JPS63227898A - 湿式不織布 - Google Patents

湿式不織布

Info

Publication number
JPS63227898A
JPS63227898A JP5525087A JP5525087A JPS63227898A JP S63227898 A JPS63227898 A JP S63227898A JP 5525087 A JP5525087 A JP 5525087A JP 5525087 A JP5525087 A JP 5525087A JP S63227898 A JPS63227898 A JP S63227898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polyester
mol
component
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5525087A
Other languages
English (en)
Inventor
敬 村上
山田 裕憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP5525087A priority Critical patent/JPS63227898A/ja
Publication of JPS63227898A publication Critical patent/JPS63227898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は湿式不織布に関するものであり、更に詳しくは
ポリエチレンテレフタレート(以下、PETと称する)
をはじめとする芳香族ポリエステル繊維を基体繊維とし
これに天然セルロースから成る紙の原料(以下、天然バ
ルブと称する)を混抄した強度の大きい湿式不織布に関
する。
〈従来技術〉 従来から湿式不織布を構成する主繊維成分として天然バ
ルブから成る不織布に補強材として合成繊維たとえばポ
リエステル、ポリアミド、ポリスチレン等の合成短繊維
を混入する試みがなされている。このような天然バルブ
混抄湿式不織布の製造法しては天然バルブ・合成短繊維
及びバインダーとしての抄紙性を有する短繊維(例えば
水溶性バインダー繊維として一般に用いられるポリビニ
ルアルコール繊維)を水中に適当な割合で分散させ抄紙
したのち湿潤状態のまま 酸0℃前後の熱ロールに通し
て繊維同志を相互に接着させ次いで乾燥させるというプ
ロセスが一般に採用されている。
しかしながら上記の合成短繊維特にPETをはじめとす
る芳香族ポリエステルIIIは疎水性であるため通常バ
インダーとして用いられるポリビニルアルコール繊維と
の親和性か低く接着力が小さいので不織布となした場合
の強力が充分に発揮されない。この点を改良するためP
ETに5−スルホイソフタル酸の金属塩、ジエチレング
リコール。
ポリオキシアルキレングリコール等を大量に共重合させ
たバインダー繊維も提案されているがこのような親水性
ポリエステルバインダー繊維は天然バルブとの親和性は
良好であるもののPETとの親和性はやはり不充分であ
り、強力のすぐれた不織布は得られない。また基体tI
維としての芳香族ポリエステル繊維自体の親水性バイン
ダー繊維との親和性を向上させるため5−スルホイソフ
タル酸の金属塩や分子量の比較的小ざいポリオキシアル
キレングリコール等を共重合させることも試みられてい
るがこの場合には上記成分を少量共重合しただけでは充
分な親和性が発揮されず多量に共重合すると本来本来P
ETが有しているすぐれた物理特性がひどく損われてし
まうのでやはり強力のすぐれた不織布は得られない。こ
のように芳香族ポリエステル繊維が湿式不織布の補強材
としてすぐれた資質を有することがわかっていてもそれ
を現実に発揮させることは不可能であった。
く目的〉 本発明の目的はPETをはじめとする芳香族ポリエステ
ル繊維をその本来布するすぐれた物理特性を損うことな
く基体繊維として使用した強度の大きい天然バルブ混抄
湿式不織布を提供することにある。
く解決手段〉 本発明者はかかる目的を達成すべく鋭意検討した結果、
基体繊維として特定のアルキルスルホン酸塩を配合した
芳香族ポリエステル繊維を使用しバインダーIIIとし
て5−スルホイソフタル酸の金属塩、ジエチレングリコ
ール及びポリオキシアルキレングリコールを特定の割合
で共重合せしめたPETから成る繊維を使用することに
よって上記目的を達成できることを見出し本発明に到達
したちである。即ち本発明は (A)  テレフタル酸80〜90モル%、5−スルホ
イソフタル酸の金属塩10〜20モル%とから成る酸成
分とエチレングリコール80〜90モル%。
ジエチレングリコール10〜20モル%2分子量が60
0以上3000以下のポリオキシアルキレングリコール
0〜5モル%とから成るグリコール成分とから構成され
かつオルソクロルフェノール溶媒中30℃で測定した極
限粘度が0.5以上であるポリエステルから成る繊M5
〜15重量部と (B)  繰返し単位が下記一般式(I)+O(CI−
12) n ooc−C>co÷・(I >[式中、n
