JPS63229746A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63229746A
JPS63229746A JP62064517A JP6451787A JPS63229746A JP S63229746 A JPS63229746 A JP S63229746A JP 62064517 A JP62064517 A JP 62064517A JP 6451787 A JP6451787 A JP 6451787A JP S63229746 A JPS63229746 A JP S63229746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicide
regions
oxide film
isolation region
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62064517A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tateiwa
健二 立岩
Takehito Yoshida
岳人 吉田
Toshiro Yamada
俊郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62064517A priority Critical patent/JPS63229746A/ja
Publication of JPS63229746A publication Critical patent/JPS63229746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高密度集積回路であるダイナミックランダムア
クセスメモリ等の半導体装置に関する。
従来の技術 従来、MOS)ランジスタを用いたダイナミックランダ
ムアクセスメモリー(DRAM)等では、ビット線とメ
モリーセルの接続はコンタクトポールを通してアルミ配
線とMOSトランジスタのドレインとを接続するという
形で行われてきた。
発明が解決しようとする問題点 従来の技術において、コンタクトホールの形成はRIE
(リアクティブ イオン エツチング)法によシ行われ
ている。またMOSトランジスタの微細化に伴い、ソー
ス、ドレインのm散長、。
が小さくなってきている。X ]が小さくなるに従かい
RIE法でのコンタクトの形成ではダメージによるソー
ス、ドレインの接合リークが増加してくる。またコンタ
クトホールのサイズが小さいためパターン形成が困難に
なる。
問題点を解決するための手段 並設し、前記第1.第2の領域および絶縁領域上にシリ
サイドを形成し、前記シリサイドにて前記第1および第
2の領域同志を接続し、前記絶縁領域上において前記シ
リサイドとこのシリサイド上に形成される導体配線との
コンタクトをとるものである。
本発明においては、たとえばDRAM等においてたとえ
ばワード線方向に隣り合うドレインを2つを1組にして
埋め込み分離絶縁膜上を介してシリサイドで接続し、こ
のシリサイドの上にコンタクトホールをあけてビット線
等の導体配線と接続する。
作  用 上記手段により、分離絶縁領域上に形成されたシリサイ
ドにビット線等の導体配線のコンタクトをとるため、コ
ンタクト面積を増加できコンタクト抵抗の減少、RIE
によるダメージの減少という特性の向上が得られる。
実施例 本発明にかかる一実施例をDRAMiその製造方法とと
もに図面を用いて説明する。
P形シリコン基板1(面方位(100))上にシリコン
酸化膜2のパターンを形成し、このシリコン酸化膜2を
マスクにしてシリコン基板1を0.8μmエツチングし
て溝100を形成する。この溝100にイオン注入でB
+を注入してP膨拡散層4を形成し、次にL))CVD
法とRIE法によりシリコン酸化膜3を形成する。次に
シリコンエッチして溝200を形成し、As注入にてキ
ャパシタの基板電極となるN膨拡散層5を形成し、さら
にシリコンエッチして溝300を追加形成し、B(ポロ
ン)注入という工程を経てチャンネルストッパーとなる
P膨拡散層B6を形成する(第1図)。
熱酸化法によりキャパシタ絶縁膜となるシリコン酸化膜
7を10nm形成し、ポリシリコン堆積N+拡散、エッ
チバックという工程を経てキャノくシタのもう一方の電
極となるN+ポリシリコン8を埋込み形成する。次にウ
ェットエツチングでシリコン酸化膜3、シリコン酸化膜
2を除去した後、シリコン酸化膜を堆積し、エッチバッ
クという工程を経てシリコン酸化膜9を形成する(第2
図)。
熱酸化法によりシリコン酸化膜を、LPCVD法により
N+ポリシリコンを形成しパターン形成することにより
、MOSトランジスタのゲート絶縁膜となるシリコン酸
化膜10.ゲート電極となるN+ポリシリコン11を形
成する。As注入によりソース、ドレインとなるN膨拡
散層12(12S、12D)を形成し、次にシリコン酸
化膜をLPCVD法により堆積して異方性エツチングに
より一部を除去し、シリコン酸化膜13を形成する(第
3図)。12Sはソース、12Dはドレインである。メ
モリーセルを折り返しビット線構成のものとすると、ト
ランジスタのドレイン同志が隣接する形となり、ドレイ
ン同志を接続しやすい構造とすることが可能となる。
スパッタ法によりソース、ドレインのコンタクトとなる
Ti14を60 n m堆積し、続いてスパッタ法によ
りa−3i15を100 n m形成し、次にレジスト
パターン16を形成する(第4図)。
CHF3とSF6を用いたプラズマエツチング法によυ
B−!3i15を選択的にエツチングし、レジストパタ
ーン16を除去する(第5図)。
ランプアニールによりシリサイドすなわちTl512 
18  を形成する(第6図)。この工程により、Tl
51218 からなるシリサイドにて、2つのMOSト
ランジスタのドレイン12 D 同志を層間絶縁膜を介
さずに、RIEのドレインへのダメージ等の生ずること
なく接続できる。そして、TiSi218 は、埋め込
み分離酸化膜9上に形成され、かつワード線方向に隣り
合うドレイン12Dとは低抵抗のコンタクトをすること
が可能となり、安定したドレインへの接合が可能となる
こうしたのち、全面にBPSG(ポロフォスシリゲート
ガラス)からなる絶縁膜19を形成し、フロ一工程で平
坦化したのち分離絶縁膜9上にコンタクトホール2Qを
形成する。このホール20は絶縁膜9上に形成されるた
め、何ら不都合は生じない。そして、ビット線となるA
l配線21のパターンを形成することによシ、シリサイ
ド18との接続をとることで、第7図に示すDRAM構
向に’Aり合うトランジスタのドレイン同志を、分離酸
化膜上Qて一部が形成されたシリサイドにて接続し、こ
のシリサイドとビット線のコンタクトをとるものであり
、コンタクト面積が比較的太きくとれコンタクト抵抗を
減少できるとともにコンタクトを酸化膜上で形成できる
ため、半導体基板へのダメージも生じない。
なお、本発明は、上述したダイナミックRAMに限らず
、分離絶縁膜を介して分離された隣接した領域同志を接
