JPS63217623A - 半導体ウエハ−の高圧低温熱処理方法 - Google Patents

半導体ウエハ−の高圧低温熱処理方法

Info

Publication number
JPS63217623A
JPS63217623A JP5103887A JP5103887A JPS63217623A JP S63217623 A JPS63217623 A JP S63217623A JP 5103887 A JP5103887 A JP 5103887A JP 5103887 A JP5103887 A JP 5103887A JP S63217623 A JPS63217623 A JP S63217623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
wafer
atmospheric pressure
heat
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5103887A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Murai
剛 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M SETETSUKU KK
Original Assignee
M SETETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M SETETSUKU KK filed Critical M SETETSUKU KK
Priority to JP5103887A priority Critical patent/JPS63217623A/ja
Publication of JPS63217623A publication Critical patent/JPS63217623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • H01L21/2686Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation using incoherent radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体ウェハーの熱処理方法の改良に関する
(従来の技術) 半導体ウェハーの’!!3fi工程にあっては用途に合
わせた各種反応性ガスを混入した不活性ガス雰囲気中で
熱処理を始めその他の処理が繰り返され、所要のパター
ンが半導体ウェハーの表面に形成される。
(解決しようとする問題点) 処が、上記熱処理条件は常圧下にてt 、ooo〜1,
200℃の高温下で行なわれる事が多く、ICパターン
の構成材料が再拡散し、品質の低下を引き起こすという
欠点があった。
本発明はかかる従来例の欠点に鑑みてなされたものでそ
の目的とするところは、半導体ウェハーの製造工程にお
ける各種熱処理において、パターン構成材料の再拡散が
生じない半導体ウェハーの高圧低温熱処理方法を提供す
るにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決するために■ 8〜12気
圧の不活性高気圧雰囲気の中にて、半導体ウェハー(2
)を700〜1,000℃で熱処理する。
;という技術的手段を採用している。
(作 用) 半導体ウェハー(2)を8〜12気圧(実際的には10
気圧)の必要に応じて反応性ガスを混入した不活性高気
圧雰囲気の中で、700〜t 、ooo℃に加熱すると ■ 絶縁膜のりフロー、 ■ 配線部分の高融点金属のシリサイド化、■ ゲート
絶縁膜の表面窒化処理、 ■ 半導体ウェハーの表面5iOz膜の形成などが従来
と同等又はそれ以上の速さにて形成された。又、低温で
の熱処理であるために、必要に応じて熱処理を繰り返す
事が出来、更にこの間配線部分の再拡散もなく、品質の
低下がなかった。
(実施例) 以下、本発明の第1実施例を第1図に従って詳述する。
熱処理容器本体(8)には通光窓(5)を形成してあり
、2枚の厚手の耐圧、耐熱性に優れた(PAえば合成石
英のような)窓用ガラス板(9)が一定の間隔を開けて
上下に嵌め込まれており、熱処理容器(^)を構成して
いる。ここで窓用ガラス板(9)間が熱処理室(1)と
なっていて熱処理容器本体(8)と窓用ガラス板(9)
との間に0リング(10)を嵌め込んであり、熱処理室
(1)を高圧にしてもリークが生じないように構成しで
ある。熱処理容器本体(8)には熱処理室(1)に通ず
るガス供給路(11)とガス排出路(12)とを設けて
あり、それぞれにバルブ(13)を設けてガスの流量や
熱処理室(1)内の気圧調整を行っている。窓用ガラス
板(9)の外側には主熱源())となる例えばハロゲン
ランプを配設してあって、窓用ガラス板(9)を通して
熱処理室(1)内に熱を供給するようになっている。熱
処理室<1)内について説明すると、図中下側の窓用ガ
ラス板(9)の上方に薄手の耐熱性載置用ガラス板(1
3)が配置されており、これが下側の対流防止板(4)
であり、支持金具(20)にて浮かされている。下側の
対流防止板(4)の上面には0.2s−程度の微小突起
