JPS63216924A - 発銹抵抗が大きく研磨性にすぐれたCr−Ni系ステンレス鋼の製造法 - Google Patents

発銹抵抗が大きく研磨性にすぐれたCr−Ni系ステンレス鋼の製造法

Info

Publication number
JPS63216924A
JPS63216924A JP4855987A JP4855987A JPS63216924A JP S63216924 A JPS63216924 A JP S63216924A JP 4855987 A JP4855987 A JP 4855987A JP 4855987 A JP4855987 A JP 4855987A JP S63216924 A JPS63216924 A JP S63216924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
slab
less
thickness
pickling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4855987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414171B2 (ja
Inventor
Masanori Ueda
上田 全紀
Masayuki Abe
雅之 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4855987A priority Critical patent/JPS63216924A/ja
Publication of JPS63216924A publication Critical patent/JPS63216924A/ja
Publication of JPH0414171B2 publication Critical patent/JPH0414171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、鋳片と鋳型内壁面間で相対速度差のない、
所謂同期式連続鋳造法を用いて発銹抵抗が大きく表面研
磨性にすぐれたCr−Ni系ステンレス鋼を製造する方
法に関する。
(従来の技術) ステンレス鋼においては、耐食性と美観が重要な商品価
値であり、益々これらの特性の向上が求められている。
特に屋外使用の増加と共に、銹に対する抵抗の大きな、
かつ表面の意匠として研磨品のウェイトが増大する傾向
にある。
従来、ステンレス鋼ストリップを得るには、たとえば、
特開昭56−139278号公報に開示されているよう
に、鋳型を鋳造方向に2〜3Hzの周波数で振動させつ
つ溶鋼を連続鋳造し、100鶴以上の厚さを有する鋳片
を得、次いで鋳片の表面手入れを行い、加熱炉で100
0℃以上に加熱した後、複数の圧延機から構成される圧
延機列によって熱間圧延してホットストリップを得、こ
れを素材としている。
しかしながら、この従来のプロセスによるときは、長大
な熱間圧延設備を必要とするほか、鋳片を加熱するため
のエネルギや圧延動力として多大のエネルギを必要とす
る等の点で問題がある。その他、熱間圧延過程に起因す
る問題もあり、これを解決するために熱延板焼鈍を必要
としたり、コイル研削と呼ばれる、ストリップ表面欠陥
の研削による除去工程を必要としている。
特に、コイル研削工程を省略すると、現在の技術では、
冷間圧延工程に供給される素材の表面には多数の凹みが
存在し、これを冷間圧延すると、冷延中にたおれ込み、
最終的にかぶさり状欠陥となって冷間圧延表面に残存す
る。こうしてこれらのかぶさり欠陥は、耐食性特に発錆
を左右する起点となり又バフ研磨時、最後まで残留して
、パフ研磨性を劣化させていることが判明した。こうし
て従来の熱間圧延工程を経るプロセスにあっては、コイ
ル研削工程は欠かせない工程と考えられて来た。
18Cr−8Ni系ステンレス鋼に代表されるオーステ
ナイト系ステンレス鋼においても、前述の問題がある。
即ち、従来のプロセスにおいては、何れも100 +n
以上の厚さを有する鋳片を出発材としてこれを熱間圧延
機列によってホットストリップに圧延する。
このホットストリップを冷間圧延するに際しては、最終
製品に要求される形状(平坦さ)、材質、表面性状を得
