JPH04179556A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH04179556A
JPH04179556A JP30623090A JP30623090A JPH04179556A JP H04179556 A JPH04179556 A JP H04179556A JP 30623090 A JP30623090 A JP 30623090A JP 30623090 A JP30623090 A JP 30623090A JP H04179556 A JPH04179556 A JP H04179556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
line
thermal head
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30623090A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Onizuka
鬼塚 康如
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30623090A priority Critical patent/JPH04179556A/ja
Publication of JPH04179556A publication Critical patent/JPH04179556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、ホストコンピュータ等の外部機器より画像デ
ータを入力して記録媒体に記録する記録装置に関するも
のである。
【従来の技術】
一般的に多値データの(階調データ)をサーマルヘッド
により印刷するときは、そのデータの値が大きいほど、
そのサーマルヘッドへの印加エネルギーを大きくする必
要がある。これとは逆に。 サーマルヘッドの蓄熱による影響を少なくするためには
、これまで記録した黒ドツトの割合を考慮し、黒ドツト
の割合が大きいときは、その印加エネルギーを小さくし
なければならない。 従って、従来は、注目画素である記録データを中心とす
る周辺画素の履歴データに基づいて、その画素への印加
エネルギー決定して、サーマルヘッドの通電制御を行っ
ていた。これには例えば、その周辺画素データの値に従
って、例えばROM等に記憶されいている、サーマルヘ
ッドへの通電パルス巾データを作成を読出すことにより
、履歴データに対応したヒート時間でサーマルヘッドを
通電駆動するものである。
【発明が解決しようとする課題】
上記従来例では、次のような欠点があった。 ■階調補正値が細分化されないため、大まかな階調補正
しかできない。 ■ヒート時間の設定に限界があり、何口種類ものヒート
時間を設定しようとすると処理に時間がかかる。 本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、多値画像
データの各画素毎に階調補正を行って記録することがで
きる記録装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明の記録装置は以下の様
な構成からなる。即ち、 外部機器よりの多値画像データを入力して記録する記録
装置であって、前記多値画像データをライン単位に記憶
する複数の記憶手段と、前記画像データの注目画素デー
タと、その周辺画素データを前記記憶手段より読出し、
前記画素データに重み付けを行って加算する加算手段と
、前記加算手段の加算結果と閾値とを比較して前記注目
画素データの値を補正する補正手段と、前記補正手段に
より補正された画素データに基づいて前記注目画素を記
録する記録手段と、前記記録手段による記録毎に前記補
正手段の前記閾値を変更し、前記記録手段を繰返し用い
て記録するように制御する制御手段とを有する。
【作用】
以上の構成において、複数の記憶手段に多値画像データ
をライン単位に記憶し、画像データの注目画素データと
、その周辺画素データを、その記憶手段より読出して画
素データに重み付けを行って加算する。この加算結果と
閾値とを比較して注目画素データの値を補正し、この補
正された画素データに基づいて、注目画素を記録する。 更に、この記録毎に、補正手段の閾値を変更し、記録手
段を繰返し用いて階調記録を行うように動作している。
【実施例】
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。 く熱転写プリンタの構成説明(第1図)〉第1図は本実
施例の熱転写プリンタの制御部の構成を示すフローチャ
ートである。 第1図において、1〜4のそれぞれは、1ライン分の階
調データ(1画素が例えば8ビツトとする)を格納する
ラインバッファで、これらラインバッファにより合計4
ライン分の階調データを格納できる。これらラインバッ
ファの内、1つのラインバッファが受信データの格納用
として設定されており、残り3つのラインバッファが履
歴補正用のラインバッファとして設定されている。なお
