)において乙で示す。次に約/ 000
〜/ / 00’C、湿02 雰囲気テ約II O−A
 O分間第2図(8)において乙で示す領域を酸化して
、多孔質シリコン酸化膜(第2図(flにおいて♂で示
す)を形成する。このさいN形エピタキシャル層弘の表
面にも酸化膜りが形成される(第2図(f)参照)。
続いて、第2図のr#7をCVD法で9102膜を/μ
m堆積し又は熱酸化法で埋めCVD 5i02層10賃
成し、続いてPSG(Phospho 5illica
te Glass )膜//を約O0!μm堆積し、次
にリンフローを約1000°Cで行う(第2図(g)参
照)。次にリアクティブイオンエツチングをCF4ガス
中でtAよpa、O,/乙W/mで行い表面平坦化を行
う。
次に高エネルギーイオン注入法によりコレクタ埋込層(
第2図(h)において72で示す)を領域弘内に形成す
る。
これ以後の工程は通常の素子製作工程と同じである。素
子製作工程終了後の断面の拡大図を第2図(h)に示し
た。図において/コはコレクタ埋込層、/3はベース領
域、/μはエミッター領域、/夕はコレクタ補償層、/
乙は金属電極配線を示す。
以上説明した本発明の半導体装置によれば以下に述べる
効果が奏される。
げ)素子形成用シリコン層(素子領域)の周囲が低応力
の絶縁物と多孔質シリコン酸化層で構成されているため
、素子形成用シリコン層に加わる応力が小さく、そのた
め素子形成用シリコン層の結晶欠陥が少なくなる。
(b)  配線直下の領域に多孔質シリコン酸化層が設
けられているため、配線と基板との間に生ずる寄生容量
を少なくすることができる。素子領域よりも配線領域の
面積の方が大きくなる場合も少なくないので、上記の構
造による効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のLOCiO8法、アイソプレーナ法によ
る分離の断面構造である。第2図(a)〜(h)は本発
明の一実施例の断面図であり、第3図は第2図(f)の
平面パターンである。 /・・・半導体基板、2・・・P形高濃度層、3・パN
形高濃度層、μ・・・エピタキシャル層、!・・・N形
の高濃度層、Z・・・多孔質シリコン層、7・・・溝、
?・・・多孔質シリコン酸化膜、り・・・シリコン酸化
膜、IO’・・CVD5i02膜、/ / ・PSG 
i、/ 2−・・コレクタ埋込層、/3・・・ベース領
域、/lIL・・・エミッター領域、/!・・・コレク
タ補償層、/l・・・金属電極配線、3/・・・スクラ
イプライン、32・・・配線領域、33・・・溝、3≠
・・・単結晶島の素子領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の多孔質シリコン酸化層の上に低応力の絶縁物が埋
    め込まれた溝で分離された素子形成用シリコン層と前記
    素子形成用シリコン層とほぼ同じ厚さを有する第2の多
    孔質シリコン酸化層とを有し、少なくとも前記第2の多
    孔質シリコン酸化層の上には配線が形成されてなること
    を特徴とする半導体装置。
JP3626788A 1988-02-18 1988-02-18 半導体装置 Pending JPS63232350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3626788A JPS63232350A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3626788A JPS63232350A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 半導体装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57075164A Division JPS58192344A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63232350A true JPS63232350A (ja) 1988-09-28

Family

ID=12464994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3626788A Pending JPS63232350A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63232350A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6358815B2 (en) 1999-04-26 2002-03-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of manufacturing the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118389A (en) * 1975-04-10 1976-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacturing process for senicondanctor unit
JPS5399782A (en) * 1977-02-10 1978-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor integrated circuit device and its manufacture
JPS53105988A (en) * 1977-02-24 1978-09-14 Ibm Method of forming completely separated dielectric region

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118389A (en) * 1975-04-10 1976-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacturing process for senicondanctor unit
JPS5399782A (en) * 1977-02-10 1978-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor integrated circuit device and its manufacture
JPS53105988A (en) * 1977-02-24 1978-09-14 Ibm Method of forming completely separated dielectric region

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6358815B2 (en) 1999-04-26 2002-03-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0166983A2 (en) Method of selectively exposing the sidewalls of a trench and its use to the forming of a metal silicide substrate contact for dielectric filled deep trench isolated devices
JPH04106932A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0449777B2 (ja)
JPS6348180B2 (ja)
JP3006425B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4885261A (en) Method for isolating a semiconductor element
JPS63232350A (ja) 半導体装置
JPS6185838A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6276646A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0689902A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5828731B2 (ja) ゼツエンキバンジヨウヘノ シリコンソウサクセイホウホウ
JPS5921039A (ja) 半導体装置
JPS6161539B2 (ja)
JPH0136710B2 (ja)
JPS6010748A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5893344A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03203325A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS594073A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5939044A (ja) 絶縁分離集積回路用基板の製造方法
JPS63186472A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH02177344A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6261359A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04206949A (ja) Soi基板の製造方法
JPH0287527A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6028244A (ja) 半導体装置の製造方法