JPS60110921A - 制電性ポリエステル複合繊維 - Google Patents

制電性ポリエステル複合繊維

Info

Publication number
JPS60110921A
JPS60110921A JP21482283A JP21482283A JPS60110921A JP S60110921 A JPS60110921 A JP S60110921A JP 21482283 A JP21482283 A JP 21482283A JP 21482283 A JP21482283 A JP 21482283A JP S60110921 A JPS60110921 A JP S60110921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
compound
compounds
mol
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21482283A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Hirose
優 広瀬
Tetsuo Matsumoto
哲夫 松本
Toshikazu Abe
阿部 敏万
Eiji Ichihashi
市橋 瑛司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP21482283A priority Critical patent/JPS60110921A/ja
Publication of JPS60110921A publication Critical patent/JPS60110921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、制電性ポリエステル複合繊維に関するもので
ある。
ポリエチレンテレフタレート繊維で代表されるポリエス
テル繊維は、(fれた物理的、化学的性質を有し、衣料
用、産業資材用として広く用いられている。しかし、ポ
リエステル繊維は静電気を帯び易く、特に衣料として用
いる場合、バチバチという放電音を発したり、身体へか
らみついて不快感を与えるという欠点を有している。
従来、制電性ポリエステル繊維を製造する方法は種々提
案されており、最も代表的な方法は、ポリエステルにポ
リアルキレングリコール又はポリアルキレングリコール
とポリエステルとのブロックコポリマーを配合して紡糸
する方法である。しかし、これらの方法は制電性が不十
分であったり1Y−1電効果の永続性に乏しかったり、
ポリエステル繊維本来の好ましい性質を損なったりする
等2種々の欠点を有している。
また、特開昭50−161593号公報には、ポリエス
テルの合成時に、ポリアルキレングリコール化合物6〜
15重量%とアルカリ金属スルホネート基を有する化合
物1〜10モル%とを添加し、共重合することにより制
電性ポリエステルを得る方法が提案されているが3この
方法では共重合成分量が多く、制電性と物性とを共に満
足したポリエステルをPJることは困難である。
また、特開昭56−15730号公報等に提案されてい
るように、ポリエステル中にマグネシウム化合物。
マンガン化合物、亜鉛化合物等の金属化合物を含有させ
、溶融ポリエステルの比抵抗を低下させ。
フィルム製造時の静電印加キャスト性を向上させる方法
が知られている。この方法を応用して制電性ポリエステ
ル繊維を製造することが考えられるが、繊維とする場合
には、多量の金属化合物を含有させても十分な制電性を
有する繊維は得られない。
本発明者らは、このような状況のもとに、良好な制電性
ポリエステル繊維を得るべく鋭意研究の結果、アルカリ
金属スルホネー1−基を有する化合物を少量共重合した
共重合ポリエステルを芯部とし、特定の金属化合物を少
量含有させたポリエステルを鞘成分とする複合繊維とす
ると、制電性が相乗的に向上すること、また、さらにポ
リアルキレングリコール化合物を芯部に含有させると、
制電性が一層向上すると共に、アルカリ金属スルボネー
ト基を有する化合物の共重合により増大したポリエステ
ルの溶融粘度を低下させ、紡糸工程での操業性を向上さ
せることを見出し1本発明に到達した。
すなわち1本発明の要旨は次のとおりである。
(1)アルカリ金属スルホネート基を有する化合物を全
酸成分に対して0.5〜3モル%共重合した共重合ポリ
エステルを芯部とし、マグネシウム化合物、マンガン化
合物及び亜鉛化合物から選ばれたグリコール可溶性の金
属化合物の一種以上をポリエステルの酸成分1モルに対
して15M10″4〜40X10″4モル含有させたポ
リエステルを鞘部としたことを特徴とする制電性ポリエ
