JPS63222912A - 車高調整装置 - Google Patents

車高調整装置

Info

Publication number
JPS63222912A
JPS63222912A JP5857487A JP5857487A JPS63222912A JP S63222912 A JPS63222912 A JP S63222912A JP 5857487 A JP5857487 A JP 5857487A JP 5857487 A JP5857487 A JP 5857487A JP S63222912 A JPS63222912 A JP S63222912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
vehicle height
vehicle body
height adjustment
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5857487A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kajiwara
肇 梶原
Masami Ogura
小椋 正己
Shoichi Sano
佐野 彰一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP5857487A priority Critical patent/JPS63222912A/ja
Priority to CA000561251A priority patent/CA1291174C/en
Priority to DE3854002T priority patent/DE3854002T2/de
Priority to EP91118946A priority patent/EP0476714B1/en
Priority to DE8888103899T priority patent/DE3876658T2/de
Priority to EP88103899A priority patent/EP0283879B1/en
Priority to US07/167,589 priority patent/US4858950A/en
Priority to US07/193,823 priority patent/US4903984A/en
Publication of JPS63222912A publication Critical patent/JPS63222912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/32Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds
    • B60G11/34Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds including leaf springs
    • B60G11/46Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds including leaf springs and also fluid springs
    • B60G11/465Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds including leaf springs and also fluid springs with a flexible wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only
    • B60G11/08Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only arranged substantially transverse to the longitudinal axis of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/027Mechanical springs regulated by fluid means
    • B60G17/0275Mechanical springs regulated by fluid means the mechanical spring being a leaf spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/033Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means characterised by regulating means acting on more than one spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/11Leaf spring
    • B60G2202/114Leaf spring transversally arranged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/412Pneumatic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/413Hydraulic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はサスペンション構成部材の一部として設けられ
、上下方向に対し弾発力を有する弾発部材を利用した車
高調整装置に関する。
(従来の技術) 自動車における車高調整装置として従来は、車高調整用
のエアー室が付加されたショックアブソーバ及びコイル
スプリングから成る緩衝器をサスペンションに備えるの
が一般的であった。
(発明が解決しようとする問題点) このように車高調整を行うためには、車高調整用のエア
ー室が付加されたショックアブソーバ及びコイルスプリ
ングから成る車高調整専用の緩衝器を従来は必要として
おり、市販車等に車高調整機能を付加しようとする場合
、緩衝器を車高調整専用のエアー室を備えた緩衝器に交
換し、これに伴いサスペンションの基本構造にも変更を
来たすことがある。また従来は車高調整を行うとサスベ
ンション機能が非車高調整状態とは異なる傾向にあった
そこで本発明の目的は、コイルスプリングを不要として
ショックアブソーバ単体の緩衝器を採用できるとともに
、緩衝器及びサスペンションの基本構造を全く変更する
ことなく、車高調整機能の付加にも容易に対応すること
ができ、特に車高調整が行われた状態でも非車高調整状
態とほぼ同一のサスペンション機能を維持できるように
した車高調整装置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 以上の問題を解決して目的を達成すべく本発明は、サス
ペンション構成部材の一部を上下方向に対し弾発力を有
する弾発部材11・・・で構成し、該弾発部材11・・
・を車輪1側に連結してその連結部から離間する部位で
車体9側に支持するとともに、該弾発部材11・・・に
上下方向の曲げ応力を負荷して当該弾発部材11・・・
の曲げ変位量に基づき車体9の高さを変化させ、且つ当
該弾発部材11・・・の曲げ変位動に追従可能な負荷手
段31を設けて車高調整装置を構成したことを特徴とす
る。
そして具体的には、負荷手段31は袋体32内に流体を
封入し、例えば非膨張性の袋体内に圧縮性流体若しくは
膨張性の袋体内に非圧縮性流体を封入して成る。
(作用) 先ずサスペンション構成部材の一部を上下方向に対し弾
発力を有する弾発部材11・・・で構成し、該弾発部材
11・・・を車輪1側に連結してその連結部から離間す
る部位で車体9側に支持したので、コイルスプリングを
不要としたショックアブソーバ単体のii器を採用する
ことができる。
そして斯かる弾発部材11・・・に上下方向の曲げ応力
を負荷して当該弾発部材11・・・の曲げ変位量に基づ
ぎ車体9の高さを変化させる負荷手段を設けることによ
って、緩衝器及びサスペンションの基本構造を全く変更
することなく、容易に車高調整機能を付加することがで
きる。
特に負荷手段31は袋体32内に流体を封入し、例えば
非膨張性の袋体内に圧縮性流体若しくは膨張性の袋体内
に非圧縮性流体を封入して構成すること等により弾発部
材11・・・の曲げ変位動に追従可能となっているので
、車高調整が行われた状態下での車輪1のバウンド、リ
バウンド時においても、弾発部材11・・・に非車高調
整状態とほぼ同一の変形モードを維持でき、従って非車
高調整状態とほぼ同一のサスペンション機能を維持する
ことができる。
(実施例) 以下に添付図面を基に実施例を説明する。
第1図は第1実施例を示し、左右の車輪の両側ともに示
されるサスペンションはダブルウィツシュボーン型で、
1は車輪、2は車軸、3はナックル、4はアッパーアー
ム、5はロアーアームであり、左右のロアーアーム5.