は2〜6の整数を示す。コ で表されかつ下記一般式(II) R803M            ・・・(II)で
表されるアルキルスルホン酸金属塩0.4〜5重量部を
配合したポリエステルから成る繊維15〜45重量部と (C)  天然セルロースから成る紙の原料50〜80
重口部 とから成る湿式不織布である。
本発明不織布の(A)成分において酸成分として5−ス
ルホイソフタル酸の金属塩成分を10−.20モル%共
重合せさることが必要である。10モル%より少ないと
得られるポリエステルの親水性が不充分なためバインダ
ーとしての役割が果せなくなり20モル%より多いとポ
リエステルの溶融粘度が高くなり過ぎるため重合度が充
分高くならずまた熱分解を起しやすくなるので実用に適
さない。またグリコール成分としてジエチレングリコー
ルを10〜20モル%共重合させることが必要である。
10モル%より少ないと得られるポリエステルの融点が
高過ぎるため一般に採用される熱処理温度における流動
性が低くバインダーとしての役割が果せなくなり20モ
ル%より多いとポリエステルが非品性となって極めて低
い温度から軟化するので実用に適さなくなる。またポリ
エステルの溶融粘度を下げて流動性を良好にするため分
子量が600以上3000以下のポリオキシアルキレン
グリコールを共重合させるがあまりに多く共重合させる
と得られるポリエステルの親水性が逆に低下する傾向が
あるので5モル%以下とする必要がある。ポリオキシア
ルキレングリコールの分子量が600より小さいと溶融
粘度を充分下げることができず3000より大きいと分
子鎖中に共重合されない′ためいずれも上記の目的を達
成する事ができない。
このポリエステルはオルソクロルフェノール溶媒中30
℃で測定した極限粘度(以下[η]と称する)が0.5
以上であることが必要である。[η]が0.5より低い
とポリエステル自体の強度が小さいため不織布の強度が
充分比ない。またこのポリエステルから成る繊維は不織
布に対し5〜15重量部使用することが必要である。5
部より少ないと基体繊維及び天然パルプ同志を充分接着
させることができず15部より多いともはや接着性能は
向上せずコスト上昇を招くので好ましくない。
本発明の不織布の(B)成分としては下記一般式 [式中nは2〜6の整数を示す。] で表されるポリエステルが用いられるが不織布補強材と
しての物理特性、コスト等から特にポリエチレンテレフ
タレートが好ましい。このポリエステルは下記一般式 %式% で表されるアルキルスルホン酸金属塩を0.4〜5重山
部含有することが必要である。0.4部より少ないと基
体繊維とバインダーとの親和性が不充分であるため不織
布の強度が充分比ず5部より多いともはや親和性は向上
せずポリエステルの物性を低下させるので好ましくない
。上記アルキルスルホン酸金属塩としてはナリトウム塩
、カリウム塩。
リチウム塩等を挙げることができる。また上記アルキル
スルホン酸金属塩のアルキル基は炭素数が12以上であ
ることが必要である。炭素数が12より少ない場合は基
体繊維とバインダーとの親和性を充分に上げることがで
きない。この理由は不明であるがアルキル基の炭素数が
ある程度大きくなるとスルホン基の解離が促進されその
結果ポリエステル繊維表面へのアルキルスルホン酸金属
塩の移動が起りやすくなりポリエステル繊維表面が親水
化されてバインダー繊維との親和性が向上するのではな
いかと推定される。(B)成分であるポリエステル繊維
は不織布に対して15〜45重量部好ましくは20〜4
0重量部使用することが必要である。
15部より少ないとポリエステル基体繊維と混抄する効
果が小さり45部より多いと本来天然バルブの有する特
性が損われる。
上記の組み合せにおいて(A>成分すなわちポリエステ
ル系バインダー繊維をポリビニルアルコール繊維に替え
ても強度の高い不織布は得られない。即ち上記(A)(
B)(C)の組み合せによってのみ強度・寸法安定性・
耐水性・風合等にすぐれた湿式不織布が得られるのであ
る。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳述する。実施例中の
部は全て重量部である。
実施例1 (酸(A)成分ポリエステルの合成テ レフタル酸ジメチル824.5部、 5−ナトリウムス
ルホイソフタル酸ジメチル222部、エチレングリコー
ル558部、ジエチレングリコール106部及びエステ
ル交換触媒として酢酸マンガン0.25部を撹拌機、精
留塔及びメタノール留出コンデンサーを設けた反応器に
仕込み140℃から230℃に加熱し反応の結果生成す
るメタノールを系外に留出せしめながらエステル交換反
応せしめた。反応開始後3時間で内温は230℃に達し
320部のメタノールが留出した。ここで安定剤として
トリメチルホスフェート0.21部を加える。更に重縮
合触媒として三酸化アンチモン0.44部を添加した後
、反応混合物を撹拌機及びグリコール留出コンデンサー
を設けた反応器に移し230℃から285℃に徐々に昇
温すると共に常圧からlllm−の高真空に圧力を下げ
ながら重縮合反応せしめた。全重縮合反応時間3時間3
0分で[η]  0.571のポリマーを得た。
