JPS6322297Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322297Y2
JPS6322297Y2 JP1981150849U JP15084981U JPS6322297Y2 JP S6322297 Y2 JPS6322297 Y2 JP S6322297Y2 JP 1981150849 U JP1981150849 U JP 1981150849U JP 15084981 U JP15084981 U JP 15084981U JP S6322297 Y2 JPS6322297 Y2 JP S6322297Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
sliding door
metal fittings
groove
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981150849U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5855184U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15084981U priority Critical patent/JPS5855184U/ja
Publication of JPS5855184U publication Critical patent/JPS5855184U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6322297Y2 publication Critical patent/JPS6322297Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、襖パネルの側面に縦筐を簡単、且つ
強固に装着し得るようにした襖の框取付装置に関
する。
日本間の開口部に取付けられる襖は、襖パネル
の外側周に筐材を設けて構成されるものである
が、日本間固有の問題として、框材、特に左右縦
筐材の組立ネジや襖パネルへの取付ネジ、及び框
材の取付孔等が一切表面に露出しないことが要求
されている。このような特殊構造の要求から、襖
パネルと框材の連結部構造が複雑となつて、製作
費が高くなると共に、組立て作業に多大の手数を
要し、また組立て後は解体が容易でなく、襖パネ
ル表面の補修が容易にできないという欠点を有し
ていた。一方、上記欠点を解消するために簡易な
構造にすると、組付後の襖摺動時に、左右縦框間
で襖パネルが横方向にガタツキを生じる欠点を生
じていた。
本考案は上記点に鑑みてなされたもので、日本
間用室内建具として取付ネジ等を表面に一切露出
させない構成を採りつつ、その組立てを簡単で且
つガタツキを生じることなく強固になし得るよう
にし、しかも組立て後の解体を容易にして、襖パ
ネル表面の補修を容易になし得るようにした襖の
框取付装置を提供するものである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説
明する。第1図は襖の正面図、第2図は要部の拡
大正面図、第3図は第2図の平面図、第4図は係
止受け金具の斜視図、第5図は要部の分解斜視図
である。
上記各図において本実施例の襖の框取付装置
は、襖パネル1の両側面に縦筐2を長手方向にス
ライドさせて着脱自在に装着するものであつて、
長手方向に開口する挿通溝4を縦設して成る係止
受け金具3を縦筐2に嵌合止着すると共に、襖パ
ネル1の両側面に突設した係止金具7を上記係止
受け金具3の挿通溝4に挿通することにより、係
止金具7を係止受け金具3に係止して成る。
上記係止受け金具3は、上下に開口する挿通溝
4を縦設し、且つ該挿通溝4の一壁面長手方向に
案内溝5を設けると共に、この案内溝5の両脇内
面に湾曲して張出する弾性押え部6,6を凹設し
て構成される。この係止受け金具3を、縦筐2の
凹溝部12に長手方向より一つもしくは複数個嵌
挿し、ビス孔13,13を介しビス14にて止着
するものである。
襖パネル1の係止金具7は、係止受け金具3の
挿通溝4に対し、その開口部より挿通するもので
あるが、上下端部とも開口構造としてあるので、
上下いずれの方向からも係止金具7と挿通でき
て、縦筐2の取付けや取外しを方向性をなくして
良好に行なえる。
上記した係止金具7は、上記係止受け金具3の
挿通溝4内に設けた案内溝5に挿通することによ
り、該案内溝5の両脇に設けられた弾性押え部
6,6にて押圧係止して成るものである。
上記した係止受け金具3は、一例として弾性を
有する金属板をプレス等により折り曲げて形成さ
れ、一壁面の長手方向に係止金具7の首部が挿通
し得る案内溝5を形成するようにしてある。この
案内溝5の横巾は、係止金具7の頭部7aが抜脱
しない大きさにて形成される。ここに係止金具7
は、木ネジ、ビス、ボルト、釘等によつて形成さ
れ、襖パネル1の左右両側面に、螺合もしくは打
込んで取付けられ、且つ、側面からの突出長さ
は、係止受け金具3の弾性押え部6との間で調整
自在に選定される。
上記案内溝5の両脇に凹設する弾性押え部6,
6は、一例として一壁面の両側端部を長手方向に
所定長さ切線8,8を形成し、その内側片を挿通
溝4内に押圧することにより、内方に湾曲して張
出するようにして形成することができる。このよ
うに湾曲せしめることによつて押え部6,6は、
弾性を有して係止金具7の頭部をガタツキをなく
して押圧支持することができる。なお上記押え部
6,6を、弾性湾曲板片を挿通溝4の内壁面にビ
ス止めもしくは溶着して形成することもできる。
また、弾性押え部6,6における挿通溝4の溝巾
4aは、係止金具7の頭部7a高さよりやや小さ
く形成することにより、係止金具7の挟持を一層
強固になすことができる。しかも係止金具7の頭
部7aを挿通溝4の内壁面に当接せしめて、襖パ
ネル1と縦筐2が、剥離方向のみならず、近接方
向においても一体的な結合状態をなすことができ
る。上記係止金具7の頭部7aを挿通溝4に挿通
することにより、頭部7aは案内溝5に係止する
もので、この時頭部7aのテーパ部によつて押え
部6,6は襖パネル1側に引き寄せられるため、
縦筐2の襖パネル1への取付けが一層強固になさ
れる。
上記係止受け金具3の一面には、必要により4
つの突片9,9を設けてあり、この突片9,9が
縦筐2の凹溝部12内に係合して、係止受け金具
3の凹溝部12への取付けを、密着状態でガタツ
キをなくして良好なものとしている。
次に襖パネル1の上下面に取付ける上下框1
0,10は、上記縦筐2と同様に、係止受け金具
3と係止金具7とによつてなすことができる。ま
た一方、上下框10の上下面は、使用に際し人目
に触れることは少ないので、この上下框10だけ
は一般のビス止め方式等によつて襖パネル1に取
付けることもできる。
本考案は以上のように、襖パネルに突設した係
止金具を縦筐に嵌合止着した係止受け金具に挿通
係止するようにしたことから、日本間室内建具と
して取付ネジ等を表面に一切露出させない構成を
採りつつ、襖パネルと縦筐の組立てをスライド止
着方式によつて極めて簡単になすことができる。
また上記係止受け金具の挿通溝は上下に開口し
てあるので、上下どちらからでもスライドさせて
挿通させることができる。しかも上記係止金具の
係止は、係止受け金具の弾性押え部をもつてなす
ことから、襖パネルと縦筐が襖摺動時に剥離して
ガタツキを生じることなく強固に一体的に止着す
ることが可能である。更に、上記組立てが容易な
構造故に、組立て後の解体も容易になし得て、襖
パネル表面の補修を簡単になすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は襖の正面図、第2図は要部の拡大正面
図、第3図は第2図の平面図、第4図は係止受け
金具の斜視図、第5図は本考案要部の分解斜視図
である。 1……襖パネル、2……縦筐、3……係止受け
金具、4……挿通溝、5……案内溝、6……弾性
押え部、7……係止金具。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 襖パネルの両側面に縦框を長手方向にスライド
    させて着脱自在に装着する襖の框取付装置におい
    て、 上下に開口する挿通溝を縦設し、且つ該挿通溝
    の一壁面長手方向に案内溝を設けると共に、この
    案内溝の両脇内面に湾曲して張出する弾性押え部
    を凹設して成る係止受け金具を縦筐の凹溝部に嵌
    合止着し、且つ、 襖パネルの両側面に木ネジ等の係止金具を突設
    し、この係止金具を上記係止受け金具の挿通溝内
    に設けた案内溝に挿通して該案内溝の両脇に設け
    られた弾性押え部にて押圧係止して成ることを特
    徴とする襖の框取付装置。
JP15084981U 1981-10-09 1981-10-09 襖の框取付装置 Granted JPS5855184U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15084981U JPS5855184U (ja) 1981-10-09 1981-10-09 襖の框取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15084981U JPS5855184U (ja) 1981-10-09 1981-10-09 襖の框取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5855184U JPS5855184U (ja) 1983-04-14
JPS6322297Y2 true JPS6322297Y2 (ja) 1988-06-20

