JPS63219629A - アルミナ質繊維の製造方法 - Google Patents

アルミナ質繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS63219629A
JPS63219629A JP62051765A JP5176587A JPS63219629A JP S63219629 A JPS63219629 A JP S63219629A JP 62051765 A JP62051765 A JP 62051765A JP 5176587 A JP5176587 A JP 5176587A JP S63219629 A JPS63219629 A JP S63219629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fiber
alumina
spinning
polyaluminoxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62051765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2521081B2 (ja
Inventor
Hidekimi Kadokura
秀公 門倉
Masaji Harakawa
原川 正司
Takeshi Matsumoto
武司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP62051765A priority Critical patent/JP2521081B2/ja
Priority to CA000560297A priority patent/CA1297658C/en
Priority to DE8888301916T priority patent/DE3866904D1/de
Priority to EP88301916A priority patent/EP0283176B1/en
Publication of JPS63219629A publication Critical patent/JPS63219629A/ja
Priority to US07/409,052 priority patent/US5002750A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2521081B2 publication Critical patent/JP2521081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • C04B35/62231Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres based on oxide ceramics
    • C04B35/6224Fibres based on silica
    • C04B35/62245Fibres based on silica rich in aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/58Metal-containing linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G79/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
    • C08G79/10Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule a linkage containing aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉 本発明は酸化珪素と酸化アルミニウムからなる繊維、す
なわちアルミナシリカ繊維の改良された製造方法に関す
るものである。 さらに詳しくはアルミニウム化合物と水のモル比(以下
CHt O) / (A 4 RI Rx R2)と示
す)が1.01〜1.45の条件で合成されたポリアル
ミノキサンを原料とし、これに珪素を含む化合物を混合
して、該混合物を紡糸して得られる前駆体繊維を焼成し
て得られる機械的強度、耐熱性に優れたアルミナ質繊維
に関するものである。 〈従来の技術〉 近年、航空宇宙産業をはじめとする多くの産業分野にお
ける技術的発展の結果、従来の各種材料が有している物
性よりさらに優れた性質、たとえば高温における耐熱性
や高い機械的性質を有する材料の開発が強く望まれてい
る。 このような材料の物性改善の一つの方法として従来の材
料を炭素繊維、タングステン、モリブデン、スチールな
どの金属繊維、タングステン繊維の表面をホウ素、炭化