るために、強い熱間加工を受けたホットストリップを焼
鈍によって軟化させる必要があり、熱延板焼鈍工程が必
要であった。又加熱炉から熱間圧延過程で生じたスケー
ルを除去する酸洗工程と共に、スケール疵や前述の表面
の凹凸をコイル研削工程で除去することが必要であった
一方、上に述べた従来技術における基本的な問題である
、100m以上の厚さを有する鋳片をホットストリップ
に圧延するために長大な熱間圧延設備と多大の加熱エネ
ルギ、圧延動力を要するという問題を解決すべく、連続
鋳造の過程で、ホットストリップと同等か或いはそれに
近い厚さの鋳片(ストリップ)を得るプロセスの研究が
進められている。
たとえば、「鐵と綱J85’、A197〜85′。
A256において特集された論文に、前述の、ホットス
トリップを連続鋳造によって直接的に得るプロセスが開
示されている。かかる連続鋳造プロセスにあっては、得
ようとする鋳片(ストリップ)のゲージが1〜10mの
水準であるときにはツインドラム(Twin  Dru
m)方式ガ、また、ゲージが20〜50mの水準である
ときにはツインベルト(Twin Be1t)方式が専
ら適用される。
これら、ストリップを連続鋳造法によって直接的に得る
工程を織り込んだステンレス鋼ストリップの製造プロセ
スにおいては、鋳造可能なストリップ幅の拡大ならびに
、−貫プロセス技術の確立が基本的な技術的課題となっ
ている。
即ち、ストリップを連続鋳造によって直接的に得る工程
を織り込んだステンレス鋼ストリップを確立するために
は、このプロセスでステンレス薄板を製造し、その材質
や表面特性を確認する必要があるけれども、広幅の薄肉
鋳片について、具体的な製造プロセスと材質や表面性状
に関して検討されたものは見当らない。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、ストリップを、溶鋼の連続鋳造によって直
接的に得る過程を織り込んだ、Cr−Ni系ステンレス
鋼ストリップの製造プロセスによって、発銹抵抗が大き
く研磨性にすぐれたステンレス鋼薄板を製造する方法を
提供することを目的としてなされた。
(問題点を解決するための手段) この発明の特徴とする処は、18Cr−8Ni系ステン
レス鋼を代表とするCr−Ni系ステンレス鋼において
、重量%で、C含有量を0.065%以下、Sを0.0
08%以下とした溶鋼を、鋳片と鋳型間で相対速度差の
ない同期式連続鋳造法によって、厚さが1011以下の
可及的に製品厚さに近い厚さの薄帯に鋳造し、次いで、
凝固から鋳片表面温度が1000℃となる温度域を、平
均冷却速度10℃/sec以上で冷却すると共に、Nt
や大気雰囲気中で冷却して、スケール層の厚さが20μ
m以下となるように雰囲気を制御し、次いで900〜6
50℃の温度域は1℃/see以上の冷却速度で冷却し
、炭化物の粒界析出を防止し、巻取りが必要な場合は6
50℃以下で巻取り、然る後、軽度のメカニカルデスケ
ーリングと、酸洗液による酸洗を行ない、表面の凹凸を
最大粗さRmaxで10μm以下とし、その後は常法に
従って冷間加工、最終焼鈍、酸洗あるいは光輝焼鈍し、
調質圧延することを特徴とする発銹抵抗が大きく研磨性
にすぐれたCr−Ni系ステンレス鋼の製造法にある。
以下に、この発明の詳細な説明する。
発明者等は、従来技術によって製造したステンレス鋼製
品の特性、就中ステンレス鋼の基本特性である耐食性や
製品表面の商品価値、たとえば光沢や研磨性等を決定す
る因子について検討をすすめた。特に、コイル研削工程
省略を狙って検討した結果、前述の因子として、ステン
レス鋼製品の表面には微視的なかぶさり状の欠陥が存在
し、これが、ステンレス鋼製品の大気暴露テストにおい
て、全誘起点となって耐誘性を支配し、研磨性の面では
、研磨が進行してもなかなか消えずに、研磨性の良否を
支配していることを解明した。
前記の、微視的なかぶさり状欠陥の発生源は、冷間圧延
前の素材にある次の2つの欠陥であることが判明した。
1つは鋼板表面に存在する凹凸である。この生成原因を
解明した結果厚手のCC鋳片を重油やLNGのような燃
料を燃焼させる加熱炉で高温長時間加熱することによっ
生じるスケールが問題であることが判明した。
燃料が燃焼した雰囲気中には多量のN2と共にCOt。
co、ttgoと02が存在するが、特にCO2やH!
