JPS63226771A - 回路図作成装置 - Google Patents

回路図作成装置

Info

Publication number
JPS63226771A
JPS63226771A JP62060840A JP6084087A JPS63226771A JP S63226771 A JPS63226771 A JP S63226771A JP 62060840 A JP62060840 A JP 62060840A JP 6084087 A JP6084087 A JP 6084087A JP S63226771 A JPS63226771 A JP S63226771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit diagram
information
sub
circuit
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62060840A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Ayabe
栄 綾部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP62060840A priority Critical patent/JPS63226771A/ja
Publication of JPS63226771A publication Critical patent/JPS63226771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、回路図を作成するための回路図作成装置に
関する。
[従来の技術] 従来の回路図作成装置は、回路図を定義するための回路
画情+V(結線情報、座標情報など)をすべてグラフィ
ックタブレットなどから人手により入力することにより
、目的の回路図を作成するようになっている。また、作
成済みの回路図の図形情報をファイルから呼び出して回
路図をディスプレイに表71<させ、対話方式によって
回路図の修正を好うことにより、目的の回路図を作成す
ることもできるようになっている。
[解決しようとする問題点コ このような従来の装置は、すべての回路図情報を入力し
て新しい回路図を作成するにしても、作成済み回路図の
修正により新しい回路図を作成するにしても、オペレー
タの人力作業量が膨大で作図の効率が悪く、またオペレ
ータの入力誤りによる作図のエラーも生じやすいという
問題があった。
したがって、この発明の目的は、そのような従来の問題
点を解決し、回路図作成を効率的に行うことができる回
路図作成装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するために、この発明は、サブ回路の回
路図情報のファイルと、サブ回路の指定情報、回路図情
報、回路図修正情報などの情報の入力1段と、この人力
一り段により人力された指定情報に従ってサブ回路の回
路図情報を前記ファイルから取り出す手段と、この手段
により取り出された回路図情報、前記入力手段からの入
力情報に従って回路図の画像を生成する手段とを有する
ものである。
[作用コ この発明は上述の構成により、ファイルに登録されてい
るサブ回路に関しては、その回路図情報を利用して回路
図を作成することができるので、回路図作成のための人
力作業量が大幅に減少し、回路図作成効率を飛躍的に改
善可能である。
[実施例] 以下、この発明の一実施例について図面を参照し説明す
る。
第1図は、この発明による回路図作成装置の機能ブロッ
ク図である。図において、10は回路図情報、サブ回路
指定情報、回路図の修正情報(後述)などを人力するた
めにオペレータによって操作される入力部、11は入力
部10からの人力情報の取り込みや修正処理などを行う
入力処理部である。
12は機能ブロックとしてのサブ回路の回路図情報のフ
ァイル、14は作成済み回路図全体の情報のファイルで
ある。16はファイル12.14に情報を出し入れする
ためのファイルアクセス部である。17はファイルアク
セス部16を介してファイル12.14から必要な情報
を検索する検索部である。
18は入力された回路図情報を解析して機能ブロック化
が可能であるか否かの判定やブロック名の生成などを行
う解析部である。20は回路図のレイアウトなどの編集
処理を行う編集部、22は編集部20から与えられた回
路図情報とレイアウト情報などに従って回路図の画情報
を生成する作画部である。
23は作画w122により生成された回路図の画像情報
を出力部24に出力し、回路図を表示または印刷させる
出力処理部である。
このような機能構成の回路図作成装置は、第2図に示す
計算機システム上で実現される。
図において、26はCPU、28は主メモリ、30はI
10チャネル、32はシステムバスである。
34は磁気ディスク装置であり、前記ファイル12.1
4およびプログラムなどの格納スペースを提供するもの
である。38は磁気ディスク34の制御装置である。当
該システムの起動により、磁気ディスク34から必要な
プログラムが主メモリ28にロードされる。また、処理
中に必要になったプログラムも随時ロードされる。前記
ファイルアクセス部16および検索部17は、システム
のハードウェア資源を利用してプログラムにより実現さ
れる。
38はキーボード40が付属したCRTディスプレイ装
置であり、42はその制御装置である。
44はグラフィックタブレット、46はその制御装置で
ある。
キーボード40とグラフィックタブレット44前記入力
部10を実現するものである。入力処理部11はシステ
ムのハードウェア資源を利用してプログラムにより実現
される。
48はプロッタ、50はその制御装置である。
このプログラム48とCRTディスプレイ装置38は、
前記出力部24を実現するものである。前記出力処理部
24は、システムのハードウェア資源とプログラムによ
り実現される。なお、CRTディスプレイ装置38は、
システムとオペレータとの対話情報の表示にも利用され
る。
また、前記解析部18、編集部20および作画部22は
それぞれ、システムのハードウェア資源とプログラムに
より実現される。
以上のように構成された回路図作成装置について、以下
その動作を説明する。
まず、機能ブロックとしてのサブ回路をファイル12に
登録する動作を説明する。第3図はその動作の概略フロ
ーチャートである。
この動作モードが選択された場合、グラフィックタブレ
ット44の操作によりサブ回路として登録したい回路の
回路図情報(線分の両端の座標、線と線の接続点の座標
など)が入力されると、入力処理部11すなわち入力処
理プログラムにより、人力情報が主メモリ28の特定の
エリアに取り込まれる。人力済み情報の取り消しがグラ
フィックタブレット44から指定されると、その指定さ
れた情報は主メモリ28から抹消される。
キーボード40から入力終了を旨示が入力されると、解
析部18すなわち解析プログラムが起動し、主メモリ2
8の特定エリアに入力された回路図情報の解析が行われ
(ステップ2)、その回路が機能ブロックとして適切で
あるか否かが判定される(ステップ3)。具体的には、
ゲートなどの機能要素を構成する回路素子の個数、結線
のポイントの個数など、サブ回路としての標準的な条件
の成立が判定される。
機能ブロック化が不適当と判断された場合、その旨のメ
ツセージがCRTディスプレイ装置38に表示され(ス
テップ4)、解析プログラムが終了し、ステップ1に戻
る。
機能ブロック化が可能と判定された場合、ステップ5に
進み、そのサブ回路に固有のブロック名(識別情報)が
生成され、主メモリ28に格納されている回路図情報に
検索キーとして付加される。
そしてファイルアクセス部16すなわちファイルアクセ
スプログラムが起動し、主メモリ18の特定エリアに格
納されているサブ回路の回路図情報およびブロック名が
ファイル12に登録される(ステップ6)。具体的には
磁気ディスク’Aa34に格納される。
