JPS63227790A - 高強度ステンレス鋼とその製造方法 - Google Patents

高強度ステンレス鋼とその製造方法

Info

Publication number
JPS63227790A
JPS63227790A JP5878787A JP5878787A JPS63227790A JP S63227790 A JPS63227790 A JP S63227790A JP 5878787 A JP5878787 A JP 5878787A JP 5878787 A JP5878787 A JP 5878787A JP S63227790 A JPS63227790 A JP S63227790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
strength
temperature
minutes
nitride layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5878787A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Takahashi
俊夫 高橋
Kishio Arita
紀史雄 有田
Goro Yamauchi
五郎 山内
Junichi Seki
純一 関
Terumi Ogata
尾形 照美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T T GIJUTSU ITEN KK
YUUTO SEIKI KK
NTT Advanced Technology Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
N T T GIJUTSU ITEN KK
YUUTO SEIKI KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Technology Transfer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T T GIJUTSU ITEN KK, YUUTO SEIKI KK, Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Technology Transfer Corp filed Critical N T T GIJUTSU ITEN KK
Priority to JP5878787A priority Critical patent/JPS63227790A/ja
Publication of JPS63227790A publication Critical patent/JPS63227790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は窒化法により表面処理され念オーステナイト系
ステンレス鋼において、該ステンレス鋼の表面から内部
に窒化層あるいは滲炭窒化層を拡散して高温の再加熱に
耐える高強度化をはかつた高強度ステンレス鋼の製造方
法、その表面処理方法並びに高強度ステンレス鋼に関す
るものである。
(従来の技術) 従来から窒化法による鋼の表面処理技術はすでに公知で
あり、耐磨耗性、耐疲労性、耐食性が向上するとして利
用されている。また溶解時に窒素を添加しステンレス鋼
の内部に窒素を含む窒化ステンレス5U820/、20
2.30弘Nなどがある。
これらは一般にニッケルNlの節約を目的とし、マンガ
ンMn ′t−同時添加してオーステナイト相の安定化
や、低温における強度の増加をはかったものである。
このほか、ステンレス鋼における強化法には、冷間加工
による加工硬化を利用したり1合金添加元葉による析出
硬化を低温熱処理によって得るなどの方法がとられてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したような従来の表面処理技術によって表面のみ強
化されたステンレス鋼は、たとえば、#接や硬ろう付の
ような高温度の熱履歴を受けると、あるいはまた加熱環
境下においてその強さが低下するという欠点がおうた。
また冷間加工や析出硬化によって強化されたステンレス
鋼も同様に強度が低下する欠点があった。
すなわち、硬ろう付の場合、ステンレス鋼部材の全部ま
たはその一部の硬ろう付部分が約700℃からりOO℃
程度の温度で焼鈍したと同じ影響を受ける。
このため部材としてのステンレス鋼の全部に強さの低下
