JPS63224390A - プリント回路基板の加工法 - Google Patents

プリント回路基板の加工法

Info

Publication number
JPS63224390A
JPS63224390A JP5856687A JP5856687A JPS63224390A JP S63224390 A JPS63224390 A JP S63224390A JP 5856687 A JP5856687 A JP 5856687A JP 5856687 A JP5856687 A JP 5856687A JP S63224390 A JPS63224390 A JP S63224390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
printed circuit
circuit board
layer pattern
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5856687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2685443B2 (ja
Inventor
史朗 赤間
瀧口 潤一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP62058566A priority Critical patent/JP2685443B2/ja
Publication of JPS63224390A publication Critical patent/JPS63224390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2685443B2 publication Critical patent/JP2685443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子部品の加工法に関し、より詳細には、
プリント回路基板をレーザーで加工する方法に関する。
〔従来の技術〕
電子機器の小型化、および高性能化に伴い、実装部品は
チップ化および高精度化され、そのプリント回路基板(
プリント配線板)は多層化および高密度化され、そのプ
リント回路基板のパターンのピッチが200μm以下の
ものも実用化されている。プリント回路基板の用途に応
じてその構造は適宜変更されるが、一般的に、プリント
回路基板は、絶縁基板とその上に積層された導電層パタ
ーンとからなり、多層では、更に、積層された複数の導
電層パターンと、その導電層パターンの間に配設された
絶縁性ベース層とからなる。
プリント回路基板は、電子部品の実装、例えば半導体素
子を熱圧着ボンディングする等の目的のために各種類の
メッキがなされることがある。この場合メッキを施すた
めに設けたメツキリ−ドパターンはメッキを行った後は
不要となるため切断する必要があり、従来、ドリル穿孔
によりこの不要ハターン部分が切断されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、高密度化および多層化されたプリント回
路基板をドリル穿孔により穴を明けて不要パターンを切
断しようとすると、必要な下層のパターンまで破損・切
断し、また、隣接するパターンを切断する恐れがある。
これに対し、ドリル自体を細くすることが考えられるが
、ドリルの小型化にも限界があり、しかも、その小型化
によりドリル原価の上昇、およびドリルの耐久性の低下
と共に、必要な下層のパターンの破損・切断を防ぐため
のドリル穿孔調整の制御が極めて困難になるなどの問題
が生じる。
この発明は上記の背景に基いてなされたものであり、そ
の目的とするところは必要な導電層パターンを損傷させ
ることなく、不要な導電層パターンだけを切断すること
のできる加工方法を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、」二足の問題点を解決するために種々の検
討を加えた結果、エッチング、マスクで覆われた導電層
パターンから切断を要する部分のみを露出させる手段と
してレーザーが6効であり、この露出面をエツチングし
て切断すれば、発明の目的達成にH効であることを見出
し、この発明を完成するに至った。
この発明のプリント回路基板の加工法は、下記工程を含
むことを特徴とするものである。
(a)該プリント回路基板面に、液状エッチング、レジ
ストを塗布・乾燥するようにエッチング、マスク膜を形
成し、該導電層パターンを被覆する工程 (b)要切断4重層パターン部分の該マスク膜面にYA
Gレーザーなどのレーザーを照射して該マスク膜を除去
し、必要に応じて、同時に導電層パターン上のメッキ層
も除去し、要切断導電層パターン部分を露出させる工程 (c)該導電層パターン露出面をエツチングして不要な
導電層パターン部分を切断する工程以下、この発明を、
より詳細に説明する。
この発明のプリント回路基板は、導電層パターンを自゛
するものである。プリント回路基板の種類、形状、寸法
、多層度、導電層パターンの材質および形状、導電層間
に配設された絶縁層の材質など、プリント回路基板の用
途などに応じて適宜選択することができる。
この発明の特徴は、エッチング、マスクで覆われた導電
層パターンから切断を要萱る部分のみを露出させる手段
としてレーザーを用い、この露出面をエツチングして切
断することである。
この発明の加工法の(a)工程において、プリント回路
基板面にエッチング、マスク膜を形成する。この形成は
、種々の手段により行うことができ、例えば、基板面に
液状エッチング、レジストを塗布・乾燥してマスク膜を
形成する態様、基板面にエッチング、マスクとなるフィ
ルムを貼着する態様などがある。このマスク膜の形成は
、この発明において、後工程のエツチングから保護する
必要のある基板表面に少なくとも行われ、通常全面にに
形成される。
(b)工程において、レーザーをエッチング、マスク膜
面に照射する。この発明の方法において、その照射は、
切断を要する導電層パターン部分に対応するマスク膜面
に行われ、そのマスク膜が除去されて、要切断導電層パ
ターン部分が露出される。導電層パターン面上に金メッ
キのように耐エツチング性のメッキ層が施されている場
合、要切断導電層パターン部分を露出させる為に、レー
ザー照射によりそのメッキ層をも除去することが必要で
ある。
加工に用いられるレーザーとしては、CO2レーザ−、
ルビーレーザー、YAGレーザーなどを用いることがで
き、好ましくはYAGレーザーである。レーザーの照射
条件(レーザー出力、照射ビーム径など)は、有効にマ
スク膜を除去し、導電層パターンなどに悪影響を与えな
いように適宜選択することが望ましい。
次いで、(c)工程において、導電層パターンの露出面
を介してエツチングにより不要な導電層パターン部分が
除去される。このエツチングは、化学的または電気化学
的に導電層パターンの表面を腐蝕することを意味し、そ
のエツチングの条件は、用いられるエッチング、マスク
膜の種類、導電層パターンの材質などに応じて適宜選択
することが好ましい。
(c)工程で得られたプリント回路基板に残ったエッチ
ング、マスク膜が、必要に応じて、通常の手法で除去さ
れる。
この加工法を、この発明による一態様の各工程を示す第
1図を用いて説明する。この態様に用いられるプリント