ケイ素などで覆った複合繊維、アルミナ、ジルコニア、
炭化ケイ素などの多結晶繊維、炭化ケイ素、窒化ケイ素
などのウィスカーによって複合強化する方法が一般に採
用されている。 このような複合材料用強化材料の一つである金属酸化物
繊維は、炭素繊維や金属繊維が使用できない様な高温酸
化性雰囲気で使用できる事、一般に高融点ゆえに高温に
於いても優れた機械的性質を失なわないなどの特性を存
し、単に複合強化材としてだけではなく各種産業分野に
於て極めて広範囲の用途が期待されるものであるこのよ
うな金属酸化物繊維を製造するための方法として、従来
から各種の方法が提案されている。(例えば特公昭40
−26213号公報、特公昭45−9896号公報、特
公昭44−24690号公報、特公昭47−718号公
報、特公昭48−30327号公報、特公昭51−18
965号公@) 先に本発明者等は、ポリメタロキサンを出発物質とする
アルミナM繊維の製造方法を提案した。(特公昭51−
12736号公報、特公昭51−13768号公報、特
公昭53−38773号公報、特開昭58−98428
号公報) 〈発明が解決しようとする問題点〉 上記の方法は、前駆体繊維の金属酸化物含有率が大きく
、従って焼成後の繊維が緻密となる為高強度、高弾性で
あり紡糸液の曳糸性が前記他の方法に比較して良好であ
り、連続繊維を製造できる等信の方法に比較して数多く
の利点を有している。 しかして、本発明者等は該方法において工業的規模での
製造改良研究を行っていた所、上記方法により得られた
繊維に実験室規模の生産でで得られた繊維には見られな
い強度のバラツキがあること、その原因の究明を進めた
所通常品に比較して低強度品は、繊維の側面に前駆体繊
維が固着した状態で焼成されたが為に生成したと思われ
る筋状の傷を有しており繊維の破断がその側面の傷を起
源としている事を見出した。 かかる事情下に鑑み本発明者等は工業的規模の生産に於
いて強度のバラツキの少ない繊維を得ることを目的とし
て鋭意検討した所、アルミニウム化合物と水を特定のモ
ル比で製造したアルミノキサンを紡糸して得られた前駆
体繊維は、繊維間の固着がほとんど無(、焼成して得ら
れたアルミナ質繊維も高強度、高弾性でバラツキかない
ことを見い出して本発明を完成するに至った。 く問題点を解決するための手段〉 すなわち本発明は、AIRI Rz Rs  (R+。 Rg、Rsは有機基またはハロゲンまたは水酸基を示す
)で示されるアルミニウム化合物と水のモル比(Hz 
O)/ (Aj!RI Rt Rs )を1゜01から
1.45の範囲にて混合し、 一般式    −AI−0− (Yは有機基、ハロゲン、水酸基の一種または二種以上
を示す)で示される構造単位を有するポリアルミノキサ
ンを製造し、これに焼成後の繊維のシリカ含有量が70
%以下となるように珪素を含む化合物を一種または二種
以上混合し、該混合物を紡糸して得られる前駆体繊維を
焼成することを特徴とするアルミナ質繊維の製造方法を
提供するにある。 以下に本発明を更に詳細に説明する。 本発明に用いられるアルミノキサンは 一般式    −Af−0− (Yは有機基、ハロゲン、水酸基の一種または二種以上
を示す)で表わされるが、このアルミノキサンは、アル
ミニウム化合物と水のモル比(Hz O) / (AI
RI R1R3)が1.01から1.45、好ましくは
1.10から1.40の範囲で製造されたものを用いる
。 本発明で用いられるアルミニウム化合物としでは、一般
式AJRI R1Rsで示される。 具体的には、R1、R2、R,がメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
【−ブチル
等のアルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イ
ソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、L−ブトキシ
、フェノキシ基、置換フェノキシ基等のアルコキシ基、
アセトキシ等のカルボキシル基、アセチル基、プロピオ
ニル基、ベンゾイル基等のアシル基、塩素、臭素、ヨウ
素等のハロゲン基、水酸基である様なアルミニウム化合
物が用いられる。 本発明で用いられるアルミノキサンはこれらアルミラム
化合物と水の部分加水分解により得られるのは公知であ
る。 また、得られたアルミノキサンを他の適当な有機基でW
F14することも出来る。 工業的規模で、高強度、高弾性の繊維を得る為には、C
Hl O)/ (AI!RI Rz Rs )のモル比
は】、01から1645の範囲にある事が好ましい。 アルミニウム化合物に対する水のモル比が1゜01より
少ない場合、焼成したアルミナ繊維の側面に特をの筋状
の傷が出来て繊維の強度は、大巾に低下する。 また、該モル比が1.45を越えると部分加水分解にて