を招き、tたろう付のみが加熱されたとしてもその部分
にクラックの源となる組織変化や、明らかな強さの低下
が起る。この組織変化はろう付より、より高温の溶接に
おいて著しく強さの低下することは当然である。
また、このようなことはステンレス鋼に限らず、一般に
金属材料に共通している欠点である。すなわち金属材料
の強化を行う場合析出等によって得ているが、この処理
は、はとんどtoo”c以下のような低温度で処理して
いるためである。
このため、高温度下でろつ付や゛嵜a等がされてもまた
使用環境が高温であっても強さの減少が全くなく、ある
いは強さの減少が非常に少ないステンレス鋼が期待され
ておシ、とくに薄肉、61細材料の部品化の分野での安
値が強かった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、窒化法により表面処理されたオーステナイト
系ステンレス鋼t700″Cからり00℃の間で7!分
から600分間熱処理を行い、該ステンレス鋼の表面か
ら内部に窒化層あるいは滲炭窒化層を拡散せしめるよう
にし、高強度化したものであり、その目的とするところ
は高温度の再加熱を受けてもあるいはまたそのように環
境下に長時間おかれても引張強さが低下しないようにし
たものである。以下、図面を用いて詳細に説明する。
(製造方法) 本発明は、まずオーステナイト系ステンレス鋼の表面か
ら内部に窒化膜を形成させる。この窒化処理はffl索
含有ガスま7′?、は塩浴で300℃からtoo”c間
で実施される。iた窒化と同時に塩浴の組成からrg炭
効果もあることが知られているが、公知のこのようない
ずれの方法によっても、窒化膜を形成することは容易で
ある。
ここで本発明は、表面窒化層t、従来のように表m<限
定して利用するのでなく、これを内部に拡散して利用す
る点が従来技術と異なっている。
しかもこの内部に拡散させる温度は700”CからりO
O°C間で1時間は比較的長時間熱処理した場合にこれ
を高温の環境下においても強さの変化が殆んどないこと
の効果があることが新たに確認された・ 本発明における強化の理由は、物理的に内部歪が特定の
温度9時間の範囲で最適化されたか、または化学的に窒
化物が拡散の過程で形成され@細分散が特定の条件でg
+られたと考えられ、以下のように限定された条件で強
化効果が得られている。
第1図は本発明の製造方法に基づく温度条件を・説明す
るための図であり、加熱温度(横軸)に対する引張りの
強さく縦軸)を示す。
本発明において700”Cからり00℃の温度範囲でか
つ/よ分から600分熱処理をおこなう限定理由はつぎ
による。
試料弘例(線/〜≠)はそれぞれ後述するオーステナイ
ト系ステンレス鋼の各In示し、線/は従来のもの、@
2〜≠は本発明によるものである。
それらの温度範囲は第1図線λ〜弘に示すように700
°C以上で強さが向上するためであり、これ以下では特
性の向上が顕著でない、またろう付や溶接による再加熱
を受けたとき、6りダC以下で焼鈍されたものでは、再
加熱部分と受けない部分の組織の差は大きい、従つて(
J!ll!壊の源泉となるため実用上不都合を来たすた
めである。一方りo o”cを越えると、急激に強さが
減少するため、上限温度を700℃とした。
第2図は本発明の製造方法に基づく加熱時間(横軸)と
引張り強さく縦軸)を試料3(3/。
32で示す)について示したものである。加熱時間の7
3分から600分は第2図においてrjO″C1P00
℃の熱処理温度における時間であり、このときの試料3
/、3コの強さがどう変化するかを示し、3乙O分から
750分で強さが最大となることが確められた。
また加熱時間がtoo分以上の場合1強さは/ 00k
f/m”以下となり強化の効果が失なわれる。
従って加熱時間を最大200分とした。一方15分以下
では窒素の拡散が不充分で析出物形成所要時間不足で強
さの向上が得られていないためである。
(実施例/) 8U830弘の圧延板o、 OJ−m厚さを作製した。
これから引張試験片を圧延と平行に切り出し、窒化全行
また。板厚は窒化層の効果を明確にするため極薄板とし
たものである。これをタフトライド処理によって各種の
窒化厚さの試料を作製した。
タフトライド処理においては滲炭作用も一部起こること
がわかっているが、主として従来から窒化処理とされて
いるのでこの名称を使用する。ここで窒化浴温度はjl
O”c付近とした。膜形成速度は、加工のままの状態で
7分間に約1μmで能率的に埃形成が行われた。
