JPS63222906A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS63222906A
JPS63222906A JP62054164A JP5416487A JPS63222906A JP S63222906 A JPS63222906 A JP S63222906A JP 62054164 A JP62054164 A JP 62054164A JP 5416487 A JP5416487 A JP 5416487A JP S63222906 A JPS63222906 A JP S63222906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
sipes
density
sheeting
ground contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62054164A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuto Takasugi
暢人 高杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP62054164A priority Critical patent/JPS63222906A/ja
Publication of JPS63222906A publication Critical patent/JPS63222906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C2011/1254Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern with closed sipe, i.e. not extending to a groove

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、湿潤路走行性能を殆ど低下させることなしに
高周波騒音を低減させた空気入りタイヤに関する。
〔従来技術〕
タイヤ接地面(トレッド表面)に形成されるトレッドパ
ターンの構成要素のうちサイプと呼ばれる細い切り込み
溝内の空気の圧縮、放出により、高周波騒音が発生する
。このサイプは、トレッド表面の剛性を調整し、各種タ
イヤ特性を向上させるために設けられる。
従来、高周波騒音の低減を図るために、サイプの配置密
度を減少させるこころみかなされているが、この場合、
湿潤路走行性能が低下するという問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は、トレッド表面のサイプの密度および配置を局
部的に規定することにより、湿潤路走行性能を殆ど低下
させることなしに高周波騒音を低減させた空気入りタイ
ヤを提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
このため、本発明は、タイヤ接地面に複数のサイプを有
するタイヤにおいて、サイプのタイヤ径方向の長さの総
和をA (mm) 、総接地面積をB (mm” )と
し、サイプの平均密度をA/Bとしたとき、接地端から
タイヤ幅方向内側にタイヤ接地幅Tの25%までの領域
のショルダー部のサイプの平均密度り、が両ショルダー
部間に介在するセンター部のサイプの平均密度D2より
も小であり、かつ、ショルダー部のサイプの平均密度D
1が0.07 (1/llll11)よりも小であるこ
とを特徴とする空気入りタイヤを要旨とするものである
以下、図を参照して本発明の構成につき詳しく説明する
本発明の空気入りタイヤは、タイヤ接地面に複数のサイ
プを有する。本発明においては、サイプのタイヤ径方向
(すなわち、タイヤ幅方向)の長さの総和をA (n+
m) 、総接地面積をB (nm” )とし、サイプの
平均密度をA/Bとする。ここで、サイプのタイヤ径方
向の長さとは、サイプがタイヤ周方向に対し傾斜してい
る場合には該サイプのタイヤ周方向投影長さである。
(1)  、t−発明においては、ショルダー部(接地
端からタイヤ幅方向内側にタイヤ接地幅Tの25%(1
/4 T)までの領域)のサイプの平均密度D1を、セ
ンター部(両ショルダー部間に介在)のサイプの平均密
度D2よりも小とする (DI  <Dx )。
第1圀! (A)、  (B)、  (C)に、それぞ
れ、タイヤ接地面に形成されたトレッドパターンの−・
例を示す。これらの図において、1はサイプ、2はタイ
ヤ周方向に環状に設けられた主溝である。aはセンター
部を、bはショルダー部を表わす。
第1図(A)はショルダー部のサイプの平均密度D1と
センター部のサイプの平均密度Dtとが同じ場合であり
(DI =Dt ) 、第1図(B)はショルダー部の
サイプの平均密度D1がセンター部のサイプの平均密度
D2よりも大の場合−であり(DI>D2)、第1図(
C)はショノ)ダ一部のサイプの平均密度り、がセンタ
ー部のサイプの平均密度D2よりも小の場合である(D
I <Dt )。これらのトレッドパターンをそれぞれ
有するタイヤについて、周波数(Hz)と音圧レベル(
騒音のピーク値、dB)との関係を第2図に示す。
第2図中、×印は第1図(A)の場合を、・印は第1図
(B)の場合を、O印は第1図(C)の場合をそれぞれ
表わす。
第2図から判るように、第1図(C)の場合(DI <
DZ )が音圧レベルにおいて最も低いことが判る。こ
のため、本発明では、D。
< D zとしたのである。
(2)また、本発明においては、ショルダー部のサイプ
の平均密度り、を0,07 (1/mm)よりも小とす
る(D、 < 0.07 (1/mm))。
第3図に、ショルダー部のサイプの平均密度と音圧レベ
ルとの関係を示す。第3図から判るように、ショルダー
部のサイプの平均密度が0.07 (1#++n+)よ
りも小の場合に音圧レベルがマイナスとなる。そこで、
本発明では、平均密度り、を0.0? (1/as)よ
りも小としたのである。なお、ショルダー部のサイプは
、3013 以下の体積とすることが好ましい。
つぎに、下記の本発明タイヤと従来タイヤとについて音
圧レベルおよび湿潤路走行性能を評価した結果を示す。
(a)  本発明タイヤ。
タイヤサイプ1655R13,第4図に示すトレッドパ
ターンを有する。ショルダー部のサイプの平均密度D 
+ =0.067(1/mm)−センター部のサイプの
平均密度Dz =0.105(1/mm)。
DIくDz。
(b)  従来タイヤ。
タイヤサイプ1655R13゜第5図に示すトレッドパ
ターンを有する。ショルダー部のサイプの平均密度D 
+ =0.105(1/lIIm) 、センター部のサ
イプの平均密度Dt =0.105(1/mm)。
D、冨D!。
音圧レベルの評価方法: 室内単体騒音試験。表面が平滑な直径3000mmのド
ラムにて、JASOC606−81に準拠して実施。こ
の結果を下記表1に示す。
湿潤路走行性能の評価方法: 湿潤路面で半径30mのサークルを走行するときの限界
の最高速度を測定することによった。この結果を下記表
1に指数で示す。数値が大きい方がよい。
紅 音圧レベル 湿潤路走行性能 従来タイ ヤ     基準     100 本発本発 明中   −3.5 dB     97表1から、本
発明タイヤが湿潤路走行性能を殆ど低下させることなし
に音圧レベルを下げ得ることが判る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、ショルダー部のサ
イプ平均密度をセンター部のサイプ平均密度に対し小と
し、また、ショルダー部のサイプ平均密度を規定したた
めに、湿潤路走行性能を殆ど低下させることなしに高周
波騒音を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、  (B)、 (C)はそれぞれタイヤ
接地面に形成されたトレッドパターンの一例を示す平面
視説明図、第2図は周波数と音圧レベルとの関係図、第
3図はショルダー部のサイプの平均密度と音圧レベルと
の関係図、第4図は本発明の空気入りタイヤのトレッド
パターンの一例の平面視説明図、第5図は従来の空気入
りタイヤのトレンドパターンの一例の平面視説明図であ
る。 1・・・サイプ、2・・・主溝、a・・・センター部、
b・・・ショルダー部。 第2図 ×A ・B 周波数(Hz ) 第3図 ショルダー部のサイプの平均密度(1/mm)第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 タイヤ接地面に複数のサイプを有するタイ ヤにおいて、サイプのタイヤ径方向の長さの総和をA(
    mm)、総接地面積をB(mm^2)とし、サイプの平
    均密度をA/Bとしたとき、接地端からタイヤ幅方向内
    側にタイヤ接地幅Tの25%までの領域のショルダー部
    のサイプの平均密度D_1が両ショルダー部間に介在す
    るセンター部のサイプの平均密度D_2よりも小であり
    、かつ、ショルダー部のサイプの平均密度D_1が0.
    07(1/mm)よりも小であることを特徴とする空気
    入りタイヤ。
JP62054164A 1987-03-11 1987-03-11 空気入りタイヤ Pending JPS63222906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054164A JPS63222906A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054164A JPS63222906A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63222906A true JPS63222906A (ja) 1988-09-16

