JPS63218376A - サ−マルプリンタの印字制御装置 - Google Patents
サ−マルプリンタの印字制御装置Info
- Publication number
- JPS63218376A JPS63218376A JP5345187A JP5345187A JPS63218376A JP S63218376 A JPS63218376 A JP S63218376A JP 5345187 A JP5345187 A JP 5345187A JP 5345187 A JP5345187 A JP 5345187A JP S63218376 A JPS63218376 A JP S63218376A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- energization
- data
- circuit
- signal
- thermal printer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 241001175904 Labeo bata Species 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/35—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
- B41J2/355—Control circuits for heating-element selection
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はサーマルプリンクに関し、特にその発熱要素の
発熱制御をする制御回路に関する。
発熱制御をする制御回路に関する。
従来からサーマルプリンタでは、サーマルヘッドの連続
使用時の熱蓄積による印字品位の低Fを防止するため、
様々な方法が用いられてきている。その中には特公昭5
5−/18t131のように、ドツトごとに前のデータ
をai!tuして通電時間を決定する方法や、特公昭5
7−18 F507のように駆動周期によって通電時間
を変える方式等が用いられている。これらを一般に履歴
制御jj弐六言う。
使用時の熱蓄積による印字品位の低Fを防止するため、
様々な方法が用いられてきている。その中には特公昭5
5−/18t131のように、ドツトごとに前のデータ
をai!tuして通電時間を決定する方法や、特公昭5
7−18 F507のように駆動周期によって通電時間
を変える方式等が用いられている。これらを一般に履歴
制御jj弐六言う。
これら従来例では一般にCPUによってデータ処理をし
ながら、サーマルヘッドのドライブICへ順次データを
送出する方式が一般的であった。
ながら、サーマルヘッドのドライブICへ順次データを
送出する方式が一般的であった。
このような方式では、サーマルプリンタを高速に動作さ
せようとしても処理が追い付かずサーマルプリンタの高
速化の障害となっていた。
せようとしても処理が追い付かずサーマルプリンタの高
速化の障害となっていた。
本発明の目的は、このような従来の問題点を除去し、高
速でかつ、印字品位のすぐれたシリアル型サーマルプリ
ンタの印字側Gtl Hmを提供することにある。
速でかつ、印字品位のすぐれたシリアル型サーマルプリ
ンタの印字側Gtl Hmを提供することにある。
本発明は、複数の発熱要素を訂するサーマルヘッドを用
いて印刷するサーマルプリンタに於いて、前記発熱要素
の現在及び過去の駆動データを記jQする記に回路と、
該i1L tLL回路に接続され任意の発熱要素の通電
時間を現在の駆動データを出力するだめの主i1M電区
間と過去の駆動データに対応する複数の副通電区間とに
分割して出力するゲート回路と、該ゲート回路に前記複
数の通電区間を設定するため周期信号に変調して出力す
る通電信号出力手段と、該通電信号出力手段の信号を復
調し、通電区間信号として前記ゲート回路にtj、える
通電部間信号発生回路と前記ゲート回路の出力信号に応
答し、前記発熱要素への通電をオンオフするヘッドドラ
イブ回路とを有することを特徴とするサーマルプリンタ
の印字制御装置である。
いて印刷するサーマルプリンタに於いて、前記発熱要素
の現在及び過去の駆動データを記jQする記に回路と、
該i1L tLL回路に接続され任意の発熱要素の通電
時間を現在の駆動データを出力するだめの主i1M電区
間と過去の駆動データに対応する複数の副通電区間とに