アルミノキサンを製造する際に、沈澱やゲルを生じ良好
な曳糸性を有する紡糸液は得られない。 本発明において、用いられるポリアルミノキサンの重合
度は2以上あれば充分であり、特に上限はないが重合反
応の容易さから一般に重合度1000以下のものが用い
られる。 ポリアルミノキサンは一般にエチルエーテル、テトラヒ
ドロフラン、ベンゼン、トルエン、ヘキサン、イソプロ
ピルアルコールなどの有a溶媒に可溶であり、適当な濃
度では曳糸性に富む粘稠液となる。 ポリアルミノキサンの濃度とその溶液の曳糸性との関係
は、用いるポリアルミノキサンの種類、その重合度、溶
媒、及び下記に述べる混合するケイ素化合物の種類と混
合量によって異なり一義的に述べる事は出来ないが、一
般に紡糸温度での粘度が5ボイズ以上5oooポイズ以
下が適当であるので、この範囲の粘度を与える様に濃縮
される。 紡糸液にポリエチレングリコール、ポリプロピレングリ
コール、ポリビニルホルマール、ポリ酢酸ビニル等の有
機高分子やその他適当な有機物を添加しておくことは、
曳糸性向上のために望ましい。 一方、混合するケイ素を含む化合物としては、一3i−
0−の構造単位を有するポリオルガノ■ R2 R4 シロキサン、−3i−0−の構造単位を有する Rs ポリケイ酸エステル(R4及びR3は有機原子団)やR
nS 1Xa−の構造を有するオルガノシラン(XはO
HハロゲンORなどあり、R4は有機原子団、nは4以
下の整数)、5i(OR4)4の構造を存するケイ酸エ
ステル(R。 は有機原子団)、その他ケイ素を含む化合物の一般が用
いられる。 混合するケイ素を含む化合物は、シリカ含有率の大きい
ものが望ましいが、小さいものでも用いられる。 特にシリカ含有率の小さいシリカアルミナ繊維を製造す
る際には、混合するケイ素を含む化合物のシリカ含有率
は小さくてもよい。 また混合するケイ素を含む化合物は、上記ポリアルミノ
キサン溶液に均一に溶解混合することが望ましいが、溶
解せずに分散して混合していても良い。 さらに混合するケイ素を含む化合物は、それ自身が上記
ポリアミノキサン溶液に溶解して、曳糸性を持つ方が望
ましいが、これは必須の条件ではない。 ケイ素を含む化合物の混合され得る最大量は、該ケイ素
を含む化合物自身の曳糸性にも依存するが、曳糸性をま
った(持たないようなケイ素を含む化合物でも、焼成後
のシリカアルミナ繊維中のシリカ含有率が70重重篤、
好ましくは60重量%に達する程の量を混合しても、混
合されたポリアルミノキサン溶液は、充分紡糸され得る
だけの曳糸性を保持している。 または場合によってはケイ素を含む2種以上の化合物を
ポリアミノキサン溶液に混合することが有効である。 さらに紡糸液に少量のリチウム、ベリリウム、ホウ素、
ナトリウム、マグネシウム、リン、カリウム、カルシウ
ム、チタニウム、クロム、マンガン、イツトリウム、ジ
ルコニウム、ランタン、タングステン等を含む化合物の
、一種あるいは二種以上を添加しておくことは、得られ
るアルミナ質、繊維の諸物性を向上させるために望まし
いことである。 ポリアルミノキサン及びケイ素を含む化合物の混合溶液
から紡糸を行うには、いわゆる乾式紡糸が好都合である
が、遠心紡糸、吹き出し紡糸等信の適当な紡糸方法に従
ってもよい。 紡糸は室温でも、紡糸液を加熱しても行うことが出来、
加熱する際は、溶媒の沸点以下が望ましい。 紡糸された繊維の周囲の雰囲気は紡糸液からの溶媒の蒸
発やポリアルミノキサン及びケイ素を含む化合物の加水
分解に大きく影響を及ぼす。 従って、安定して工業的規模で高強度、高弾性の繊維を
製造する際は、この紡糸雰囲気を制御する事は重要であ
る。 紡糸雰囲気は用いる溶媒の種類やポリアルミノキサン、
ケイ素を含む化合物の種類により異るが、通常温度10
℃〜100℃、相対湿度10〜95%の範囲で制御され
るのが望ましい。 本発明により製造される前駆体繊維は、通常1〜100
μの平均直径を有している。 しかしながら本発明はこの範囲に限定されるものではな
い。 このようにして得られたアルミナ質繊維前駆体は、アル
ミナ形成物が高濃度で均一に連続した状態で形成され、
しかも繊維間の固着もないので、高強度、高弾性のアル
ミナ質繊維を得るのに極めて好都合なものである。 また本発明によって得られるアルミナ質繊維はそれ自身
強度のある繊維であり、これを使って織物などの形態に
あらかじめ加工したのち、焼成することによってその形
態を有するアルミナ質繊維を得ることもできる。 本発明によるアルミナ質繊維前駆体はそのまま、あるい
はあらかじめ水蒸気処理、熱水処理、酸処理あるいはこ
れらを組み合せて前処理した後、焼成する事が出来る。 これらの処理を施した前駆体繊維は、これらの処理によ
って均一に有機残基を失ってアルミナの含有率が高めら
れるので、安定して高強度、高弾性のアルミナ質繊維を