5を上下方向に対し弾発力を有して車幅方向に延在する
長尺な弾発部材であるリーフスプリング11で連結して
いる。即ちリーフスプリング11は両端間が若干上方に
湾曲した車幅方向に長尺な弓なり形状をなし、このリー
フスプリング11の両端を左右のロアーアーム5.5の
中間部に支持点A、Aで回動可能に連結するとともに、
リーフスプリング11の中間部を車体9に対し支持部材
21.21を介して左右三箇所の支持点B、Bで摺動可
能、且つ揺動可能に支持している。
そしてリーフスプリング11の中間部の左右の支持点B
、B間と車体9側との間には負荷手段31を介設する。
即ち左右の支持部材21.21から下方に車体9側と一
体のビーム22を設け、このビーム22内に負荷手段3
1を収納し、この負荷手段31をリーフスプリング11
の車体側支持点B、B間の下方に配置する。
斯かる負荷手段31はビーム22内を車幅方向に延在す
る袋体32内に流体を封入し、例えば非膨張性の袋体3
2内に圧縮性流体である気体を封入したり、または膨張
性の袋体32内に非圧縮性流体である液体を封入して成
る。
尚、図示しないが、ショックアブソーバ単体の緩衝器が
左右のサスペンションに設けられる。
このように左右のロアーアーム5.5を長尺なリーフス
プリング11で連結したので、中間部における左右二点
の支持点B、Bで車体9側に支持されてこの支持点B、
B間で車体9側との間に下方から負荷手段31が介設さ
れたリーフスプリング11の弾発力によりその両端の支
持点A、Aで回動可能に連結した左右の車輪1.1側は
常時下方に弾発付勢されることとなる。従ってリーフス
プリング11によりスタビライザ機能を具備でき、負荷
手段31の共用化も可能となり、軽量化も図れるととも
に、コイルスプリングを不要としたショックアブソーバ
単体の緩衝器を採用できるようになる。
そして車体9側と一体のビーム22により下方への動き
を規制された負荷手段31の袋体32内に気体若しくは
液体を第3図の(a)から(b)に示すように注入して
内圧を高めることで、下方からリーフスプリング11の
車体側支持点B、 8間に上方への曲げ応力を負荷すれ
ば、リーフスプリング11が変形して中間部が持ち上げ
られ、これにより車体側支持点B、Bを支点として両端
の車輪111!l支持点A、Aが押し下げられ、即ち左
右の車輪1.1側が車体9側に対して下動するため、車
体地上高が高くなる。また逆に第3図の(b)から(a
)のように袋体32の内圧を下げ、負荷手段31による
リーフスプリング11の車体側支持点B、B間に対する
上方への曲げ応力を弱めると、車体地上高は低くなる。
更に袋体32内に流体を封入して成る負荷手段31によ
りリーフスプリング11の車体側支持点B、B間に等分
布荷重をかけるようにしたので、リーフスプリング11
の応力集中を回避することができるとともに、リーフス
プリング11の車体側支持点B、B間の比較的微少変位
で両端の車輪側支持点A、Aに比較的大きな変位を得る
ことができる。しかも負荷手段31をリーフスプリング
11の中間部左右の車体側支持点B、B間に配貨し、即
ち車高調整用のアクチュエータを左右の車輪1.1側に
それぞれ独立して備えることなく、中間部に集中して配
置したことで、サスペンションの小型軽量化も図れる。
ところで、リーフスプリング11に例えば油圧シリンダ
ユニット等のアクチュエータを用いて曲げ応力を負荷し
た場合においては、リーフスプリング11のアクチュエ
ータとの連結点が固定状態になるため、リーフスプリン
グ11の車体側支持点B、B間もほぼ固定状態となり、
両端の車輪側支持点A、Aの上下揺動は車体側支持点B
、Bでほぼ固定された運動になる。これによりリーフス
プリング11の変形モードが異なることとなり、車高調
整を行うとサスペンション機能が非車高調整状態とは異
なってしまい、また既述のスタビライザ機能も減殺され
る。
この点に関して本発明では、特に負荷手段31は例えば
非膨張性の袋体32内に圧縮性流体若しくは膨張性の袋
体32内に非圧縮性流体を封入して構成すること等によ
って、リーフスプリング11の車体側支持点B、B間に
おける曲げ変位動に負荷手段31は袋体32の内圧に応
じ追従可能となっているので、車高調整が行われた状態
においても、リーフスプリング11の車体側支持点B5
8間をほぼ自由状態に維持できる。
即ち車高調整を行った状態において、車輪1のリパウン
ド時におけるリーフスプリング11の車体側支持点B、
B間の上方への曲げ変形は、袋体32内の流体若しくは
液体の内圧による反力により極端なリバウンド動を除き
負荷手段31が追従しつつ全く自由に行われる。そして
車輪1のバウンド時におけるリーフスプリング11の車
体側支持点B、B間の下方への曲げ変形は、その荷重を
受ける非膨張性の袋体32内に封入された圧縮性流体の
圧縮変形によって、または非圧縮性流体を封入した膨張
性の袋体32の膨張変形によって負荷手段31が追従し
つつほぼ自由に行われるため、左右の車輪1.1のバウ
ンド、リバウンドに伴なう両端の車輪側支持点A、Aの
