JPS63232210A - 超電導線の製造方法 - Google Patents

超電導線の製造方法

Info

Publication number
JPS63232210A
JPS63232210A JP62067102A JP6710287A JPS63232210A JP S63232210 A JPS63232210 A JP S63232210A JP 62067102 A JP62067102 A JP 62067102A JP 6710287 A JP6710287 A JP 6710287A JP S63232210 A JPS63232210 A JP S63232210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
oxide
pipe
heat treatment
carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62067102A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Ikeno
池野 義光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP62067102A priority Critical patent/JPS63232210A/ja
Publication of JPS63232210A publication Critical patent/JPS63232210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、酸化物超電導体からなる超電導線を製造す
る方法に関する。
〔従来の技術〕
近時、臨界温度が50に以上のLa −Ba −cu 
−0系、Y −8a −Cu −0系等のいわゆるA−
3−Cu−0系(A : Ba、 Sr、 Be・、 
B : Sc、 Y、 La・)の酸化物超電導体が次
々と見い出されつつある。これらの酸化物超電導体は、
従来の合金系あるいは金属間化合物系超電導体に比べて
臨界温度が高く、液体窓N温度以上で超電導性を示すも
のもあることから実用上極めて有望な超電導材料とされ
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、現在得られているこれらの酸化物超電導
体はすべてブロック状であって、超電導コイル等を製造
するために不可欠な長尺の線材とする方法は未だ開発さ
れていない。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明では、酸化物超電導体の原料となるアルカリ土
類金属の炭酸塩粉末、周期律表第n[A族金属元素の酸
化物粉末および酸化銅粉末を配合し、これに混合、成形
、加熱処理、粉砕からなる一連の工程を1回以上繰り返
して施し、得られた粉末を金属パイプに充填して冷間引
抜加工を行い、さらに必要に応じて熱処理を行うことを
その解決手段とした。
この発明では、まずアルカリ土類金属の炭酸塩粉末と周
期律表第■A族金属元素の酸化物粉末と酸化銅粉末とを
配合する。ここでのアルカリ土類金属炭酸塩粉末として
は、バリウム(Ba)、ストロンチウム(Sr) 、カ
ルシウム(Ca)、ベリリウム(Be)などのアルカリ
土類金属の炭酸塩、炭酸バリウム、炭酸ストロンチウム
、炭酸カルシウム、炭酸ベリリウム等の粉末が用いられ
る。ここで炭酸塩を用いるのはアルカリ土類金属の酸化
物が吸水性を有し不都合であるためである。また、周期
律表第1[[A族金属元素の酸化物粉末としては、スカ
ンジウム(Sc)、イツトリウム(Y)、ランタン(L
a) 、 Ce、 Pr、 Nd、 Pm、釦、 Eu
、 Gd、 Tb、 DV。
No、 Er、 Tm、 Yb、 Luなどのランタニ
ドを包含する第1[[A族金属元素の酸化物の粉末であ
り、酸化スカンジウム、酸化イツトリウム、酸化ランタ
ンなどが用いられる。また、酸化銅粉末としては、Cu
Q、Cuz○、 Cu302などの酸化銅の粉末が用い
られる。
これらの°粉末の混合比は、得られる酸化物超電導体に
よって異なるが、例えばBa −Y −Cu −0−系
酸化物超電導体では元素重量比でBa O,6,YO,
4,Cu 1.03となるように配合される。
次に、これら粉末をよく混合したのち、圧粉成形などの
成形手段により成形し、球状等の任意の形状の成形体と
する。
ついで、この成形体を加熱処理する。この加熱処理は大
気中などの酸化性雰囲気中で行われ、加熱温度800〜
1100℃、加熱時間1〜100時間程度時間性下で行
われる。この加熱処理により、粉末中のアルカリ土類金
属炭酸塩が熱分解し、アルカリ土類金属酸化物に変化す
るとともに、このアルカリ土類金属酸化物と第1[[A
族金属元素の酸化物と酸化銅とが反応し、超電導特性を
示す酸化物となる。
加熱処理後の成形体をついで粉砕して粉末としたのち、
この粉末中の炭酸塩もしくは炭素分の有無を分析して調
べ、炭酸塩もしくは炭素分が残存していれば、さらにこ
の粉末を成形して成形体とし、再び加熱処理を行い、こ
れを粉砕する一連の工程を必要口繰り返す。
このようにして酸化物粉末中の炭素分が完全に除去され
たならば、この粉末を金属バイブ中に充填して冷間引抜
加工を施し、さらに必要に応じて熱処理して線材化する
。ここで使用される金属バイブとしては特に限定される
ことはないが、加工性の良好な銅、銅合金、オーステナ
イト系ステンレス鋼、ニオブ、タンタルなどからなるも
のが好ましく、また第1図に示すような二重バイブも好
ましい。第1図に示した二重パイプ1はその外側部分1
aが引抜加工を容易にする銅または銅合金からなり、そ
の内側部分1bが冷間加工時の用法強度を確保するとと
もに線材としたときの機械的強度を得るためにステンレ
ス鋼等からなっている。
このような金属バイブ内に先に得られた酸化物粉末を充
填し、バイブ両端を封じたのち、冷間で引抜加工を行い
、長尺の線材とする。
引抜加工は、タングステンダイス、ダイヤモンドダイス
、セラミックダイスなどのダイスを用い、潤滑油を併用
し、1回の断面積減少率が10〜40%となるような条
件下で数回繰り返して行い、総断面積減少率が95%以
上となるまで、中間焼鈍を施すことなく行うことができ
る。金属バイブとして第1図に示すような銅・ステンレ
ス鋼二車バイブ1を用いた場合には、加工性が良く総断
面積減少率が99.5%まで中間焼鈍を施すことなく引
抜加工を行うことができ、長尺の線材とすることができ
る。特に、銅・ステンレス鋼二重バイブ1の内側部分1
bのステンレス鋼バイブの外径と肉厚との比が約4のも
のを使用して引抜加工を施し線材化した場合には、得ら
れた線材の酸化物からなるコアの径を0.5m以下とす
ることが可能であり、細径長尺の線材を得ることができ
る。このようにして得られた線材は、必要に応じさらに
熱処理され、超電導酸化物の生成をより完全にすること
もできる。この熱処理の条件は、温度800〜1100
℃、時間1〜100時間とされる。
このようにして、得られた超電導線は、多数束ねられて
安定化銅やアルミニウム等のマトリックス中に分散され
た、いわゆる極細多芯超゛市導線としたうえ、超電導コ
イル等の巻線などとして使用される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の超電導線の製造方法は
、酸化物超電導体の原料であるアルカリ土類金属炭酸塩
粉末、第111A族元素の酸化物粉末および酸化銅粉末
を配合し、これに混合、成形、加熱処理、粉砕からなる
一連の1程を1回以上繰り返して施し、得られた粉末を
金属パイプに充填してこれを冷間引抜加工し、さらに必
要に応じて熱処理を行うものであるので、原料粉末中の
炭酸塩が完全に酸化物に変化し、この酸化物が他の酸化
物と反応して酸化物超電導体粉末となる。また、この粉
末を金属パイプに充填して冷間引抜加工するため、容易
に線材とすることができ、金属パイプにステンレス鋼な
どの加工性の良好な金属からなるものを用いれば、細径
の線材とすることができ、長尺の超電導線を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に用いられる金属パイプの一例を示す
概略断面図である。 1・・・・・・二重バイブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルカリ土類金属炭酸塩粉末、周期律表第IIIA族金属
    元素の酸化物粉末および酸化銅粉末を配合し、これに混
    合、成形、加熱処理、粉砕からなる一連の工程を1回以
    上繰り返して施し、得られた粉末を金属パイプに充填し
    て、冷間引抜加工を行い、さらに必要により熱処理を行
    うことを特徴とする超電導線の製造方法。
JP62067102A 1987-03-20 1987-03-20 超電導線の製造方法 Pending JPS63232210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62067102A JPS63232210A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 超電導線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62067102A JPS63232210A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 超電導線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63232210A true JPS63232210A (ja) 1988-09-28