f2)(B)成分ポリエステルの合成 テリフタル酸ジメチル970部、エチレングリコール6
20部及びエステル交換触媒として酢酸マンガン0.2
5部を撹拌機、精留塔及びメタノール留出コンデンサー
を設けた反応器に仕込み140℃から230℃に加熱し
反応の結果生成するメタノールを系外に留出せしめなが
らエステル交換反応せしめた。反応開始後3時間で内温
は230℃に達し320部のメタノールが留出した。
ここで安定剤としてトリメチルホスフェート0.21部
を加え更に重縮合触媒として三酸化アンチモン0.39
部を添加した後艶消剤として二酸化チタン4.9部を加
えた。この反応混合物を撹拌機及びグリコール留出コン
デンサーを設けた反応器に移し230℃から285℃に
徐々に昇温すると共に常圧から1s+liの高真空に圧
力を下げながら重縮合反応せしめた。全重縮合反応時間
が2時間30分経過した時点で平均炭素数14のアルキ
ルスルホン酸ナトリウム4.9部を50%エチレングリ
コール溶液として添加し更に重縮合反応を続けた。添加
後1時間で[η]  0.640のポリマーを得た。
(3)  不織布の製造 上記(1) (2)で得られたポリエステルをそれぞれ
単糸繊度5デニール、繊維長5 m 、単糸繊度0.6
デニール、繊維長5IIIIIの短i1MとなしくA>
成分10部、(B)成分20部、天然バルブ7o部の割
合で混ぜm維濃度が0.03重量%となるように水中に
分散させ熊谷理機工業■製角型シートマシンで50g/
mにハンド抄紙した。次いでこの不織布を酸0℃にコン
トロールされた乾燥機(熊谷理機工業■製、に、、R,
に、型回転乾燥R)へ湿潤状態で供給し、乾燥及び熱処
理を同時に行ないJIS  P−8酸3に従って引張強
力。
引張伸度及び裂断長を測定し合せて風合を評価した。結
果を第1表に示す。
実施例2 (酸(A)成分ポリエステルの合成酸 成分としてテレフタル酸ジメチル853.6部と5−ナ
トリウムスルホイソフタル酸ジメチル177.6部、グ
リコール成分としてエチレングリコール527部とジエ
チレングリコール137.8部及び平均分子量1000
のポリオキシアルキレングリコール200部を用いるほ
かは実施例1と同様に行ない[η]  0.556のポ
リマーを得た。
(2)<8)成分ポリエステルの合成 アルキルスルホン酸金属塩として平均炭素数14のアル
キルスルホン酸ナトリウム19.6部を添加する以外は
実施例1と同様に行い[η]0.637のポリマーを得
た。
(3)  不織布の製造 上記(酸(21で得られたポリエステルをそれぞれ単糸
繊度5デニール、JI維長5#I、単糸繊度0.6デニ
ール、mi長5mの短$1維となしくA>成分10部、
(B)成分30部、天然バルブ60部の割合で混ぜ実施
例1の場合と同様にして不織布となした。結果を第1表
に示す。
実施例3 (酸(A)成分ポリエステルの合成酸 成分としてテレフタル酸ジメチル795 、4部と5−
ナトリウムスルホイソフタル酸ジメチル266.4部、
グリコール成分としてエチレングリコール527部、ジ
エチレングリコール716.6部及び平均分子[100
0のポリオキシアルキレングリコール400部を用いる
ほかは実施例1と同様に行い[η]  0.561のポ
リマーを得た。
(2)(B)成分ポリエステルの合成 実施例2と同様に行った。
(3)不織布の製造 上記(1) (2)で得られたポリエステルをそれぞれ
単糸繊度5デニール、繊維長5 rna 、単糸繊度0
.6デニール、繊維長5mの短繊維となしくA>成分1
0部、(B)成分30部、天然バルブ60部の割合で混
ぜ実施例1の場合と同様にして不織布となした。結果を
第1表に示す。
実施例4 (1)  (A)成分ポリエステルの合成グリコール成
分としてエチレングリコール508.4部、ジエチレン
グリコール190.8部を用いるほかは実施例1と同様
に行い[η]  0.564のポリマーを得た。
(2](B)成分ポリエステルの合成 アルキルスルホン酸金属塩として平均炭素数14のアル
キルスルホン酸ナトリウム9.7部を添加する以外は実
施例1と同様に行い[η]0.638のポリマーを得た
(3)  不織布の製造 上記(酸[2]で得られたポリエステルをそれぞれ単糸
繊度5デニール、繊維長5 m 、単糸!1度0.6デ
ニール、繊維長5MRの短繊維となしくA)成分6部、
(B)成分40部、天然バルブ54部の割合で混ぜ実施
例1の場合と同様にして不織布となした。結果を第1表
に示す。
実施例5 (酸(A)成分ポリエステルの合成グ リコール成分としてエチレングリコール545.6部、
ジエチレングリコール106部及び平均分子量1000
のポリオキシアルキレングリコール200部を用いるほ
かは実施例1と同様に行い[η]  0.573のポリ
マーを得た。
(21(B)成分ポリエステルの合成 アルキルスルホン酸金属塩として平均炭素数14のアル
キルスルホン酸ナトリウム40部を添加する以外は実施
例1と同様に行い[η]  0.635のポリマーを得
た。
(3)不織布の製造 上記(酸[2]で得られたポリエステルをそれぞれ単糸
繊度5デニール、!1維長5 tttta 、単糸繊度
