JPS63211682A - バイポーラ集積回路に使用される高速接合型電界効果トランジスタ - Google Patents

バイポーラ集積回路に使用される高速接合型電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPS63211682A
JPS63211682A JP62290464A JP29046487A JPS63211682A JP S63211682 A JPS63211682 A JP S63211682A JP 62290464 A JP62290464 A JP 62290464A JP 29046487 A JP29046487 A JP 29046487A JP S63211682 A JPS63211682 A JP S63211682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field effect
effect transistor
region
conductivity type
transistor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62290464A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォーディー エヌ カーダー
ジェイムズ ピー ヴォッカク
ロバート カーティス ドブキン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RINIA TECHNOL CORP
Original Assignee
RINIA TECHNOL CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RINIA TECHNOL CORP filed Critical RINIA TECHNOL CORP
Publication of JPS63211682A publication Critical patent/JPS63211682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66893Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET
    • H01L29/66901Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET with a PN homojunction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般に、半導体トランジスタ装置に係り、特
に、高速接合型の電界効果トランジスタに係る。
従来の技術 接合型電界効果トランジスタ(JFET)をバイポーラ
集積回路に使用することは公知である(B I FET
)。1つのこのようなトランジスタが米国特許第4,1
76.368号に開示されている。その作動速度は、こ
のようなトランジスタの重要な特性である。これまで、
BI FET構造は、上部ゲートと下部ゲートを含んで
おり、上部ゲートは、トランジスタチャンネル領域の上
に軽くドープされた領域を備え、上部ゲートと下部ゲ−
トは半導体構造体を介して電気的に接続されている。米
国特許第4,176.368号には、トランジスタのソ
ース領域とドレイン領域との間でこれら領域から離れて
軽くドープされた上部ゲートに強くドープされた領域を
形成することにより作られたより高速のB I FET
が提案されている。
この強くドープされた領域は、ゲートコンダクタンスを
平方当たり5ないし15キロオームから平方当たり50
0ないし1500オームの範囲まで減少する。
発明の構成 本発明は、改良された高速B I FETに関する。簡
単に説明すると、ソース領域とドレイン領域との間の軽
くドープされた上部ゲート領域の表面に強くドープされ
たゲート接触部が形成される。
このゲート接触部は、必要に応じて4端子装置の動作を
行なえるように下部接触部から電気的に分離される。更
に、この接触部は、寄生キャパシタンスを小さくし且つ
漏れ電流を最小とするように表面積が制限されている。
この接触部は、強くドープされた多結晶シリコンより成
るのが好ましい。
或いは、チタン−タングステン、モリブデン又はタング
ステンのようなバリア金属をソース及びドレイン領域か
ら離して軽くドープされた上部ゲートに配置することが
できる。抵抗値を更に減少するためにポリシリコン接触
部又はバリア金属の表面上に例えばアルミニウムのよう
な金属接触部を配置することができる。
ポリシリコンゲート接触部の下の軽くドープされた上部
ゲート層の領域は、米国特許第4,176.368号に
開示された装置と同様に、より強くドープすることがで
きる。好都合なことに、本発明によるゲート抵抗は、上
記′368特許に開示された装置が平方当たり500な
いし1500オームであったのに対して平方当たり工な
いし40オームの程度まで減少することができる。
従って、本発明の目的は、改良されたBIFETを提供
することである。
本発明の更に別の目的は、作動速度を高くしたB I 
FETを提供することである。
本発明の特徴は、別々の上部及び下部のゲート接触部を
有するB I FETにある。
実施例 本発明の目的及び特徴は、添付図面を参照した以下の詳
細な説明及び特許請求の範囲から容易に明らかとなろう
添付図面の第1図及び第2図は、米国特許第4.176
.368号に開示された公知のBIFET装置の断面図
である。第1図の装置によれば、N型のエピタキシャル
層10がP型基体12の表面上に形成され、装置の領域
はP+の分離領域14によって画成されている。N+の
埋設領域16は、層10をエピタキシャル成長させる前
に基体12の表面領域をドーピングすることにより形成