続し、さらに他の導体配線とコンタクトをとる構造の半
導体装置に適用可能である7以上のように、本発明によ
り、接合抵抗は減少し、安定したドレイン等の接合が出
来る為、従来法による接合に比べ、歩留りのよい生産が
行うことが出来、高密度な半導体装置にとってすぐれた
効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明の一実施例のDRAMの製造工
程断面図である。 1・・・・・・シリコン基板、2・・・・・・ノリコン
酸化膜、3・・・・・・シリコン酸化膜、4・・・・・
・P膨拡散層、5・・・・・・N膨拡散層、6・・・・
・・P膨拡散層、7・・・・・・シリコン酸化膜、8・
・・・・・N+ポリシリコン、9・・・・・・シリコン
酸化膜、1o・・・・・・シリコン酸化膜、11・・・
・・・N+ポリシリコン、12・・・・・・N膨拡散層
、13・・・、・・” ’) コy酸([Jl、 14
・・・・・・Ti、16・・・・・・a −3iζ 1
6・・・・・・レジスト、17・・・・・・a−3iパ
ターン 18・・・・・・TiSi、19・・・・・・
BPSCi膜、20・・・・・・コンタクトホール、2
1・・・・・・Al配a。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ?s2図 第3図 宕6図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板に分離絶縁領域を介して第1、第2の
    領域を並設し、前記第1、第2の領域および絶縁領域上
    にシリサイドを形成し、前記シリサイドにて前記第1お
    よび第2の領域同志を接続し、前記絶縁領域上において
    前記シリサイドとこのシリサイド上に形成される導体配
    線とのコンタクトをとることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)絶縁領域下にダイナミックランダムアクセスメモ
    リーのキャパシタが形成され、第1および第2の領域が
    トランジスタのドレインであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP62064517A 1987-03-19 1987-03-19 半導体装置 Pending JPS63229746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62064517A JPS63229746A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62064517A JPS63229746A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63229746A true JPS63229746A (ja) 1988-09-26

Family

ID=13260482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62064517A Pending JPS63229746A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63229746A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100370331B1 (ko) * 1998-10-05 2003-01-29 가부시끼가이샤 도시바 반도체 장치 및 그 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100370331B1 (ko) * 1998-10-05 2003-01-29 가부시끼가이샤 도시바 반도체 장치 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3532325B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3953981B2 (ja) 集積回路の製造方法
JP2906807B2 (ja) 半導体メモリセルとその製造方法
JPH1197651A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09191084A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6376358B1 (en) Method of forming plugs and local interconnect for embedded memory/system-on-chip (SOC) applications
JPH0316171A (ja) 半導体装置の製造方法
US5409855A (en) Process for forming a semiconductor device having a capacitor
JP2976842B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP3287322B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001176964A (ja) 半導体装置および半導体装置製造方法
JP3355511B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3077454B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3202501B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH0888333A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3180760B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63229746A (ja) 半導体装置
JPH06209088A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
KR100273679B1 (ko) 매몰절연층을갖는반도체기판및그제조방법
JPH09260605A (ja) トランジスタの製造方法とそのトランジスタ
KR19990005921A (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
JPS6338252A (ja) ダイナミツクランダムアクセスメモリセルの形成方法
JPH1187652A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2950550B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2848135B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法