得るのに極めて好ましいものである。 本発明におけるアルミナ質繊維前駆体は、熱に対して不
融であり、そのまま空気等の酸素を含む雰囲気中で焼成
すれば、繊維の形態をくずすことなく容易にアルミナ質
繊維とすることができる。 すなわち、該前駆体繊維を酸素を含む雰囲気、例えば空
気中で焼成すれば約700℃において実質的にアルミナ
質繊維に変化し、約1200℃において透明で強度のあ
るアルミナ質繊維が得られる。 アルミナシリカ繊維においてA J 20 sが30%
以上、S i 01が70%以下の組成のものについて
は、X線的構造においてα−AI!、tO。 の反射及びクリストバライトの反射を実質的に示さない
ものは、非常に小さい結晶粒子よりなる為に、極めて高
い引張強度及び弾性率を示す。 また、安定なα−A11.O,やクリストバライトの結
晶を実質的に含まないので、この繊維は適度の活性を有
しており、樹脂や金属と優れた接着性を示す。 従りて本発明によるアルミナ質繊維は前記の優れた諸性
質を利用して、多方面の用途に用いることが出来る。 すなわち、該アルミナ質繊維の高強度、高弾性等の性質
を利用して熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、ゴム等の各種
合成樹脂を基材とする複合材料の強化繊維として用いる
ことができる。 この場合はアルミナ質繊維の優れた接着性が生されて引
張強度、曲げ強度、層間剪断強度、衝撃強度や圧縮強度
等の機械的性質が、非常に良好なアルミナ質繊維強化複
合材料を製造することが出来る。 これら、アルミナ質繊維強化複合材料の用途としては、
航空機部品、レーダードーム、極低温容器、プリントサ
ーキットボード、自動車部品、自転車部品等の構造材料
やゴルフ、テニス、釣具、スキー、野球、ゲートボール
、剣道、スピーカ部品等のスポーツレジャー用品があげ
られる。 また本発明のアルミナ質繊維は、高い耐熱性を存し金属
に対しても安定で、且適当な接着性を示すので、アルミ
ニウム、ニッケル、チタン、マグネシウム等の各種金属
、あるいはこれらの合金を基材とする繊維強化複合材料
の製造も可能である。 これらアルミナ質繊維強化複合材料の用途としては、航
空機部品、自動車部品、機械部品、重電機械部品等の構
造材料やゴルフ、テニス、スキー、野球、スピーカ一部
品等のスポーツレジャー用品が挙げられる。 また本発明のアルミナ質繊維の柔軟性や耐熱性を生かし
て、各種化学反応用の触媒担体、自動車排ガス処理用の
触媒担体、高温気体用の耐熱フィルター、耐熱カーテン
、耐熱ロープ、高温放射伝熱促進体、バグフィルタ−、
パツキン、ガスケット、断熱材等の用途に用いることも
出来る。 従来法に比較し本発明方法に於いて何故機械的強度に優
れたアルミナ繊維が得られるのかその理由は詳らかでは
ないが、紡糸時に生じる前駆体繊維間の固着は固化過程
において前駆体繊維内部より拡散してくる溶媒により隣
接する前駆体繊維が一部溶解し生じるものと考えれば、
アルミニウム化合物に対する水のモル比が等モルより高
いほど高重合度のアルミノキサンが得られるので、これ
を用いて前駆体繊維を製造する場合には繊維内部より拡
散放出される溶媒の絶対量が減少しているので、繊維間
同士の固着も減少し、得られる繊維強度のバラツキが著
しく減少するものと推測される。 く本発明の効果〉 以上詳述した如く本発明方法によれば、前駆体繊維原料
であるポリアルミノキサンの製造においてアルミニウム
化合物と水のモル比を特定化するという極めて簡単な方
法で繊維強度にバラツキが少なく機械的強度、弾性率、
耐熱性に優れたアルミナ質繊維を工業的規模で生産可能
と成したものでその工業的価値は頗る大なるものである
。 〈実施例〉 以下、実施例について、本発明をさらに詳しく説明する
が、本発明はこれらによって限定されるものではない。 実施例1 モノイソプロポキシジエチルアルミニウム30 kgを
87.41’tの1.4−ジオキサンに溶解し、4.5
0 kgの水((Hzo)/ ((C+H1O)A l
 (CzHs)z ) −1,2)で部分加水分解し、
ポリイソプロポキシアルミノキサンを得た。 次に、2.25 kgのp−クレゾールを添加し、リフ
ランクス下で撹拌し、ポリイソプロポキシアルミノキサ
ンのイソプロポキシ基の10モル%をp−メチルフェノ
キシ基で置換した。 この溶液に9.46 kgのオルソ珪酸エチルを添加後
、溶媒のジオキサンを蒸留にて除去し、60℃での粘度
が5000cpとなるまで濃縮した。 脱泡後、60℃に加熱した濃縮液を紡糸液とし、孔径5
0pm、孔数250の紡糸口金2ケより長さ4mの紡糸
筒に押し出し、紡糸した。 紡糸筒内は、温度が50±2℃、相対湿度が75±5%
となる様に温度及び湿度をm整した空気を直行流で流し
、紡糸雰囲気を制御した。 得られた前駆体繊維は透明で柔軟性に富んでいた。 該前駆体繊維を温度70℃、相対湿度85%の雰囲気で
