JPS63217622A - ウエ−ハ熱処理用炭化珪素質治具 - Google Patents

ウエ−ハ熱処理用炭化珪素質治具

Info

Publication number
JPS63217622A
JPS63217622A JP5172587A JP5172587A JPS63217622A JP S63217622 A JPS63217622 A JP S63217622A JP 5172587 A JP5172587 A JP 5172587A JP 5172587 A JP5172587 A JP 5172587A JP S63217622 A JPS63217622 A JP S63217622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
heat treatment
flat plate
silicon carbide
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5172587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06105693B2 (ja
Inventor
Takashi Tanaka
隆 田中
Shunkichi Sato
佐藤 俊吉
Yoshinobu Tanada
棚田 良信
Shigeru Abe
茂 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP62051725A priority Critical patent/JPH06105693B2/ja
Publication of JPS63217622A publication Critical patent/JPS63217622A/ja
Publication of JPH06105693B2 publication Critical patent/JPH06105693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明は、ウェーハ熱処理用炭化珪素質治具に関し、特
に縦型熱処理炉における半導体ウェーハの熱処理に供さ
れるウェーハ熱処理用炭化珪素質治具に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来この種のウェーハ熱処理用炭化珪よ質治具は、ウェ
ーハ熱処理用治具か縦型熱処理炉の炉芯管内ではその材
料たる石英ガラスの軟化に伴う変形により外周な炉芯管
の内周面面に接触し特に回転処理する場合に炉芯管の内
周面面を損傷する・h故ないしは横方向にa2tされた
゛ト導体つェーへが落下する・バ故を防I#:、するた
めに提案されており、具体的には第4図に示すように半
導体ウェーハを支持するための複数の突条部かほぼ半筒
状の側壁の内周面に対し縦方向に延長して形成されてお
り炭化珪素で作成された治几本体廷“の下端部および上
端部に対し接合あるいは嵌合などの適宜の手段によって
下部板状体用“およびI一部板状体残。
がそれぞれ連結された構造をイjしていた。
[解決すべき問題点] しかしながら第4図に示した従来のウェーハ熱処理用炭
化珪素質治具ては、縦型熱処理炉の炉芯管の長さか小さ
く、−・般に輻射熱の大きい石英ガラスによって炉芯管
か作成されるようになったことに起因してそのに部およ
び1部における温度勾配か大きくなっていたのて、下部
開口部からの挿入取出に際して治几本体孤、下部板状体
重およびL一部板状体堡 (特に下部板状体30’ )
に対し内部熱応力か蓄積され熱砂1撃すなわち熱膨張あ
るいは熱収縮に伴って比較的に短期間で破壊されてしま
う欠点かあった。
そこて本発明は、この欠点を解決し、縦型熱処理炉の炉
芯管の下部開口部近傍の大きな温度勾配に起因する破壊
を防止してなるウェーハ熱処理用炭化珪素質治具を提供
せんとするものである。
(2)発明の構成 [問題点の解決り段] 本発明に提供される解決手段は、「半導体ウェーハを支
持する治具本体の上端部および下端部に対してそれぞれ
連結された]二部板状体および下部板状体のうち少なく
とも)′布板状体に対して、スリット部か穿設されてな
ることを特徴とするウェーハ熱処理用炭化珪素質治具」
である。
[作用] 本発明にがかるウェーハ熱処理用炭化珪素質治具は、半
導体ウェーハを支持する治具本体の上端部および下端部
に対してそれぞれ連結された二部板状体および下部板状
体のうち少なくとも下部板状体に対して、スリット部が
穿設されてなるので、内部熱応力を吸収緩和し、熱膨張
あるいは熱収縮に伴う破壊を防止する作用をなしており
、ひいては長寿命化する作用をなしている。
[実施例] 次に本発明について添付図面を参照しつつ具体的に説明
する。