0.6デニール、ll維長5Hの短繊維となしくA)成
分12部、(B)成分18部、天然バルブ70部の割合
で混ぜ実施例1の場合と同様にして不織布となした。結
果を第1表に示す。
比較例1 ポリエステル主体tllfflとしてアルキルスルホン
酸塩を全く含まない[η]  0.640のポリエステ
ル短繊維(単糸繊度0.6デニール、繊維長5am)2
0部を使用する以外は実施例1と同様に行った。結果を
第1表に示す。
比較例2 バインダー酸fflとしてクラレビニロン■VPB10
1(単糸繊度1.3デニール、II維展長41M10部
を使用する以外は実施例1と同様に行った。結果を第1
表に示す。
比較例3 バインダー繊維としてクラレビニロン■VPB101 
10部を使用しポリエステルを主体繊維として比較例1
の場合と同じもの20部を使用する以外は実施例1と同
様に行った。結果を第1表に示す。
比較例4 各成分の割合を(A)成分20部、(B)成分10部、
天然バルブ70部とする以外は実施例1と同様に行った
。結果を第1表に示す。
比較例5 (A)成分ポリエステルの酸成分としてテレフタル酸ジ
メチル902.1部と5−ナトリウムスルホイソフタル
酸ジメチル103.6部を使用するほかは実施例2と同
様に行った。結果を第1表に示す。
比較例6 (酸(A)成分ポリエステルの合成グ リコール成分としてエチレングリコール570.4部、
ジエチレングリコール74.2部及び平均分子1ioo
oのポリオキシアルキレングリコール100部を用いる
ほかは実施例1と同様に行い[η]  0,547のポ
リマーを得た。
(2)(B)成分ポリエステルの合成 実施例2と同様に行った。
(3)不織布の製造 上記fl) f2)で得られたポリエステルをそれぞれ
単糸繊度5デニール、ll維長5 I+酸1 、単糸繊
度0.6デニール、繊維長5IIIIの短繊維となしく
A)成分10部、(B)成分20部、天然バルブ70部
の割合で混ぜ実施例1の場合と同様にして不織布となし
た。結果を第1表に示す。
比較例7 (1)  (A)成分ポリエステルの合成グリコール成
分としてエチレングリコール477.4部、ジエチレン
グリコール233.2部及び平均分子酸000のポリオ
キシフルキレングリコール100部を使用する以外は実
施例1と同様に行い[η]  0.573のポリマーを
得た。このポリエステルペレットを短繊維となすため紡
糸を試みたところ空温付近からペレットの軟化が始まっ
てペレットが膠着し紡糸する事が不可能であった。
比較例8 (酸(A)成分ポリエステルの合成実 施例3と同様に行った。
(2)(B)成分ポリエステルの合成 実施例1と同様に行った。
(3)不織布の製造 上記(酸(2) F I?られたポリエステルをそれぞ
れ単糸繊度5デニール、繊維長5請、単糸繊度0.6デ
ニール、繊維長5MRの短繊維となしくA)成分3部、
(B)成分10部、天然バルブ87部の割合で混ぜ実施
例1の場合と同様にして不織布となした。結果を第1表
に示す。
比較例9 各成分の割合を(A)成分20部、(B)成分40部、
天然バルブ40部とする以外は比較例8と同様に行った
。結果を第1表に示す。
手続補正書 昭和63年7月6 日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)テレフタル酸80〜90モル%、5−スルホイソ
    フタル酸の金属塩10〜20モル%とから成る酸成分と
    エチレングリコール80〜90モル%、ジエチレングリ
    コール10〜20モル%、分子量が600以上3000
    以下のポリオキシアルキレングリコール0〜5モル%と
    から成るグリコール成分とから構成されかつオルソクロ
    ルフェノール溶媒中30℃で測定した極限粘度が0.5
    以上であるポリエステルから成る繊維5〜15重量部と (B)繰返し単位が下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) [式中、nは2〜6の整数を示す。] で表されかつ下記一般式(II) RSO_3M・・・(II) 〔式中、Rは炭素数12以上のアルキル基、Mはアルキ
    ル金属を示す。〕 で表されるアルキルスルホン酸金属塩0.4〜5重量部
    を配合したポリエステルから成る繊維15〜45重量部
    と (C)天然セルロースから成る紙の原料50〜80重量
    部とから成る湿式不織布。
JP5525087A 1987-03-12 1987-03-12 湿式不織布 Pending JPS63227898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5525087A JPS63227898A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 湿式不織布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5525087A JPS63227898A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 湿式不織布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63227898A true JPS63227898A (ja) 1988-09-22