分割して出力するゲート回路と、該ゲート回路に前記複
数の通電区間を設定するため周期信号に変調して出力す
る通電信号出力手段と、該通電信号出力手段の信号を復
調し、通電区間信号として前記ゲート回路にtj、える
通電部間信号発生回路と前記ゲート回路の出力信号に応
答し、前記発熱要素への通電をオンオフするヘッドドラ
イブ回路とを有することを特徴とするサーマルプリンタ
の印字制御装置である。
第1図は本発明によるサーマルプリンタの印字側91I
装置を用いたターミリールプリンタの一実施例の構成を
示す略図である。
装置を用いたターミリールプリンタの一実施例の構成を
示す略図である。
1は複数の発熱要素1aを有するサーマルヘッド、2は
このサーマルヘッドをドライブするヘッドドライブ回路
、3はCPU4とサーマルヘッドとの間に1111人さ
れサーマルヘッドの発Bmを1′ツトごとに制御するヘ
ッド制御回路(以下II CUと略す)、15はサーマ
ルヘッド1の周囲温度もしくは基板温度を検出するザー
ミスタ14とfit;抗器14aとの直列回路の分圧点
の電位をディジタル量に変換するA/Dコ/バータ、1
2はROM113はRAM、17はデータバス、18は
アドレスバス、19は印刷データを入力するインターフ
ェイス、20は′rri源入力端子をそれぞれ示してい
る。
このサーマルヘッドをドライブするヘッドドライブ回路
、3はCPU4とサーマルヘッドとの間に1111人さ
れサーマルヘッドの発Bmを1′ツトごとに制御するヘ
ッド制御回路(以下II CUと略す)、15はサーマ
ルヘッド1の周囲温度もしくは基板温度を検出するザー
ミスタ14とfit;抗器14aとの直列回路の分圧点
の電位をディジタル量に変換するA/Dコ/バータ、1
2はROM113はRAM、17はデータバス、18は
アドレスバス、19は印刷データを入力するインターフ
ェイス、20は′rri源入力端子をそれぞれ示してい
る。
CPU4は、−例として8ビツトのCPUを示し、WR
端子8及びI10ボート、タイマー等を有している。
端子8及びI10ボート、タイマー等を有している。
1−I CU 3はユニット回路としてCPUの一種の
ペリフェラルとして働き、ROM 12、RAM 13
と同様メモリマツプ上の特定の番地に割り当てられる。
ペリフェラルとして働き、ROM 12、RAM 13
と同様メモリマツプ上の特定の番地に割り当てられる。
デコーダ16はこのユニット回路をアクセスするための
CSt*子7に接続される。5はデータバス17に接続
されるデータ入力端子、6はアドレスバスの下位2ビツ
トを入力するアドレス入力端子、9.10は発熱要素1
aの通電時間を決定するための、通電信号入力端子で第
2図を用いて詳しく述べる。
CSt*子7に接続される。5はデータバス17に接続
されるデータ入力端子、6はアドレスバスの下位2ビツ
トを入力するアドレス入力端子、9.10は発熱要素1
aの通電時間を決定するための、通電信号入力端子で第
2図を用いて詳しく述べる。
第2図は本発明による印字制御装置のヘッド制御回路H
CU 3の詳細回路図である。
CU 3の詳細回路図である。
データ入力端子5はD0〜D708ビットデータがパラ
レルに入力可能である。
レルに入力可能である。
21から29は8ビツトのデータを保有するデータラッ
チ回路をそれぞれ示し、21〜23はヘッド駆動信号の
11、〜I−1、のデータを保持し、24〜26はIN
、〜■1.のデータを、27〜29は118.〜1「1
.のデータをそれぞれラッチしている。
チ回路をそれぞれ示し、21〜23はヘッド駆動信号の
11、〜I−1、のデータを保持し、24〜26はIN
、〜■1.のデータを、27〜29は118.〜1「1
.のデータをそれぞれラッチしている。
ヘッド駆動出力は一例として24ドツトのサーマルヘッ
ドを駆動するものとして24;Jの出力端子14、〜1
1.Jを打している。
ドを駆動するものとして24;Jの出力端子14、〜1
1.Jを打している。
31は現在のへラドデータの1ビツト列う)を保持する
ラッチ回路群であり、32は1回前の過去のデータの1
ビツト列分を、33は2回前の過去のデータの1ビツト
列分をそれぞれ保イrするラッチ回路群を示している。
ラッチ回路群であり、32は1回前の過去のデータの1
ビツト列分を、33は2回前の過去のデータの1ビツト
列分をそれぞれ保イrするラッチ回路群を示している。
30はc p uのデータ出力のアドレス情報によって