90分間放置後、1175℃迄空気中で焼成し、シリカ
含有率20%の無色透明なシリカアルミナ繊維を得た。 この繊維30本について、強度測定を行った所平均引張
強度25t/cd、同標準偏差2.5t/cd、平均弾
性率1800t/cj、同標準偏差160t/−であっ
た。 また、焼成した繊維を乳バチで粉砕した粉末についてX
線回折分析及びBET法の比表面積の測定を行った所、
それぞれδ−アルミナ0.3rd/gであった。 実施例2 トリエチルアルミニウム30kgを70kgのテトラヒ
ドロフランに溶解し、5.211fの水(〔Hz 03
 / ((Ct Hs )ツAffi)−1,10)で
部分加水分解し、ポリエチルアルミノキサンを得た。 14.21kfのイソプロピルアルコールと3.15に
+rのサリチル酸エチルを添加、加熱し、ポリエチルア
ルミノキサンのエチル基を置換した。 この溶液にエチルシリケート−40(コルコート社製)
を5.92 kg添加し均一に溶解した。 この溶液より、テトラヒドロフランを蒸留にて除去し、
50℃の粘度が4500cpとなるまで濃縮した。 脱泡後、45℃に加熱した濃縮液を孔径50μm1孔数
500の紡糸口金2ケより長さ5mの紡糸筒に押し出し
て紡糸した。 紡糸筒へは、温度、湿度を調整した並行流の空気を送り
、温度35±2℃、相対湿度50±5%になる様に紡糸
雰囲気を制御した。 得られた透明な前駆体繊維を温度85℃、相対湿度95
%の恒温恒温槽に30分間保持後、1200℃迄空気中
で焼成し、シリカ含有率15%の無色透明なシリカアル
ミナ繊維を得た。 この繊維の物性測定をした所、引張強度の平均値20t
/cj、同標準偏差3.8t/a!、弾性率平均値20
00t/Ci、同標準偏差120t/cdで、粉末X線
法による結晶形はγ−アルミナで、BET法の比表面積
は0.2rd/gであった。 実施例3 部分加水分解に用いる水のみ6.15 kg ((Hz
o)/ ((CtHs)sA 1〕−1,30)に変え
て実施例2と同様にしてシリカ含有率15%のシリカア
ルミナ繊維を得た。 物性測定の結果は以下の通りであった。 引張強度平均値24t/ci、同標準偏差3.1t /
cd、弾性率平均値20−00 t /d、同標準偏差
105t/cdで、粉末X線法による結晶形はγ−アル
ミナで、BET法の比表面積は0.2rd/gであった
。 実施例4 部分加水分解に用いる水のみ6.63 kg ((Hz
O) / ((CzHs)sA J! ) −1,4)
に変えて実施例2と同様にしてシリカ含有率15%のシ
リカアルミナ繊維を得た。 物性測定の結果は以下の通りであった。 引張強度平均値21t/c+J、同標準偏差3.6t/
a!、弾性率平均値2000 t /、d、同標準偏差
125t/cdで、粉末X線法による結晶形は、γ−ア
ルミナでBET法の比表面積は0.2nl/gであった
。 実施例5 ジエチルアルミニウムクロライド30kgを80ktの
トルエンに溶解し、5.15 kgの水((HzO) 
/ ((CzHs)+AJCJ) =1.15)で部分
加水分解した後、7.05 kgのステアリン酸を添加
、加熱して側鎖にステアリン酸基を有するポリアルミノ
キサンを得た。 この溶液に、100cstのシリコーンオイル0.21
 kgを混合した後、トルエンを蒸留にて除去して、6
0℃の粘度が8000cpとなるまで濃縮した。 脱泡後、65℃に加熱した濃縮液を孔径50μm、孔数
250の紡糸口金2ケより長さ4mの紡糸筒に押し出し
て紡糸した。 紡糸筒内は、温度が60±2℃、相対湿度が50±5%
となる様に温度、湿度を制御した。 得られた、前駆体繊維を1250℃まで空気中で焼成し
、シリカ含有率5%の無色透明なシリカアルミナ繊維を
得た。 物性測定の結果は以下の通りであった。 引張強度の平均値20t/cd、同標準偏差2゜3L/
−1弾性率平均値2600t/c+J、同標準偏差17
0t/cdで、粉末X線法による結晶形は、δ−アルミ
ナでBET法の比表面積は0゜5rrl/gであった。 実施例6 エチルイソプロポキシフェノキシアルミニウム30kg
を100 kgのジエチルエーテルに溶解し、2.73
 kgの水で部分加水分解した後、6.90 kgのエ
チルシリケート40(コルコート社製)と、0.38k
gのシリコーンオイル(100cst)を添加した。 溶媒を蒸留して、25℃の粘度が15000cpとなる
まで濃縮した液を紡糸液とした。 30℃に加熱した紡糸液を孔径50IJm、孔数500
の紡糸口金より長さ4mの紡糸筒に押し出して紡糸した
。 紡糸筒内は、温度が28±2℃、相対湿度が80t5%
となる様に制御した。 得られた前駆体繊維を1175℃まで焼成し、シリカ3
0%のシリカアルミナ繊維を得た。 物性測定の結果は以下の通りであった。 引張強度の平均値18t/cd、同標準偏差3゜Qt/