第1図U、700″c−iooo″C1−t’(7)各
温f テ30分間熱処理を行った結果を示したものであ
る0図中、試料μ例(線l−弘)のうち、線/rJ、窒
化処理を行っていない従来の薄板の引張り強さの変化で
ある。
また、線2.線3及び線IILは本発明による薄板で、
線コは5μmの膜厚、すなわち断面積率で、20チの窒
化層となる。線3,4Aはそれぞれ窒化層が70μm、
/jμmのもので、これらの窒化J−の断面4*率はそ
れぞれ440チ、tOSである。
ここで元の板厚と総室化膜の断面厚さく両面合計)比を
幅一定であるから断面積比と称しているが、窒化膜厚が
厚い10チ程度の断面積では熱処理後も伸率が少なく脆
い、従うて70チ以下の断面積の窒化膜厚さが適当であ
る。
図から窒化層を含んだ状態のものVi、700″C以上
の鍋温度で熱処理したとき1強さが向上する場合(@μ
)と1強さの低下がゆるやかな場合があることがわかる
。線コの5μmの窒化層の厚さにおいて、rzo″Cの
熱処理温度で約/JQkp/w”が得られ、無窒化の場
合より約30ky/M”と高い。
/ 0 /Amの窒化ノー厚さの場合、約/Qky/舗
”程度。
窒化層厚さ5μmの場合より強くなっている。
かくして/jμmの窒化膜となると、初期の窒化直後の
1直< sro″Cで約7!分加熱されて窒化層が形成
されるため、初期値はそれなりに低い、)窒化の初期効
果は、このように膜厚に比例して強さが低下することが
わかる。これはまた窒化膜が表面に形成されただけでは
全体の強化にならないことを示している。線弘における
窒化後の強さ/ 20 ky/ =”は%り00’C3
0分の熱処理によって/ F OkP/”” &! I
tとなる。この状、帽にしてあれば、さらにrOO″C
付近の銀ろう付温度で再加熱されても強さの変化はほと
んどない、また高温の使用環境において耐熱的特性が得
られていることになる。この4↓夫Vi、第2図に示す
ように温度と時間の関係によって、100分〜j00分
間熱処理1−たとAI弘Okグ/−2以トの強さが得ら
れることからさらに強調される。
なお、第2図は第1図における線3に相当するものであ
うで、熱処理時間によって強さが急激に変化しているこ
とを示している。ここでw/はrzo”c、線2はP0
0℃における熱処理である1゜以上の試験結果において
、伸び率は示していないが700℃〜200℃%30分
〜!OO分までにおいて7チル13%の範囲である。こ
の値は窒化直後の値の/〜2qIIIより高くなるが、
比較的低い伸び率となっている。
本実施例は、各櫨薄板ばねに溶接、ろう付を行フても破
壊の心配のないあるいは高温の使用環境においても優れ
た部品構成材料を提供できることを示している。
(実施例コ) 前述の板の場合は両面に窒化層が形成されるが。
中空パイプで外側のみを窒化した実施例を以下に示す、
パイプは外径0.3−、内径0./l−mで肉厚は70
Amである。これt−20μm、30μm窒化した場合
と窒化しない場合を試験した。試験した結果は第3図の
とおり、第7図に示した結果と同様である。すなわち、
窒化層厚さ30μmのものは、り00’C30分の熱処
理で約tsokt/m”  となる0本SA砲−]のパ
イプは、例えば高速で動作し。
軽くて耐疲労性が要求されるワイヤートッドプリンタの
ワイヤーに好適でfbC,長寿命化がはかられる。
(発明の効果) 以上述べたように1本発明はステンレス鋼において、窒
化膜を形成させ、これを再加熱温度に対応した700″
Cから200℃で15分以上200分加熱保持すること
によりて、強さを低下させない。
すぐれ九ステンレス鋼が得られる。したがって、部品化
にさいして、尋接、硬ろう付等で強さの低下を免かれな
かワた要素材料に対して何等心配することがない保証を
与えるほか、ステンレス鋼の強度の基本的改質法として
も充分有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は8U830≠材(以下筒じ)において。 窒化層形成後700℃〜1000”C30分熱処理した
場合の引張り強さの変化を示し、線lは無処理の従来の
方法、線2,3.弘はそれぞれ本発明にもとづく窒化層
が5μm、70μm、/jμm(もとの板厚z□ttm
)形成された場合である。 第2図はr!O″C1およびりOO″Cで加熱時間を変
化させたときの引張り強さの変化を示す図である。線3
/はrzo℃、線3.2はり00°Cを示す。 第3図はパイプ形状の場合を示し加熱温度による引張り
強さの変化である。 ヤ 1 回 Y−3回

