JPS6322103A - 耕耘機 - Google Patents
耕耘機Info
- Publication number
- JPS6322103A JPS6322103A JP16447386A JP16447386A JPS6322103A JP S6322103 A JPS6322103 A JP S6322103A JP 16447386 A JP16447386 A JP 16447386A JP 16447386 A JP16447386 A JP 16447386A JP S6322103 A JPS6322103 A JP S6322103A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- input
- rolling
- transmission
- tiller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 16
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000003971 tillage Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
- Agricultural Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は歩行型の機体に対地作業装置をローリジグ自在
に連結した耕耘機に関し、詳しくは機体から対地作業装
置に動力を伝える伝動系の改良に関する。
に連結した耕耘機に関し、詳しくは機体から対地作業装
置に動力を伝える伝動系の改良に関する。
従来、冒記の如くローリング自在な対地作業装置を備え
た耕耘機としては、例えば、実公昭81−15917号
公報に示されるものがあり、該引例の耕耘機では、機体
と対地作業装置とをローリング自在に連結する部材に1
0−りジグ軸芯と同軸芯状態の伝動軸を内装して、機体
からの動力を対地作業装置に伝える伝動系が1し成され
ている。
た耕耘機としては、例えば、実公昭81−15917号
公報に示されるものがあり、該引例の耕耘機では、機体
と対地作業装置とをローリング自在に連結する部材に1
0−りジグ軸芯と同軸芯状態の伝動軸を内装して、機体
からの動力を対地作業装置に伝える伝動系が1し成され
ている。
しかし、ローリング軸芯と同軸芯状態で伝動軸を配設す
る構造では、機体側の出力系及び対地作業装置側の入力
系の夫々をローリング構造に対応する専用の構造に咳作
しなければならないことになる。
る構造では、機体側の出力系及び対地作業装置側の入力
系の夫々をローリング構造に対応する専用の構造に咳作
しなければならないことになる。
つまり、従来からの非ローリング型の耕耘機とは全く構
造の異なる伝動構造を要するため、コストアップに繋が
るばかりでなく、非ローリング型の耕耘機と、ローリン
グ型の耕耘機との間での対地作業装置dあるいは機体の
互換性を低下きせることになり改善の余地がある。
造の異なる伝動構造を要するため、コストアップに繋が
るばかりでなく、非ローリング型の耕耘機と、ローリン
グ型の耕耘機との間での対地作業装置dあるいは機体の
互換性を低下きせることになり改善の余地がある。
因みに、非ローリング型の耕耘板では、一般的に機体と
対地作業装置との双方に横向き姿勢の出力軸及び入力軸
が設けられると共に、これらの軸の間を無端チェーン等
によって連動連結して、伝動構造が114成されている
。
対地作業装置との双方に横向き姿勢の出力軸及び入力軸
が設けられると共に、これらの軸の間を無端チェーン等
によって連動連結して、伝動構造が114成されている
。
本考案の目的は合理的な改す、によって、ローリジグ、
非ローリジグ犬々の耕耘機の聞での対地作業装置あるい
は機体の互換性を低]させずに、しかも、ローりジグ作
動を許容し、かつ、機体からの動力を対地作業装置に伝
える伝動構造を得る点にある。
非ローリジグ犬々の耕耘機の聞での対地作業装置あるい
は機体の互換性を低]させずに、しかも、ローりジグ作
動を許容し、かつ、機体からの動力を対地作業装置に伝
える伝動構造を得る点にある。
本発明の軽微は冒記醜造の耕耘機において、機体に横向
@姿勢の出力軸を設け、対地作業装置に横向き姿勢の入
力軸を設け、これら出力軸あるいは入力軸の少なくとも
一力を伸縮構造に構成すると共に、出力軸及び入力軸の
犬々にベベルギヤを設け、これらベベルギヤと咬合する
ベベルギヤを備えた伸縮構造の中間軸を設けてある点に
あり、その作用、及び効果は次の通りである。
@姿勢の出力軸を設け、対地作業装置に横向き姿勢の入
力軸を設け、これら出力軸あるいは入力軸の少なくとも
一力を伸縮構造に構成すると共に、出力軸及び入力軸の
犬々にベベルギヤを設け、これらベベルギヤと咬合する
ベベルギヤを備えた伸縮構造の中間軸を設けてある点に
あり、その作用、及び効果は次の通りである。
上記特徴を例えば第1図及び第2図に示すように構成す
ると、対地作業装置(B)のローリング作動時に#−i
出力軸05)及び入力軸(IQ夫々の軸芯周りで中間軸
O(至)の姿勢変更が許容されると同時に、中間軸(1
9)の伸縮と入力軸θQの伸縮によって、出力軸−と入
力軸(+6)との相対距離の変位が許容されることKな
る。
ると、対地作業装置(B)のローリング作動時に#−i