上下揺動を、車体側支持点B、Bでリーフスプリング1
1の摺動と回動を許容する運動に維持できる。
斯くして車高調整が行われた状態下においても、リーフ
スプリング11に非車高調整状態とほぼ同一の変形モー
ドを維持することができ、従って非車高調整状態とほぼ
同一のサスペンション機能を維持することができ、スタ
ビライザ機能も維持できる。
次に第2図に示す第2実施例では、左右のロアーアーム
を共通のリーフスプリング12で構成し、左右のナック
ル3.3をこのリーフスプリング12で連結する。即ち
前記より長尺なリーフスプリング12の両端を左右のナ
ックル3.3の下部に支持点A、Aでそれぞれ回動可能
に連結して中間部を前記と同様に車体9に対し支持部材
21.21を介して左右三箇所の支持点B、Bで摺動可
能、且つ揺動可能に支持するとともに、前記と同様の負
荷手段31を設けている。
これによっても前述とほぼ同様の作用効果を発揮できる
とともに、共通のリーフスプリング12による左右のロ
アーアームの兼用により一層の軽量化が図れる。
また第4図のようにビーム22内の左右に前記とほぼ同
様の負荷手段31.31を配置し、それぞれの袋体32
,32内の流体圧力を適当に異ならせて設定すれば、左
右の車輪1.1側でそれぞれ独立して車高調整が行える
ようになる。
尚、弾発部材をなすリーフスプリングをアッパーアーム
に連結し若しくはアッパーアームと兼用しても良く、ま
たサスペンション形式はダブルウィツシュボーン型に限
らず、ストラット型等にも適用されるものである。更に
リーフスプリングを中間部の左右に離間する四点で車体
側に支持したり、負荷手段をリーフスプリングの上方或
いは上下ともに配置しても良く、また前後方向のリーフ
スプリングを用いて車高調整を行うこともできる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、サスペンション構成部材
の一部を上下方向に対し弾発力を有する弾発部材で構成
し、該弾発部材を車輪側に連結してその連結部から離間
する部位で車体側に支持したため、コイルスプリングを
不要としたショックアブソーバ単体の緩衝器を採用する
ことができるとともに、斯かる弾発部材に上下方向の曲
げ応力を負荷して当該弾発部材の曲げ変位量に基づき車
体の高さを変化させる負荷手段を設けたため、緩衝器及
びサスペンションの基本構造を全く変更することなく、
車高調整機能を付加にも容易に対応することができる。
特に負荷手段は袋体内に流体を封入し、例えば非膨張性
の袋体内に圧縮性流体若しくは膨張性の袋体内に非圧縮
性流体を封入して構成すること等により弾発部材の曲げ
変位動に追従可能となっているため、車高調整が行われ
た状態下での車輪のバウンド、リバウンド時においても
、弾発部材に非車高調整状態とほぼ同一の変形モードを
維持することができ、従って非車高調整状態とほぼ同一
のサスペンション機能を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は第1及び第2実施例をそれぞれ示す左
右両側のサスペンションの各模式的正面図、第3図(a
)及び(b)は第1図と第2図のIII −III線に
沿フて負荷手段の作用を示す各断面図、第4図は負荷手
段の変更例を示す要部の模式的正面図である。 尚、図面中、1は車輪、3はナックル、5はロアーアー
ム、9は車体、11.12は弾発部材、21は支持部材
、22はビーム、31は負荷手段、32は袋体、Aは車
輪側支持点、Bは車体側支持点である。 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社代理人 
 弁理士   下  1) 容一部間    弁理士 
   大  橋  邦  度量   弁理士   小 
 山    有量    弁理士    野  1) 
    茂第1図 第2図 第3図 (a)      (1)) 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サスペンション構成部材の一部を上下方向に対し
    弾発力を有する弾発部材で構成し、 該弾発部材を車輪側に連結してその連結部から離間する
    部位で車体側に支持するとともに、該弾発部材に上下方
    向の曲げ応力を負荷して当該弾発部材の曲げ変位量に基
    づき車体の高さを変化させ、且つ当該弾発部材の曲げ変
    位動に追従可能な負荷手段を設けて成る、 車高調整装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、 前記負荷手段は非膨張性の袋体内に圧縮性流体を封入し
    て成ること、 を特徴とする車高調整装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項において、 前記負荷手段は膨張性の袋体内に非圧縮性流体を封入し
    て成ること、 を特徴とする車高調整装置。