ステル複合繊維。
(2)アルカリ金属スルホネート基を有する化合物を全
酸成分に対して0.5〜3モル%共重合し。
ポリアルキレングリコール化合物を0.5〜15重量%
含有させた共重合ポリエステルを芯部とし、マグネシウ
ム化合物、マンガン化合物及び亜鉛化合物から選ばれた
グリコール可溶性の金属化合物の一種以上をポリエステ
ルの酸成分1モルに対して1’5XlO−’〜40X1
0→モル含有させたポリエステルを鞘部としたことを特
徴とする制電性ポリエステル複合繊維。
本発明において、ベースとなるポリエステルとしては、
テレフタル酸(TP、A)とエチレングリコール(EG
)とから合成されるポリエチレンテレフタレートが代表
的なものであるが、少量の他のジカルボン酸成分、グリ
コール成分又はオキシカルボン酸成分が共重合されても
よい。共重合成分の具体例としてはイソフタル酸、ナフ
タレンジカルボン酸、ジフェニルスルホンジカルボン酸
、アジピン酸、セバシン酸等のジカルボン酸、テトラメ
チレングリコール、ネオペンチルグリコール、1.4−
シクロヘキサンジメタノール等のグリコール。
p−ヒドロキシエトキシ安息香酸等のオキシカルボン酸
があげられる。
本発明において、アルカリ金属スルボネート基を有する
化合物(スルホネート化合物)とは、アルカリ金属スル
ボネート基とエステル形成基とを有する化合物を意味し
、具体例としては、5−ナトリウム(又はカリウム)ス
ルホイソフタル酸。
2.5−ジカルボキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(
又はカリウム)、 1.8−ジカルボキシナフタリン−
3−スルホン酸ナトリウム(又はカリウム)及びこれら
のジメチルエステル、ビス−β−ヒドロキシエチルエス
テル等のエステルがあげられる。
本発明において、芯部の共重合ポリエステルのスルホネ
ート化合物の量はポリエステルを構成する全酸成分に対
して0.5〜3モル%とする必要があり、0.5モル%
未満では実質的に後述する相乗効果が発現せず、一方3
モル%を超えると著しく溶融粘度が高くなったりしてポ
リエステル本来の良好な物理的諸性質を損ね好ましくな
い。
また1本発明におけるグリコール可溶性のマグネシウム
、マンガン、亜鉛の各金属化合物としては5例えば前記
各金属のカルボン酸塩、具体的には酢酸塩、プロピオン
酸塩、シュウ酸塩、ステアリン酸塩、安息香酸塩等があ
り、酢酸塩が好ましく用いられる。
本発明においては、芯部のポリエステルにスルホネート
化合物を全酸成分に対して0.5〜3モル%共重合する
と共に、鞘部のポリエステJLI”fiに上記金属化合
物をポリエステルの酸成分1モルに対して15X10−
4〜40X10″4モル含有させることが必要である。
第1図において1曲線(イ)、(ロ)は、それぞれ酢酸
マグネシウム含有量及び5−ナトリウムスルホイソフタ
ル酸含有率とポリエステル繊維の体積固有抵抗との関係
を示しているが、金属化合物の添加及びスルホネート化
合物共重合のうち。
一方だけでは、制電性繊維として有用な程度まで体積固
有抵抗を低下させることができないことがわかる。
第1図の曲線(ハ)は、鞘部ポリエステルの酢酸マグネ
シウム含有量を20X10−’モル/酸成分モル一定と
し、芯部ポリエステルの5−ナトリウムスルホイソフタ
ル酸含有率を変化させたときの複合繊維の体積固有抵抗
を示しており、金属化合物添加とスルボネート化合物共
重合の相乗効果により1体積固有抵抗が著しく低下する
ことがわかる。
鞘部のポリエステルに対する金属化合物の添加量はポリ
エステルの酸成分1モルに対して15×10→〜40X
10−’モル、好ましくは15×10”〜30X10→
30×10であり、15×10″4モルより少なければ
制電効果が不十分であり、40X10’モルより多くし
ても、制電効果が飽和するばかりか、ポリエステルの合
成時に添加すると、ポリエステルの末端カルボキシル基
やジエチレングリコール(DEC)濃度が高くなったり
9色調が悪化したり、高重合度のポリエステルが得られ
なくなったりして好ましくない。
金属化合物の添加により、ポリエステルが黄色に着色す
る傾向があるが、これを防止するには。
少量のリン化合物を添加するとよい。リン化合物を多量
に添加すると、金属化合物を内部粒子として析出させ、
制電性を阻害するので、リン化合物の添加量は、金属化
合物1モルに対して1.5モル以下、好ましくは0.5
モル以下とすることが好ましい。
このようなリン化合物としては、リン酸、亜リン酸ある
いはそれらの誘導体が広く用いられ、具体的にはリン酸
、亜すン酸、リン酸モノー1−プロピル、リン酸ジーi
−プロピル、リン酸モノ−n−ブチル、リン酸ジ−n−