0の量が多いと、高温加熱時にステンレス鋼の表面に生
成するスケールが厚くなり、特に酸化の初期から鋼板表
面より内部に侵入型に、内部スケール層が生成しやすい
ことが判明した。
こうして加熱炉から出たスラブの表面には上記の内部酸
化層を含めて数百μmにもおよぶスケールが生じ、この
状態で熱間圧延が加わると外部スケールは剥離するか、
内部スケールの部分が圧延時に鋼板表面に押込まれて、
半球状の多数のくぼみを生成していくことが判明した。
これらのくぼみの深さは、スケールの内部酸化層の厚み
に依存し、内部酸化層が厚いと、くぼみの深さが太き(
なり、酸洗後の冷延用素材表面に20〜30μ園程度の
深さの凹みを残すことになる。こうして、内部酸化層の
厚みを制御することが重要であるが、そのためには、加
熱温度・時間と共に、雰囲気として、C(hやH!Oを
少なくするとか需要なことが判明した。
2つめの原因はやはり熱間圧延後の表面或いはその後熱
延板焼鈍されたストリップ表面に生成したスケールを酸
洗する過程で発生する粒界腐食による粒界の凹みである
。この原因は、粒界の鋭敏化と酸洗液による粒界腐食で
ある。したがって粒界鋭敏化を防止するか、粒界腐食性
の小さな酸洗液を選択することで防止できる。
こうして、本発明者等は、従来のプロセスである100
鶴以上の厚手の鋳片を燃焼排ガスを含有する雰囲気のも
とて高温長時間加熱することで生じたスケールが、ステ
ンレス表面に重要な欠陥を生じる原因であることを解明
した。
而して、従来のプロセスにあっては、素材を冷間圧延す
る前に、上記2つの欠陥をコイル研削工程で除去しなけ
れば、製品におけるがぶさり状欠陥を皆無にすることは
不可能であった。また、このコイル研削も平滑になされ
ねば逆効果で、粗く研削されると、研削目がかぶさり状
欠陥の原因になる。
従来のプロセスにおける問題が、厚手の鋳片を燃料燃焼
方式の加熱炉で加熱する際のスケールに起因する処から
、かかる加熱過程を経ることのない、溶鋼を連続鋳造し
てストリップを直接的に得るプロセスの特徴を活かして
全体プロセスを構成することで、ステンレス鋼としてす
ぐれた耐食性と表面性状(光沢や研磨性)を有する製品
を製造することができる。
すなわち双ロール法を代表とする同期式連続鋳造法によ
って、その厚みが10fi以下の可及的に製品厚さに近
い薄鋳片を鋳造し、鋳造後の高温域特に鋳造機の出口か
ら鋳片表面温度が1000℃まではスケール、特に内部
スケールの成長を加速するような条件を避けることが重
要なポイントになる。
このためには凝固後から1000℃までは10℃八eへ
以上の冷却速度で冷却すると共に、雰囲気としても水蒸
気(HzO)やCO3等を避けて、好ましくはN3やN
、−01や大気中とすることが望ましい。こうして雰囲
気を制御すると共に、高温域を速く冷却して、スケール
が生成しても高々20μm未満とすることが望ましい、
鋳片を上述のようにして、製造しておくことにより、引
き続いて熱間圧延を加えても内部スケール押込みによる
凹みは小さい。こうして必要により900℃以上におい
て圧下率50%以内の熱間圧延を加えることが出来る。
このようにしてできた鋳片の表面には、薄いスケールが
生成するが、その除去には酸洗が望ましい。Cr−Ni
系ステンレス鋼では、20μm未満のスケールの除去に
おいても、基本的には、HNO,と11Fを主成分とす
る酸洗液が有効である。
勿論、デスケーリング作用を加速するために、軽度のメ
カニカルデスケーリングをストリップに施すことは有効
であるけれども、表面に凹凸を残すようなショツトブラ
スト等は、かえって逆効果であり、微粒の研掃材を含有
する高圧水を軽度に適用する等が望ましい。
前述の、酸洗過程で重要なことは、鋳片の鋭敏化を防止
してお(ことであ′る。
鋳片が鋭敏化していると、酸洗中に粒界が深く侵食され
、溝状の凹みを生じ、これがかぶさり状欠陥となる。従
って、Cr−Ni系ステンレス鋼鋳片の成分において、
重量%でCを0.065%以下とするとともに、鋳造後
、900℃以下の温度域では1”C/s以上の冷却速度
で、650℃までは水冷を含めて均一に冷却することが
必要である。
鋳造薄帯を巻き取る場合には、巻き取り温度を650℃
以下にして、炭化物の粒界析出による鋭敏化を防止する
ことが必要である。
前記の条件を満たせば、HNO,/HF中で酸洗しても
粒界腐食することなく酸洗し得る。尚、HNO!/)I
P酸洗液の濃度も、従来のプロセスにおける通常の酸液
濃度若しくはさらに低濃度であっても酸洗可能である。
以上のように、2種の凹凸の対策を実施することで冷延
用素材表面は平滑となり最大粗さRmaxで10μ鋼以
下とすることが出来、コイル研削工程を省略することが
出来る。
酸洗したストリップを冷間圧延するに際しては、十分に
細かな粗度のロールで仕上げることが望ましい、冷間圧
延用素材として、ストリップ表面の凹みの要因を除去し
た本発明のプロセスによるときは、冷間圧延中にかぶさ
り状欠陥は生じない。
又従来プロセスに比較して、軽度の冷間圧下率において
も表面の光沢が向上する。
本発明のプロセスにより50%の冷間圧延を行った後の
ストリップの表面状況の金属顕微鏡写真を第1図に示す
、明らかに従来法によって得られたストリップの表面状
況の金属顕微鏡写真である第2図に比較して本発明によ
るものがすぐれていることがわかる。
冷間圧延を完了したストリップを、次いで、従来プロセ
スにおけるように、最終焼鈍、酸洗或いは光輝焼鈍を経
て、場合により調質圧延を加えて仕上げるが、本発明の
プロセスにおいては、製品表面にかぶさり状欠陥はなく
、従って、光誘起点がなく研磨性も良好である。
而して、本発明によれば、冷間圧延前に、コイル研削す
ることは、本質的に必要ない。本発明によって製造され