ヘッドデータを8ビツトごとにふり分けてtj1納する
ためのアドレスデ:1−ダであり、・例としてアドレス
データの下位2ビツトA0、A、のビットli報によっ
てデータラッチ回路21.24.27を選択可能である
。
ヘッドデータを8ビツトごとにふり分けてtj1納する
ためのアドレスデ:1−ダであり、・例としてアドレス
データの下位2ビツトA0、A、のビットli報によっ
てデータラッチ回路21.24.27を選択可能である
。
CPU4からデータバスにヘッド駆動データが出力され
ると同時に、ヅ1信号が出力され、あらかじめCPU4
のメモリマツプ上に定めたアドレス情報によってc端子
がアクセスされ、アドレスバスの下位2ビツトの情報に
よってデータラッチ回路2i 24.27のそれぞれに
データが転送される。すると既に格納されていたデータ
は、第2図の右方向、例えばデータラッチ回路21のデ
ータはデータラッチ回路22へと言うようにシフトされ
過去のデータとして順次保イrされる。
ると同時に、ヅ1信号が出力され、あらかじめCPU4
のメモリマツプ上に定めたアドレス情報によってc端子
がアクセスされ、アドレスバスの下位2ビツトの情報に
よってデータラッチ回路2i 24.27のそれぞれに
データが転送される。すると既に格納されていたデータ
は、第2図の右方向、例えばデータラッチ回路21のデ
ータはデータラッチ回路22へと言うようにシフトされ
過去のデータとして順次保イrされる。
下位2ビツトのtiY IiJでは4つのデータラッチ
回路までアクセス可能であるが、発熱要素の数に応じて
アドレス入力端子数と、データラッチ回路を増加すれば
良い。
回路までアクセス可能であるが、発熱要素の数に応じて
アドレス入力端子数と、データラッチ回路を増加すれば
良い。
データがセットされた後、通電信号入力端子9.10に
m定のパルスを入力すると、発熱要素への通電がなされ
る。
m定のパルスを入力すると、発熱要素への通電がなされ
る。
34はc i> 04からの周期信号に変調された通電
信号を通電区間信号として復調する通電区間信号発生回
路であり、パイナリイカウンタ35とインバータ35a
、AND回路35bからなっている。9はパイナリイカ
ウンタのり「1ツク入力端子、10はリセット入力端子
である。り0ツク人力は、周期を可変して転送されてく
る信号であり、この周期を選択的に泡り出して区間信号
を作るのが通電区間信号発生回路34である。
信号を通電区間信号として復調する通電区間信号発生回
路であり、パイナリイカウンタ35とインバータ35a
、AND回路35bからなっている。9はパイナリイカ
ウンタのり「1ツク入力端子、10はリセット入力端子
である。り0ツク人力は、周期を可変して転送されてく
る信号であり、この周期を選択的に泡り出して区間信号
を作るのが通電区間信号発生回路34である。
第3図はこの回路の入出力波形を示している。
4工はリセット人力波形、42はクロック人力波形を示
している。り(jツク人力信号は周期が順次変化するも
のである。パイナリイカウンク35がリセット人力後、
とのり1ノツクを受けると4ビツトのコードに変換する
。これをインパーク35a1ANI)回路35bによっ
て、43〜46の出力波形に変換する。43は30 a
fla子の出力波形、44は、30b端子の、45は
3 G c jlA子の、4Gは366 ra子の出力
波形をそれぞれ示していてそのパルス幅はそれぞれms
、L、、Ll、t、である。これらのパルス幅は発熱要
素の通電時間となり、過去の駆動履歴と対応させた通電
区間として発熱要素に付与される。
している。り(jツク人力信号は周期が順次変化するも
のである。パイナリイカウンク35がリセット人力後、
とのり1ノツクを受けると4ビツトのコードに変換する
。これをインパーク35a1ANI)回路35bによっ
て、43〜46の出力波形に変換する。43は30 a
fla子の出力波形、44は、30b端子の、45は
3 G c jlA子の、4Gは366 ra子の出力
波形をそれぞれ示していてそのパルス幅はそれぞれms
、L、、Ll、t、である。これらのパルス幅は発熱要
素の通電時間となり、過去の駆動履歴と対応させた通電
区間として発熱要素に付与される。
第2図のゲート回路37 (Go)は通電区間信号発生
回路34の出力信号と記憶回路の駆動データとを混合し
発熱要素へのヘッド駆動信号を出力するものであり、過
去の駆動データに対応する第1のゲート回路38と現在