ブチル、リン酸モノオクチル、リン酸ジオクチル、リン
酸トリメチル。
リン酸トリエチル、ジブチルハイドロジエンホスファイ
ト トリフェニルホスファイト等がある。
また、金属化合物の添加により、一般にポリエステルの
DEC濃度が高くなるが、これを抑えるにはリチウム化
合物を添加するとよい。しかし、リチウム化合物も制電
性を阻害するので、その添加量は金属化合物1モルに対
して1モル以下、好ましくは0.3モル以下とずべきで
ある。 −このようなリチウム化合物としてはカルボン
酸のリチウム塩1例えば酢酸リチウム、プロピオン酸リ
チウム、ステアリン酸リチウム、シュウ酸リチウム、安
息香酸リチウム等が用いられる。
次に本発明において、芯部のポリエステルにさらにポリ
アルキレングリコール化合物を含有させると、制電効果
が一層向上すると共に、スルホネート化合物の共重合に
より増大したポリエステルの溶融粘度を低下させ、紡糸
工程での操業性を向上させることができる。
ポリアルキレングリコール化合物としては、ポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレ
ングリコールジグリシジルエーテル、メトキシポリエチ
レングリコール、フエノキ、シポリエチレングリコール
、ポリエチレングリコールとポリプロピレングリコール
とのプロンクコポリマー等が用いられるが、特に分子i
t 2,000〜4.000のポリエチレングリコール
が好ましい。
ポリアルキレングリコール化合物は塊状1粒状。
粉末状、溶融状、 EG溶液あるいはEGスラリー等の
任意の形態で添加できるが、80℃前後のIEG溶液と
して添加するのが好適である。
ポリアルキレングリコール化合物の添加量は芯部ポリエ
ステルに対して0.5〜15重量%、好ましくは1〜1
0重量%である。0.5重里%より少ないと実質的に制
電性を高める効果がなく、15重量%より多いと紡糸時
に糸切れが発生しゃすがったり、ポリエステル本来の物
性が損なわれたりして好ましくない。
本発明において、製糸に供するポリエステルは次のよう
にして製造することができる。
マーJ’、 TPAとEGとをエステル化反応させ、エ
ステル化反応終了後、すなわちエステル化反応率が90
%以上、好ましくは94〜96%以上となったビス(β
−ヒドロキシエチル)テレフタレート及び/又はその低
重合体(811ET)に、スルホネート化合物又は金属
化合物のEG/8液を添加し、その後、公知の任意の触
媒の存在下9重縮合させることにより繊維形成性ポリエ
ステルを得る。
なお、芯部ポリエステルにポリアルキレングリコール化
合物を含有させる場合には、 BIIETにスルホネー
ト化合物を添加する際にポリアルキレングリコール化合
物のEG/8液等を添加すればよい。
このようにして14られたポリエステルを常法によって
芯鞘型複合繊維用紡糸装置を用いて製糸することにより
2本発明の繊維が得られる。
複合比は芯/鞘の重量比が0.1〜10.好ましくは0
.25〜1となる割合が適当であり、紡糸温度は270
〜310℃、好ましくは290〜300℃がよく。
複合流を形成してから吐出されるまでの時間は1〜24
0秒、好ましくは5〜120秒、最適には60〜90秒
である。
紡出された複合繊維は必要に応じて、連続的に又は別工
程で延伸、熱処理され、捲縮加工、薬液による処理等の
高次加工に付される。
また2本発明の繊維に、艶消剤、耐光剤、耐熱剤、難燃
剤等の各種添加剤を含有させることができる。
本発明によれば、スルホネート化合物共重合と金属化合
物添加との相乗効果により、少量のスルホネート化合物
の共重合で優れた制電性ポリエステル繊維が得られ、ポ
リエステル本来の好ましい性質が損なわれることがなく
、繊維製造時の操業性もよい。また9本発明の繊維はス
ルホネート化合物を共重合したポリエステルが芯部とな
っているため、アルカリ減量加工を施す場合、過度に熔
解されたりすることがな(、繊維の製造、加工時の取扱
いが容易である。
以下、実施例によって本発明をさらに具体的に説明する
なお、各特性値は下記の方法により測定したものである
(a)極限粘度〔η〕 フェノール−四塩化エタン(等重量)混合溶媒中、20
℃で測定した溶液粘度よりめた。
(b)DECの濃度 ポリマーをメタノール還流下で2時間アルコリシスし、
生成したEGとDECをガスクロマトグラフィーで分析
定量し、 DECの濃度をめた。
(C)色調(b値) 粒状化したポリマーを150±2℃で1時間熱処理後1
色差計を用いて測定した。
b値は、黄−青光の色相(+は黄味、−は青味)を表し
、極端に小さくならない限り、小さい程良好である。
(d)体積固有抵抗(制電性) 試料を0.2%のアニオン活性剤の弱アルカリ水溶液中