たステンレス鋼は、表面の介在物特に硫化物系介在物が
光誘起点となる処から、硫化物系介在物の存在は有害で
ある。従って、鋼成分において、Sは特に低くすること
が望ましく、0.008%以下とする必要がある。
(実施例) 常法通り溶製して2次精錬した各種Cr−Ni系ステン
レス鋼で、CとSをそれぞれ0.065%以下、0.0
08%以下とした供試鋼を使用した。化学成分は、表の
通りである。この溶鋼を、水冷式の銅製鋳型(ドラム)
を有するツインドラム連続鋳造機で、厚さ811.5鶴
、1璽nの薄帯に鋳造した。
鋳造ドラム出口から1000℃までの温度域の鋳片をN
2およびN2+大気の雰囲気下に置き、かつN2を吹き
付けて冷却し、併せてロール冷却により10”c/se
c以上で冷却し、スケールの成長を制御した。鋳片表面
のスケールの厚さは、すべて13μm未満であった。
鋳片に、1180〜1050℃の温度域で、40%と3
5%の熱間圧延加工を加えた。他の鋳片には、10%以
下の圧下で、形状矯正を施した。
次いで、鋳片を、900〜650℃の温度域を、冷却水
スプレーによって表裏面から冷却し、鋼(1)、(2)
については610〜570℃で巻取り、鋼(3)につい
は670℃で巻取った。このストリップに、軽度のメカ
ニカルデスケーリング、酸洗を施し、さらに冷間圧延工
程以下の、それ自体公知のプロセスを経て製品とした。
冷延前の鋼板表面には、@ (1)、(2)はいづれも
平滑で最大粗さRmaxはそれぞれ6μm、9μmであ
ったが、@ (31は15μ清を示した。
これらの製品を、そのまま表面で暴露テストや加速式の
発錆テストに供し、また、研磨テストを行った。
暴露テストや加速弐発錆テストにおいて、本発明のプロ
セスによって製造したステンレス鋼(1)、(2)は、
何れもすぐれた発銹抵抗を示し、暴露テストでは、1年
後も良好であった。 処が、Cが高くかつSも高い鋼(
3)では、巻取温度が高いことを主因に冷延素材のRI
IIaxが15μ凹凸も大きく、冷延時にかぶさりが生
じ暴露テストで製品表面のかぶさり状欠陥から、3ケ月
後に発銹が始まり、加速式発錆テストの結果もよくなっ
た。 研磨性テストにおいても、鋼(1)、 (2>は
(3)に比較して工/3以下の研磨時間ですぐれた光沢
を現した。
(発明の効果) 本発明によれば、熱間圧延工程、コイル研削工程等を省
略した、エネルギ消費の少ない、簡潔な方法で、発銹抵
抗が大きく、表面研磨性にすぐれたCr−Ni系ステン
レス鋼を、高生産性、低コスト下に製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従い50%の圧下率の冷間圧延を行っ
た後のストリップの表面状況を示す金属顕微鏡写真、第
2図は従来法によるストリップの表面状況を示す金属顕
微鏡写真である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)18Cr−8Ni系ステンレス鋼を代表とするC
    r−Ni系ステンレス鋼において、重量%で、C含有量
    を0.065%以下、Sを0.008%以下とした溶鋼
    を、鋳片と鋳型間で相対速度差のない同期式連続鋳造法
    によって、厚さが10mm以下の可及的に製品厚さに近
    い厚さの薄帯に鋳造し、次いで、凝固から鋳片表面温度
    が1000℃となる温度域を、平均冷却速度10℃/s
    ec以上で冷却すると共に、N_2や大気雰囲気中で冷
    却して、スケール層の厚さが20μm以下となるように
    雰囲気を制御し、次いで900〜650℃の温度域は1
    ℃/sec以上の冷却速度で冷却し、炭化物の粒界析出
    を防止し、巻取りが必要な場合は650℃以下で巻取り
    、然る後、軽度のメカニカルデスケーリングと、酸洗液
    による酸洗を行ない、表面の凹凸を最大粗さRmaxで
    10μm以下とし、その後は常法に従って冷間加工、最
    終焼鈍、酸洗、あるいは光輝焼鈍し、調質圧延すること
    を特徴とする発銹抵抗が大きく研磨性にすぐれたCr−
    Ni系ステンレス鋼の製造法。
  2. (2)900℃以上の温度域において、圧下率として5
    0%以下の熱間圧延を鋳片に加える特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
JP4855987A 1987-03-03 1987-03-03 発銹抵抗が大きく研磨性にすぐれたCr−Ni系ステンレス鋼の製造法 Granted JPS63216924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4855987A JPS63216924A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 発銹抵抗が大きく研磨性にすぐれたCr−Ni系ステンレス鋼の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4855987A JPS63216924A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 発銹抵抗が大きく研磨性にすぐれたCr−Ni系ステンレス鋼の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63216924A true JPS63216924A (ja) 1988-09-09
JPH0414171B2 JPH0414171B2 (ja) 1992-03-12

Family

