JPS63214866A - 共有バス制御回路 - Google Patents

共有バス制御回路

Info

Publication number
JPS63214866A
JPS63214866A JP4771087A JP4771087A JPS63214866A JP S63214866 A JPS63214866 A JP S63214866A JP 4771087 A JP4771087 A JP 4771087A JP 4771087 A JP4771087 A JP 4771087A JP S63214866 A JPS63214866 A JP S63214866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
processor
common bus
access
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4771087A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Otsuki
大槻 晴彦
Tetsuichiro Sasada
哲一郎 笹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4771087A priority Critical patent/JPS63214866A/ja
Publication of JPS63214866A publication Critical patent/JPS63214866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/167Interprocessor communication using a common memory, e.g. mailbox

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は共有バスを利用したマルチプロセッサシステム
に関する。
〔従来の技術〕
従来、共有バスを利用したマルチプロセッサシステムに
おけるバスビジーの通知方法としては、バスリクエスト
信号に対してアクノリッジ信号を返す方法、あるいはバ
スアクセスの要求発生時に割込み信号を利用してアクセ
スの禁止を通知する方法が採用されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の方法では、バス競合が生じた場合、ソフ
トウェアによる制御が必要である。
そして、共有バスへのアクセスが禁止されたプロセッサ
は、バスが解放されたかどうかを常に監視しなければな
らないので、そのための制御は、他のタスクへの大きな
負担となる欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、各々のプロセッサからのバスアクセス信号よ
り、バス制御信号及びバスビジー信号を発生する制御回
路及び、前記バス制御信号を受けて共有バスを各々のプ
ロセッサのローカルバスへ接続するゲート回路を有し、
一つのプロセッサが共有バスをアクセスした場合、前記
制御回路が前記ゲート回路に与えた信号により前記一つ
のプロセッサのローカルバスカ共有バスへ接続され、こ
の間に他のプロセッサカ共有バスをアクセスした場合、
前記制御回路はバスビジー信号を発生し、アクセスサイ
クル内にウェイトステートが挿入され、共有バスが解放
されるまでアクセスをウェイトさせるようにする共有バ
ス制御回路である。
〔作用〕
本発明の共有バス制御回路は、共有バスのビジー状態を
プロセッサのレディ信号をローレベルにすることによっ
て知らせ、バスの解放をレディ信号をハイレベルにする
ことによって知らせるため、バスアクセスを禁止された
CPUがバスをアクセスしようとした時は、自動的にバ
スが解放されるまでウェイト状態となる。バスアクセス
サイクル中、レディ信号がローレベルの場合、サイクル
中にウェイトステートを挿入するの1CPUのファーム
ウェアの機能であるので。
共有バス制御に関してソフトウェアはまったく関与せず
にすむようになっている。
〔実施例〕
次に1本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明を適用したマルチプロセッサ7ステムの
構成を示す。2つのプロセッサA。
BのローカルバスIA、IBと共有パス4との間に1本
発明の共有バス制御回路3が挿入される。
第2図は本発明の一実施例の概略図である。
通常では、チップセレクト信号C3−A、  08−B
はハイレベルなので、バスビジー信号BB−A。
BB−B共にハイレベルであシ、ゲート回路32A。
32Bはオーブン状態にある。 プロセッサAから共有
メモリ5へのアクセス要求が発生すると。
クロックCL−Aがローになる。バス要求制御ロジック
回路31によってこの要求が受けつけられると、バスビ
ジー信号BB−Bがローになり、ゲート回路32Aが閉
じてローカルバスIAと共有パス4とが接続される。ま
た、バスビジー信号BB−BはプロセッサBのレディ信
号として使用されるため、プロセッサBから共有メモリ
5へのアクセス要求が発生すると、レディ信号がローで
あるためプロセッサBはバスビジー信号BB−Bがハイ
になるまでウェイト状態となる。プロセッサAのアクセ
スが終了すると、クロックCL−Aはハイとなシ、バス
ビジー信号BB−Bもハイへもどるのでゲート回路32
Aは再びオープンとなシ、プロセッサBの要求を受けつ
け可能な状態になる。
第3図は第2図のバス要求制御ロジック回路31である
。通常では、チップセレクト信号C3−A、  C3−
Bは共にハイであるので、バスビジー信号BB−A、 
 BB−Bも共にハイである。また。
アンドゲート47.48も導通状態である。プロセッサ
Aから共有パスへのアクセス要求が発生すると、チップ
セレクト信号C3−Aがローとなり。
フリップフロップ41がセットされてハイを出力する。
この時プロセッサBが共有バスを使用していなければ、
す/ドゲート49の出力はハイなのでアンドゲート51
は導通状態である。よって。
アンドゲート51の出力はハイとなシ、す/ドゲート関
を通してアンドゲート52゛を非導通状態とする。7リ
ツプ70ツブ43の入力はハイとなるし ので、バスビジー信号BB−Aはロー羊なり、プ、ロセ
ッサAのバス要求は受けつけられたことになる。また、
バスビジー信号BB−Aがローとなるためアンドゲート
47が閉じてフリップフロッグ41のセットはクリアさ
れる。
この時プロセッサBからバス要求が発生すると、チップ
セレクト信号C3−Bがローとなり。
7リツプフロツプ42がセットされてハイを出力する。
しかし、アンドゲート52が閉じているため、アンドゲ
ート52の出力はローのままである。
プロセッサAがバスアクセス権を放棄すると。
チップセレクト信号C3−A Fiハイとなり、フリッ
プフロップ41にリセットがかかってローを出力する。
よって、バスビジー信号BB−Aは再びハイとなると同
時に、アンドゲート47も再び導通状態となる。この時
、す/ドゲート50の出力はハイとなるのでアンドゲー
ト52の出力はハイとなり、ナントゲート49を通して
アンドゲート51を非導通状態とする。フリップフロッ
プ44の入力がハイとなるのでバスビジー信号BB−B
はローとなり、プロセッサBの要求が受けつけられたこ
とになる。
両プロセッサから同時に要求が発生した場合。
アンドゲート51 、52の出力は共にハイとなるが。
アンドゲート51がハイとなった時インバータ&を通し
てアンドゲート潟が閉じられるために。
アンドゲート52の出力はフリップフロップ44へは伝
わらない。つまり2本実施例ではプロセッサAにバスの
優先権が与えられている。ナントゲート49とアンドゲ
ート潟のディレィの差によって、プロセッサBのバス要
求の直後にプロセッサAのバス要求が発生した場合、ア
ンドゲート54の出力が瞬間的にハイになる可能性があ
るため、アンドゲート51の出力はフリップフロップ4
3で、アントゲ−)54の出力はフリップフロップ44
で1度ラッチして、クロックCL−B及びCL−Aに同
期させるようにしである。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明では複数のプロセッサから
のチップセレクト信号に優先単位をつけることによって
共有バスへのアクセスを制御し、アクセスを禁止された
プロセッサのレディ信号をローにすることによってソフ
トウェアからバス制御による負担を完全に取シ除くこと
ができる。共有バスへのアクセスを禁止されているプロ
セッサのローカルバスは、共有バスと切り離されている
ため、ローカルメモリへのアクセスは自由に行える。
以下今日
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したマルチプロセッサクステムの
構成図、第2図は本発明の要部で。 第1図の共有バス制御回路であシ、第3図は第2図にお
けるバス要求制御ロジック回路の概略図である。 図中、A、Bはプロセッサ、2A、2Bはローカルメモ
リ、3は共有バス制御回路、5は共有メモ1ハ31はバ
ス要求制御ロジック回路、32A。 32Bはゲート回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、共有バスを有するマルチプロセッサシステムにおい
    て、各々のプロセッサからのバスアクセス信号より、バ
    ス制御信号及びバスビジー信号を発生する制御回路及び
    、前記バス制御信号を受けて共有バスを各々のプロセッ
    サのローカルバスへ接続するゲート回路を有し、一つの
    プロセッサが共有バスをアクセスした場合、前記制御回
    路が前記ゲート回路に与えた信号により前記一つのプロ
    セッサのローカルバスが共有バスへ接続され、この間に
    他のプロセッサが共有バスをアクセスした場合、前記制
    御回路はバスビジー信号を発生し、アクセスサイクル内
    にウェイトステートが挿入され、共有バスが解放される
    までアクセスをウェイトさせるようにする共有バス制御
    回路。
JP4771087A 1987-03-04 1987-03-04 共有バス制御回路 Pending JPS63214866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4771087A JPS63214866A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 共有バス制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4771087A JPS63214866A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 共有バス制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63214866A true JPS63214866A (ja) 1988-09-07