(15)が設けられており、微小突起(15)上にウェ
ハー(2)がayされるようになっている。ウェハー(
2)の周囲にはウェハー(2)を取り囲むようにリング
(10)状のプリズム(3a)を配置しである。プリズ
ム(3暑)の斜面(14)が粗面となっていてこの面が
反射面である。さらに、ウェハー(2)の上方に薄手の
耐熱性保護ガラス板(17)が配置されており、これが
上側の対流防止板(4)で、吊持用金具(21)にて吊
持されている。熱処理容器本体(8)は上下に2分割さ
れており、開成状態にてウェハー(2)を下側の対流防
止板(4)の微小突起(15)上にセットし、然る後閑
成して熱処理室(1)内を気密状態にする。
熱処理容器本体(8)を閉成するとリング(10)状の
プリズム(3a)の頂点が上側の対流防止板(4)の下
面に当接して押し上げ、上側の対流防止板(4)、プリ
ズム(3a)及び下側の対流防止板(4)とで一つの狭
い閉空間(5)を形成する。この場合上側の対流防止板
(4)、プリズム(3a)及び下側の対流防止板(4)
からウェハー(2)迄の距離はほぼ等しくなるように設
定されるのが望ましい、而して、熱処理室(1)内の空
気をアニール用の不活性ガスなどと置換し、続いて不活
性ガスにて希釈された反応性ガスを供給する。この場合
熱処理室(1)内の気圧は8〜12気圧(好ましくはl
O気圧)程度に保持される0次いで主熱源(7)である
ハロゲンランプに通電点灯し、窓用ガラス板(9)、上
下の対流防止板(4)を通してウェハー(2)の表裏両
面を700〜1,000℃(好ましくは800〜900
℃)の温度道急速に加熱する。
この晴ウェハー(2)が狭い閉空間(5)に閉じ込めら
れているため、ウェハー(2)の表面及び側面にて大き
な対流が全く発生せず、輻射熱のみによる加熱となって
温度の均一化が短時間で達成出来るものである。これと
同時に主熱源())から赤外線の一部はプリズム(3a
〉に入射し、斜面(14〉に反射されてウェハー(2)
の周縁部を加熱する。
次に本発明を適用した熱処理例を従来例と比較しつつ説
明する。
〈実施例1〉 半導体ウェハーの表面平担化のなめのりフロー。
(1−LSIの集積度が限界に近付いている現在、−m
の集積度を高めるには多層化する以外に方法がなく、そ
れには、絶縁膜のりフローによる半導体ウェハーの表面
の平担化を行わねばならないが、その熱処理条件が、B
PSG (ボロン−リン−5iの複合ガラス)の場合、
従来は1,150℃、2分である。この場合、熱処理中
にリフロー膜の膜下のジャンクション寸法が再拡散によ
って変動し、所定のデバイス集M度に対して重大な問題
を生起させた。このジャンクション形成箇所でボロン不
純物の拡散速度が最大であるが、従来の熱プロセスでは
かかる問題を克服する事が出来なかった。これに対し、
10気圧下で熱処理を行うと850〜900℃、3分で
完全なリフロー膜が得られ、しかも股下のジャンクショ
ンの再拡散は、従来の熱プロセスに対して極端に小さい
値となった。
〈実施例2〉 半導体ウェハーの配線材料のシリサイド化。
半導体ウェハーの表面にW、Mo、Ti、7rなどの高
融点金属膜がスパッタリング又はCVD法によって形成
され、配線パターンが半導体ウェハー上に形成されるも
のである。スパッタリング終了時点では、Siと高融点
金属とが分離しており、これをシリサイド化又はポリサ
イド化する必要がある。
従来の熱処理は1,200℃で10秒問行うが熱処理室
(1)を10気圧に高めて熱処理すると900℃、10
秒間で従来と同じシート抵抗値を得る。この間半導体ウ
ェハー(2)に形成されたジャンクション中のボロンの
再拡散を最小値に押さえる事が出来た。
〈実施例3〉 ゲート絶縁膜の表面高速窒化。
LSIの集積度が上昇するとゲート絶縁膜が次第に薄く
なる。すると誘電率が低くなり、限界があった。そこで
ゲート絶縁膜を窒化する事により、誘電率をより高くす
ることが出来、且つ、不純物の浸透を防ぐブロッキング
効果が大きくなる事が見出だされた。
この窒化処理を従来は、N H3雰囲気で1,150℃
、5〜10分間で行っていたが、熱処理室(1)内を1
0気圧に高めて熱処理すると900℃、1〜2分で同程
度の窒化膜が得られた。この間、やはり半導体ウェハー
(2)に於けるジャンクション中のボロン不純物の再拡
散を最小値に抑える事が可能になった。
(効 果) 本発明は、叙上のように8〜12気圧の1高気圧雰囲気
の中にて、半導体ウェハーを700〜1,000℃で熱
処理するので、1,000℃以下という従来にない低温
で各種熱処理を行う事が出来、既に形成されたジャンク
シジン中のボロン不純物を始め各種不純物の再拡散を防
止出来、従来の熱プロセスでは克堰し得なかった問題点
を解消し得ただけでなく、更に、高品雪を保ちつつ熱処
理を繰り返すことが出来るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・本発明に使用していた熱処理炉の一実施例
の断面IA、 第2図・・・本発明のランプアニールにおける圧力変化
のシート抵抗に与える影響を示すグ ラフ、 (1)・・・熱処理室、   (2)・・・ウェハー、
(3)・・・環状遮蔽物、  (4)・・・対流防止板
。 発明者  村井 則