の駆動データに対応する第2のゲート回゛路40過去の
駆vIJaI歴に応じて予熱パルスを加える第3のゲー
ト回路3υとから4+’l成されている。通電区間Ls
、E*、j+は過去の駆動データに対応する副通電区間
であり第1のゲート回路に入力され、通電区間り、は現
在の駆動データに対応する主通電区間であり第2のゲー
ト回路に人力される。副通電区間のうちt。
回路34の出力信号と記憶回路の駆動データとを混合し
発熱要素へのヘッド駆動信号を出力するものであり、過
去の駆動データに対応する第1のゲート回路38と現在
の駆動データに対応する第2のゲート回゛路40過去の
駆vIJaI歴に応じて予熱パルスを加える第3のゲー
ト回路3υとから4+’l成されている。通電区間Ls
、E*、j+は過去の駆動データに対応する副通電区間
であり第1のゲート回路に入力され、通電区間り、は現
在の駆動データに対応する主通電区間であり第2のゲー
ト回路に人力される。副通電区間のうちt。
は予熱パルス用として第3のゲート回路にも入力される
。
。
第1図のA/Dコ/バータ15によってサーマルヘッド
の4度をディジタル量で読み取る。次にこれに応じた発
熱要素への主通電区間及び副通電区間のそれぞれのパル
ス幅をCI’U4によって演算処理し、これを内蔵の1
10ボートの出力端子である通電信号出力端子4aから
内蔵タイマー等を用いて周期信号として出力する。CI
’ U 4は通電信号出力手段を皿ねていることになる
。
の4度をディジタル量で読み取る。次にこれに応じた発
熱要素への主通電区間及び副通電区間のそれぞれのパル
ス幅をCI’U4によって演算処理し、これを内蔵の1
10ボートの出力端子である通電信号出力端子4aから
内蔵タイマー等を用いて周期信号として出力する。CI
’ U 4は通電信号出力手段を皿ねていることになる
。
第4図は本発明による印字制御装置のサーマルヘッドへ
の通電方法を示す説明図であり、51.62.53は記
憶回路31.32.33内の一、/−夕をそれぞれ示し
、lがオンデータを、0が(フデータを表し、51は現
在の、52は一つ前の回の、53は二つ前の回のデータ
を示している。、54〜58はヘッド駆動信号の出力波
形を示していて、54はfl 、端子の、55はIf
、端子の、56はIl、端子の、57は■、端子の、5
8は■、。
の通電方法を示す説明図であり、51.62.53は記
憶回路31.32.33内の一、/−夕をそれぞれ示し
、lがオンデータを、0が(フデータを表し、51は現
在の、52は一つ前の回の、53は二つ前の回のデータ
を示している。、54〜58はヘッド駆動信号の出力波
形を示していて、54はfl 、端子の、55はIf
、端子の、56はIl、端子の、57は■、端子の、5
8は■、。
端子の出力波形をそれぞれ示している。
第4図では53が印刷開始時のデータとして示している
。通電初回に通電オンのドツトは全ての通電区間が通電
される全通電間が印加され、通電オフのドツトは1.区
間が予熱パレスとして(、I”j。
。通電初回に通電オンのドツトは全ての通電区間が通電
される全通電間が印加され、通電オフのドツトは1.区
間が予熱パレスとして(、I”j。
される。この予熱パルスはサーマルヘッドの基板温度を
高めるだけでドツトを形成することはない。
高めるだけでドツトを形成することはない。
一つ前のタイミングで自己の発熱要素の通電データがオ
ンであると斜線部で示したり3区間が削減され(出力波
形54に示す)、二つ前のタイミングで駆動データがあ
るとt1区間が削減され(出力波形57に示ず)、これ
が連続していると、L、+t1区間が削減される(出力
波形54に示す)、前回の駆動結果で隣接した双方のド
ツトが通電オンである時は【1区間が削減される(出力
波形5Gに示す)。そして全ての削減しようとして比較
されるデータがオンデータであ−1て自己の現在のデー
タがメンの時は、【。区間のみが通電オンとなる。逆に
削減しようとして比較されるデータがオフデータで、か
つ現在のデータがオフの時は予熱パルスがワえられる。
ンであると斜線部で示したり3区間が削減され(出力波
形54に示す)、二つ前のタイミングで駆動データがあ
るとt1区間が削減され(出力波形57に示ず)、これ
が連続していると、L、+t1区間が削減される(出力
波形54に示す)、前回の駆動結果で隣接した双方のド
ツトが通電オンである時は【1区間が削減される(出力
波形5Gに示す)。そして全ての削減しようとして比較