Family

ID=12782860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4771087A Pending JPS63214866A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 共有バス制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63214866A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741755A (en) * 1980-08-25 1982-03-09 Omron Tateisi Electronics Co Shared memory controller
JPS59220821A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Nec Home Electronics Ltd コンピユ−タの共有バス制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741755A (en) * 1980-08-25 1982-03-09 Omron Tateisi Electronics Co Shared memory controller
JPS59220821A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Nec Home Electronics Ltd コンピユ−タの共有バス制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0581335B1 (en) Data processing system having units competing for access to shared resources and arbitration unit responsive to the status of the shared resources
US4449183A (en) Arbitration scheme for a multiported shared functional device for use in multiprocessing systems
US5119480A (en) Bus master interface circuit with transparent preemption of a data transfer operation
JPS5878246A (ja) アクセス調整装置及び方法
JPH04268938A (ja) データ処理装置およびメモリコントローラ
JPH07105146A (ja) 共有メモリ装置
JPH10143467A (ja) データ処理システムにおいてバス所有権を調停するための方法および装置
JPS5836381B2 (ja) 共用メモリ制御装置
JPS63214866A (ja) 共有バス制御回路
US6105082A (en) Data processor used in a data transfer system which includes a detection circuit for detecting whether processor uses bus in a forthcoming cycle
JPH02143363A (ja) マルチプロセッサ装置における共通メモリ制御方法
KR100258631B1 (ko) 멀티 프로세서 시스템의 버스 사용권 중재 장치
JP2995666B2 (ja) マイクロコンピュータシステム
JPS619747A (ja) バス制御装置
KR100243868B1 (ko) 주 전산기에서의 중재로직 방법
JPS6041782B2 (ja) 割込要求方式
JPS61187067A (ja) マルチプロセサシステム
JP2714163B2 (ja) バス制御方式
JP2825889B2 (ja) マルチプロセッサシステムにおけるデッドロック回避回路
JP2903551B2 (ja) マルチプロセッサの同期化機構
JPS6180448A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御方式
JPS6217263B2 (ja)
JPH01318139A (ja) マルチマイクロプロセッサ方式
JPS6215903B2 (ja)
JPH0575140B2 (ja)