cd、弾性率平均値1800t/c+J、同標準偏差1
50t/−で、粉末X線法による結晶形は、δ−アルミ
ナでBET法の比表面積は0゜6 rd / gであっ
た。 比較例1 モノイソプロポキシエチルアルミニウム30瞳を81.
41tの1,4−ジオキサンに溶解し、3.75−の水
((HzO)/ CC5HqOA1(CzHs)z )
 = 1. o )で部分加水分解した後、実施例と同
様にしてシリカ含有率20%のシリカアルミナ繊維を得
た。 物性測定の結果は以下の通りであった。 引張強度12.5t/cd、同標準偏差3.2t/d、
弾性率平均値1800t/cj、同標準偏差200t/
−で、粉末X線法による結晶形は、δ−アルミナでBE
T法の比表面積は0.3n(/gであった。 比較例2 部分加水分解に用いる水のみ7.11kg ((HzO
)/ ((CzHs)xAj!1−1.50)に変えて
紡糸液を製造した所、白濁したものが得られた。 このものを実施例2と同様に紡糸することを試みたが、
ノズル部での閉塞、糸切れが著しく、良好な前駆体繊維
が得られなかった。 手続補正書(自発) 昭和62年 6月/、L日 特許庁長官   黒 1)明 雄   殿1、事件の表
示                   らし 昭和62年 特許願第051765号 2、発明の名称 アルミナ質繊維の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  大阪市東区北浜5丁目15番地名 称  (
209)住友化学工業株式会社代表者   森   英
  雄 4、代理人 住 所  大阪市東区北浜5丁目15番地特許請求の範
囲の欄及び発明の詳細な説明の欄6、補正の内容 1)特許請求の範囲の欄 2)発明の詳細な説明の欄 ■ 明細書第3頁第13行の「−・−である」の後に句
点を挿入する。 ■ 明細書第4頁第16行の「進めた所」の後に読点を
挿入する。 ■ 明細書第5頁第12行の「または水酸基」を削除す
る。 ■ 明細書第7頁第6行の「、水酸基」を削除する。 ■ 明細書第9頁下から第5行の「XはOHAロゲンO
Rなどあり」を「XはOH,ハロゲン、ORなどであり
]と補正する。 一以上一 別紙 特許請求の範囲 (1)  A I R+ Rz R3(R+ 、Rz 
、 Rzは有機基またはハロゲンを示す)で示されるア
ルミニウム化合物と水のモル比((HzO)/ (Ax
R。 Rt Rs ) )を1.01から1.45の範囲にて
混合し、 一般式   −AN−0− (Yは有機基、ハロゲン、水酸基の一種または二種以上
を示す)で示される構造単位を有するポリアルミノキサ
ンを製造し、これに焼成後の繊維中のシリカ含有量が7
0%以下となるように、珪素を含む化合物を一種または
二種以上混合し、該混合物を紡糸して得られる前駆体繊
維を焼成することを特徴とするアルミナ質繊維の製造方
法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)AlR_1R_2R_3(R_1、R_2、R_
    3は有機基またはハロゲンまたは水酸基を示す)で示さ
    れるアルミニウム化合物と水のモル比(〔H_2O〕/
    〔AlR_1R_2R_3〕)を1.01から1.45
    の範囲にて混合し、 一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (Yは有機基、ハロゲン、水酸基の一種または二種以上
    を示す)で示される構造単位を有するポリアルミノキサ
    ンを製造し、これに焼成後の繊維中のシリカ含有量が7
    0%以下となるように、珪素を含む化合物を一種または
    二種以上混合し、該混合物を紡糸して得られる前駆体繊
    維を焼成することを特徴とするアルミナ質繊維の製造方
    法。
JP62051765A 1987-03-05 1987-03-05 アルミナ質繊維の製造方法 Expired - Fee Related JP2521081B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62051765A JP2521081B2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 アルミナ質繊維の製造方法
CA000560297A CA1297658C (en) 1987-03-05 1988-03-02 Process for producing alumina-based fiber
DE8888301916T DE3866904D1 (de) 1987-03-05 1988-03-04 Verfahren zur darstellung von fasern auf der basis von aluminiumoxid.