されるデータがオンデータであ−1て自己の現在のデー
タがメンの時は、【。区間のみが通電オンとなる。逆に
削減しようとして比較されるデータがオフデータで、か
つ現在のデータがオフの時は予熱パルスがワえられる。
このような駆動データの比較とJLi11r1区間の選
υZをゲート回路37が行っている。
υZをゲート回路37が行っている。
ヘッド制御回路2はゲートアレイ化しワ/ヂフプとする
。ことによってきわめて簡略な構成をイ1するサーマル
プリンタを実現することが可能となる。これはサーマル
プリンタを用いたターミナルプリンタばかりでなく、ポ
ータプルワードプロセッサ等の小型化指向の機器に組み
込む場合きわめて重要な要素である。
。ことによってきわめて簡略な構成をイ1するサーマル
プリンタを実現することが可能となる。これはサーマル
プリンタを用いたターミナルプリンタばかりでなく、ポ
ータプルワードプロセッサ等の小型化指向の機器に組み
込む場合きわめて重要な要素である。
本実施例では一例として過去のデータを二四〇〇まで記
憶する例で示したが、これを三回、四回として副通電区
間の数を4回、5回と増加することが可能であり、この
ようにすることによって更にきめ細かな履歴制御を実現
することができる。
憶する例で示したが、これを三回、四回として副通電区
間の数を4回、5回と増加することが可能であり、この
ようにすることによって更にきめ細かな履歴制御を実現
することができる。
又、CI’LI4は、インクリボンの種類や紙のtri
類に応じて、全通電時間、通電区間の幅を便宜i・■変
して通電信号を出力するため、これらの印字のモード別
に全通電時間、各通電区間の比をROM12内に記憶し
ておき、印字モードに対応してこれらを読み出し周期信
号に変換して出力する。
類に応じて、全通電時間、通電区間の幅を便宜i・■変
して通電信号を出力するため、これらの印字のモード別
に全通電時間、各通電区間の比をROM12内に記憶し
ておき、印字モードに対応してこれらを読み出し周期信
号に変換して出力する。
本発明によれば、過去の駆動履歴によるi′−タ処理を
CPUで行う必要がないため、CIIUの高速処理が可
能となり、サーマルプリンタの印字スピードを上昇する
ことが可能となる。
CPUで行う必要がないため、CIIUの高速処理が可
能となり、サーマルプリンタの印字スピードを上昇する
ことが可能となる。
又、ゲートアレイ等によってヘッド制御回路をユニット
化することにより、これをCI) Uのメモリマツプ上
に割り当て、データバス、アドレスバスと直結しCPU
から1lTBデータを書き込むだけで良いためきわめて
簡単な構成で、複雑な処理を可能とした。
化することにより、これをCI) Uのメモリマツプ上
に割り当て、データバス、アドレスバスと直結しCPU
から1lTBデータを書き込むだけで良いためきわめて
簡単な構成で、複雑な処理を可能とした。
更に、通電区間を発生ずる基準信号として周期に変調し
た通電信号とリセット信号の2木の信号線で全ての通電
区間を発生ずることができ、記憶される過去のデータが
増加した時も回路r’t tpが少ないという利点や有
している。又、印刷紙、インクリボンの種類によって通
電区間を可変したり、予熱パルスの幅を変更したりする
場合もCI’ U /1が、これら印字モードの種別を
判断し、最適な通電区間を設定し、これを周期信号に変
換するだけで良い。このため従来一般に用いられている
通電幅fli4制御用のアナ「1グ回路は不要となり、
回路をr市略化することができる。
た通電信号とリセット信号の2木の信号線で全ての通電
区間を発生ずることができ、記憶される過去のデータが
増加した時も回路r’t tpが少ないという利点や有
している。又、印刷紙、インクリボンの種類によって通
電区間を可変したり、予熱パルスの幅を変更したりする
場合もCI’ U /1が、これら印字モードの種別を
判断し、最適な通電区間を設定し、これを周期信号に変
換するだけで良い。このため従来一般に用いられている
通電幅fli4制御用のアナ「1グ回路は不要となり、
回路をr市略化することができる。
m t m+は本発明によるサーマルプリンタの印字制
御装置を用いたターミナルプリンタの−A Mli I
IIの(1η成を示す略図。 第2図は本発明の印字制御装置のヘッド制詐回路11
CU 3の詳細回路図。 第3図は本発明の印字制御装置の通電区間信号発生回路
の入出力波形を示す説明図。 第4図は本発明の印字制御装置の川−マル・\ラドへの