ID=12806739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4855987A Granted JPS63216924A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 発銹抵抗が大きく研磨性にすぐれたCr−Ni系ステンレス鋼の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63216924A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990000454A1 (fr) * 1988-07-08 1990-01-25 Nippon Steel Corporation PROCEDE DE FABRICATION DE TOLES MINCES EN ACIER INOXYDABLE Cr-Ni, DE QUALITE ET FINITION EXCELLENTES
EP0387786A2 (en) * 1989-03-14 1990-09-19 Nippon Steel Corporation Process for producing cold-rolled strip or sheet of austenitic stainless steel
EP0387785A2 (en) * 1989-03-14 1990-09-19 Nippon Steel Corporation Process for producing cold-rolled strips and sheets of austenitic stainless steel
JPH02263928A (ja) * 1989-04-05 1990-10-26 Nippon Steel Corp 耐応力腐食割れ性に優れ表面品質の優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造法
JPH03107427A (ja) * 1989-09-22 1991-05-07 Nippon Steel Corp 機械的性質と表面性状が優れたCr―Ni系ステンレス鋼板の製造方法
WO1991010517A1 (en) * 1990-01-17 1991-07-25 Nippon Steel Corporation METHOD OF MANUFACTURING Cr-Ni STAINLESS STEEL SHEET EXCELLENT IN SURFACE QUALITY AND MATERIAL THEREOF
JPH04202628A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Nippon Steel Corp 耐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法
EP0706845A1 (en) 1994-03-25 1996-04-17 Nippon Steel Corporation Method of production of thin strip slab
KR100286643B1 (ko) * 1996-05-21 2001-04-16 이구택 2상 스테인레스강의 슬라브 제조방법
KR100613082B1 (ko) 2004-12-01 2006-08-16 두산중공업 주식회사 17-크롬계 스텐레스 강을 사용하여 내침식성이 요구되는 제품을 제조하는 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197247A (ja) * 1986-02-21 1987-08-31 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 異方性が小さくかつ結晶粒が粗大化し難いオーステナイト系ステンレス鋼薄板帯の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197247A (ja) * 1986-02-21 1987-08-31 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 異方性が小さくかつ結晶粒が粗大化し難いオーステナイト系ステンレス鋼薄板帯の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990000454A1 (fr) * 1988-07-08 1990-01-25 Nippon Steel Corporation PROCEDE DE FABRICATION DE TOLES MINCES EN ACIER INOXYDABLE Cr-Ni, DE QUALITE ET FINITION EXCELLENTES
EP0387785B1 (en) * 1989-03-14 1996-09-11 Nippon Steel Corporation Process for producing cold-rolled strips and sheets of austenitic stainless steel
EP0387786A2 (en) * 1989-03-14 1990-09-19 Nippon Steel Corporation Process for producing cold-rolled strip or sheet of austenitic stainless steel
EP0387785A2 (en) * 1989-03-14 1990-09-19 Nippon Steel Corporation Process for producing cold-rolled strips and sheets of austenitic stainless steel