、現在受信された受信データは、次ラインで記録される
階調データであり、3つのラインバッファのそれぞれは
、これから印刷される記録データを記憶したラインバッ
ファ、1ライン前の記録データを記憶したラインバッフ
ァ、2ライン前の記録データを記憶したラインバッファ
とで構成されている。 5はスイッチ制御部で、前述のラインバッファのいずれ
を、受信データを書込むためのラインバッファとして指
定するか、或はどのラインバッファのデータを、履歴デ
ータとしてコンパレータ11へ出力するかを切換えて指
示している。6はデータ切換部で、スイッチ制御部5に
より選択されたラインバッファのデータを選択してコン
パレータ11に出力している。7はアドレス切換部で、
スイッチ制御部5により選択されたラインバッファに、
受信アドレスジェネレータ8或は送信アドレスジェネレ
ータ9よりのアドレスデータを出力している。 受信アドレスジェネレータ8は、ホストから受信したデ
ータのラインバッファ1〜4への格納アドレスを出力し
ている。一方、送信アドレスジェネレータ9は、ライン
バッファ1〜4の読出しアドレスを出力するもので、こ
のアドレスより読出されたデータはコンパレータ11に
出力される。 10はホストからの受信データである。 コンパレータ11は、ラインバッファ1〜4のいずれか
よりの階調データのそれぞれと、比較レジスタ12より
の閾値とを比較し、“0”或いは“1”の履歴データと
してデータヒストリ選択部13へ出力している。データ
ヒストリ選択部13は、コンパレータ11より出力され
る履歴データを、現ライン(印刷しようとするライン)
に対応するデータ、その前ラインに対応するデータ、更
に前々ラインに対応するデータというように選別してい
る。 14はシフト部で、データヒストリ選択部13で選択さ
れた履歴データを、現ライン、前ライン及び前々ライン
、更にはその隣合う履歴データというように、図示の如
く順次シフトして各画素単位に記憶する。15は加算部
で、シフト部14よ−りの履歴データに重み付けを行っ
て全データを加算する。この加算結果はコンパレータ1
6に出力され、比較レジスタ17の値と比較される。1
8はデータ線選択部で、サーマルヘッド24の、どのブ
ロックにデータを転送するかを決定している。 ここで、サーマルヘッド24はライン型のサーマルヘッ
ドで、例えば2400ドツトの記録素子(発熱素子)を
備え、これら発熱素子を4つのブロック(各ブロックは
600ドツト)に分割して発熱駆動している。 19は受信データカウント部で、受信データを各画素単
位に計数している。20はヒート制御部で、CPU25
の指示によりサーマルヘッド24への通電を開始し、タ
イマ21で計時される時間だけ、ストローブ選択部22
よりサーマルヘッド24への発熱駆動信号を出力してい
る。23は基準クロック信号を入力し、タイマ21のク
ロック信号、送信アドレスジェネレータへのタイミング
信号を出力している送信制御部である。25は装置全体
を制御するCPUで、ROM25aに記憶された制御プ
ログラムに従って各種制御を実行している。 以上の構成において、スイッチ制御部5により受信デー
タを格納するラインバッファと、履歴データとしての階
調データ(記録済みの記録データ)をラインバッファよ
りコンパレータ11へ送信するラインバッファを選択す
る。この時同時に、データ切換部6のスイッチをその選
択された履歴用ラインバッファに応じて設定する。こう
して、1ライン分の記録データの受信が終了し、lライ
ン分の印刷が終了すると、スイッチ制御部5によるライ
ンバッファの切り換えが行なわれる。 これにより、今まで受信データ格納用として使用されて
いたラインバッファが印刷ラインの階調データバッファ
となり、直前に印刷された記録データを記憶しているラ
インバッファが1ライン前の階調データを記憶している
ラインバッファに、1ライン前の階調データを記憶して
いるラインバッファが2ライン前の階調データを記憶し
ているラインバッファとなる。更には、2ライン前の階
調データを記憶しているラインバッファが、次ライン用
の受信データを記憶するためのラインバッファとしてい
指定される。 スイッチ制御部5により、コンパレータ11へ階調デー
タを出力するラインバッファが決定されると、送信制御
部23で設定されたクロックに同期して、送信アドレス
ジェネレータ9によるラインバッファの読出しアドレス
が出力される。そして、このアドレスから読出された階
調データが1バイトずつコンパレータ11へ送信される
。同様に、このクロックに同期して、送信アドレスジェ
ネレータ9より出力されるラインバッファの読出しアド
レスがインクリメントされる。 コンパレータ11では、ラインバッファよりの階調デー
タを、比較レジスタ12に記憶された閾値と比較し、例
えば、その閾値より大きければ“1”、小さければ“O
”としてデータヒストリ選択部13へ出力する。データ
ヒストリ選択部13では、現ライン(印刷しようとする
ライン)、前ライン、前々ラインのデータのそれぞれを
選択をしてシフト部14へ出力する。なお、この比較レ
ジスタ12の閾値データは、サーマルヘッド24の1ブ