通電方法を示す説明図。 l・・・サーマルヘッド 2・・・ヘッドドライブ回路 31.32.33・・・記憶回路 4・・・通電イ3号出力手段、CI) U34・・・通
電区間信号発生回路 37・・・ゲート回路 以 −1− 出r1人 ヒイコーエプソン株式会社 第1図
御装置を用いたターミナルプリンタの−A Mli I
IIの(1η成を示す略図。 第2図は本発明の印字制御装置のヘッド制詐回路11
CU 3の詳細回路図。 第3図は本発明の印字制御装置の通電区間信号発生回路
の入出力波形を示す説明図。 第4図は本発明の印字制御装置の川−マル・\ラドへの
通電方法を示す説明図。 l・・・サーマルヘッド 2・・・ヘッドドライブ回路 31.32.33・・・記憶回路 4・・・通電イ3号出力手段、CI) U34・・・通
電区間信号発生回路 37・・・ゲート回路 以 −1− 出r1人 ヒイコーエプソン株式会社 第1図
Claims (1)
- 複数の発熱要素を有するサーマルヘッドを用いて、サー
マル紙又は熱転写リボンを介して普通紙に印刷する如き
サーマルプリンタであって、前記発熱要素の駆動履歴を
少くとも過去2回以上を記憶し、この記憶結果に基づい
て前記発熱要素のそれぞれの通電時間を制御する如きサ
ーマルプリンタの印字制御装置に於いて、前記発熱要素
の現在及び過去の駆動データを記憶する記憶回路と、該
記憶回路に接続され任意の発熱要素の通電時間を現在の
駆動データを出力するための主通電区間と過去の駆動デ
ータに対応する複数の副通電区間とに分割して出力する
ゲート回路と、該ゲート回路に前記複数の通電区間を設
定するため周期信号に変調して出力する通電信号出力手
段と、該通電信号出力手段の信号を復調し通電区間信号
として前記ゲート回路に与える通電区間信号発生回路と
、前記ゲート回路の出力信号に応答し、前記発熱要素へ
の通電をオンオフするヘッドドライブ回路とを有するこ
とを特徴とするサーマルプリンタの印字制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62053451A JPH0829599B2 (ja) | 1987-03-09 | 1987-03-09 | サ−マルプリンタの印字制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62053451A JPH0829599B2 (ja) | 1987-03-09 | 1987-03-09 | サ−マルプリンタの印字制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63218376A true JPS63218376A (ja) | 1988-09-12 |
JPH0829599B2 JPH0829599B2 (ja) | 1996-03-27 |
Family
ID=12943219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62053451A Expired - Fee Related JPH0829599B2 (ja) | 1987-03-09 | 1987-03-09 | サ−マルプリンタの印字制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0829599B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02241760A (ja) * | 1989-03-15 | 1990-09-26 | Seiko Instr Inc | プリンタ制御回路 |
US6377290B1 (en) | 1998-12-21 | 2002-04-23 | Seiko Instruments Inc. | Thermal printer apparatus |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5867477A (ja) * | 1981-10-19 | 1983-04-22 | Yokogawa Hokushin Electric Corp | 感熱記録装置における発熱ヘッドの制御方法 |
JPS59133081A (ja) * | 1983-01-20 | 1984-07-31 | Ricoh Co Ltd | 感熱記録方式 |
JPS6042072A (ja) * | 1983-08-16 | 1985-03-06 | Nec Corp | サ−マルプリンタの印字制御回路 |
