JPS63213067A - 翻訳装置 - Google Patents

翻訳装置

Info

Publication number
JPS63213067A
JPS63213067A JP62045335A JP4533587A JPS63213067A JP S63213067 A JPS63213067 A JP S63213067A JP 62045335 A JP62045335 A JP 62045335A JP 4533587 A JP4533587 A JP 4533587A JP S63213067 A JPS63213067 A JP S63213067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translation
sentence
translated
output
input sentence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62045335A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanari Ueda
隆也 上田
Minoru Fujita
稔 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62045335A priority Critical patent/JPS63213067A/ja
Publication of JPS63213067A publication Critical patent/JPS63213067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は翻訳装置、特に利用者の指定に従って出力文の
形態が変更できる翻訳装置に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、電子計算機によって一つの言語を他の言語に翻訳
する翻訳装置が普及してきているが、従来この種の装置
では、入力文を全て翻訳していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、入力文を全て翻訳しているために、入力
文中に翻訳の不要な部分かある場合でも、それが翻訳さ
れて翻訳文として出力されてしまい不都合が生しるとい
う欠点かあった。
本発明の目的は上述の欠点を除去し、翻訳対象である入
力文のうち利用者の指定した部分を翻訳せずに翻訳文を
出力することにより、利用者の要求に応じたより柔軟な
機能をもつ翻訳装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる目的を達成するために本発明の翻訳装置は、第一
の言語で作成された入力文のうちの翻訳不要部分と翻訳
必要部分とを分ける選択手段と、前記選択手段によって
分けられた翻訳必要部分を第二の言語に翻訳する翻訳手
段とを具える。
(作用) 本発明によれは、機械翻訳をする際に、入力文において
利用者か指定した部分を翻訳しないて入力文のまま出力
するようにしたので、利用者の要求に十分応した翻訳文
を作成することかできる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に係る翻訳装置の全体構成図である。本
装置は、第一の言語で作成された文を人力する人力手段
1と、該人力手段から人力した入力文の編集および翻訳
不要部分を設定する編集手段2と、該編集手段で設定さ
れた、入力文のうちの翻訳不要部分と翻訳必要部分とを
分ける選択手段3と、前記選択手段によって分けられた
第一の言語で作成された入力文を第二の言語に翻訳する
翻訳手段4と、前記第二の言語に翻訳された文を出力す
る出力手段5とを具える。
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図である。こ
こでは、英語から日本語への翻訳を行なう英日機械翻訳
の場合を例にとる。本図において、llは翻訳対象であ
る英語の文章を格納した人力文章ファイル、12は人力
された文章を保持する人力文章保持部、13は人力され
た文章を編集したり、翻訳する必要かない部分を設定し
たりするための編集装置、14は翻訳か必要な部分とを
翻訳が必要でない部分とを分ける選択部、15は編集装
置13への人力を行なうキーボード、16は出力装習と
してのCRT 、 +7は英語から日本語への翻訳処理
を行なう翻訳装置、18は翻訳された出力文意を保持す
る出力文章保持部、19は出力文章である翻訳文を格納
する出力文章ファイルである。20はROM (リート
オンリメモリ)であり、第4図のフローチャートに示す
手順に従った制御プログラムを格納している。
次に、編集装置13において、翻訳か必要でない部分を
設定する方法について説明する。まず、英語で作成され
た文章を人力文章ファイル11から入力文章保持部12
に呼び出して編集する。
この際、編集コマンドとして、人力文中の翻訳不要部分
開始位置を設定するコマンドと、翻訳不要部分終了位置
を設定するコマンドを定義しておく。そして、これらの
コマンドによって、翻訳か必要てない部分を設定する。
第3図は翻訳か必要でない部分の、テキストファイルの
中味を示す。本図においてBGは翻訳か必要でない部分
の開始位置を表すコード、ECは翻訳か必要てない部分
の終了位置を表すコートである。英文人力後、CRT画
面上で翻訳不要部分の開始位置にカーソルを診動して肛
を指示するキーを押す。次に翻訳不要部分の終了位置に
カーソルを移動してECを指示するキーを押す。このよ
うにしてBCとECを設定する。BCとECとの間の部
分が翻訳の必要てない部分になり、本図ては°“(90
)Kim isa Republican and p
roud of it、 ”が、これに相当する。
次に、第2図実施例の選択部14における動作について
、第4図に示す動作フローチャートを用いて説明する。
ここては、翻訳か必要でないことを示す翻訳不要フラグ
を用いており、この翻訳不要フラグは初期状態ではリセ
ットされている。
まず、文字を読み込む(ステップSl)。次に、翻訳不
要フラグがセットされているか否かを調べる(ステップ
S2)。セットされていない場合は、ステップ51で読
み込んだ文字が翻訳不要開始コート(BC)であるか否
かを調べる(ステップS3)。
ステップS3において、読み込んた文字が翻訳不要開始
コートであると判断された場合にはステップS4に移り
、翻訳不要フラグをセットする。ステップS3において
、読み込んた文字か翻訳不要開始コートでない場合は、
文字を翻訳装置17に出力する(ステップS5)。
ステップS2において翻訳不要フラグかセットされてい
る場合は、ステップS6に移り、ステップS1で読み込
んた文字か翻訳不要終了コート(EC)であるか否かを
調へる。
読み込んた文字か翻訳不要終了コートである場合は、翻
訳フラグをリセットする(ステップS7)。読み込んた
文字が翻訳不要終了コードでない場合は、読み込んた文
字をそのまま出力文章保持部18に出力する(ステップ
S8)。
ステップ54,55.S7,58のいずれにおいても処
理の終了後、ステップSlに戻り次の文字の処理に穆る
第5図は本発明を実施した場合のCItTにおける表示
例を示す図である。本図の例は二カ国語エディタになっ
ており、画面の左半分41には入力文である英語文か表
示されており、画面の右半分42には出力文である日本
語文が表示されている。ここで入力文である英語文にお
いて、2番目の文は翻訳しないように利用者が設定して
いるので、出力文中ても英語のままである。プリンタに
出力して印字する場合は画面の右半分42中の文が出力
されなお、上述の実施例においては、英語を日本語に翻
訳する英日機械翻訳を例にとり説明したが、他の言語間
の翻訳でも同様に実施できる。
また、上述の実施例においては、入力文中翻訳か必要で
ない部分を指定するのにキーボードを用いたが、ボイン
ティングデハイスなどの他の手段によってもかまわない
ことは勿論である。
さらに、上述の実施例においては、翻訳が必要でない部
分として文を指定したか、この指定は入力文が複数の場
合でも同様に実施できる。また、翻訳処理に影響かなけ
れは、翻訳か必要でない部分が文中の一部てあっても同
様に実施できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれは、機械翻訳をする際
に、入力文において利用者が指定した部分を翻訳しない
で入力文のまま出力するようにしたので、利用者の要求
に十分に応じた翻訳文を作成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る翻訳装置の全体構成図、 第2図は本発明の一実施例を示す機械翻訳装置のブロッ
ク図、 第3図は翻訳する必要かない部分を表わす方法の一例を
示す図、 第4図は第1図実施例の動作を説明するためのフローヂ
ャート、 第5図は本発明実施例の出力例を示す図である。 11・・・人力文章ファイル、 12・・・人力文章保持部、 13・・・編集装置、 14・・・選択部、 15・・・キーホード、 16・・・出力装置(CRT)、 17・・・翻訳装置、 18・・・出力文章保持部、 19・・・出力文章ファイル。 本発明にイ辰る@a訳装置)全体構成図第1図 操1 図大方芭イ列の動作・ 第4 〉をも朗するためのフローティート 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第一の言語で作成された入力文のうちの翻訳不要部分と
    翻訳必要部分とを分ける選択手段と、前記選択手段によ
    って分けられた翻訳必要部分を第二の言語に翻訳する翻
    訳手段と、 を具えたことを特徴とする翻訳装置。
JP62045335A 1987-03-02 1987-03-02 翻訳装置 Pending JPS63213067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045335A JPS63213067A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 翻訳装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045335A JPS63213067A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 翻訳装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63213067A true JPS63213067A (ja) 1988-09-05