ロツクで記録されるデータの黒率に応じて変更され、こ
こでは黒率が高いほど大きい値に設定される。この黒率
はデータ受信時、各ブロック毎(600ドツト毎)に計
数される。 シフト部14では、クロックに同期して入力されるデー
タのそれぞれを対応するシフトレジスタへ転送する。こ
うして、図の如く各位置に対応して記憶された画素デー
タ(ドツト毎の階調データ)のうち、注目画素Heの周
辺画素が加算部15により重み付けされて加算される。 この重み付けは、注目画素の近傍画素はど高くなる。 その後、この加算結果は、コンパレータ16により、サ
ーマルヘッド24の各ブロックへのデータ出力線毎に順
次変化する閾値(比較レジスタ17の値)と比較され、
その閾値より大きい場合はデータ線選択部18に、例え
ば“1”で出力され、小さいときは“0”で出力される
。 この動作を、例えば600X4回繰返し実行することに
より、サーマルヘッド24の1ブロツクに対応する階調
データがサーマルヘッド24に転送され、ヒート制御部
20によりサーマルヘッドへの通電制御が開始されるこ
とにより、サーマルヘッド24の1ブロツク分が記録さ
れる。 ここで、比較レジスタ17の値は、サーマルヘッド24
の1ブロツクが1回記録される毎に所定量ずつ大きくさ
れる。これにより、コンパレータ16の比較する値が大
きくなり、各ビット毎のヒート時間が制御されて階調補
正がされる。即ち、最初の1ブロツクが4回に分けて記
録される時、出力されるデータは各回毎に黒ドツト数が
少なくなるように変更される。これにより、履歴を考慮
したデータとして、サーマルヘッド24のヒート幅が補
正される。 こうして、前述の処理を4ブロツク分に対して実行する
ことにより、サーマルヘッド24による1942分の画
像記録が行われる。 〈動作説明 (第2図、第3図)〉 第2図はこの実施例の動作タイミングを示すタイミング
チャートで、ここではサーマルヘッド24のブロック1
 (DATA&il)へのデータ転送を中心に示してい
る。 サーマルヘッド24のブロック1へ4回データ(201
〜204)が転送され、各データの転送タイミングに同
期してストローブ選択部22よりラッチ信号が出力され
る。これによりサーマルヘッド24内に1ブロツク分の
データがラッチされる0次に、各ブロックに対応してス
トローブ信号が出力され、これによりサーマルヘッド2
4による記録が行われる。ここで前述したように、デー
タ201〜204のそれぞれにおいて、加算部15の出
力は一定であるが、コンパレータ16により比較される
閾値(比較レジスタ17の値)が各データ毎に太き(な
るように変更されるので、データ201〜204につれ
て、その値は小さ(なり、ヒートされる発熱素子数が減
少する。 第3図は本実施例の熱転写プリンタにおける制御動作を
示すフローチャートである。 図において、まずステップSlで受信データ中の黒ドツ
ト数を計数し、その黒率を計算する0次にステップS2
に進み、この黒率に応じて比較レジスタ12に所定値T
Aをセットする、このTAは黒率が高いほど小さな値と
なる。次にステップS3に進み、比較レジスタ17に閾
値TBをセットする。 ステップS4では、送信アドレスジェネレータ9にライ
ンバッファよりのデータ出力を指示し、ステップS5で
は、lデータ線分(サーマルヘッド24の1ブロツク分
)のデータ転送が終了したかをみる。ステップS6では
ラッチ信号及びストローブ信号を出力して、所定時間サ
ーマルヘッド24に通電して、そのブロックでの記録を
行う。 次にステップS7に進み、比較レジスタ17の値を更新
し、ステップS8で4回の転送が終了したかをみる。4
回のデータ転送が終了していなければステップS5に戻
り、前述の処理を実行する。 4回のデータ転送が終了してlブロックでの記録が終了
するとステップS9に進み、サーマルヘッド24の4ブ
ロツク(1ライン)の記録処理が終了したかをみる。l
ラインの記録が終了していないときはステップS1に戻
り、前述の処理を実行するが、lラインの記録が終了す
るとステップSIOに進み、全ライン即ち、1ページの
記録が終了したかをみる。こうして1ページの記録処理
が終了すると、この記録処理を終了する。 また、こうすうることにより、印刷データに対するヒー
ト制御のための履歴補正にもなる。 なお、この実施例は、サーマルヘッドを用いた熱転写プ
リンタの場合で説明したが、本発明はこれに限定される
ものでなく、発熱素子を駆動してインク滴を発生させて
記録を行うバブルジェットプリンタなどにも適用できる
。 以上説明したように本実施例によれば、履歴補正データ
の作成がクロックに同期して一度に行なわれるため、処
理スピードが上昇する。 また、ビット毎の階調補正が、多値データを2値化する
ための閾値、或は周辺画素データの重み付は加算した値
を補正する閾値を変更するだけで可能になり、更に階調
補正の精度が良くなる効果がある。 また更に、本実施例によれば、シフト部14、加算部1
5で階調データと履歴データの両者を考慮し、重み付は
加算値を求め、それに基づきヒート時間を決定している
ので、階調補正を行う回路構成を簡単にでき、処理スピ