機能ブロック化が不適当と判定された場合、オペレータ
は、CRTディスプレイ装置38に表示されたメツセー
ジ内容から、その理由を判断し、線の削除など条件を滴
定させるための修正情報を人力し、再度入力終了を指定
する。
なお、ブロック名をキーボード40から入力するように
してもよい。また、機能ブロック化の判定を杼わず、オ
ペレータの判断で登録させるようにしてもよい。
次に、ファイル12に登録済みのサブ回路を利用し、新
しい回路図を作成する動作を説明する。
第4図は、その概略フローチャートである。
この動作モードが選択された場合、ステ、ツブ11にて
、キーボード40から套装なサブ回路のブロック名が入
力され、また、そのサブ回路の位置の座標がキーボード
40またはグラフィックタブレット44から入力され、
このブロック名と座標は入力処理部30により主メモリ
34の特定のエリアに順次格納される。
検索部17が起動し、主メモリ28の特定エリアに格納
されたブロック名をキーとして、ファイルアクセス部1
6を介しファイル18が検索され、指定されたサブ回路
の情報がファイル12から取り出され、その位置座標と
ともに主メモリ28の特定エリアに格納される(ステッ
プ12)。
編集部24すなわち編集プログラムが起動し、サブ回路
の回路図情報および位置座標から、当該サブ回路のレイ
アウト情報が作られ、回路図情報とともに作画部22に
渡される(ステップ13)。
具体的には、主メモリ28の特定エリアにレイアウト情
報が格納される。
ステップ14において、作画部22すなわち作画プログ
ラムが起動し、回路図情報およびレイアウト情報に従っ
てサブ回路の画像が主メモリ28の特定エリアに生成さ
れ、またCRTディスプレイ装置38に表示される。こ
の画像が生成される主メモリエリアの内容は、出力処理
部23すなわち出力処理プログラムによって出力部24
のCRTディスプレイ装置38に出力され、その画面に
表示される。既に生成済みのサブ回路の回路図も一緒に
表示されることは当然である。
このようにして指定したサブ回路の作画表示がなされる
と、入力処理部11によってキーボード40からの指示
が調べられる(ステップ15〜19)。
キーボード40から入力続行指示が入力された場合、ス
テップ11に戻り、次のサブ回路の入力処理が行われる
表示されたサブ回路の修正、位置移動、相互結線の追加
、錨譜O追殖などが必要な場合、オペレ−夕から修正指
示が入力される。この場合、キーボード40またはグラ
フィックタブレット44から修旧情報が入力され、この
修正情報は入力処理部11により主メモリ28の特定エ
リアに格納される(ステップ20)。一つの修正情報が
人力されると、編集部20が起動し、主メモリ28の特
定エリアに格納されている回路図情報の修正(削除、追
加)が行われ、またレイアウト情報が改めて作られ、次
に作画部22が起動して修正された回路図の画像が生成
され、出力処理部23によりCRTディスプレイ装置3
8に表示される(ステップ21)。この後、ステップ1
5に戻る。
このようにして目的の回路図の作成が完了し、それを保
存したい場合、オペレータはキーボード40から登録指
示を入力する。この登録指示の入力がステップ17で判
定されると、キーボード40から続いて入力される回路
名が主メモリ28の特定エリアに読み込まれる(ステッ
プ22)。この回路名が人力されると、ファイルアクセ
ス部16が起動し、編集部20によって主メモリ20の
特定エリアに格納された回路図の情報(サブ回路のブロ
ック名、位置座標、レイアウト情報、サブ回路以外の回
路の情報、回路相互の結線情報、サブ回路の修正情報な
ど)が回路名と一緒にファイル14に登録される(ステ
ップ23)。具体的には、磁気ディスク装置34に格納
される。
この登録が終了すると、ステップ15に戻り、キーボー
ド40からの指示入力のチェックが行われる。
オペレータは作成した回路図の印刷が必要な場合、キー
ボード40から印刷指示を入力する。入力処理部11に
より印刷指示の入力と判定されると(ステップ18)、
出力処理部23によって、作画部22により主メモリ2
8上に生成された回路図の画像がプロッタ48に出力さ
れ、印刷される(ステップ24)。印刷が終了すると、
ステップ15に戻る。
キーボード40から作図終了指示が人力された場合、こ
の動作モードは終了する。
なお、ファイル14に登録した回路図を取り出して、印
刷したり修正することができる。この場合、回路名をキ
ーボード40から人力すると、検索部17およびファイ
ルアクセス部16によって回路名をキーとしてファイル
14が検索され、その情報が主メモリ28に読み出され
る。また、この情報に含まれているブロック名からサブ
回路の情報がファイル12より取り出される。そして、
編集部20により編集が行われ、作画部22により回路
図の画像が再生されてCRTディスプレイ装置38に表
示される。
このようにして回路図が表示された後、キーボード40
より印刷を指示すれば、その回路図を印刷させることが
できる。また、前述のような修正を施すこともできるし
、修正後の回路図を同一または別の回路名を付けてファ
イル14に登録することもできる。
なお本実施例では、回路図の入力手段としてグラフィッ
クタブレットが用いられたが、イメージスキャナなどを
用いてもよい。本実施例においてプログラムにより実現
した機能部分、例えば作画部などをハードウェアにより
実現してもよい。その他、この発明はその要旨を逸脱し
ない範囲内で様々に変形して実施し得るものである。
[発明の効果コ 以上の説明から明らかなように、この発明によれば、機
能ブロック化されたサブ回路のファイルを仔し、そのサ
ブ回路を利用して回路図を作成すことができるため、回
路図作成のための入力操作量を大幅に削減し、効率的な
回路図の作成が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による回路図作成装置の一実施例の
機能ブロック図、第2図は同装置が実現される計算機シ
ステムのハードウェア構成図、第3図は機能ブロックと
してのサブ回路の登録動作の概略フローチャート、第4
図はサブ回路を利用した回路図作成動作の概略フローチ
ャートである。 10・・・人力部、11・・・人力処理部、12・・・
サブ回路のファイル、13・・・回路図のファイル、1
6・・・ファイルアクセス部、17・・・検索部、18
・・・解析部、20・・・編集部、22・・・作画部、
24・・・出力部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サブ回路の回路図情報のファイルと、サブ回路の
    指定情報、回路図情報、回路図修正情報などの情報の入
    力手段と、この入力手段により入力された指定情報に従
    ってサブ回路の回路図情報を前記ファイルから取り出す
    手段と、この手段により取り出された回路図情報、前記
    入力手段からの入力情報に従って回路図の画像を生成す
    る手段とを有することを特徴とする回路図作成装置。
JP62060840A 1987-03-16 1987-03-16 回路図作成装置 Pending JPS63226771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62060840A JPS63226771A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 回路図作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62060840A JPS63226771A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 回路図作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63226771A true JPS63226771A (ja) 1988-09-21