JP5857487A 1984-03-15 1987-03-13 車高調整装置 Pending JPS63222912A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5857487A JPS63222912A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 車高調整装置
CA000561251A CA1291174C (en) 1987-03-12 1988-03-11 Vehicle height adjusting device
DE3854002T DE3854002T2 (de) 1987-03-12 1988-03-11 Niveauregelung für Kraftfahrzeuge.
EP91118946A EP0476714B1 (en) 1987-03-12 1988-03-11 Vehicle height adjusting device
DE8888103899T DE3876658T2 (de) 1987-03-12 1988-03-11 Niveauregelung fuer kraftfahrzeuge.
EP88103899A EP0283879B1 (en) 1987-03-12 1988-03-11 Vehicle height adjusting device
US07/167,589 US4858950A (en) 1987-03-12 1988-03-14 Vehicle height adjusting device
US07/193,823 US4903984A (en) 1984-03-15 1988-05-13 Suspension device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5857487A JPS63222912A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 車高調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63222912A true JPS63222912A (ja) 1988-09-16

Family

ID=13088211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5857487A Pending JPS63222912A (ja) 1984-03-15 1987-03-13 車高調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63222912A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269508U (ja) * 1988-11-15 1990-05-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269508U (ja) * 1988-11-15 1990-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0283879B1 (en) Vehicle height adjusting device
JPS63222912A (ja) 車高調整装置
JP2010513115A (ja) ホイールサスペンション
JPS62205813A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン装置
KR101270344B1 (ko) 차량용 스태빌라이저바
KR100507470B1 (ko) 차량용 안티 롤 장치
JPS5814083Y2 (ja) 自動車用サスペンシヨン
JPH04208623A (ja) 自動車用x字型トーションバー・スプリング懸架装置
JPS6212406A (ja) 独立懸架装置
JPS63284009A (ja) サスペンション装置
KR100316890B1 (ko) 차량용 세미 트레일링 아암형 현가장치
JPH0439770Y2 (ja)
JP3701695B2 (ja) サブフレームのマウントブッシュ
JPH0555325B2 (ja)
JPS63101114A (ja) 自動車のサスペンシヨン構造
KR100320504B1 (ko) 차량용 후륜 현가장치
JPH0572281B2 (ja)
JPH03204322A (ja) 自動車の懸架装置
JPS63284010A (ja) サスペンション装置
KR20020055003A (ko) 롤링 억제 기능을 가진 듀얼링크 리어 서스펜션
JPS63222911A (ja) 車高調整装置
JPH02216307A (ja) 車両のサスペンション装置
JP3018340B2 (ja) 車両のサスペンション
JPS59220408A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JPH0331020A (ja) サスペンション