Family

ID=12716427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62045335A Pending JPS63213067A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 翻訳装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63213067A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018195899A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018195899A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3176059B2 (ja) 翻訳装置
JPS63213067A (ja) 翻訳装置
JPS6020284A (ja) 電子翻訳装置
KR900008402B1 (ko) 기계번역장치
JPS63298563A (ja) 文章要約システム
JP3005634B2 (ja) 機械翻訳対訳表示装置
JP3051747B2 (ja) 機械翻訳方法及び機械翻訳システム
JPS60200369A (ja) 機械翻訳装置
JPS62203268A (ja) 機械翻訳システム
JPH07152767A (ja) 機械翻訳装置
JP3147947B2 (ja) 機械翻訳装置
JPH0713822B2 (ja) 翻訳方法
JPS638820A (ja) 文書清書装置
JPS62203274A (ja) 機械翻訳システム
JPS6282465A (ja) 機械翻訳装置
JP2606665B2 (ja) 対話システム開発装置
JPH07152763A (ja) 機械翻訳装置と該装置における翻訳方法
JP2001282791A (ja) 機械翻訳装置
JPH04167060A (ja) 翻訳方法
JPH05242141A (ja) 機械翻訳装置
JPS58217081A (ja) 日英機械翻訳処理方式
JPS63200270A (ja) 機械翻訳装置
JPH0991292A (ja) 機械翻訳装置
JPH0477964A (ja) 機械翻訳装置
JPH04349572A (ja) 機械翻訳装置。