Family

ID=13153960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62060840A Pending JPS63226771A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 回路図作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63226771A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000155859A (ja) 数値解析用メッシュ生成方法およびメッシュ生成装置
JPS63226771A (ja) 回路図作成装置
JP3199029B2 (ja) 製造情報を持つ形状情報作成方法とシステム
JPH0635987A (ja) 回路図作成装置および回路図作成方法
JP3598594B2 (ja) 文書処理装置及び文書処理方法
JP2619487B2 (ja) フアイル操作方式
JP2720768B2 (ja) プログラムカストマイズ装置
JP3674905B2 (ja) 文書編集装置
JP3153481B2 (ja) 回路図管理システム
JP2845779B2 (ja) 回路図面作成システム
JPH08166973A (ja) イメージデータ管理システム
JP3083435B2 (ja) 伝票ファイル形成装置
JPH05346757A (ja) 研修計算機システム
JPH0281267A (ja) 画面作成方法
JPH07104876B2 (ja) 設計支援方法及び設計支援装置
JPH06118611A (ja) 版下作成装置
JPH067399Y2 (ja) エディットデータ出力装置
JP2958479B2 (ja) 文書作成装置
JPH08115358A (ja) 表および図形のデータ接続方法およびデータ接続装置
JPH0696145A (ja) 文字列・図形の処理システム
JPH10269068A (ja) グラフィカルなドキュメントを自動生成するソフトウェア開発の方法
JPH04174056A (ja) 文書処理装置
JPH02186481A (ja) Cadシステム
JP2002133051A (ja) 業務モデル作成装置
JPH04273526A (ja) パーソナルコンピュータのデータ入出力処理方式