EP88301916A EP0283176B1 (en) 1987-03-05 1988-03-04 Process for producing alumina- based fiber
US07/409,052 US5002750A (en) 1987-03-05 1989-09-19 Process for producing alumina-based fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62051765A JP2521081B2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 アルミナ質繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63219629A true JPS63219629A (ja) 1988-09-13
JP2521081B2 JP2521081B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=12896044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62051765A Expired - Fee Related JP2521081B2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 アルミナ質繊維の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5002750A (ja)
EP (1) EP0283176B1 (ja)
JP (1) JP2521081B2 (ja)
CA (1) CA1297658C (ja)
DE (1) DE3866904D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04276977A (ja) * 1991-03-05 1992-10-02 Nec Corp Isdn電話装置
CN114685149A (zh) * 2022-04-02 2022-07-01 深圳大学 一种功能化氧化铝陶瓷纤维及制备方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2959683B2 (ja) * 1991-04-30 1999-10-06 三井鉱山株式会社 高純度アルミナ繊維成形体の製造方法
JP3259458B2 (ja) * 1993-08-19 2002-02-25 住友化学工業株式会社 シリカアルミナ繊維の製造方法
US6129904A (en) * 1996-09-19 2000-10-10 Sud-Chemie A.G. Aluminum oxide masses with very narrow pore radius distribution
JP2002129455A (ja) * 2000-10-17 2002-05-09 Ibiden Co Ltd 触媒コンバータ用保持シール材及びその製造方法、触媒コンバータ
CN102070326B (zh) * 2010-11-30 2013-05-22 西安交通大学 多元复合氧化铝基连续纤维的制备工艺
CN108570725B (zh) * 2017-03-08 2019-08-20 中国科学院化学研究所 一种氧化铝连续纤维的熔融纺丝原料、其制备方法及制得的氧化铝连续纤维
CN107226910B (zh) * 2017-07-12 2020-08-11 东南大学 一种以8-羟基喹啉铝为铝源制备聚铝碳硅烷先驱体的方法及其应用
CN113502599B (zh) * 2021-06-28 2022-09-02 南通大学 一种柔性Y2Mo3O12/Al2O3高温隔热纳米纤维膜及其制备方法
CN114703564B (zh) * 2022-03-15 2023-04-11 中南大学 一种稀土氧化镧掺杂的耐高温氧化铝纤维制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215815A (ja) * 1984-04-10 1985-10-29 Sumitomo Chem Co Ltd 無機質繊維の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2389352A (en) * 1944-11-13 1945-11-20 Elbert E Fisher Aluminum silicate product and process of making same
US3321271A (en) * 1965-02-02 1967-05-23 Robert C Johnson Synthesis of aluminum silicate whiskers
GB1144033A (en) * 1967-02-24 1969-03-05 Union Carbide Corp Metal oxides
US3582271A (en) * 1967-07-14 1971-06-01 Hitachi Ltd Method for manufacturing alumina whiskers
DE1767934B1 (de) * 1968-07-03 1971-06-16 Pfersee Chem Fab Verfahren zur herstellung pulvervoermiger kieselsaeureprodukte die mit wasser kieselsaeuresole ergeben
GB1264973A (ja) * 1968-12-23 1972-02-23
CH530343A (de) * 1969-01-02 1972-11-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von faserförmigem Titandioxid
US3709706A (en) * 1969-05-16 1973-01-09 Minnesota Mining & Mfg Refractory fibers and other articles of zirconia and silica mixtures
US3992498A (en) * 1970-06-19 1976-11-16 Imperial Chemical Industries Limited Refractory fiber preparation with use of high humidity atmosphere
GB1425934A (en) * 1972-03-15 1976-02-25 Ici Ltd Alumina