で電気洗濯機を用いて2時間洗濯後、水洗。
乾燥シテカら、長さくβ)5cm、繊度(D) 100
0デニールの繊維束に引き揃えて、20℃、40%+1
)1に2日間調湿後、エレクトロメーターにより、印加
電圧500vで試料の抵抗を測定し3次式により算出し
た。
R−D ρ:体積固有抵抗(Ωcm) 1ン:抵抗(Ω) D二繊度(デニール) β:繊維試料長(cm) d:試料布度(g/cd) 実施例及び比較例 BHETの存在するエステル化反応槽にTPAとEGと
のスラリー(EG/TPAモル比1.6)を連続的に供
給し、250℃、圧力0.05kg / cJIt G
で8時間反応させ、エステル化反応率95%の旧IET
を連続的に得た。
得られたBIIETを重合槽に移送し、270℃ζこ加
熱し1表に示したスルホネート化合物及びポリアルキレ
ングリコール化合物をEG温溶液して添加し。
同時に触媒として三酸化アンチモンをポリエステルを構
成する酸成分1モルに対して2×101モル添加し、2
80℃に昇温し、減圧下に重縮合してポリエステル(芯
部ポリエステル)を得た。
一方、上記と同じB)IETを重合槽に移し、280℃
に加熱し2表に示した金属化合物と、ポリエステルを構
成する酸成分1モルに対して、酢酸リチウム8X10’
モル、リン酸1−リエチル5X10−4モル及び三酸化
アンチモン2X10−4モルを添加し、減圧下に重縮合
してポリエステル(鞘部Jζ1ジエステル)を得た。(
ただし、実施例2〜4用のポリエステルには酢酸リチi
シム及びリン酸トリエチルを添加しなかった。) 得られたポリエステルを常法により製糸し、295℃で
複合紡糸、延伸し、複合比2(重量比)の、コ;鞘型複
合繊維をiMた。
ポリエステル及び繊維の特性値を表に示す。
なお、実施例1の繊維について通常の洗濯を20回繰り
返した後の体積固有抵抗も測定したが、洗濯前とほとん
どかわらず、制電効果の永続性が確認された。
表の化合物において、 SIl’は5−ナトリウムスル
ホイソフタル酸のビス−β−ヒドロキシエチルエステル
、 BSは5−ナトリウムスル、Jクイソフタル酸のジ
メチルエステル ナフタリン−3−スルホン酸す1−リウムのジメチルエ
ステル、 Mg, 7,n+及びMnはそれぞれマク゛
ネジ’J ム+ fb Wa及びマンガンの酢酸塩, 
P[:G及ヒppcはそれぞれポリエチレングリコール
及び14すプロピレングリコール(添数字は分子量)を
示す。
各化合物の添力帽の単位は,スルホネート化合物は全酸
成分に対するモル%,ポリアルキレンク゛リコール化合
物は重量%,金属化合物は10″4モル/酸成分モルで
ある。
なお、比較例4の芯部ポリエステルは溶融粘度が高く,
重合,紡糸の操業性が悪り,かろうじてjllll定用
サンプルを採取できたにすぎず,比較例5の芯部ポリエ
ステルはゴム弾性を示し,重合.紡糸,延伸の操業性が
悪く,取扱いが困難であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は,酢酸マグネシウム含有層,5−プ゛1・リウ
ムスルホイソフタル酸含有率とポリエステル繊維の体積
固有抵抗との関係を示す図である。 特許出願人 日本エステル株式会社 代理人 児玉雄三

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルカリ金属スルホネート基を有する化合物を全
    酸成分に対して0.5〜3モル%共重合した共重合ポリ
    エステルを芯部とし、マグネシウム化合物、マンガン化
    合物及び亜鉛化合物から選ばれたグリコール可溶性の金
    属化合物の一種以上をポリエステルの酸成分1モルに対
    して1’5X10−4〜40×10″4モル含有させた
    ポリエステルを鞘部としたことを特徴とする制電性ポリ
    エステル複合繊維。
  2. (2)アルカリ金属スルホネート基を有する化合物を全
    酸成分に対して0.5〜3モル%共重合し。 ポリアルキレングリコール化合物を0.5〜15重量%
    含有させた共重合ポリエステルを芯部とし、マグネシウ
    ム化合物、マンガン化合物及び亜鉛化合物から選ばれた
    グリコール可溶性の金属化合物の一種以上をポリエステ
    ルの酸成分1モルに対して15X10’〜40X10″
    ′4モル含有させたポリエステルを鞘部としたことを特
    徴とする制電性ポリエステル複合繊維。