Family

ID=29943560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15084981U Granted JPS5855184U (ja) 1981-10-09 1981-10-09 襖の框取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855184U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051968U (ja) * 1991-06-19 1993-01-14 ホシザキ電機株式会社 貯氷庫のクラツシヤー

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051968U (ja) * 1991-06-19 1993-01-14 ホシザキ電機株式会社 貯氷庫のクラツシヤー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5855184U (ja) 1983-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6322297Y2 (ja)
JPH075184Y2 (ja) 上枠カバーの取付け構造
JPH0332211Y2 (ja)
JP2554796Y2 (ja) 引違いサッシの障子固定構造
JPS5940559Y2 (ja) 建具用框
JPS625517Y2 (ja)
JPS6137758Y2 (ja)
JPH0635110Y2 (ja) サッシ窓枠における枠組み補強装置
JP3930282B2 (ja) ルームユニット等の構造物への枠体の取付構造
JPH0235999Y2 (ja)
JPS6350370Y2 (ja)
KR960003570Y1 (ko) 문 고조물의 조립구조
JPS6345483Y2 (ja)
JPS5831989Y2 (ja) 台輪戸袋
JPH0622076Y2 (ja) 窓枠のカバ−体取付装置
KR960003571Y1 (ko) 문 구조물의 조립구조
JPS6345453Y2 (ja)
JPS589984Y2 (ja) 開口部枠
JPS5924789Y2 (ja) 窓枠における額縁の取付け装置
JPS5831976Y2 (ja) サッシ枠
JPS6217597Y2 (ja)
JP3002972U (ja) ラッチ錠
JPS6015919Y2 (ja) 鎧門扉
JPS6146155Y2 (ja)
JPH0248621Y2 (ja)