第1図は、本発明のウェーハ熱処理用炭化珪素質治具の
一実施例を示す斜視図である。
第2図は、同部分斜視図であって、特に下部板状体なイ
、している。
第3FIIは、同使用状1ムを示す斜視図である。
まず本発明のウェーハ熱処理用炭化珪素質治具の構成に
ついて1iT細に説明する。
■は未発明のウェーハ熱処理用炭化珪、に賀治凡てあっ
て、炭化珪素てできた治其本体赳と、炭化珪素でできて
おり治珪本体並の下端部に対して接合あるいは嵌合など
の適宜の1段により連結されたド部板状体四と、炭化珪
素でてきており治具本体20の上端部に対して接合ある
いは嵌合などの適宜の1段により連結された」二部板状
体赳とを包有している。
治具本体並は、はぼ′l!、鏑状に形成されており、そ
の側壁の内周面に対して熱処理すべき半導体ウェーハを
支持するための複!l[(たとえば4つ)の突条部21
a、〜、21dが縦方向に延長して形成されている。突
条部21a、〜、21d間には、治几木休廷の熱衝撃に
よる破壊を防IFするとJ(に治几本体創を軽j−化し
かつ熱容ji1を削減して熱分布を良好とするだめにそ
の側壁に対して適宜の数の窓部22a。
〜、22cか形成されている。突条部21a、〜、21
dには、それぞれ複数のウェーハ支持溝23a、〜、2
:ldか穿設されている。ウェーハ支持y!23a、〜
、23dは、突条部21a、〜、21dの内周面に対し
て同一の高さ位置に一つずつ穿設されており、熱処理す
べき゛i導体ウェーハ(図示せず)か横方向に挿入a置
される。
また治具本体翻の下部には、窓部22a、〜、22cの
いずれか(ここでは窓部22b)に対し連通されたスリ
ット部24を形成してもよく、これにより縦型熱処理1
廷の炉芯管52に対する挿入取出時もしくはその炉芯管
52内での加熱ヒータ53による加熱時に生じる内部熱
応力を吸収緩和でき、治具本体褪の熱衝撃すなわち熱膨
張あるいは熱収縮に伴う破壊を防止できる。
下部板状休廷は、治具本体並の下部に対し接着あるいは
嵌合などの適宜の手段により直接に連結された第1の板
状体31と、本発明のウェーハ熱処理用炭化珪素質治几
艮を縦型熱処理1並の炉芯管52に対して挿入取出しも
しくはその炉芯管52に対して支持υ1転する治具載置
台51に載置するための第2の板状体32と、第1.第
2の板状体31.32をIjいに連結するための連結中
空筒体33とを包有している。ml、第2の板状体31
.32には、それぞれ連結中空筒体33の内部中空13
aの両端開口部に連結された開[1部31a、32aか
穿設されている。また:tSl、第2の板状体31.3
2および連結中空筒体33には、それぞれ外周面から開
口部31a、32aおよび内部中空33aに達し、かつ
互いに連通されたスリット部:llb、32b、3]b
が穿設されており、縦型熱処理炉別の炉芯管52に対す
る挿入取出時もしくはその炉芯管52における加熱蒔に
生じる内部熱応力を吸収緩和でき、下部板状体用の熱衝
撃すなわち熱膨張あるいは熱収縮に伴う破壊を十分に防
r)できる。
上部板状体並に対し、fJS1図実施例では開口部およ
びスリット部か形成されていないが、本発明はこれに限
定されるものではなく、所望により下部板状体用と同様
にこれらを形成してもよい。これによりl二部板状体す
の熱衝撃すなわち熱膨張あるいは熱収縮に伴う破壊をさ
らに防止てき、併せて未発IJのウェーハ熱処理用炭化
珪素質治几独を全体として軽醍化することがてきるので
、有益である。
更に本55明のウェーハ熱処理用炭化珪素質治具の作用
について、詳細に説明する。
治具本体亜のウェーハ支持溝23a、〜、23dに対し
て熱処理すべき半導体ウェーハ(図示せず)を横方向に
所望枚数たけalしたのち、N1具a1台51に対して
下部板状休廷をa?1する。
次いで治Aaff1台51かL51−シ、縦型熱処理炉
別の炉芯’l?52に対しそのF部開口部52aより本
発明のウェーハ熱処厚用炭化珪素賀治JtIDを挿入す
る。このときスリット部:llb、32b、:l:lb
が形成されているので、下部板状休廷はJf型熱処理炉
籾の炉芯管52内部の大きな温度勾配に伴ってコ速に加
熱されても内部熱応力を吸収緩和でき、熱衝撃ひいては
熱膨張に伴う破壊を回避できる。また治具本体廷に対し
窓部22a、〜、22cとスリット部24が形成されて
おれば、治具本体廷の熱衝撃ひいては熱膨張に伴う破壊
も併せて回避でき、好適である。加えて上部板状体赳に
対して開口部およびスリット部(特にスリット部)が形
成されておれば、上部板状体並の熱衝撃ひいては8膨張
に伴う破壊も防止てき、一層好適である。
炉芯管52内部ての半導体ウェーハの熱処理時にも、本
発明のウェーハ熱処理用炭化珪素質治具すではF部板状
体刊にスリット部:llb、32b、:13bか形成さ
れているので、炉芯管52の下端部における大きな温度