Family

ID=13335188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62067102A Pending JPS63232210A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 超電導線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63232210A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63261618A (ja) * 1987-04-17 1988-10-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 焼結線材
JPH0197312A (ja) * 1987-04-01 1989-04-14 American Teleph & Telegr Co <Att> 細長超電導体の製造方法
JPH02192620A (ja) * 1989-01-19 1990-07-30 Hitachi Cable Ltd 酸化物超電導線材の製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0197312A (ja) * 1987-04-01 1989-04-14 American Teleph & Telegr Co <Att> 細長超電導体の製造方法
JPS63261618A (ja) * 1987-04-17 1988-10-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 焼結線材
JPH02192620A (ja) * 1989-01-19 1990-07-30 Hitachi Cable Ltd 酸化物超電導線材の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2914331B2 (ja) 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法
JPH0197312A (ja) 細長超電導体の製造方法
US5319843A (en) Method of manufacturing a superconductive cable
JPS63232210A (ja) 超電導線の製造方法
JPS63276819A (ja) セラミックス系超伝導線条体の製造方法
JPH01241713A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JPS63285155A (ja) 酸化物系超電導材料、およびその製造方法
JPH028335A (ja) 酸化物超伝導線材製造用シース
JPS63232209A (ja) 酸化物系超電導体の製造方法
JP2563411B2 (ja) 酸化物超電導線の製造方法
EP0286372A2 (en) Oxide superconductor and manufacturing method thereof
JPH01167289A (ja) 酸化物系超電導体の製造方法
JPS63252309A (ja) 酸化物系超電導線材の製造方法
JP2574173B2 (ja) 超電導線の製造方法
JP2583575B2 (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH01138167A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH01241717A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JP2595309B2 (ja) 酸化物超電導線の製造方法
KR0159487B1 (ko) 산화물초전도체 및 그 제조방법
JPH01145365A (ja) 酸化物系超電導体の製造方法
JPS63232214A (ja) 超電導線の製造方法
JPH01241716A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JPH01241712A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JPH01241714A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JPH01128317A (ja) 超電導体線材の製造方法