出力軸05)及び入力軸(IQ夫々の軸芯周りで中間軸
O(至)の姿勢変更が許容されると同時に、中間軸(1
9)の伸縮と入力軸θQの伸縮によって、出力軸−と入
力軸(+6)との相対距離の変位が許容されることKな
る。
従って、−組のベベルギヤ及び中間軸を設けると共に、
少なくとも2箇所を伸縮構造Km成することによって、
出力軸、入力細大々の姿勢を従来通りに維持できるため
、ローりジグ、非ローリジグ犬々の耕耘機の間での対地
作業装置、あるいは機体の互換性を低下させず、しかも
、ローリング作動を許容する伝動構造が得られた。
少なくとも2箇所を伸縮構造Km成することによって、
出力軸、入力細大々の姿勢を従来通りに維持できるため
、ローりジグ、非ローリジグ犬々の耕耘機の間での対地
作業装置、あるいは機体の互換性を低下させず、しかも
、ローリング作動を許容する伝動構造が得られた。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図に示すように、下部に左右一対の車輪+11が備
えられた伝動ケース(2)から前方に向けて延設したフ
レーム(3)に工〉ジン(A)を搭載し、該エンジン(
A)からの動力を伝動ケース(2)に伝えるベルト伝動
機構(6)を設け、又、伝動ケース(2)の上部から後
方に向けて左右一対のハンドル杆(6)を延設して歩行
型の機体(A)を形成すると共に伝動ケース(2)の後
面に連結用の支持部材(7)を介して対地作業装置の7
例としてのロークリ耕耘装置(B)を連結して耕耘機が
Fg成されている。
えられた伝動ケース(2)から前方に向けて延設したフ
レーム(3)に工〉ジン(A)を搭載し、該エンジン(
A)からの動力を伝動ケース(2)に伝えるベルト伝動
機構(6)を設け、又、伝動ケース(2)の上部から後
方に向けて左右一対のハンドル杆(6)を延設して歩行
型の機体(A)を形成すると共に伝動ケース(2)の後
面に連結用の支持部材(7)を介して対地作業装置の7
例としてのロークリ耕耘装置(B)を連結して耕耘機が
Fg成されている。
前記支持部材(7)は前後向き軸芯(P)周りで揺動自
在に構成され、又、ロータリ耕耘装置(B)の側部とハ
ンドル杆16)との間に伸縮構造のローリング作動用の
駆動機構(8)が設けられ、更に、ロークリ耕耘装置(
B) Kは重錘式の傾斜センサ(9)が設けられている
。
在に構成され、又、ロータリ耕耘装置(B)の側部とハ
ンドル杆16)との間に伸縮構造のローリング作動用の
駆動機構(8)が設けられ、更に、ロークリ耕耘装置(
B) Kは重錘式の傾斜センサ(9)が設けられている
。
即ち、傾斜センサ(9)からの信号が常に水平姿勢に向
う方向に駆′wJ機向+81をフィードパンク制御する
ことで、耕起地面の水平化が図られるのである。
う方向に駆′wJ機向+81をフィードパンク制御する
ことで、耕起地面の水平化が図られるのである。
又、前記ロータリ耕耘装置(B)は左右力向で中央に配
設されたチェーンケース001 、該チェーンケースt
lUlの下部から左右方向に向けて設けた駆動軸(11
)%これらの駆動41El] (11に設けた多数の耕
起爪θり・・、耕起爪α4・・の上方VC′eItう力
、< (13j、耕起耕深を設定するための遊転輪(
141等で成り、機体(A)からの動力がチェーンケー
ス(10+の上部に伝えられることで作動する。
設されたチェーンケース001 、該チェーンケースt
lUlの下部から左右方向に向けて設けた駆動軸(11
)%これらの駆動41El] (11に設けた多数の耕
起爪θり・・、耕起爪α4・・の上方VC′eItう力
、< (13j、耕起耕深を設定するための遊転輪(
141等で成り、機体(A)からの動力がチェーンケー
ス(10+の上部に伝えられることで作動する。
つまり、第1図に示すように、伝動ケース(2)Kは横
向き姿勢の出力軸Q5iが設けられ、チェーンケース(
10jの上部には横向き姿勢で伸縮構造の入力軸(1〜
が設けられ、これら出力軸(+5)、入力軸餉犬々の端
部にはベベルギヤ(17a)、(18a) i=取付け
られている。
向き姿勢の出力軸Q5iが設けられ、チェーンケース(
10jの上部には横向き姿勢で伸縮構造の入力軸(1〜
が設けられ、これら出力軸(+5)、入力軸餉犬々の端
部にはベベルギヤ(17a)、(18a) i=取付け
られている。
又、これらベベルギヤ(17a)、(18a)と咬合す
るベベルギヤ(17b) 、 (18b)を備えた一N
軸で成る伸縮構造の中間軸(19)を設けて、伝vJ構
造が構成され、ロータリ耕耘装置(B)のローリング作
動時には、出力軸(151及び入力軸α6)の軸芯周り
で中間軸(I9)の姿勢変更が許容されると同時に、中
間軸Q9)の伸縮と入力軸肋の伸縮とによって出力軸(
lI5iと入力軸061との相対距離の変位が許容され
ることKなる。
るベベルギヤ(17b) 、 (18b)を備えた一N
軸で成る伸縮構造の中間軸(19)を設けて、伝vJ構
造が構成され、ロータリ耕耘装置(B)のローリング作
動時には、出力軸(151及び入力軸α6)の軸芯周り
で中間軸(I9)の姿勢変更が許容されると同時に、中
間軸Q9)の伸縮と入力軸肋の伸縮とによって出力軸(
lI5iと入力軸061との相対距離の変位が許容され
ることKなる。
尚、同図に示すように入力軸(If、lの伸縮構造は、
チェーンケースHtoHの上部のスプロケットxに対し