勾配に伴う下部板状体用の熱破壊を防止できる。また治
具本体翻に対してスリット部24が形成されておれば、
炉芯管52の下端部における大きな温度勾配に伴う治具
本体廷の熱破壊も防+hでき、好適である。加えて上部
板状体赳に対して開口部およびスリット部(特にスリッ
ト部)が形成されておれば、炉芯管52の上端部におけ
る大きな温度勾配に伴う上部板状体部の熱破壊も併せて
防Iトてき、一層好適である。
縦型熱処理炉別の炉芯’!?52内部でのt導体ウェー
への熱処理か終了すると、RtJL載1台5!が降下し
、縦型熱処理炉別の炉芯/i?52の下部間「1?B5
2aから未発IIのウェーハ熱処理用炭化珪素質W?具
朋を取出す。このときも挿入蒔と同様に本発明のウェー
ハ熱処理I旧5化珪素賀治具すは、炉芯管52の下端部
における大きな温度勾配に伴う内部熱応力を吸収緩和で
き、その熱破壊を防1Fできる。
なお上述においては、下部板状体ηか、第1゜第2の板
状体:Ij、:12と連結中空筒体33とを包有してい
るか、所望によってはこれを:51の板状体31のみて
形成しても差支えない。
また下部板状休廷の形状は、円環状とされているが、所
9Fによっては外形および開【1部の少なくとも一方を
多角形状としてもよい。
更に上部板状体部の形状は、円板状とされているか、所
望によっては多角形状としてもよく、併せて開[1部を
形成する場合にあってはそれを多角形状としてもよい。
加えて治具本体並か゛h筒状に形成されているか、これ
を単に複数(たとえば4本)の棒体によって形成し、か
つその内側にそれぞれウェーハ支持IIηを穿設しても
よい。
(3)発IJIの効果 上述より明らかなように未発IJJにかかるウェーハ熱
処理用炭化珪素質治具は、半導体ウェーハを支持する治
具本体の上端部および下端部に対してそれぞれ連結され
たに部板状体および下部板状体のうち少なくとも下部板
状体に対して、スリット部が穿設されてなるので、 (i)縦型熱処理炉の炉芯管に対する挿入取出に際して
炉芯管の大きな熱勾配によ り印加される内部熱応力を1・分に吸収緩和てきる効果 を有し、ひいては (i i)熱破壊を防止し、長寿命とできる効果を有し
ており、併せて (iii)輻射熱か大きく治具に対する熱的影響か大き
な石英ガラスでてきた炉芯管内 ての長期間の使用にも十分に耐える効 果 有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は同部
分斜視図、第3図は同使用状態を示す斜視図、第4図は
従来例を示す斜視図である。 10・・・・・・・・・・・・・・・・ウェーハ熱処理
用炭化珪素質治具 20・・・・・・・・・・・・・・・・ftI几本棒本
体21a、21d・・・・・・突条部22a、〜、22
c・・・・・・窓部 23a、〜、23d・・・・・・ウェーハ支持溝24・
・・・・・・・・・・・・・スリット部30・・・・・
・・・・・・・・・・・下部板状体3+、32・・・・
・・・・・・板状体31a 、 32a・・・・・・・
・開口部:lIb、:12b、]:lIb・・・スリッ
ト部33・・・・・・・・・・・・・・連結中空筒体3
3a・・・・・・・・・・・・内部中空40・・・・・
・・・・・・・・・・・I:部板状体50・・・・・・
・・・・・・・・・・縦型熱処理炉51・・−・・・・
・・・・・・・治几a置台52・・・・・・・・・・・
・・・炉芯管52a・・・・・・・・・・・・下部間”
ff&特許出願人  東芝セラミックス株式会社代理人
  ブ「理ト   ■二 藤    隆 大第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体ウェーハを支持する治具本体の上端部および下端
    部に対してそれぞれ連結された上部板状体および下部板
    状体のうち少なくとも下部板状体に対して、スリット部
    が穿設されてなることを特徴とするウェーハ熱処理用炭
    化珪素質治具。
JP62051725A 1987-03-06 1987-03-06 ウエ−ハ熱処理用炭化珪素質治具 Expired - Fee Related JPH06105693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62051725A JPH06105693B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 ウエ−ハ熱処理用炭化珪素質治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62051725A JPH06105693B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 ウエ−ハ熱処理用炭化珪素質治具