Family

ID=12962907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62054164A Pending JPS63222906A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63222906A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379405A (ja) * 1989-08-21 1991-04-04 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH06234306A (ja) * 1993-01-28 1994-08-23 Semperit Reihen Ag タイヤ
JP2012006414A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2016215980A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 株式会社ブリヂストン タイヤ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167207A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPS58194605A (ja) * 1982-05-07 1983-11-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd レ−ス用タイヤ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167207A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPS58194605A (ja) * 1982-05-07 1983-11-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd レ−ス用タイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379405A (ja) * 1989-08-21 1991-04-04 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH06234306A (ja) * 1993-01-28 1994-08-23 Semperit Reihen Ag タイヤ
JP2012006414A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2016215980A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 株式会社ブリヂストン タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1372988B1 (en) Tread pattern for car tire
RU2423245C1 (ru) Пневматическая шина
EP0640497B1 (en) Pneumatic tyre
JP3901743B2 (ja) 空気入りタイヤ
US6568444B1 (en) Pneumatic radial tire having small negative ratio and small tread ground contacting width to rim width
US20190366773A1 (en) Tread for a pneumatic tire
JPH09109613A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP0858916A2 (en) Vehicle tyre
JP2001191734A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0655913A (ja) 空気入りタイヤ
JP2834594B2 (ja) 騒音を低減した空気入りタイヤ
JPH08150812A (ja) 空気入りタイヤ
JPS63222906A (ja) 空気入りタイヤ
JPS58167207A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003011616A (ja) 空気入りタイヤ
JP2966759B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS62251206A (ja) ラジアルタイヤ
JPH0476804B2 (ja)
JPH03136909A (ja) ノイズを低減した空気入りタイヤ
JPH07186628A (ja) 空気入りタイヤ
JPS6343803A (ja) 雪氷路用タイヤ
JPH05169920A (ja) タイヤ
JP3520944B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2992454B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0930214A (ja) 空気入りタイヤ