Family

ID=12993350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5525087A Pending JPS63227898A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 湿式不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63227898A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989193B2 (en) 2003-06-19 2006-01-24 William Alston Haile Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
JP2009516781A (ja) * 2005-11-22 2009-04-23 チバ ホールディング インコーポレーテッド 湿潤性ポリエステル繊維及び布
US7687143B2 (en) 2003-06-19 2010-03-30 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US7892993B2 (en) 2003-06-19 2011-02-22 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
JP2012201987A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Nippon Ester Co Ltd ポリエステルショートカット繊維
US8513147B2 (en) 2003-06-19 2013-08-20 Eastman Chemical Company Nonwovens produced from multicomponent fibers
US8512519B2 (en) 2009-04-24 2013-08-20 Eastman Chemical Company Sulfopolyesters for paper strength and process
JP2014114511A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル複合繊維
US8840757B2 (en) 2012-01-31 2014-09-23 Eastman Chemical Company Processes to produce short cut microfibers
US9273417B2 (en) 2010-10-21 2016-03-01 Eastman Chemical Company Wet-Laid process to produce a bound nonwoven article
US9303357B2 (en) 2013-04-19 2016-04-05 Eastman Chemical Company Paper and nonwoven articles comprising synthetic microfiber binders
US9598802B2 (en) 2013-12-17 2017-03-21 Eastman Chemical Company Ultrafiltration process for producing a sulfopolyester concentrate
US9605126B2 (en) 2013-12-17 2017-03-28 Eastman Chemical Company Ultrafiltration process for the recovery of concentrated sulfopolyester dispersion

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8444896B2 (en) 2003-06-19 2013-05-21 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US7892993B2 (en) 2003-06-19 2011-02-22 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US8398907B2 (en) 2003-06-19 2013-03-19 Eastman Chemical Company Process of making water-dispersible multicomponent fibers from sulfopolyesters