される。次いで、B I FET装置がエピタキシャル
層10の装置領域に形成され、ソー ス領域18及びド
レイン領域20はP+ドープ剤によって形成されそして
ゲート接触部22はN+ドープ剤によって形成される。
P型チャンネル領域24は、ソース領域18とドレイン
領域20との間に形成されそして軽くドープされた上部
ゲート層26は、ソース領域とドレイン領域との間の表
面上に形成される。N型の上部ゲート層26は、エピタ
キシャル構造体を介してエピタキシャル層10により画
成された下部ゲート接触部と相互接続される。
ソース、ドレイン及びゲート領域に対して金属接触部2
8が形成される。
第1図に示された装置の速度を増加するために、236
8特許では、第2図に示すような構造が提案されている
。ここでは、同様の素子が同じ参照番号で示されている
。この実施例では、例えば、イオンインプランテーショ
ンによってN型ドープ剤を選択的に導入することにより
、軽くドープされた上部ゲート接触領域26に領域3o
が形成される。この場合も、N十領域30は、エピタキ
シャル構造によりエピタキシャル層10より成る下部ゲ
ート接触部と電気的に相互接続される。
N+ff30のコンダクタンスが増加されることにより
、ゲート抵抗は、第1図の装置の場合の平方当たり約5
ないし15キロオームから第2図の装置の場合の平方光
たり500ないし1500オームへと減少される。ゲー
ト抵抗の減少により作動速度が著しく高くなる。
第3図は、本発明によるB I FET装置の断面図で
ある。ここでも、第1図及び第2と同様の素子は同じ参
照番号で示されている。本発明によれば、ソース及びド
レイン領域18及び20から離れた軽くドープされた上
部層26の中間部分に接触部32が形成される。第3図
に示すように、第2図の実施例の場合と同様に接触部3
2の下の軽くドープされたゲート層26に強くドープさ
れた領域30が設けられる。然し乍ら、第3図の装置の
作動速度の増加は、主として、高いコンダクタンスの接
触部32を設けたことによって得られもので、強くドー
プされた領域30を設けたことは二次的に作用するに過
ぎない、従って、領域30を設けることは、本発明にと
って重要なことではない。
好ましい実施例においては、接触部32は、強くドープ
された多結晶シリコンで構成される。
接触部32の上面に例えばアルミニウムの金属層34を
設けて、接触部のコンダクタンスを増加すると共に、作
動速度を更に高めることができる。
別の実施例では、チタン−タングステン、モリブデン又
はタングステンのようなバリア金属を軽くドープされた
上部ゲート層26に直接接触するように配置することが
でき、このバリア金属の表面上に例えばアルミニウムの
接触金属を形成することができる。
上記した各々の実施例において、上部ゲート接触部は表
面積が制限され、4端子装置を形成するように下部ゲー
ト接触部から分離することができる。上部ゲートの面積
が小さくなったことにより、寄生キャパシタンス及び漏
れ電流が減少され、装置の作動速度が更に改善される。
軽くドープされた上部ゲート層にゲート接触部を設けた
ことにより、上部ゲートの抵抗値を、平方光たり工ない
し40オ一ム程度に減少することができる。この低い抵
抗値がB I FETの4端子動作と結合されて、作動
速度が公知のBIFET構造よりも著しく改善される。
以上、特定の実施例を参照して本発明を説明したが、こ
の説明は1本発明を解説するものに過ぎず、本発明をこ
れに限定するものではない。特許請求の範囲に定めた本
発明の真の精神及び範囲から逸脱せずに種々の変更がな
され得ることが当業者に明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、公知技術によるB I FET装置の断面図
、 第2図は、公知技術による別のB I FET装置の断
面図、そして 第3図は、本発明の一実施例によるBIFET装置の断
面図である。 10・・・N型エピタキシャル層 12・・・P型基体  14・・・P十分踵領域18・
・・ソース領域 20・・・ドレイン領域 22・・・ゲート接触部 26・・・軽くドープされたゲート層 28・・・金属接触部  30・・・N十領域32・・
・接触部 手□続補正書(方式) 63.3.17 1、事件の表示   昭和62年特許願第290464
号3、補正をする者 事件との関係  出願人 名 称  リニア チクノロシイ コーポレーション4
、代理人

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)或る導電型の半導体本体領域と、 上記本体領域の表面に形成されそして互いに分離された
    逆の導電型の第1及び第2領域であつて、電界効果トラ
    ンジスタのソース及びドレインを形成するような第1及
    び第2領域と、 上記本体領域にあって、上記第1及び第2領域を相互接
    続する上記逆の導電型のチャンネル領域と、 上記チャンネル領域の上に横たわりそして上記第1領域
    から上記第2領域へと延びている上記或る導電型の表面
    層と、 上記第1領域と第2領域との間で上記表面領域に設けら
    れた表面接触部とを具備し、この表面接触部は、その導
    電率が上記表面層の導電率よりも大きく、そして上記チ
    ャンネル領域及び上記表面接触部の下の上記本体領域は
    、上記トランジスタのための電気的に個別なゲートを構
    成することを特徴とする電界効果トランジスタ。
  2. (2)上記表面接触部は、上記或る導電型の多結晶シリ
    コンより成る特許請求の範囲第1項に記載の電界効果ト
    ランジスタ。
  3. (3)上記表面接触部の下の上記表面層に上記或る導電
    型の第3のドープされた領域を更に備え、この第3のド
    ープされた領域は、そのドープ剤密度が上記表面層の他
    部分のドープ剤密度よりも大きい特許請求の範囲第2項
    に記載の電界効果トランジスタ。
  4. (4)上記多結晶シリコンの表面上に金属層を更に備え
    た特許請求の範囲第3項に記載の電界効果トランジスタ
  5. (5)上記表面接触部は、上記表面層と接触する拡散バ
    リア金属と、このバリア金属の表面に形成された金属と
    を備えている特許請求の範囲第1項に記載の電界効果ト
    ランジスタ。
  6. (6)上記表面接触部の下の上記表面層に上記或る導電
    型の第3のドープされた領域を更に備え、この第3のド
    ープされた領域は、そのドープ剤密度が上記表面層の他
    部分のドープ剤密度よりも大きい特許請求の範囲第5項
    に記載の電界効果トランジスタ。
  7. (7)上記表面接触部の下の上記表面層に上記或る導電
    型の第3のドープされた領域を更に備え、この第3のド
    ープされた領域は、そのドープ剤密度が上記表面層の他
    部分のドープ剤密度よりも大きい特許請求の範囲第1項
    に記載の電界効果トランジスタ。
  8. (8)上記半導体本体領域は、エピタキシャル層と、こ
    のエピタキシャル層を形成するための上記逆の導電型の
    基体とを備えている特許請求の範囲第1項に記載の電界
    効果トランジスタ。
  9. (9)上記エピタキシャル層の界面において上記基体に
    形成されそして上記第1及び第2領域の下に配置された
    上記第1導電型の埋設層を更に備えている特許請求の範
    囲第8項に記載の電界効果トランジスタ。
  10. (10)上記エピタキシャル層の表面から上記基体へと
    延びて上記第1及び第2の領域を包囲する上記逆の導電
    型の分離領域を更に備えた特許請求の範囲第9項に記載
    の電界効果トランジスタ。
  11. (11)上記エピタキシャル層に接触するように上記エ
    ピタキシャル層の表面に形成された上記第1導電型の第
    4領域を更に備えた特許請求の範囲第10項に記載の電
    界効果トランジスタ。
  12. (12)上記第1領域、第2領域及び第4領域に対する
    金属接触部を更に備えた特許請求の範囲第11項に記載
    の電界効果トランジスタ。
  13. (13)上記分離領域は、ドープされた半導体材料より
    成る特許請求の範囲第12項に記載の電界効果トランジ
    スタ。
  14. (14)上記分離領域は、半導体酸化物より成る特許請
    求の範囲第12項に記載の電界効果トランジスタ。
  15. (15)上記表面接触部は、上記或る導電型の多結晶シ
    リコンより成る特許請求の範囲第10項に記載の電界効
    果トランジスタ。
  16. (16)上記表面接触部の下の上記表面層に上記或る導
    電型の第3のドープされた領域を更に備え、この第3の
    ドープされた領域は、そのドープ剤密度が上記表面層の
    他部分のドープ剤密度よりも大きい特許請求の範囲第1
    5項に記載の電界効果トランジスタ。
  17. (17)上記多結晶シリコンの表面上に金属層を更に備
    えた特許請求の範囲第16項に記載の電界効果トランジ
    スタ。
  18. (18)上記表面接触部は、上記表面層に接触する拡散
    バリア金属と、このバリア金属の表面に形成された金属
    とを備えている特許請求の範囲第10項に記載の電界効
    果トランジスタ。
  19. (19)上記表面接触部の下の上記表面層に上記或る導
    電型の第3のドープされた領域を更に備え、この第3の
    ドープされた領域は、そのドープ剤密度が上記表面層の
    他部分のドープ剤密度よりも大きい特許請求の範囲第1
    8項に記載の電界効果トランジスタ。
  20. (20)上記表面接触部の下の上記表面層に上記或る導
    電型の第3のドープされた領域を更に備え、この第3の
    ドープされた領域は、そのドープ剤密度が上記表面層の
    他部分のドープ剤密度よりも大きい特許請求の範囲第1
    0項に記載の電界効果トランジスタ。
JP62290464A 1986-11-17 1987-11-17 バイポーラ集積回路に使用される高速接合型電界効果トランジスタ Pending JPS63211682A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93126386A 1986-11-17 1986-11-17
US931263 1986-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63211682A true JPS63211682A (ja) 1988-09-02

Family

ID=25460489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62290464A Pending JPS63211682A (ja) 1986-11-17 1987-11-17 バイポーラ集積回路に使用される高速接合型電界効果トランジスタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5012305A (ja)
EP (1) EP0268426A3 (ja)
JP (1) JPS63211682A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03145139A (ja) * 1989-10-30 1991-06-20 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタとその製造方法
US5242846A (en) * 1989-10-30 1993-09-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a junction field effect transistor