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)窒化法により表面処理されたステンレス鋼を70
    0℃から900℃の間で15分から500分間焼鈍し、
    該ステンレス鋼に表面処理された窒化層を表面から内部
    に拡散形成したことを特徴とする高強度ステンレス鋼の
    製造方法。
  2. (2)窒化法により表面処理されたステンレス鋼を熱処
    理し得られた窒素拡散層を有することを特徴とする高強
    度ステンレス鋼。
JP5878787A 1987-03-16 1987-03-16 高強度ステンレス鋼とその製造方法 Pending JPS63227790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5878787A JPS63227790A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 高強度ステンレス鋼とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5878787A JPS63227790A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 高強度ステンレス鋼とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63227790A true JPS63227790A (ja) 1988-09-22

Family

ID=13094282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5878787A Pending JPS63227790A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 高強度ステンレス鋼とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63227790A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5094699A (en) * 1989-02-17 1992-03-10 Vereinigte Schmiedewerke Gmbh Method of producing a high strength and hard metallic composite layer material
JP2010139025A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Tsurumi Soda Co Ltd 高圧ガス容器弁
JP2014507557A (ja) * 2010-12-24 2014-03-27 コミサーリャ ア レナジー アトミック エー オー エナジー アルタナティブ プラズマ窒化により強化された合金を製造するための方法
JP2015059248A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 新日鐵住金株式会社 鋼の熱処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265712A (en) * 1975-11-27 1977-05-31 Kubota Ltd Two phases stainless steel with inproved corrosion resistance and impr oving method of the corrosion resistance

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265712A (en) * 1975-11-27 1977-05-31 Kubota Ltd Two phases stainless steel with inproved corrosion resistance and impr oving method of the corrosion resistance

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5094699A (en) * 1989-02-17 1992-03-10 Vereinigte Schmiedewerke Gmbh Method of producing a high strength and hard metallic composite layer material
JP2010139025A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Tsurumi Soda Co Ltd 高圧ガス容器弁
JP2014507557A (ja) * 2010-12-24 2014-03-27 コミサーリャ ア レナジー アトミック エー オー エナジー アルタナティブ プラズマ窒化により強化された合金を製造するための方法
JP2015059248A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 新日鐵住金株式会社 鋼の熱処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0234766A (ja) 浸炭焼入方法
JP2016524038A (ja) 良好な耐久性を示す高強度鋼、および焼入れと亜鉛浴による分配処理とによる製造方法
JP5676146B2 (ja) 圧力リング及びその製造方法
JPH0548293B2 (ja)
JPS63227790A (ja) 高強度ステンレス鋼とその製造方法
JP2013007404A (ja) 圧力リング及びその製造方法
WO2015111642A1 (ja) ピストンリング及びその製造方法
US4588450A (en) Nitriding of super alloys for enhancing physical properties
JPS62199759A (ja) 耐酸化性と高温強度にすぐれたアルミニウム拡散鋼板とその製造法
JP3398555B2 (ja) 成形加工用チタン薄板とその製造方法
US6197125B1 (en) Modification of diffusion coating grain structure by nitriding
TWI802801B (zh) 搪瓷鋼材及其製造方法
JPH0254403B2 (ja)
CN117684119A (zh) 一种金属表面热处理方法
JPS629664B2 (ja)
JP2952840B2 (ja) 窒素含有化合物を有する耐銹性に優れたステンレス鋼
KR20100056842A (ko) 고온 산화특성 및 고온 기계적 특성이 향상된 초내열합금 인코넬 617 및 이의 제조방법
JPS583018B2 (ja) コウキヨウド 13cr ケイステンレスコウセンノセイゾウホウ
JPH02156043A (ja) ほうろう用Alキルド鋼板およびその製造方法
JPS6067648A (ja) 原子力燃料被覆管の製造方法
JPS6157374B2 (ja)
JPS61261427A (ja) 冷間加工性にすぐれ,且つ,浸炭加熱時の結晶粒粗大化を防止した鋼の製造方法
JPS58177451A (ja) 板厚が0.27mm以下の極薄溶融アルミメツキ高硬質鋼板の製造法
JPH01156455A (ja) 形状記憶合金の製造方法
CN113235038A (zh) 一种基于提高钛合金表面熔点纳米结构氮化层的方法