回路基板1は、順次、メッキ層4と、第1導電層パター
ン2aと、第1ベース層3aと、第2導電層パターン2
bと、第2ベース層3bと、第3導電層パターン2cと
が積層されたものである(第1図(A))。このプリン
ト回路基板1面に液状レジストを塗布し、乾燥してエッ
チング、マスク膜5を形成する(第1図(B)。
第1導電層パターン2aの切断を要する部分αに対応す
るマスク膜5の表面にレーザー6を照射して、マスク膜
5とメッキ層4の一部を除去する(第1図(c)。この
レーザー照射により要切断導電層パターン部分αが露出
する。このプリント回路基板1を例えばエツチング液に
浸漬して不要な導電層パターン部分αを除去する(第1
図(D))。この態様では、最後にレジストが除去・剥
離される。
〔作 用〕
この発明が上記のように構成されているので、この発明
のプリント回路基板の加工法は、下記のように動作・作
用する。
レーザーは優れた指向性を有するので、レーザービーム
を正確に制御できて微細なパターンの切断部分のみを精
密に露出することができ、また、レーザーは大強度を有
するので容易にレジストやメッキ層などを蒸発除去する
ことができる。露出以外のプリント回路基板面はエッチ
ング、マスク膜で彼覆されているので、エツチング液な
どによるエツチングは、その露出面について行われる。
〔発明の効果〕
−1−記した構成を有し、作用を果たすこの発明のプリ
ント回路基板の加工法は、以下の効果を奏する。
パターン幅数十ミクロンの微細かつ高密度なメッキされ
た回路パターンを有するプリント回路基板であっても、
十分な正確さで不要パターンを切断することができる。
しかも、近接する微細なパターンがあってもそれらの必
要なパターンを損傷することもない。したがって、より
高密度な配線設計をi+J能にする。また、レーザーに
よる非接触の加工であるために、ドリル交換といった手
間とコストの掛かる工程を要せず、加工面に傷が残らず
製品の付加価値を高め、自動化に対応し易くなる。[実
施例〕 以下、例により、この発明をより具体的に説明する。
外側から、1μm厚の金メッキ層と、35μm厚の銅パ
ターンと、25μm厚のベース層とが積層されたプリン
ト回路基板を調製し、このプリント回路基板にレジスト
液を塗布・乾燥した。その乾燥レジスト膜の切断すべき
部分に、レーザー出力5W、照射時間0.1秒、ビーム
径10μmの照射条件でYAGレーザーを照射した。そ
の結果、レジストと金メッキが蒸発除去され、切断すべ
き不要な銅パターンが露出した。
得られたプリント回路基板をエツチング液に浸漬する化
学処理(エツチング)により、不要な銅パターンを刻食
した。次いで、剥離液を用いてレジスト膜を除去した。
その結果、パターン幅100μmの銅パターンが、30
0μmの切断幅で切断され、その他の導電層パターンに
損傷を与えなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(E)は、本発明のプリント回路基板の
加工法の一態様の各工程のプリント回路基板を示す一部
断面図である。 1・・・プリント回路基板、2 a s 2 b s 
2 c・・・導電層パターン、3a、3b・・・ベース
層、4・・・メッキ層、5・・・レジスト、6・・・レ
ーザー、α・・・切断を要する部分 出願人代理人  佐  藤  −雄 (A) 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記工程を含む、導電層パターンを有するプリント
    回路基板を加工する方法。 (a)該プリント回路基板面にエッチング・マスク膜を
    形成し、該導電層パターンを被覆する工程(b)要切断
    導電層パターン部分の該マスク膜面にレーザーを照射し
    て該マスク膜を除去し、要切断導電層パターン部分を露
    出させる工程 (c)該導電層パターン露出面をエッチングして不要な
    導電層パターン部分を切断する工程 2、加工に用いられるレーザーが、YAGレーザーであ
    る、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、(a)工程のエッチング・マスク膜形成を、該プリ
    ント回路基板面に液状エッチング・レジストを塗布・乾
    燥して行う、特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    方法。 4、エッチング、マスク膜が形成されたプリント回路基
    板面にレーザーを照射して該マスク膜を除去すると共に
    、導電層パターン上のメッキ層を除去して、要切断導電
    層パターン部分を露出させる、特許請求の範囲第1項乃
    至第3項のいずれかに記載の方法。
JP62058566A 1987-03-13 1987-03-13 プリント回路基板の加工法 Expired - Lifetime JP2685443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058566A JP2685443B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 プリント回路基板の加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058566A JP2685443B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 プリント回路基板の加工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63224390A true JPS63224390A (ja) 1988-09-19
JP2685443B2 JP2685443B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=13087994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62058566A Expired - Lifetime JP2685443B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 プリント回路基板の加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2685443B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112626A (ja) * 1992-09-28 1994-04-22 Polyplastics Co 成形品表面に導電回路を形成する方法
JPH11307932A (ja) * 1998-04-18 1999-11-05 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218175A (en) * 1975-08-01 1977-02-10 Hitachi Ltd Circuit pattern formation method and its device
JPS55126935A (en) * 1979-03-23 1980-10-01 Fujitsu Ltd Correction method of inter-electrode jumpering