JPS63109066A (ja) * | 1986-10-28 | 1988-05-13 | Nippon Signal Co Ltd:The | 履歴制御方式を用いた高速熱転写印刷機 |
-
1987
- 1987-03-09 JP JP62053451A patent/JPH0829599B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5867477A (ja) * | 1981-10-19 | 1983-04-22 | Yokogawa Hokushin Electric Corp | 感熱記録装置における発熱ヘッドの制御方法 |
JPS59133081A (ja) * | 1983-01-20 | 1984-07-31 | Ricoh Co Ltd | 感熱記録方式 |
JPS6042072A (ja) * | 1983-08-16 | 1985-03-06 | Nec Corp | サ−マルプリンタの印字制御回路 |
JPS63109066A (ja) * | 1986-10-28 | 1988-05-13 | Nippon Signal Co Ltd:The | 履歴制御方式を用いた高速熱転写印刷機 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02241760A (ja) * | 1989-03-15 | 1990-09-26 | Seiko Instr Inc | プリンタ制御回路 |
US6377290B1 (en) | 1998-12-21 | 2002-04-23 | Seiko Instruments Inc. | Thermal printer apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0829599B2 (ja) | 1996-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63218376A (ja) | サ−マルプリンタの印字制御装置 | |
JP2570741B2 (ja) | サ−マルプリンタのヘッド駆動制御装置 | |
JP3012747B2 (ja) | サーマルプリンタ | |
JP2570768B2 (ja) | サーマルプリンタの印字制御装置 | |
JPH05305725A (ja) | サーマルヘッド及びそれを備えた電子機器 | |
JPS63218377A (ja) | サ−マルプリンタの印字制御装置 | |
JPS63185656A (ja) | サ−マルプリンタの印字制御装置 | |
JPS63295278A (ja) | サ−マルプリンタのヘッド駆動制御装置 | |
JP4046816B2 (ja) | サーマルヘッド駆動装置 | |
JP2555105B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2570723B2 (ja) | サーマルヘッドの制御回路 | |
JP2008279684A (ja) | プリンタ、プリンタの制御方法、プリンタの制御プログラム | |
JP2647062B2 (ja) | サーマルプリンタの印字制御装置 | |
JP2923950B2 (ja) | サーマルプリンタの印字制御装置 | |
JPH02158356A (ja) | 印写装置 | |
JP2817734B2 (ja) | 多色感熱プリント装置 | |
JPH1134383A (ja) | サーマルヘッド駆動装置およびサーマルヘッド駆動方法 | |
JPH04366649A (ja) | サーマルヘッド駆動装置 | |
JP2001130042A (ja) | サーマルヘッドの駆動制御方法及び装置 | |
JPH03120052A (ja) | サーマルプリンタの駆動制御装置 | |
JPS63199660A (ja) | 感熱ヘツドの駆動制御装置 | |
JPH0550643A (ja) | プリンタ装置 | |
JPH02305659A (ja) | サーマルプリンタの印字制御装置 | |
JPS63306056A (ja) | サ−マルヘツド制御回路 | |
JPH04179556A (ja) | 記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |