JPS63222459A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63222459A
JPS63222459A JP62057182A JP5718287A JPS63222459A JP S63222459 A JPS63222459 A JP S63222459A JP 62057182 A JP62057182 A JP 62057182A JP 5718287 A JP5718287 A JP 5718287A JP S63222459 A JPS63222459 A JP S63222459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overvoltage
transistor
source
gate
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62057182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758786B2 (ja
Inventor
Mitsuharu Tabata
光晴 田畑
Majiyuumudaaru Goorabu
ゴーラブマジユームダール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62057182A priority Critical patent/JPH0758786B2/ja
Priority to DE3806766A priority patent/DE3806766A1/de
Publication of JPS63222459A publication Critical patent/JPS63222459A/ja
Publication of JPH0758786B2 publication Critical patent/JPH0758786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に、エンハンスメント型
電界効果トランジスタセルの過電圧保護をモノリシック
上で実現する半導体装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の半導体装置における過電圧保護回路を第4図に示
す。第4図において、1はスイッチング素子、2はダイ
オード、3は抵抗、4は容量、5.6は主端子である。
この過電圧保護回路は、過電圧の主成分が高周波成分で
あることを利用して過電圧を吸収するもので、スナバと
呼ばれる゛ものであり、抵抗3と容量4の直列接続によ
る高域通過フィルタと過電圧吸収の高速化のためのダイ
オード2とから成る。
次に、動作について説明する。スイッチング素子1の主
端子5.6は、ダイオード2および容量4によって、電
圧上昇について交流的に結合されており、過電圧の高周
波成分に対して短絡的になっている。このため、過電圧
は、容量4の充電によって吸収される。吸収された過電
圧のエネルギーは、過電圧のピーク通過後に抵抗3を介
して徐々に放電される。抵抗3は、スイッチング動作自
体を吸収してしまわないようにするためである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように構成された従来の過電圧保護回路は、スイ
ッチングの度に容量4に対してダイオード2や抵抗3を
通して充放電する。このため、ダイオード2.抵抗3共
に大きな電力損失を生じる。
また、サージ吸収量を大きくとるためには大きな容量が
必要である。しかし、サージ吸収量の増加はスイッチン
グ速度を遅らせるため限界があり、スイッチング周波数
に対してパルス幅の比較的長い過電圧に対応できない。
このため、高速スイッチングを特徴とする電界効果トラ
ンジスタでは、特に周波数の高いサージでないと吸収で
きないという問題があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、エンハンスメント型電界効果ト
ランジスタセルを有する半導体装置において、スイッチ
ングに対し比較的パルス幅の長い過電圧をモノリシック
上で吸収できる過電圧保護回路を得ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
このような目的を達成するために本発明は、同一基板上
に形成されたエンハンスメント型電界効果トランジスタ
セルのうちの一部のトランジスタセルのゲートを独立さ
せ、このゲートが独立した一部のトランジスタセルのド
レイン・ソースに並列に接続した直列分圧抵抗の分圧点
を独立したゲートに接続し、ドレイン・ソース間にかか
る過電圧を吸収するようにしたものである。
〔作用〕
本発明による半導体装置は、過電圧吸収時板外の電力損
失が極めて小さく、比較的長いパルス幅の過電圧にも対
応できる。
〔実施例〕
まず、本発明の概要について説明する。本発明による半
導体装置の過電圧保護回路は、エンハンスメント型電界
効果トランジスタセルのうちの一部トランジスタセルに
対して過電圧時に低インピーダンスとなるような性質を
持たせたもので、主゛端子間のスイッチング動作を行な
う主トランジスタセルと同一基板上のトランジスタセル
によって構成されるため構造が簡単であり、過電圧時に
低インピーダンスが保たれるためスイッチング周波数に
対して比較的長いパルス幅を持つ過電圧にも対応できる
。上記過電圧保護用のエンハンスメント型電界効果トラ
ンジスタは、スイッチング素子のトランジスタセルの一
部のゲートを独立させるだけで得ることができる。
本発明に係わる半導体装置の過電圧保護回路の一実施例
を第1図に示す、第4図はnチャネルエンハンスメント
型MO3電界効果トランジスタの場合を示す。第1図に
おいて、5はドレイン端子としての主端子、6はソース
端子としての主端子、7は主トランジスタ、7aは主ト
ランジスタ7のゲートに接続されたゲート端子、8はゲ
ートが独立した過電圧保護用トランジスタ、8aは過電
圧保護用トランジスタのゲートに接続されたゲート端子
、9は各トランジスタ7.8のドレイン・ソース間合成
容量、10.11は分圧抵抗、Nは分圧点である。
次に、上記構成の過電圧保護回路の動作について説明す
る。過電圧保護用トランジスタ8は、ゲート端子8aが
ソース端子6に対して成る値以上の正の電位を持つとき
にドレイン端子5とソース端子6との間が導通する(こ
のような正の電位を以下「導通電位」という)。
ドレイン端子5・ソース端子6間に電圧をかけ、これを
大きくしてい(と、抵抗10.11によって分圧された
ゲート端子8a・ソース端子6間の電圧が上昇する。こ
のゲート端子8a・ソース端子6間の電圧が導通電位に
なると、ドレイン端子5・ソース端子6間が導通し、こ
の間に電流を流すことによってドレイン端子5・ソース
端子6間の電圧を下げようとする。
ドレイン端子5・ソース端子6間の電圧が制限電圧以下
になると、分圧抵抗10.11によってゲート端子8a
・ソース端子6間の電圧も降下し、ドレイン端子5・ソ
ース端子6間の電圧は上方制限を受ける。エンハンスメ
ント型MO3電界効果トランジスタである過電圧保護用
トランジスタ8のオン・オフ動作の速度には限界がある
が、これが問題となるような高速な過電圧すなわち高周
波成分の過電圧の場合は、トランジスタ全体のもつ容量
9によってドレイン端子5・ソース端子6間は常に高周
波短絡となるため、十分に吸収される。
第2図は、上記過電圧保護回路が構成された半導体装置
を示す説明図である。第2図に示す半導体装置において
は、多数のnチャネルエンハンスメント型電界効果トラ
ンジスタセルがスイッチング素子として形成されており
、これらのうちゲートが独立した一部のトランジスタセ
ルを過電圧保護用トランジスタセルとして使用するもの
である。
第2図において、12は基板、13は絶縁体であり、第
1図と同一部分又は相当部分には同一符号が付しである
第1図、第2図はnチャネルエンハンスメント型MO3
電界効果トランジスタを用いた場合を示したが、本発明
はこれに限らず、第3図に示すようなpチャネルエンハ
ンスメント型MO3電界効果トランジスタに対しても同
様に適用できるものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発哄は、同一基板上に形成された
エンハンスメント型電界効果トランジスタセルのうちの
一部のトランジスタセルのゲートを独立させ、上記一部
のトランジスタセルのドレイン・ソースに並列に接続し
た直列分圧抵抗の分圧点を上記独立したゲートに接続し
てドレイン・ソース間にかかる過電圧を吸収することに
より、過電圧吸収時以外は過電圧保護用トランジスタは
完全にオフとなるので、過電圧吸収時以外はきわめて小
さな電力消費となる効果がある。。
また、周波数によるフィルタ動作と異なり、純粋に電圧
によって電流を流すため、スイッチング周波数に対して
比較的長いパルス幅の過電圧にも対応でき、電界効果ト
ランジスタの特徴である高周波動作時にも十分に過電圧
を吸収できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる半導体装置の過電圧保護回路の
一実施例を示す回路図、第2図は第1図の過電圧保護回
路を有しnチャネルエンハンスメント型電界効果トラン
ジスタセルから成る半導体装置の説明図、第3図は第1
図の過電圧保護回路を有しpチャネルエンハンスメント
型電界効果トランジスタセルから成る半導体装置の説明
図、第4図は従来の半導体装置における過電圧保護回路
を示す回路図である。 5・・・ドレイン端子、6・・・ソース端子、7・・・
主トランジスタ、7a、8a・・・ゲート端子、8・・
・過電圧保護用トランジスタ、9・・・容量、to、t
t・・・分圧抵抗、N・・・分圧点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一基板上に形成されたエンハンスメント型電界効果ト
    ランジスタセルのうちの一部のトランジスタセルのゲー
    トを独立させ、前記一部のトランジスタセルのドレイン
    ・ソースに並列に接続した直列分圧抵抗の分圧点を前記
    一部のトランジスタセルのゲートに接続し、ドレイン・
    ソース間にかかる過電圧を吸収することを特徴とする半
    導体装置。
JP62057182A 1987-03-11 1987-03-11 半導体装置 Expired - Lifetime JPH0758786B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62057182A JPH0758786B2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11 半導体装置
DE3806766A DE3806766A1 (de) 1987-03-11 1988-03-02 Halbleiterelement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62057182A JPH0758786B2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63222459A true JPS63222459A (ja) 1988-09-16
JPH0758786B2 JPH0758786B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=13048364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62057182A Expired - Lifetime JPH0758786B2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0758786B2 (ja)
DE (1) DE3806766A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520796A (ja) * 2010-02-18 2013-06-06 ヴィシェイ−シリコニックス アクティブスナバを有する電源スイッチ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19944488A1 (de) * 1999-09-16 2001-04-19 Infineon Technologies Ag ESD-Schutzanordnung für Signaleingänge und -ausgänge mit Überspannungstoleranz
DE10001876C1 (de) * 2000-01-18 2001-04-19 Infineon Technologies Ag Leistungstransistor mit Überspannungs-Schutzschaltung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224172A (ja) * 1983-06-03 1984-12-17 Hitachi Ltd 半導体回路装置における破壊防止回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224172A (ja) * 1983-06-03 1984-12-17 Hitachi Ltd 半導体回路装置における破壊防止回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520796A (ja) * 2010-02-18 2013-06-06 ヴィシェイ−シリコニックス アクティブスナバを有する電源スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3806766A1 (de) 1988-09-22
JPH0758786B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7187530B2 (en) Electrostatic discharge protection circuit
US4914540A (en) Overvoltage-protective device
US4575642A (en) Control circuit for an integrated device
DE3415011C2 (ja)
JPH07502876A (ja) Mosfetパワートランジスタの保護回路装置
US7339770B2 (en) Electrostatic discharge protection circuit having a ring oscillator timer circuit
JP2573574B2 (ja) 出力バッファ回路
JPH0210517B2 (ja)
JPS63222459A (ja) 半導体装置
JPH07111448A (ja) インタフェース回路及びこれを具える電圧上昇回路
CN1170280A (zh) 保护电路
JP2806532B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3261151B2 (ja) リセット信号発生回路装置
JP3025373B2 (ja) 半導体集積回路
US6018263A (en) Trigger circuit for a field-effect-controlled power semiconductor component
JP2752680B2 (ja) 半導体集積回路装置の過電圧吸収回路
JPH0227567Y2 (ja)
RU2560822C1 (ru) Выходной каскад для кмоп микросхем с устройством защиты от электростатических разрядов
JPS63227215A (ja) 半導体スイツチ回路
JPH01168065A (ja) 半導体装置
JPH0477015A (ja) 光結合型リレー回路
CN115602678A (zh) 静电保护电路及芯片
JPS61154159A (ja) 相補型mos集積回路
JPS6164151A (ja) 入力保護回路
JPS6115371A (ja) 半導体集積回路保護装置