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218175A (en) * 1975-08-01 1977-02-10 Hitachi Ltd Circuit pattern formation method and its device
JPS55126935A (en) * 1979-03-23 1980-10-01 Fujitsu Ltd Correction method of inter-electrode jumpering

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112626A (ja) * 1992-09-28 1994-04-22 Polyplastics Co 成形品表面に導電回路を形成する方法
JPH11307932A (ja) * 1998-04-18 1999-11-05 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2685443B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7353590B2 (en) Method of forming printed circuit card
US7169313B2 (en) Plating method for circuitized substrates
US4289575A (en) Method of making printed wiringboards
JPS61176194A (ja) プリント回路基板の製造方法
KR100313611B1 (ko) 인쇄회로기판 제조방법
KR100642741B1 (ko) 양면 배선기판의 제조방법
JPS58186994A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP4000609B2 (ja) 電子部品搭載用基板及びその製造方法
JP2685443B2 (ja) プリント回路基板の加工法
JP4456834B2 (ja) レーザ加工方法およびこれに用いるキャリア付金属箔
US5976974A (en) Method of forming redundant signal traces and corresponding electronic components
JPH1117315A (ja) 可撓性回路基板の製造法
JPS61214497A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2000307217A (ja) 配線パターンの形成方法及び半導体装置
JP2003273510A (ja) プリント基板の製造方法
JP2919423B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS63224392A (ja) 多層プリント配線板およびその加工法
JPH1117331A (ja) 可撓性回路基板の製造法
JP2007180592A (ja) 電子部品搭載用基板及びその製造方法
JPS586316B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP4252227B2 (ja) 両面可撓性回路基板の製造法
JPS63283098A (ja) パタ−ン形成法
JPH0336319B2 (ja)
JPH0548246A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
GB2213325A (en) A method of forming electrical conductors on an insulating substrate

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term