JP21482283A 1983-11-15 1983-11-15 制電性ポリエステル複合繊維 Pending JPS60110921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21482283A JPS60110921A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 制電性ポリエステル複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21482283A JPS60110921A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 制電性ポリエステル複合繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60110921A true JPS60110921A (ja) 1985-06-17

Family

ID=16662098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21482283A Pending JPS60110921A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 制電性ポリエステル複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60110921A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275423A (ja) * 1985-05-24 1986-12-05 Toray Ind Inc 改質ポリエステル複合繊維
EP0407960A2 (de) * 1989-07-13 1991-01-16 Hoechst Aktiengesellschaft Antistatisches Kern-Mantel-Filament

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275423A (ja) * 1985-05-24 1986-12-05 Toray Ind Inc 改質ポリエステル複合繊維
EP0407960A2 (de) * 1989-07-13 1991-01-16 Hoechst Aktiengesellschaft Antistatisches Kern-Mantel-Filament

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110016054B (zh) 含磷氮苯并杂环结构的离子单体、用其阻燃的共聚酯型离聚物及它们的制备方法和应用
JP3154639B2 (ja) 耐加水分解性芳香族ポリエステルおよび繊維
JPS63227898A (ja) 湿式不織布
JP3597932B2 (ja) ポリエステル組成物
JPS60110921A (ja) 制電性ポリエステル複合繊維
JP4064149B2 (ja) エラストマー組成物及びそれよりなる繊維
JP2001172823A (ja) 難燃性ポリエステル繊維及びその製造方法
JPS633913B2 (ja)
EP4169967A1 (en) High-temperature self-crosslinking-based flame-retardant droplet-resistant copolyester, and preparation method therefor and application thereof
KR100562462B1 (ko) 난연성 폴리에스테르 수지의 제조방법
JPS60110922A (ja) 制電性ポリエステル複合繊維
JP2007254702A (ja) 結晶性ポリエステル樹脂及びこれを用いたホットメルト接着剤、押し出しコーティング剤
JPH0616796A (ja) 難燃性ポリエステルの製造法
JP4080221B2 (ja) ポリエステル組成物及びそれよりなる繊維
JPS6312894B2 (ja)
JP3869746B2 (ja) 改質ポリエステル組成物の製造方法
JPWO2013140947A1 (ja) 難燃性ポリエステルの製造方法および難燃性マスターバッチ
JPS60104519A (ja) 制電性ポリエステル繊維
JP2007084648A (ja) 安定化されたポリエーテルエステルエラストマー及び弾性繊維
JPS60245629A (ja) 改質ポリエステルの製造法
JP2007119571A (ja) ポリエーテルエステルエラストマー及び弾性繊維
JP2008007625A (ja) 湿熱性の向上された低融点ポリエステル組成物及びそれを用いた繊維
JPS6038417B2 (ja) ポリエステル組成物
JP2003128776A (ja) 共重合ポリエステル及び熱接着性繊維
JPS58138731A (ja) 改質ポリエステルの製造法