US4101615A (en) * 1973-02-20 1978-07-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing alumina fiber or alumina-silica fiber
US4152149A (en) * 1974-02-08 1979-05-01 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Composite material comprising reinforced aluminum or aluminum-base alloy
JPS584096B2 (ja) * 1976-07-23 1983-01-25 東芝モノフラツクス株式会社 酸化物多結晶繊維の製造方法
JPS5338773A (en) * 1976-09-17 1978-04-10 Tsunenobu Haneda Apparatus for treating narrow tape
JPS5520239A (en) * 1978-07-28 1980-02-13 Denki Kagaku Kogyo Kk Production of polycrystalline alumina silica fiber
US4277269A (en) * 1979-12-19 1981-07-07 Kennecott Corporation Process for the manufacture of ceramic oxide fibers from solvent solution
US4495121A (en) * 1981-11-30 1985-01-22 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Process for producing inorganic fiber
EP0121241B1 (en) * 1983-03-30 1988-03-09 Idemitsu Kosan Company Limited Process for the production of high molecular weight organoaluminum polymers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215815A (ja) * 1984-04-10 1985-10-29 Sumitomo Chem Co Ltd 無機質繊維の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04276977A (ja) * 1991-03-05 1992-10-02 Nec Corp Isdn電話装置
CN114685149A (zh) * 2022-04-02 2022-07-01 深圳大学 一种功能化氧化铝陶瓷纤维及制备方法
CN114685149B (zh) * 2022-04-02 2023-05-26 深圳大学 一种功能化氧化铝陶瓷纤维及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0283176B1 (en) 1991-12-18
US5002750A (en) 1991-03-26
EP0283176A1 (en) 1988-09-21
JP2521081B2 (ja) 1996-07-31
CA1297658C (en) 1992-03-24
DE3866904D1 (de) 1992-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2746113C1 (ru) Графеновый композиционный материал и способ его получения
CN107385545B (zh) 一种氧化石墨烯改性的共聚酯酰胺及其纤维的制备方法与应用
JPS63219629A (ja) アルミナ質繊維の製造方法
JPH0149804B2 (ja)
GB1568541A (en) Aromatic polyester carbonate and method for producing the same
CN112266607A (zh) 一种耐热玻纤增强尼龙材料及其制备方法
US3821070A (en) Producing novel silicon dioxide fibers
CN102911482B (zh) 一种高强度玄武岩增强pet复合材料及其制备方法
CN109777101A (zh) 一种改性聚醚酰亚胺树脂复合物及其制备方法
JPS60215815A (ja) 無機質繊維の製造方法
CN111910287A (zh) 一种褐藻酸钠改性的再生抗菌阻燃聚酯复合纤维的制备方法
US3313862A (en) Modification of polyethylene terephthalate with polycarbonate
CN107938014A (zh) 一种阻燃液晶聚酯纤维的制备方法
JPS61113821A (ja) 溶融紡糸方法
JPH06173114A (ja) 完全配向ポリエステルヤーンとその製造方法
JPS5930821A (ja) 溶媒易溶性の液晶ポリエステル
US3008913A (en) Reaction product of fibrous alumina monohydrate, tetraethyl orthosilicate, and diphenylsilanediol, process for making, and solvent solution thereof
JPS5891817A (ja) 液晶性ポリエステル繊維またはフイルムおよびそれらの製法
CN114479390B (zh) 一种氧化石墨烯/苯酚红型聚芳酯复合材料的制备方法
US3277060A (en) Preparation of elastomeric polymers by employing during the preparation of the polymer an aliphatic sulfur-containing compound
DE2751653A1 (de) Polyphenyl-1,4-phenylenterephthalate und daraus hergestellte fasern
JPS6249362B2 (ja)
JPS60199028A (ja) 新規なポリエステル
CA1080393A (en) Products
US3657178A (en) Polypivalolactone fibers and a method for their manufacture

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees