JPS63208576A - キノリンジオイツクアシド類及びアミド類 - Google Patents

キノリンジオイツクアシド類及びアミド類

Info

Publication number
JPS63208576A
JPS63208576A JP62312450A JP31245087A JPS63208576A JP S63208576 A JPS63208576 A JP S63208576A JP 62312450 A JP62312450 A JP 62312450A JP 31245087 A JP31245087 A JP 31245087A JP S63208576 A JPS63208576 A JP S63208576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
added
methyl
tables
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62312450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0613473B2 (ja
Inventor
エヌ.ヤング ロバート
ロバート ザンボニ
ヘイドン ダブリユ.アール.ウイリアムス
ミシエル エル.ベリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Frosst Canada and Co
Original Assignee
Merck Frosst Canada and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Frosst Canada and Co filed Critical Merck Frosst Canada and Co
Publication of JPS63208576A publication Critical patent/JPS63208576A/ja
Publication of JPH0613473B2 publication Critical patent/JPH0613473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/18Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ロイコトリエン類の拮抗剤及びそれらの生合
成阻害剤として作用する化合物に関する。
ロイコトリエン類及びそれらの生物学的活性、特に様々
な疾患状態及び症状におけるそれらの役割が、文献に記
載されている0例えば、参考のため本明細書に組込まれ
る欧州特許第140.684号明細書(1985年5月
8日)参照。
数種類のクラスの化合物は、哺乳動物、特にヒトにおい
てロイコトリエン類の作用に拮抗しうる効力を示す0例
えば、英国特許第2.058.785号及び第2.09
4.301号明細書;欧州特許出願第56.172号、
第61.800号及び第68.739号明細書参照。
欧州特許第110.405号明細書(1984年6月1
3日)は抗炎症性かつ抗アレルギー性置換ベンゼン類に
ついて記載しており、これはロイコトリエン阻害剤、即
ち5−リポキシゲナーゼ経路の阻害剤であることが開示
されている。
本発明は、ロイコトリエン及び5R3−Aの拮抗剤又は
阻害剤としての活性を有する化合物、それらの製造方法
、それらの製造に使用される中間体、並びに哺乳動物(
特にヒト)においてこれらの化合物を使用するための方
法及び医薬組成物に関する。
それらのロイコトリエン拮抗剤又は阻害剤としての活性
によって、本発明の化合物は抗喘息剤、抗アレルギー剤
及び抗炎症剤として使用され、かつアレルギー性鼻炎及
び慢性気管支炎の治療並びに乾廖及びアトピー性湿疹の
ような皮膚疾患の改善のために使用される。これらの化
合物は、例えばアンギナを生じる等の作用の如き、心血
管系及び血管系に対するロイコトリエン類の病理的作用
に拮抗し又はそれを阻害するためにも有用である。
本発明の化合物は、アレルギー性結膜炎のような眼の炎
症性及びアレルギー性疾患の治療にも有用である。化合
物は細胞保護剤としても有用である。
このように、本発明の化合物は、びらん性胃炎;びらん
性食道炎;炎症性腸疾患;エタノール基因性出血性びら
ん;肝虚血症;肝臓、膵臓、腎臓又は心筋組織の毒性物
質基因性障害又は壊死i CCffi 4及びD−ガラ
クトサミンのような肝毒性物質に基因する肝実質組織障
害;虚血性腎不全;疾患基因性肝障害;胆汁酸塩基因性
膵臓又は胃障害;外傷性又はストレス性細胞障害;グリ
セロール基因性腎不全;及び片頭痛のような哺乳動物(
特にヒト)を治療又は予防するためにも使用される。
本発明の化合物は、下記式I及びその薬学上許容される
塩類によって最もよく理解される:上記式中: R1はn、ハロゲン、Ct  C−アルキル、c、−c
、アルケニル、Cl−Clアルキニル、−CFs、−〇
R2、−5R”、−5(0)R” 、−5(0)OR”
、−NR”R”、−CIOl−COOR”、−(C,O
) R”、−C(011)R”R”、 −CN 、 −
NOt1置換もしくは非置換フェニル、置換もしくは非
置換ベンジル又は置換もしくは非置換フェネチルである
; R暑よ)(SC,−Cmアルキル、C,−C,アルケニ
ル、Cg−Csアルキニル、−CF、、置換もしくは非
置換フェニル、置換もしくは非置換ベンジル又は置換も
しくは非置換フェネチルである;R3はH,ハロゲン、
−NO!、−CN 、−OR”、−SR”、NR”R”
又はC,−CSアルキルである;CR”RSは天然アミ
ノ酸基であることができる;R4はH1ハロゲン、−N
Ox、−CN 、−0R1、−5R”、NR”R” 、
Ct  Cmアルキル又は−(CgO)R”である;量 R”ハ1−1又はC,−Cオアルキルである;Q’lは
A)核炭素原子3〜12個及びN、 Sもしくは0から
選択される核へテロ原子1もしくは2個を有し、かつヘ
テロ環基中の各項が原子5もしくは6個から形成される
、一環式もしくは二環式へテロ環基、又は B)基−nlである; R8は炭素原子21個以下を有するものであって、(1
)炭化水素基又は(2)環中にヘテロ原子1個以下を有
する有機非環式もしくは一環式カルボン酸のアシル基で
ある; R9は一0RIO、−511@又はNRI@R1@であ
る;R1@はH3O+−Chアルキル、−<C・0)R
” 、非置換フェニル、非置換ベンジルであるか、又は
同一のNと結合した2個のR1・基は0.SもしくはN
から選択されるヘテロ原子2個以下を有する5もしくは
6員環を形成していてもよい; 「鳳はH1C+Csアルキル c.−cmアルキニル、−CF3又は非置換フェニル、
ベンジルもしくはフェネチルである; R18はRR又はハロゲンである; m及びm′はそれぞれ独立してθ〜8である;n及びn
′はそれぞれ独立して0又はlである;p及びp′はそ
れぞれ独立して0〜8である;m + n + pは1
〜10である;m’+n’+p’はθ〜10である; Sは0〜3である; Ql及び(pはそれぞれ独立して一C00「、テトラゾ
ール、−GOOR’, −CONHS(0)J” 、−
CN 、 −CONR”R” 、−CHO、−CHzO
H, −COCIIxOH, −NIIS(0)gR”
であるか;又はQlもしくはQ2がcoonでかつR″
が6−OH、−SHもしくは一NHR”である場合には
、QlもしくはQt及びR3とそれらが結合せしめられ
ている炭素とは11.0を失ってヘテロ環式環を形成す
ることができる; WはO,S又はNHである; Xlは0、S 、−S(0)−、−S(0)!− 、−
NR”又は−CR”R”−である; X”ハCR”R”、0 、S SS(0)又ハS(0)
gテある;Yl*−CR”=CH”− 、−C−C−、
−CR’R”−X’−、−X’−CR”R”−、−CR
”R”−Xl−CR”R”−、一C−NR”−、0、S
 又バーNR” テアル;Zl及びz2はそれぞれ独立
して一CONR”である。
アルキル、アルケニル及びアルキニルとは、直鎖状、分
岐状及び環状の構造を含む意味である。
アルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、see−ブチル、tert−ブチル、ペンチ
ル、ヘキシル、ヘプチル、シクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル
、ノルボルニルその他がある。
アルケニル基としては、ビニル、アリル、イソプロペニ
ル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、シクロプロ
ペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘ
キセニル、シクロヘプテニル、1−プロペニル、2−ブ
テニル、2−メチル−2−ブテニル、ノルボルネニルそ
の他がある。
置換フヱニル、ベンジル及びフェネチルは、ベンゼン環
上にC,−C,アルキル、R9、NO□、5CFs、ハ
ロゲン、−COR’ 、−COR’、CN及びcp、か
ら選択されるl又は2個の置換基を有している。
ハロゲンとしては、FX CL!SBr及びIがある。
Qのプロドラッグエステル類(即ち、口・−GOOR’
)は、サーりら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケ
ミストリー、第21巻、第8号、第746−753頁、
1978年(Saari et al、、 Journ
alof Medicinal Che+5istry
+ 21 、 Na8. 746−753 (1978
))に記載されているようなエステル類を含む意味であ
る。
Q及びR3とそれらが結合する炭素とが環を形成する場
合、このようして形成される環はラクトン類、ラクタム
類及びチオラクトン類を含む。
具体的分子中におけるいずれの置換基(例えば、R’、
 R”、 m、 Q、 X等)の定義も、他の化合物の
場合におけるその定義とは独立している。このように、
−NR”R”は−NOx 、−NHCHs、−NHCJ
s等を表わす。
2つのR111基がNを介して結合した場合に形成され
るヘテロ環としては、ピロリジン、ピペリジン、モルホ
リン、チアモルホリン、ピペリジン及びn−メチルピペ
ラジンがある。
天然アミノ酸としては、その基がCR”R”であっても
よいが、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、ア
ルギニン、システィン、グルタミン酸、グルタミン、グ
リセン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン
、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、
スレオニン、トリプトファン、チロチン及びバリンがあ
る。
天然アミノ酸基を含むZ−CR”R3−ロの例としては
下記のものがある: (リジン)及び −C−NH−CI(CHg011)−
COJ (セリン)。
本明細書に記載された化合物のうちいくつかは1以上の
不整中心を有しているため、ジアステレオマー及び光学
異性体を生じることがある0本発明は、このように可能
なジアステレオマー並びにそれらのラセミ体及び分割さ
れた光学活性体をも包含している。
本発明に記載された化合物のうち数種はオレフィン性二
重結合を有しており、他に指示のない限りE及びZ双方
の幾可異性体を含む意味である。
式■の好ましい化合物は、下記式■a:〔上記式中、 Yは−CR”、CR”−、−C−C−1CR10又は−
CR,S−である: 他の置換基は式■の場合と同義である〕及びその薬学上
許容される塩類によって最もよく表わされる。
、式Iの更に好ましい化合物は、下記式Ib:〔上記式
中: R1はH,ハロゲン、C+−Csアルキル、−CF、又
はsep、である; R8はH,C,−C,アルキル、cm−csアルケニル
又は−CF、である; 他の置換基は式■の場合と同義である〕及びその薬学上
許容される塩類によって最もよく表わされる。
式■の更に好ましい他の化合物は、下記式IC=〔上記
式中: R1はH1ハロゲン、C,−C,アルキル、−CPs又
はsep、である; R1はH−C+Csアルキル、Cm−C5アルケニル又
は−CFsである; 他の置換基は式■の場合と同義である〕及びその薬学上
許容される塩類によって最もよく表わされる。
本発明の範囲内に属する更に好ましい他の化合物は、下
記式1d: 〔上記式中: 1はH1ハロゲン、C,−C,アルキル、CF3又はs
ep、である; R1は)I、C,−C,アルキル、ct −C3アルケ
ニル又はCFsである; 他の置換基は式!の場合と同義である〕及びその薬学上
許容される塩類によって最もよく表わされる。
弐lb、Ic又はIdの化合物の好ましい態様は、Ql
又はQ!がC0OR”、テトラゾール、C0OR’ 。
C0NR”R”又はcocn*onであって、存在する
置換基がそれぞれIb、Ic又はIdの場合と同様であ
るものである。
式Iの化合物は、5R3−A及び特にロイコトリエン0
#の拮抗剤として活性である。これらの化合物はロイコ
トリエン生合成に関しても適度の阻害活性を有している
が、主に拮抗剤として治療上重要である0式■の化合物
の活性は、当業者で公知の方法により検出かつ評価する
ことができる。
例えば、カジン(Kadin)の米国特許第4.296
.129号明細書参照。
ロイコトリエン類の効果に拮抗しかつロイコトリエン類
を阻害する弐■の化合物の効力は、ヒト患者においてロ
イコトリエン類により誘発される症状を緩和させるよう
に、それらの使用を可能ならしめている。したがって、
化合物は、ロイコトリエン類が病因であるような疾患、
例えば皮膚疾患、アレルギー性鼻炎及び閉塞性気道疾患
の予防及び治療にとって有効である。化合物はアレルギ
ー性気管支喘息の予防及び治療のために特に有効である
。それらは眼の炎症性疾患にとっても有効である。杢バ
ラグラフ及び以、下の治療方法の説明において、式■の
化合物について言及する場合には、薬学上許容される塩
及びラクトン、ラクタムもしくはチオラクタム型を含む
意味である、と理解されるであろう。
化合物の細胞保護活性は、強い刺激性物質の有・害作用
、例えばアスピリン又はインドメタシンの潰瘍誘発作用
に対する胃腸粘膜の耐性の増加性に関して調べることに
より、動物及びヒトの双方において観察されるであろう
、胃腸管における非ステロイド系抗炎症剤の作用を低下
させることに加え、動物実験では、細胞保護化合物が強
酸、強塩基、エタノール、高張塩水溶液その他の経口投
与により誘発される胃障害を予防しうろことを示してい
る。
2つの試験法(アッセイ)が細胞保護効力を測定するた
めに用いられうる。これらの試験法は、(A)エタノー
ル基因性障害試験及び(B)インドメタシン基因性潰瘍
試験であって、欧州特許第140.684号明細書に記
載されている。
式Iの化合物の予防又は治療量は、治療すべき症状の程
度並びに式■の具体的化合物及びその投与経路に応じて
当然のことながら変動する。それは、個々の患者の年令
、体重及び応答性によっても変動する。一般に、抗喘息
、抗アレルギーもしくは抗炎症への使用及び細胞保護以
外の通常の使用のための一日量範囲は、−回又は分割用
量として、哺乳動物の場合に約o、oot〜約100■
/にぎ体重、好ましくは0.01〜約lO■/kg、最
も好ましくは1−100■/眩の範囲内である。他方、
ある場合においては、これら制限外の投与量を用いるこ
とも必要であろう。
細胞保護剤として使用される式■の化合物の正確な量は
、特に損傷細胞を治療させるために又は将来の損傷を避
けるために投与されるのか否か、損傷細胞の種類(例え
ば、胃腸潰瘍形成対腎細胞壊−死)及び原因物質の種類
に依存する。将来の損傷を避けるための式Iの化合物の
使用例としては、式■の化合物と投与されなければかか
る損傷を誘発するであろう非ステロイド系抗炎症剤X例
えば、インドメタシン)との同時投与法がある。このよ
うな使用法の場合には、式Iの化合物はl5AID(非
ステロイド系抗炎症剤)投与の30分前から30分後ま
での間に投与される。好ましくは、N5AIDの前に又
はそれと同時に(例えば、混合投与型として)投与され
る。
哺乳動物、特にヒトにおいて細胞保護のための式■の化
合物の有効−日量は、通常約0.1〜約100w/kg
、好ましくは約1〜約100*/kgの範囲内である。
用量は、−回又は分割された各用量として投与される。
いずれかの適切な投与経路が、ロイコトリエン拮抗剤の
有効量を哺乳動物、特にヒトに投与するために適用され
る0例えば、経口、経直腸、局所、非経口、点眼、点鼻
、経口腔その他の経路が適用可能である。投与型として
は、錠剤、トローチ、分散液、懸濁液、溶液、カプセル
、クリーム、軟膏、エアゾールその他がある。
本発明の薬学組成物は、活性成分としての式Iの化合物
又はその薬学上許容される塩からなるが、薬学上許容さ
れる担体及び場合により他の治療成分を含有していても
よい、“薬学上許容される塩類°という語は、無機塩基
もしくは酸及び有機塩基もしくは酸のような薬学上許容
される無毒性塩基もしくは酸から得られる塩類に関する
無機塩基から得られる塩類としては、ナトリウム、カリ
ウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシ
ウム、鉄(■)、亜鉛、銅、マンガン(■)、アルミニ
ウム、鉄(■)、マンガン(III、 VI)その他の
塩がある。特に好ましくは、アンモニウム、カリウム、
ナトリウム、カルシウム及びマグネシウムの塩である。
薬学上許容される有機無毒性塩基から得られる塩類とし
ては、−級、二級及び三級アミン類、天然置換アミン類
等の置換アミン類、環状アミン類並びに塩基性イオン交
換樹脂、例えばイソプロピルアミン、トリメチルアミン
、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルア
ミン、エタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノー
ル、2−ジエチルアミノエタノール、トロメタミン(t
roaethamine) 、リジン、アルギニン、ヒ
スチジン、カフェイン、ゾロカイン、ヒトラバミン、コ
リン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メ
チルグルカミン、テオプロミン、プリン類、ピペラジン
、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂
その他の塩がある。
本発明の化合物が塩基性である場合には、塩類は無機及
び有機酸等の薬学上許容される無毒性酸類から得られる
。このような酸類としては、酢酸、ベンゼンスルホン酸
、安息香酸、シツウノウスルホン酸、クエン酸、エタン
スルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭
化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リ
ンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸
、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒
石酸、p−トルエンスルホン酸その他がある。
特に好ましくは、臭化水素酸、塩酸、リン酸、及び硫酸
である。
組成物は、経口、経直腸、局所、非経口、(皮下、筋注
及び静注等)、点眼、(眼用)、経肺(経鼻及び経口腔
吸入)又は点鼻に適した組成物であるが、いずれの場合
においても最も適した経路は治療すべき症状の性質及び
程度並びに活性成分の種類に依存している。それらは便
宜上投与単位型として存在しており、製薬業界で周知の
いずれかの方法によって製造できる。
静注投与用組成物が用いられる場合の用法として、抗喘
息、抗炎症又は抗アレルギー用に適した用量範囲は式1
の化合物約0.001〜約lθ■(好ましくは約0.0
1〜約1■)/kg体重7日であり、細胞保護用(cy
toprotective)に適した用量範囲は式lの
化合物約0.1〜約100■(好ましくは約1〜約10
0■、更に好ましくは約1〜約lO■)/kg体重/日
である。
経口組成物が用いられる場合において、抗喘息、抗炎症
又は抗アレルギー用に適した用量範囲は例えば式Iの化
合物約0.01〜約100■、好ましくは約0.1〜約
lO■/kg体重/日であり、細胞保護用のときが式I
の化合物約0.1〜約100■(好ましくは約1〜約1
00■、更に好ましくは約10〜約100■)/kg体
重/日である。
吸入投与の場合、本発明の化合物は、加圧パンクもしく
はネブライザーからのエアゾールスプレー投与型として
、又は粉末組成物が適切な装置から吸入されるカートリ
ッジとして処方され、粉末として放出されることが都合
よい、好ましい吸入放出系は計測量吸入(MDI)エア
ゾールであって、フッ化炭化水素放射剤の懸濁液又は溶
液として処方される。
適切な式■の局所処方剤としては、経皮装置、エアゾー
ル、クリーム、軟膏、ローシラン、散剤その他がある。
眼疾患治療の場合には、許容しうる眼処方剤中0.00
1−1重量%の式Iの化合物の溶液又は懸濁液からなる
点眼投与用眼科用製剤が使用される。
実用に際しては、式Iの化合物は慣用的薬学混合技術に
従い薬学上許容される担体と十分に混合された活性成分
として混合することができる。担体は、例えば経口又は
非経口(静注)のような投与にとって望ましい製剤型に
応じて様々な形態をとることができる。経口投与用組成
物を製造するためには、例えば懸濁液、エリキシル及び
溶液のような経口液体製剤の場合に例えば水、グリコー
ル類、油類、アルコール類、香味剤、保存剤、着色剤そ
の他;例えば粉末、カプセル及び錠剤のような経口固体
製剤の場合に例えばデンプン類、糖類、微結晶セルロー
ス、希釈剤、造粒剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤その他の
ような通常の薬学的媒体のいずれかが使用されるが、経
口固体製剤の方が液体製剤よりも好ましい、易投与性と
いう観点からは錠剤及びカプセルが最も有利な経口投与
単位型であって゛、その場合には薬学的固体担体が用い
られることは明白である。所望であれば、錠剤は標準的
水性又は非水性技術によってコーティングされていても
よい。
上記通常の投与型以外に、式■の化合物は、米国特許第
3.845.770号;第3.916.899号;第3
.536゜809号;第3.598.123号;第3.
630,200号及び第4.008.719号明細書に
記載されているような放出装置及び/又は制御的放出手
段によって投与されてもよいが、それら文献の記載は参
考のため本明細書に組込まれる。
経口投与用に適した本発明の薬学組成物は、粉末もしく
は顆粒として、又は水性液、非水性液、水中油型乳濁液
もしくは油中水型液体乳濁液の溶液もしくは懸濁液とし
て、規定量の活性成分をそれぞれ含有したカプセル、カ
シェ−(cachet)もしくは錠剤のような独立単位
で提供される。このような組成物は、いずれの調剤法に
よって製造されてもよいが、しかしながらすべての方法
は活性成分と1種以上の必要な成分を構成する担体とを
混合させる工程を有している。一般に、組成物は、活性
成分と液体担体、微細固体担体又は双方とを均一かつ十
分に混合し、次いで必要であれば生成物を所望の形状に
成形することによって製造される0例えば、錠剤は、場
合により1種以上の補助成分と共に圧縮又は成形して製
造される。圧縮錠剤は、場合により結合剤、滑沢剤、不
活性希釈剤、界面活性剤又は分散剤と共に混合された粉
末又は顆粒のような易流動型の活性成分を適切な機械で
圧縮することによって製造される。成形錠剤は、不活性
液体希釈剤で湿潤された粉末化合物の混合物を適切な機
械で成形することにより製造される。
望ましくは、各錠剤は約2.5〜約500■の活性成分
を含有し、各カシェ−又はカプセルは約2.5〜約50
0■の活性成分を含有している。
以下は、式■の化合物における代表的医薬投与型の例で
ある: ゛  卑パ1.n、       亙Z」L式■の化合
物          10メチルセルロース    
    5.0ツイーン80(Tween 80)  
      0.5ベンジルアルコール       
9.0塩化ベンザルコニウム      1.0注射用
水        全量でlagとなる量J!]!l 
             亙Z錠遁式■の化合物  
        25微結晶セルロース       
415ピロリドン            14.0 
   。
ゼラチン化部デンプン      43.5ステアリン
酸マグネシウム     2.5カプセル      
    m左1土五式Iの化合物          
25ラクトース粉末        573.5ステア
リン酸マグネシウム     1.5式Iの化合物の他
に、本発明の薬学組成物は、シクロオキシゲナーゼ阻害
剤、非ステロイド系抗炎症剤(MSAID)、末梢性鎮
痛剤、例えばゾメビラック、ジフルニサールその他のよ
うな他の活性成分を含有していてもよい0式■の化合物
対第二活性成分の重量比は一定ではなく、各成分の有効
投与量に応じて変動する。通常、それぞれの有効投与量
が使用される。したがって、例えば式Iの化合物がMS
AIDと混合される場合には、式Iの化合物対N5AI
Dの重量比は通常約1000:1〜約1: 1000の
範囲内である0式■の化合物及び他の活性成分の組合せ
は通常上記範囲内なあってもよいが、各場合においては
各活性成分の有効量が使用されるべきである。
N5AIDは下記の5群: (1)プロピオン酸誘導体; (2)酢酸誘導体; (3)フェナム酸(fena+mic acid)誘導
体;(4)ビフェニルカルボン酸誘導体;及ヒ(5)オ
キシカム類; 又はそれらの薬学上許容される塩に分類される。
本発明の範囲内に属するN5AIDとしては、欧州特許
第140.684号明細書に開示されたものがある。
式■の化合物を含む薬学組成物は、参考のため本明細書
に組込まれる欧州特許第138.481号(1985年
4月24日)、欧州特許第115.394号(1984
年8月8日)、欧州特許第136.893号(1985
年4月10日)及び欧州特許第140゜709号(19
85年5月5日)の明細書に記載されているようなロイ
コトリエン類の生合成阻害剤を含有していてもよい。
式Iの化合物は、参考のため本明細書に組込まれる欧州
特許第106.565号(1984年4月25日)及び
欧州特許第104.885号(1984年4月4日)明
細書に記載されているようなロイコトリエン拮抗剤、並
びに参考のため本明細書に組込まれる欧州特許出願第5
6.172号(1982年7月21日)、第61.80
0号(1982年10月6日)及び英国特許第2.05
8.785号明細書に記載されている当業界で公知の他
の化合物と組合せて使用されてもよい。
λ■の化合物からなる薬学組成物は、欧州特許出願第1
1 、067号(1980年5月28日)、第166.
591号(1986年1月2日)明細書に記載されてい
るようなプロスタグランジン拮抗剤又は米国特許第4.
237.160号明細書に記載されているようなトロン
ボキサン拮抗剤を第二の活性成分として含有していても
よい、それらは、米国特許第4.325.961号明細
書に記載されているβ−フルオロメチルヒスチジンのよ
うなヒスチジンデカルボキシラーゼ阻害剤を含有してい
てもよい。式■の化合物は、有利には、欧州特許第40
,696号明細書(1981年12月2日)に記載され
た例えばベナドリル、ドラマミン、ヒスタジル、フェネ
ルガン、チルフェナジン、アセタマゾール、シメチジン
、ラニチジン、ファモチジン、アミノチアジアゾール類
、及び米国特許第4.283.408号、第4゜362
.736号、第4.394.508号明細書に開示され
た類僚化合物のようなし又はH2レセプター拮抗剤と混
合されていてもよい、薬学組成物は、米国特許第4.2
55.431号明細書に開示されたオメプラゾールその
他のようなK” /H” ATPアーゼ阻害剤を含有し
ていてもよい、もう1つの有効な薬学組成物は、メチセ
ルギドのようなセロトニン拮抗剤、ネーチ−?−(Na
ture) 、第316巻、第126−131頁に開示
されたセロトニン拮抗剤その他と組合わされた式■の化
合物からなる。このパラグラフにおいて言及された各文
献は参考のため本明細書に組込まれる。
本発明の化合物は下記方法に従い製造することができる
これらの経路において、下記の2−置換キノリン基は: R’ “2SQ−”で表わされている。
方扶人 1?’ 工                    ↓力1E
へ(続き) 見 W−CHR’ (CRz) −□ −+ −Z*□ −
(CR”R3) e□ −Q”オ」Eへ(続き) 力J1へ(続き) [[+PPhs  −一一一→ 2SQ−C1,−PP
h3   W−X土 + X        X玉 入l 方抜旦 IV v カ11W(続き) ↓ R′ VI X■ 左床旦 X■ カ’IC(続き) 方法C(続き) Xv 方床旦 XIX 力11話(続き) xx ↓ XX I ↓ xxn 方法D(続き) ↓ xxm XXIV 五法人 方法Aにおいて、式Iのアニリン誘導体はクロトンアル
デヒド及び水性塩化水素酸のような強鉱酸と共に加熱す
ることによって反応せしめられ、構造■の置換キナルジ
ン誘導体を生じる。誘導体は、過酸化ジベンゾイルのよ
うな適切な触媒と共に光の存在下で加熱しながらNC3
,NBS又はNISのような試薬で処理され、構造■の
誘導体を生じる。
C1)SBr又は■等の適切な脱離基Wを有する構造■
の誘導体は、次いでCll5CN等の適切な溶媒中トリ
フェニルホスフィンと反応せしめられ、ホスホニウム塩
Vを生じる。塩VはBuLiもしくはヘキサメチルジシ
ラザンのカリウム塩のような強塩基及びアルデヒド誘導
体■で処理され、オレフィン■を生じる。オレフィン■
はAmICJts等の適切な縮合剤の存在下チオール誘
導体■で処理され、付加生成物■を生じる。
シアノ誘導体■は適切な還元剤、好ましくは5nC1怠
/HCjで処理され、アルデヒド誘導体Xを生じる。キ
ナルジン誘導体■はアセトニトリル等の適切な溶媒中P
h5Pで処理されてウィティッヒ試薬XIを生じ、次い
でこれはブチルリチウム等の塩基及びアルデヒドXと反
応せしめられてx■を生じる。
方法」− あるいは、ホスホニウム塩■はBuLiもしくはヘキサ
メチルジシラザンのカリウム塩のような強塩基及びアル
デヒド誘導体X■で処理され、オレフィンXIVを生じ
る。オレフィンXIVはAlCl3等の適切な縮合剤の
存在下チオール誘導体■で処理され、付加生成物XVを
生じる。チオール付加生成物XVはBBr3又はA I
 Cl s / t!tslI等の試薬で処理され、フ
ェノールXVIを生じる0次いで、フェノール誘導体X
VIは、Na0fl、Na1l 、 K2CO2等の適
切な塩基の存在下THF、ジオキサン、DMF等の不活
性溶媒中、必要であれば加温しながら、−殻構造■のキ
ナルジン誘導体と反応せしめられ、付加生成物X■を生
じる。
1叛旦 グリニヤール試薬X■はアルデヒドXIKと反応せしめ
られてアルコ−°ルxxを生じ、これはCrO3等の適
切な試薬で酸化されてケトンXXIを生じる。ホスホニ
ウム塩VaはBuLi等の強塩基及びケトン誘導体XX
lで処理され、オレフィンXXUを生じる。xxn中の
二重結合は水素ガス及びPd/C等の触媒で還元され、
飽和誘導体xx■を生じる。誘導体xxmはBBr、又
はAj(Js /EtS11等の試薬で処理され、フェ
ノールXXIVを生じる。
次いてフェノール誘導体はに、CO,等の適切な塩基の
存在下THF等の不活性溶媒中、必要であれば加温しな
がら、−殻構造■のキナルジン誘導体と反応せしめられ
、付加生成物xX■を生じる。
方抜旦 ブロモ誘導体XXVIはTHF等の適切な溶媒中Mgで
処理され、グリニヤール誘導体xX■を生じる。アルデ
ヒドXIKはグリニヤール試薬xx■で処理されてアル
コールXX■を生じ、次いでこれはCry、で酸化され
てケトンxx■を生じる。ホスホニウム塩VaはBuL
i等の強塩基及びケトン誘導体XXIXで処理され、オ
レフィンxxxを生じる。
二重結合はPt/C等の適切な触媒を用いて水素ガスで
還元され、飽和誘導体XXX Iを生じる。誘導体xx
x rはT)IF中(Bu) aNFで処理され、アル
コールXXXIIを生じる。アルコールxxxnはMn
O*等の適切な酸化剤で酸化され、アルデヒドxxxm
を生じる。ウィティッヒ試薬XIはブチ゛ルリチウム等
の塩基及びアルデヒドxxxmと反応せしめられ、XX
XIVを生じる。方法りにおいて、略号PGはt−ブチ
ルジフェニルシリル基を表わす。
構造xi、X■、XXV及びXXXIVは式117)化
合物の代表例である Ql及び11露がエステル基であ
る・場合゛には、かかるエステル類はテトラヒドロフラ
ン(THF)等の極性溶媒及び水性水酸化ナトリウム等
の強塩基の混合物中で加水分解されて各々の塩を生じ、
その酸性化によって対応する酸を生じる。その塩類及び
酸類も構造Iの代表例である。
本発明は下記実施例を参照して更に明確化されるが、実
施例は説明のためであって限定のためのものではない。
第1表においては、一部の代表的な式Iの化合物が示さ
れている。
ミ1−へ 丙  啼  ″′?″     “     0   
  ロ     =12  7−Cf1   2,1 
  −C11tO−S13  7−Cj!    3.
1   −CRtO−S14  7−Cj    31
1   −C1hO−S15  1−CI    2.