US8435908B2 (en) 2003-06-19 2013-05-07 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US7902094B2 (en) 2003-06-19 2011-03-08 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US8216953B2 (en) 2003-06-19 2012-07-10 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US8227362B2 (en) 2003-06-19 2012-07-24 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US8236713B2 (en) 2003-06-19 2012-08-07 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US8247335B2 (en) 2003-06-19 2012-08-21 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US8257628B2 (en) 2003-06-19 2012-09-04 Eastman Chemical Company Process of making water-dispersible multicomponent fibers from sulfopolyesters
US8262958B2 (en) 2003-06-19 2012-09-11 Eastman Chemical Company Process of making woven articles comprising water-dispersible multicomponent fibers
US8273451B2 (en) 2003-06-19 2012-09-25 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US8277706B2 (en) 2003-06-19 2012-10-02 Eastman Chemical Company Process of making water-dispersible multicomponent fibers from sulfopolyesters
US8691130B2 (en) 2003-06-19 2014-04-08 Eastman Chemical Company Process of making water-dispersible multicomponent fibers from sulfopolyesters
US8314041B2 (en) 2003-06-19 2012-11-20 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US8388877B2 (en) 2003-06-19 2013-03-05 Eastman Chemical Company Process of making water-dispersible multicomponent fibers from sulfopolyesters
US7687143B2 (en) 2003-06-19 2010-03-30 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US6989193B2 (en) 2003-06-19 2006-01-24 William Alston Haile Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US8623247B2 (en) 2003-06-19 2014-01-07 Eastman Chemical Company Process of making water-dispersible multicomponent fibers from sulfopolyesters
US8513147B2 (en) 2003-06-19 2013-08-20 Eastman Chemical Company Nonwovens produced from multicomponent fibers
US8557374B2 (en) 2003-06-19 2013-10-15 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
JP2009516781A (ja) * 2005-11-22 2009-04-23 チバ ホールディング インコーポレーテッド 湿潤性ポリエステル繊維及び布
US8512519B2 (en) 2009-04-24 2013-08-20 Eastman Chemical Company Sulfopolyesters for paper strength and process
US9273417B2 (en) 2010-10-21 2016-03-01 Eastman Chemical Company Wet-Laid process to produce a bound nonwoven article