、該入力軸−をスプライ′−構造を介してスライド自在
に内妓して成っている。
チェーンケースHtoHの上部のスプロケットxに対し
、該入力軸−をスプライ′−構造を介してスライド自在
に内妓して成っている。
本発明は上記実施例以外に例えば、出力軸を伸縮構造に
構成する、あるいは、出力軸と入力軸との双方を伸縮構
造に構成することも可能である。
構成する、あるいは、出力軸と入力軸との双方を伸縮構
造に構成することも可能である。
図面は不発8Aに係る耕耘機の実施例を示し、第1図は
ロークリ耕耘装置に対する伝動構造を示す一部切欠き平
面図、第2図Fi耕耘機の全体側面図である。 Qω・・・・・・出力軸、aei・・・・・・入力軸、
(17a) 。 (17b)・・・・・・ベベルギヤ、(18m)、(1
8b)・・・・・・ベベルギヤ、θ9・・・・・・中間
軸、(Al・・・・・・機体、(B)・・・・・・対地
作業装置。
ロークリ耕耘装置に対する伝動構造を示す一部切欠き平
面図、第2図Fi耕耘機の全体側面図である。 Qω・・・・・・出力軸、aei・・・・・・入力軸、
(17a) 。 (17b)・・・・・・ベベルギヤ、(18m)、(1
8b)・・・・・・ベベルギヤ、θ9・・・・・・中間
軸、(Al・・・・・・機体、(B)・・・・・・対地
作業装置。
Claims (1)
- 歩行型の機体(A)に対地作業装置(B)をローリング
自在に連結した耕耘機であつて、機体(A)に横向き姿
勢の出力軸(15)を設け、対地作業装置(B)に横向
き姿勢の入力軸(16)を設け、これら出力軸(15)
あるいは入力軸(16)の少なくとも一方を伸縮構造に
構成すると共に、出力軸(15)及び入力軸(16)の
夫々にベベルギヤ(17a)、(18a)を設け、これ
らベベルギヤ(17a)、(18a)と咬合するベベル
ギヤ(17b)、(18b)を備えた伸縮構造の中間軸
(19)を設けてある耕耘機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16447386A JPS6322103A (ja) | 1986-07-11 | 1986-07-11 | 耕耘機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16447386A JPS6322103A (ja) | 1986-07-11 | 1986-07-11 | 耕耘機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6322103A true JPS6322103A (ja) | 1988-01-29 |
JPH0474969B2 JPH0474969B2 (ja) | 1992-11-27 |
Family
ID=15793846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16447386A Granted JPS6322103A (ja) | 1986-07-11 | 1986-07-11 | 耕耘機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6322103A (ja) |
-
1986
- 1986-07-11 JP JP16447386A patent/JPS6322103A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0474969B2 (ja) | 1992-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1252734A (en) | Vehicle with four-wheel steering device | |
JPS6322103A (ja) | 耕耘機 | |
US4804060A (en) | Frame type tractor | |
JPH051220Y2 (ja) | ||
JPH0522009Y2 (ja) | ||
JPH0143352Y2 (ja) | ||
JP3117240B2 (ja) | 3輪式乗用管理機 | |
JPH01127420A (ja) | トラクタの動力取出装置 | |
JPS643746Y2 (ja) | ||
JPS6146061Y2 (ja) | ||
JP2638068B2 (ja) | 傾斜地用トラクター | |
JPH0312577Y2 (ja) | ||
JPH0640761B2 (ja) | 歩行型の農用作業車 | |
JPH0330221Y2 (ja) | ||
JPS6322101A (ja) | 耕耘機 | |
JPH0610187Y2 (ja) | 駆動軸装置 | |
JPH065683Y2 (ja) | 歩行型農作業車 | |
JPS6332501Y2 (ja) | ||
JPS61175173A (ja) | トラクタにおけるステアリング駆動装置 | |
JPH0646746Y2 (ja) | アーティキュレイト車輌の走行伝動装置 | |
JPS62167502U (ja) | ||
JPS6243900Y2 (ja) | ||
JP2964529B2 (ja) | 農用走行車体 | |
JPS5964601U (ja) | 自走式耕耘作業機 | |
JPS63212195A (ja) | 三輪車の駆動装置 |