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7347101A Division JPH08236469A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 ウェーハ熱処理用SiC質ボート
JP34710495A Division JP2799695B2 (ja) 1995-12-15 1995-12-15 ウェーハ熱処理用炭化珪素質ボート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63217622A true JPS63217622A (ja) 1988-09-09
JPH06105693B2 JPH06105693B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=12894861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62051725A Expired - Fee Related JPH06105693B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 ウエ−ハ熱処理用炭化珪素質治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105693B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0793260B1 (en) * 1996-02-28 2002-05-15 Asahi Glass Company Ltd. Vertical wafer boat
EP0709876B1 (en) * 1994-10-28 2002-05-22 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method of separating a slice base mount and jig for it
JP2014225507A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社ブリヂストン セラミックス板及びヒータユニット
US10861727B2 (en) 2018-03-13 2020-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Segmented vertical wafer boat

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52143760A (en) * 1976-05-26 1977-11-30 Hitachi Ltd Quartz tube in heat treatment furnace
JPS5642333A (en) * 1979-09-14 1981-04-20 Toshiba Ceramics Co Ltd Mother boat for semiconductor diffusing furnace
JPS5916800U (ja) * 1982-07-20 1984-02-01 株式会社小松製作所 プレス機械
JPS60213022A (ja) * 1984-04-09 1985-10-25 Tekunisuko:Kk 縦型支持具
JPS6219732U (ja) * 1985-07-22 1987-02-05

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526507A (en) * 1978-08-14 1980-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd Preparation of photographic resin coating paper

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52143760A (en) * 1976-05-26 1977-11-30 Hitachi Ltd Quartz tube in heat treatment furnace
JPS5642333A (en) * 1979-09-14 1981-04-20 Toshiba Ceramics Co Ltd Mother boat for semiconductor diffusing furnace
JPS5916800U (ja) * 1982-07-20 1984-02-01 株式会社小松製作所 プレス機械
JPS60213022A (ja) * 1984-04-09 1985-10-25 Tekunisuko:Kk 縦型支持具
JPS6219732U (ja) * 1985-07-22 1987-02-05

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0709876B1 (en) * 1994-10-28 2002-05-22 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method of separating a slice base mount and jig for it
EP0793260B1 (en) * 1996-02-28 2002-05-15 Asahi Glass Company Ltd. Vertical wafer boat
JP2014225507A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社ブリヂストン セラミックス板及びヒータユニット
US10861727B2 (en) 2018-03-13 2020-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Segmented vertical wafer boat

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06105693B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100956834B1 (ko) 면형상 히터
TWI451497B (zh) 熱處理爐及製造其之方法
JP5677658B2 (ja)
US8186661B2 (en) Wafer holder for supporting a semiconductor wafer during a thermal treatment process
JP2012182464A (ja) 基板支持組立体のためのシリコンカーバイドスリーブ
JPS63217622A (ja) ウエ−ハ熱処理用炭化珪素質治具
RU2220394C2 (ru) Устройство загрузки для удержания деталей, подлежащих термической обработке в печи
KR20010076133A (ko) 초고온 열처리장치
KR920007121A (ko) 열처리 장치
JP3692697B2 (ja) ウェハ支持体及び縦型ボート
JP2799695B2 (ja) ウェーハ熱処理用炭化珪素質ボート
JPH08236469A (ja) ウェーハ熱処理用SiC質ボート
JP3507624B2 (ja) 熱処理用ボ−ト及び熱処理装置
JP2506408B2 (ja) ウェ―ハ熱処理用治具
JPH08102446A (ja) ウエハボート
JP3102586B2 (ja) ボート用テーブル
JP2559627B2 (ja) ウエーハ保持装置、該装置を用いたウエーハ搬出入方法、主として該搬出入方法に使用する縦形ウエーハボート
JP4157812B2 (ja) ウエハ保持方法及びこの方法に使用する枚葉式熱処理装置
JP2001313266A (ja) 熱処理用ボート
JP2564640Y2 (ja) 縦型ウエーハ収納治具
JPH04287316A (ja) 半導体製造装置及びその製造方法
JPS5940443Y2 (ja) ウエハ支持装置
JPS58294Y2 (ja) 半導体拡散炉
JPS605218B2 (ja) 熱バランス用治具
JPS6263422A (ja) シリコンウエ−ハ処理用治具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371