JPH08204191A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Sony Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
EP0981166A3 (en) * 1998-08-17 2000-04-19 ELMOS Semiconductor AG JFET transistor
JP3925253B2 (ja) * 2002-03-15 2007-06-06 住友電気工業株式会社 横型接合型電界効果トランジスタおよびその製造方法
DE102004018153B9 (de) * 2004-04-08 2012-08-23 Austriamicrosystems Ag Hochvolt-Sperrschicht-Feldeffekttransistor mit retrograder Gatewanne und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4751308B2 (ja) 2006-12-18 2011-08-17 住友電気工業株式会社 横型接合型電界効果トランジスタ
US7745274B2 (en) * 2007-03-08 2010-06-29 Texas Instruments Incorporated Gate self aligned low noise JFET
US7977714B2 (en) * 2007-10-19 2011-07-12 International Business Machines Corporation Wrapped gate junction field effect transistor
US9024365B2 (en) * 2012-09-10 2015-05-05 Macronix International Co., Ltd. High voltage junction field effect transistor and manufacturing method thereof
CN103681876B (zh) * 2012-09-11 2016-04-27 旺宏电子股份有限公司 高压结场效晶体管
US9490248B2 (en) * 2012-12-31 2016-11-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Power cell, power cell circuit for a power amplifier and a method of making and using a power cell
US8723238B1 (en) * 2013-03-15 2014-05-13 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming a transistor and structure therefor
CN103618005A (zh) * 2013-11-27 2014-03-05 苏州贝克微电子有限公司 一种用在双极型集成电路中的高速结型场效应晶体管
US11063034B2 (en) 2019-06-27 2021-07-13 Micron Technology, Inc. Capacitor structures
US11322357B2 (en) * 2020-03-02 2022-05-03 Globalfoundries U.S. Inc. Buried damage layers for electrical isolation
GB2612643A (en) * 2021-11-08 2023-05-10 Search For The Next Ltd A novel transistor device
WO2022123261A1 (en) * 2020-12-09 2022-06-16 Search For The Next Ltd A transistor device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL288745A (ja) * 1962-02-19
US3335342A (en) * 1962-06-11 1967-08-08 Fairchild Camera Instr Co Field-effect transistors
US3333115A (en) * 1963-11-20 1967-07-25 Toko Inc Field-effect transistor having plural insulated-gate electrodes that vary space-charge voltage as a function of drain voltage
US3538399A (en) * 1968-05-15 1970-11-03 Tektronix Inc Pn junction gated field effect transistor having buried layer of low resistivity
US3656031A (en) * 1970-12-14 1972-04-11 Tektronix Inc Low noise field effect transistor with channel having subsurface portion of high conductivity
JPS5358779A (en) * 1976-11-09 1978-05-26 Toshiba Corp Junction type field effect transistor