JPH02263928A (ja) * 1989-04-05 1990-10-26 Nippon Steel Corp 耐応力腐食割れ性に優れ表面品質の優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造法
JPH03107427A (ja) * 1989-09-22 1991-05-07 Nippon Steel Corp 機械的性質と表面性状が優れたCr―Ni系ステンレス鋼板の製造方法
WO1991010517A1 (en) * 1990-01-17 1991-07-25 Nippon Steel Corporation METHOD OF MANUFACTURING Cr-Ni STAINLESS STEEL SHEET EXCELLENT IN SURFACE QUALITY AND MATERIAL THEREOF
US5188681A (en) * 1990-01-17 1993-02-23 Nippon Steel Corporation Process for manufacturing thin strip or sheet of cr-ni-base stainless steel having excellent surface quality and material quality
JPH04202628A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Nippon Steel Corp 耐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法
EP0706845A1 (en) 1994-03-25 1996-04-17 Nippon Steel Corporation Method of production of thin strip slab
EP0706845B2 (en) 1994-03-25 2006-08-09 Nippon Steel Corporation Method of production of thin strip slab
KR100286643B1 (ko) * 1996-05-21 2001-04-16 이구택 2상 스테인레스강의 슬라브 제조방법
KR100613082B1 (ko) 2004-12-01 2006-08-16 두산중공업 주식회사 17-크롬계 스텐레스 강을 사용하여 내침식성이 요구되는 제품을 제조하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414171B2 (ja) 1992-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63216924A (ja) 発銹抵抗が大きく研磨性にすぐれたCr−Ni系ステンレス鋼の製造法
JPH0273918A (ja) 表面光択が優れ発銹抵抗の大きなステンレス鋼薄板の製造方法
JPH0742513B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH0461048B2 (ja)
JPH09201654A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPS6328829A (ja) Cr系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH08281385A (ja) 冷延表面品質の優れたオーステナイト系ステンレス鋼薄帯状鋳片の製造方法および鋳片
JP2532314B2 (ja) 表面品質と加工性の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP2983376B2 (ja) 表面品質の優れたオーステナイト系ステンレス鋼冷延板の製造方法
JPH0327811A (ja) 表面品質に優れたステンレス薄板の製造方法
JPS586938A (ja) 連続焼鈍による深絞り性の優れた軟質冷延鋼板の製造法
JPH0219426A (ja) 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH09291311A (ja) 表面性状およびデスケール性に優れたステンレス鋼熱延鋼板の製造方法およびその製造装置
JPH10219358A (ja) ステンレス鋼の薄鋳片から熱延鋼板を製造する方法及び装置
JPH02263931A (ja) 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH02263930A (ja) 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP3583268B2 (ja) 表面光沢に優れたステンレス鋼帯及びその製造方法
JP3857817B2 (ja) 双ロール式連続鋳造機による酸洗性の優れたステンレス鋼帯の製造方法
JPH0156126B2 (ja)
JPH02412B2 (ja)
JP2784026B2 (ja) 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPS59163003A (ja) 表面性状の優れたステンレス鋼帯の製造方法
JPH021211B2 (ja)
JPH02267225A (ja) 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPS63119907A (ja) 鋼板の温間圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term