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)8〜12気圧の高気圧雰囲気の中にて、半導体ウ
    ェハーを700〜1,000℃で熱処理する事を特徴と
    する半導体ウェハーの高圧低温熱処理方法。
JP5103887A 1987-03-05 1987-03-05 半導体ウエハ−の高圧低温熱処理方法 Pending JPS63217623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5103887A JPS63217623A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 半導体ウエハ−の高圧低温熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5103887A JPS63217623A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 半導体ウエハ−の高圧低温熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63217623A true JPS63217623A (ja) 1988-09-09

Family

ID=12875632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5103887A Pending JPS63217623A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 半導体ウエハ−の高圧低温熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63217623A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009158820A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421266A (en) * 1977-07-19 1979-02-17 Mitsubishi Electric Corp Forming method of semiconductor oxide film

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421266A (en) * 1977-07-19 1979-02-17 Mitsubishi Electric Corp Forming method of semiconductor oxide film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009158820A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5643839A (en) Method for producing semiconductor device
JPH0897167A (ja) 処理装置及び熱処理装置
JPH02260534A (ja) 紫外線を利用したスピン・オン・ガラス薄膜の硬化方法
KR100203780B1 (ko) 반도체 웨이퍼 열처리 장치
JPH0263294B2 (ja)
JPH0917742A (ja) 熱処理装置
US4845055A (en) Rapid annealing under high pressure for use in fabrication of semiconductor device
JPH08139047A (ja) 熱処理装置
JPS63217623A (ja) 半導体ウエハ−の高圧低温熱処理方法
US6034356A (en) RTP lamp design for oxidation and annealing
JP3271407B2 (ja) 熱処理方法及び熱処理装置
JPH05206048A (ja) ランプアニール装置
JPH08316222A (ja) 熱処理方法及びその装置
JP2005032883A (ja) 基板処理装置
JPS63271922A (ja) 熱処理装置
JPS6132419A (ja) 赤外線アニ−ル方法
JPH11154649A (ja) 急速熱処理装置
JP2002100585A (ja) 半導体装置の製造方法、及び被処理基板
JP2003100650A (ja) 均熱化部材とその製造方法並びに基板熱処理装置
JPH05299369A (ja) 熱処理装置
JP3089669B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0171948B1 (ko) 반도체 소자의 장벽 금속 형성방법
JPH0353530A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3464505B2 (ja) 熱処理方法
JPS5925229A (ja) 半導体基板の加熱方法