JP2012201987A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Nippon Ester Co Ltd ポリエステルショートカット繊維
US8840758B2 (en) 2012-01-31 2014-09-23 Eastman Chemical Company Processes to produce short cut microfibers
US8840757B2 (en) 2012-01-31 2014-09-23 Eastman Chemical Company Processes to produce short cut microfibers
US8871052B2 (en) 2012-01-31 2014-10-28 Eastman Chemical Company Processes to produce short cut microfibers
US8906200B2 (en) 2012-01-31 2014-12-09 Eastman Chemical Company Processes to produce short cut microfibers
US9175440B2 (en) 2012-01-31 2015-11-03 Eastman Chemical Company Processes to produce short-cut microfibers
US8882963B2 (en) 2012-01-31 2014-11-11 Eastman Chemical Company Processes to produce short cut microfibers
JP2014114511A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル複合繊維
US9303357B2 (en) 2013-04-19 2016-04-05 Eastman Chemical Company Paper and nonwoven articles comprising synthetic microfiber binders
US9617685B2 (en) 2013-04-19 2017-04-11 Eastman Chemical Company Process for making paper and nonwoven articles comprising synthetic microfiber binders
US9598802B2 (en) 2013-12-17 2017-03-21 Eastman Chemical Company Ultrafiltration process for producing a sulfopolyester concentrate
US9605126B2 (en) 2013-12-17 2017-03-28 Eastman Chemical Company Ultrafiltration process for the recovery of concentrated sulfopolyester dispersion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483976A (en) Polyester binder fibers
JPS63227898A (ja) 湿式不織布
JPH06505040A (ja) 新規なポリエステル類および使い捨て可能おむつの如き堆肥化可能製品におけるそれらの使用
JPS6219524B2 (ja)
JP2614889B2 (ja) バインダー繊維用組成物
JPH02210092A (ja) 湿式不織布及びその製造方法
JP4064149B2 (ja) エラストマー組成物及びそれよりなる繊維
JPS633913B2 (ja)
JPH01229900A (ja) 不織布の製造法
JP4080221B2 (ja) ポリエステル組成物及びそれよりなる繊維
JPS6043858B2 (ja) ポリエステル成形物
JPH0782359A (ja) 低ピリング性、低燃焼性ポリエステル類、その製造方法およびそれより形成される構造物
JPS63178129A (ja) 共重合ポリエステル
JP3736432B2 (ja) 吸湿性に優れたポリエステル繊維
JP3869746B2 (ja) 改質ポリエステル組成物の製造方法
JP2007002126A (ja) ポリエステル樹脂、並びに熱接着性複合バインダー繊維、不職布及び固綿
JP2599756B2 (ja) 抄紙用ポリエステル繊維
JPH07173376A (ja) 低毛玉性で低易燃性の、燐及び珪素含有ポリエステル混合物、前記混合物の製造及び前記混合物から形成される構造体
JPS63120167A (ja) 合成繊維の製造法
JPH09241925A (ja) 吸湿性ポリエステル繊維
JPS63105186A (ja) 制電性ポリエステル繊維
JPS58138731A (ja) 改質ポリエステルの製造法
JP2003119270A (ja) 共重合ポリエステル及び熱接着性繊維
JPS6065113A (ja) 帯電防止性ポリエステル繊維の製造法
JPS60110921A (ja) 制電性ポリエステル複合繊維