0   −CIIIO−5161−CI    2.2
   −CIl友O−Slフ   7−CI     
 2.2    −CHs0−    318  7−
Cj    2,2   −CRtO−S19  7−
Cj    213   −CLO−S20  7−C
I!    2.3  −CI−CH−S21  7−
Cffi    1.2   −ChO−0227−C
j    1.2   −CRtO−0231−CI 
   1.4   −C11*0−   0−CONI
It−Bu          −CI(CHs)CH
*C0J−COJ            −CI(C
1ls)CIlgCOJ−CONIIt−Bu    
      −CI(CIls)CToCOJ−COJ
           −CO(C1ls)CBgCO
N(C1ls)m−CON(CHs)茸       
 −CO富CH1−CON(CHs) t      
    −CHsR−CON(CHs)寞      
  −CO,a追]1ム(社)1遣 CCl42L中7−クロロキナルジン(117g。
1モル)、N−ブロモスクシンイミド(178g。
1モル)、過酸化ベンゾイル(1g)の溶液を太陽灯下
で2日間加熱還流した0反応混合物を冷却し、溶離液と
してトルエンを用い5i(h (1’1以上)充填物に
通過させた。溶離液としてトルエンを用いた2回のl 
kgsiO□カラム上でのクロマトグラフィーにより、
標題化合物110〜120gを得た。
m、p、  112° (d)+  p、s、r、  
(CDCJs)   δ :  8.3  (d。
IH)、  8.1−7.9  (m、  20)、 
 7.4−7.7  (a、  2H)、   4.7
p、p、s+、(s、 2H) 1盈1 (7−クロロキノリン−2−イル)メチルトリフェニル
ホスホニウムブロミ′の  CH3CN 800m+L中2−ブロモメチル−7−ク
ロロキノリン(120g、 0.5M)の懸濁液に60
℃でトリフェニルホスフィン(183g)を加えた0反
応混合物を一夜60℃で加熱し、冷却し、エーテル40
0sLを加えた。固体を濾取し、乾燥して、ホスホニウ
ム塩170gを得た。
p、s、r、  (CDCjs)   δ : 7.3
−8.2  (ii、  2011)、  6.Op、
p、■、(d、 2H)。
実施例1 5− (3−(7−クロロキノリン−2−イルメトキシ
)フェニル〕−3−メチル−6−チアノナン−1,9−
ジオイークアシ゛ JJijm−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)ベン
ズアル−ヒトの奮゛ ジクロロメタン(50sL)中m−ヒドロキシベンズア
ルデヒド(10g)の溶液にt−ブチルジメチルシリル
クロリド(15g)ついでトリエチルアミン(15@L
)及び微量のジメチルアミノピリジン結晶を加えた0反
応液を室温で48時間攪拌した0反応をNH4O^C緩
衝液の添加によって停止させ、クロロホルムで抽出した
。有a層を1回水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発
させた。
残渣をヘキサン中10%酢酸エチルでフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製し、次の工程でそのまま使用さ
れる標題化合物を得た。
fi  1− (3−(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)フェニル)−3−ブテン−2−オンの 6 THF (100+L) ウニa! 1 カラ(Dヘン
ズ7/L/デヒド(10g)の溶液に1−)リフエール
ホスホラニリデン−2−プロパノン(31g)を加えた
0反応液を70℃で48時間加熱した0反応液を室温ま
で冷却し、溶媒を留去した。残渣をヘキサン中20%酢
酸エチルでフラッシュクロマトグラフィーにより精製し
、次の工程でそのまま使用される標題化合物を得た。
工丘ユ 5− (3−(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)フェニル〕−7−オキソー4−チアオク ン メチ
ルの1゛告 THF(losL)ウニ程2で製造されたα−不飽和ケ
トンの溶液に3−メルカプトプロピオン酸メチル(1,
55sL) 、Lかる後1,5−ジアザビシクロ(4,
3,03ノネー5−エン(0,6sL)を加えた0反応
液を室温で1時間攪拌し、それを蒸発乾固させた。残渣
をヘキサン中15%酢酸エチルでフラッシュクロマトグ
ラフィーにより精製し、4!題化合物を得た。
p、m、r、((CDs)*CO) 0.2 (s、 
6H)、 1.0 (s、 9tl)。
2.1  (s、  31)、  2.4−2.6  
(−、41υ、  3.0  (s、  2H)。
3.6 (s、 38)、 4.4 (t、 18)、
  6.8 (dd、 IH)。
6.95 (t、 III)、  7.05 (d、 
in)、 7.2 p、p、m、 (t。
1■)。
工I土 5− (3−(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)フェニル〕−3−メチル−6−チアノネー2−エン
−1,9−ジオイックアシドの1−エチル、9−メチル
ジエステルの1゛& THF(22+++L)中ジイソプロピルアミン(1,
53aL)の溶液に一30℃でブチルリチウム溶液(ヘ
キサン中1.6Mの6.8aL)を加えた。−30℃で
30分間後、(トリメチルシリル)酢酸メチル(2,0
sL)を徐々に加え、反応液を30分間かけて一78℃
に冷却した0反応液をTHF(22+sL)ウニ程3で
製造されたケトン(2,88g)の溶液に一78℃でカ
ニユーレにより加えた。−78℃で15分間後、反応液
を30分間かけて室温まで加温した。
反応をN1140ACで停止させ、酢酸エチルで抽出し
、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。残渣をヘキサ