JPS5412680A (en) * 1977-06-30 1979-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Junction-type field effect transistor and its manufacture
US4546366A (en) * 1978-04-24 1985-10-08 Buchanan Bobby L Polysilicon/silicon junction field effect transistors and integrated circuits (POSFET)
US4176368A (en) * 1978-10-10 1979-11-27 National Semiconductor Corporation Junction field effect transistor for use in integrated circuits
US4267012A (en) * 1979-04-30 1981-05-12 Fairchild Camera & Instrument Corp. Process for patterning metal connections on a semiconductor structure by using a tungsten-titanium etch resistant layer
FR2501913A1 (fr) * 1981-03-10 1982-09-17 Thomson Csf Transistor a effet de champ de type planar comportant des electrodes a puits metallises et procede de fabrication de ce transistor
JPS62500343A (ja) * 1984-10-05 1987-02-05 アナログ デバイセス インコ−ポレ−テツド 低漏洩接合型電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0268426A2 (en) 1988-05-25
EP0268426A3 (en) 1989-03-15
US5012305A (en) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5146298A (en) Device which functions as a lateral double-diffused insulated gate field effect transistor or as a bipolar transistor
US5264719A (en) High voltage lateral semiconductor device
JP3447927B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63211682A (ja) バイポーラ集積回路に使用される高速接合型電界効果トランジスタ
US5910676A (en) Method for forming a thick base oxide in a BiCMOS process
US5349224A (en) Integrable MOS and IGBT devices having trench gate structure
JP5378635B2 (ja) シリコン・オン・インシュレータ内に形成された金属酸化膜半導体デバイス
US4394674A (en) Insulated gate field effect transistor
US7061057B2 (en) Laterally diffused MOS transistor having N+ source contact to N-doped substrate
JPH0357614B2 (ja)
US4929991A (en) Rugged lateral DMOS transistor structure
US5124764A (en) Symmetric vertical MOS transistor with improved high voltage operation
US5306650A (en) Method of making silicon MESFET for dielectrically isolated integrated circuits
EP0071335B1 (en) Field effect transistor
JPH03109775A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP3402043B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH06504882A (ja) 減少した閾値電圧を有する電力fet
JPS61255069A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタ
US5506156A (en) Method of fabricating bipolar transistor having high speed and MOS transistor having small size
USRE34821E (en) High speed junction field effect transistor for use in bipolar integrated circuits
EP0086010A1 (en) Semiconductor device having a reduced surface field strength
JPH055373B2 (ja)
JP3217484B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JP2817285B2 (ja) 電界効果型トランジスタ
JPS6224954B2 (ja)