ードを高速にできる効果がある。
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、多値画像データの
各画素毎に階調補正を行って記録することができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の熱転写プリンタのデータ制御部の概
略構成を示すブロック図、 第2図はサーマルヘッドへのデータ転送、ラッチ及びヒ
ートタイミングを示すタイミング図、そして 第3図は本実施例の熱転写プリンタによる階調データ処
理を示すフローチャートである。 図中、1〜4・・・ラインバッファ、5・・・スイッチ
切換部、6・・−データ切換部、7・・・アドレス切換
部、8・・・受信アドレスジェネレータ、9・・・送信
アドレスジェネレータ、10・・・受信データ、11゜
16・・・コンパレータ、12.17・・・比較レジス
タ、13・・・データヒストリ部、14・・・シフト部
、15・・・加算部、20・・・ヒート制御部、21・
・・タイマ、22・・・ストローブ選択部、24・・・
サーマルヘッド、25・・・CPUである。 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 外部機器よりの多値画像データを入力して記録する記録
    装置であつて、 前記多値画像データをライン単位に記憶する複数の記憶
    手段と、 前記画像データの注目画素データと、その周辺画素デー
    タを前記記憶手段より読出し、前記画素データに重み付
    けを行つて加算する加算手段と、前記加算手段の加算結
    果と閾値とを比較して前記注目画素データの値を補正す
    る補正手段と、前記補正手段により補正された画素デー
    タに基づいて前記注目画素を記録する記録手段と、 前記記録手段による記録毎に前記補正手段の前記閾値を
    変更し、前記記録手段を繰返し用いて記録するように制
    御する制御手段と、 を有することを特徴とする記録装置。
JP30623090A 1990-11-14 1990-11-14 記録装置 Pending JPH04179556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30623090A JPH04179556A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30623090A JPH04179556A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04179556A true JPH04179556A (ja) 1992-06-26

Family

ID=17954565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30623090A Pending JPH04179556A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04179556A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6071271A (ja) 感熱記録装置
JPH01165459A (ja) 熱転写プリンタ用ヘッド駆動装置
US5548319A (en) Gradation data method processing including repeated reading and recording of high density data
JPS6196870A (ja) サーマルプリンタ
US5934811A (en) Line printer
JPH03193469A (ja) サーマルヘッドの階調制御回路
JPH04179556A (ja) 記録装置
JPH04220358A (ja) サーマルプリンタ
JPH07121589B2 (ja) プリンタの記録濃度補正装置
JP2555105B2 (ja) 印刷装置
JP2008279684A (ja) プリンタ、プリンタの制御方法、プリンタの制御プログラム
JP2930088B2 (ja) 感熱記録装置の階調記録方法
JP3002948B2 (ja) サーマルヘッド型印画装置の印画制御装置
JP2927395B2 (ja) 感熱ヘッドの通電パルス印加方法
JPH058427A (ja) プリンタ装置
JP2606852B2 (ja) サーマルプリンタの熱制御装置
JPH07329337A (ja) サーマルヘッドの駆動回路
JPH0747318B2 (ja) 感熱転写階調制御装置
JPH0615860A (ja) 記録装置
JPH03268956A (ja) サーマルヘッドの階調制御回路
JPH03230965A (ja) 熱記録装置
JPH0752435A (ja) サーマルプリンタの駆動方法
JPH04358852A (ja) 感熱プリンタ
JPH08267812A (ja) 発熱素子の駆動制御装置
JPS631548A (ja) 印写装置のドツト強調方法及びその回路