ン中10%酢酸エチルでフラッシュクロマトグラフィー
により精製し、無色油状物として標題化合物を得た。
p、s+、r、((CDs)gcO) 0.2 (s、
 6H)、 1.0 (s、 9H)。
1.2 (2t、 3)1)、 1.8及び2.05 
(2d、 311. E及び2異性体のメチル)、 2
.4−2.7 (m、 5H)、 3.1−3.3 (
s。
1tl)、3.6 (s、 3H)、 4.05 (2
q、 211)、 4.2 (2t、 III)。
5.6 (2bt、 IH,!及びZ異性体のオレフィ
ン性水素)、  6.8  (dd、  IH)、  
6.95  (bs、  IH)、   7.05  
(s。
18)、  7.2  p、p、+s、  (2t、 
 IH)。
工[i  5− [3−(t−ブチルジメチルシリルオ
キシ)フェニル]−3−メチル−6−チアノナン−1,
9−ジオイックアシドのl−エチル、9−メチルジエス
テルの番 酢酸エチル(50sL)ウニ程4からのα−不飽和エス
テル(1,Olg)の溶液に酸化白金(305■)を加
えた。得られた褐色懸濁液を水素45psi(約3.2
kg/cd)下66時間パール(Parr)水素添加器
中で振盪した。クロロホルム(25sL)を黒色懸濁液
に加え、反応液をシリカゲルパッドで2回濾過した。溶
媒を留去し、残渣をヘキサン中10%酢酸エチルでフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製し、同−Rfの化
合物の混合物を得た。HPLC分析では化合物4種の混
合物であることを示したが、そのうち2種は未反応のま
ま残留した出発物質E及びZオレフィンである。残り2
種の生成物のうち、主な生成物(約1〜10)はゾルパ
ックス・ジル(ZORBAX ail)  21 wx
2501カラムを用いヘキサン中5%酢酸エチルで流速
22mL/−inにてHPLC連続注入により単離し、
標題化合物を得た。
p、s、r、((CDs)zcO)  0.2  (s
、  6H)、  0.9  (d、  311)。
1.0 (i、 9H)、 1.2 (t、 3H)、
 1.6−2.2 (m、 4H)。
2.35−2.6 (m、 5H)、 3.6 (s、
 311)、 4.0 (t、  IH)。
4.05 (q、 2H)、  6.75 (dt、 
 IH)、 6.95 (t、  IH)。
7.0  (dt、  IH)、7.2  p、p、m
、  (t、  IH)。
工程工5   (3−ヒドロキシフェニル)−3−メチ
ル−6−チアノナン−1,9−ジオイックアシドのl−
エチル、9−メチルジエステルの1′ THF(4sL)ウニ程5からのシリルエステル(19
2■)の溶液に氷酢酸(90μL)Lかる後テトラーn
−プチルアンモニウムフルオリド溶液(THF中IMの
0.81■L)を加えた。反応液を室温で40分間攪拌
した。酢酸アンモニウム緩衝液を反応液に加え、それを
酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥
し、蒸発させた。残渣をヘキサン中40%酢酸エチルで
フラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標題化合
物を得た。
p、ae、r、((CDs)xco) 0.95 (d
、 3H)、 1.2 (t、 3H)。
1.6−1.9  (m、  2H)、  2.0−2
.15  (鴎、  IH)、   2.3−2.6(
a+、 611)、  3.6 (s、 31)、 3
.95 (t、 18)’、 4.1 (Q。
2H)、 6.7 (dt、 IH)、 6.85 (
s、 2H)、 7.15 p、p、a+。
(t、  IH)。
工星工 5−(3−(7−クロロキノリン−2−イルメ
トキシ)フェニル〕−3−メチル−6−チアノン−1,
9−ジオイックアシドの1−エチル、9−メチルジエス
テルの ゛ アセトン(2,8sL)中の工程6からのフェノール(
140■)、製造1からの2−ブロモメチル−7−クロ
ロキノリン(1401IIr)の溶液に粉末炭酸カリウ
ム(110■)を加えた0反応液を3.5時間還流した
。室温に冷却後、酢酸エチル(10+sL)を反応液に
加え、得られた懸濁液を濾過した。溶媒を留去し、残渣
をヘキサン中30%ジエチルエーテルでフラッシュクロ
マトグラフィーにより精製し、標題化合物を得た。
p、m、r、((CDs)gcO)  0.85  (
d、  3H)、  1.2  (t、  38)。
1.6−2.1  (−、41()、  2.3−2.
5  (+++、  511)、   3.6  (s
、  3H)、 4.0 (q+t、 3H)、 5.
4 (s、 2B)、 7.0 (td、 211)。
7.15 (t、 LH)、 7.3 (t、 IH)
、 7.6 (dd、 1ll)。
7.75 (d、  IH)、  8.0  (d、 
 IH)、  8.05  (d、  IH)。
8.4 p、p、s+、  (d、  l1l)。
]」【影 1.2−ジメトキシエタン(3,5sL)ウニ程7から
のジエステル(147■)の溶液に水酸化リチウム水溶
液(INの1.5■L)を加えた0反応液を室温で10
時間攪拌した。水を加え、反応液を酢酸エチルで抽出し
た。水層をHCj!(2N)でpH3に酸性化し、酢酸
エチルで2回抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥
し、蒸発させた。残渣を高減圧下で乾燥し、それを固化
させた。アセトン/ヘキサン中で固体を再結晶させ、標
題化合物を得た。
m、p、 155−157℃P、m、r、((CDs)
gco) 0.9 (d、311)。
1.6−2.1 (s、 4H)、 2.4−2.6 
(s、 5H)−、4,1(t、IH)。
5.4 (s、 2H)、 6.95 (dd、 18
)、 7.0 (d、 IH)、 7.2(t、 IH
)、 7.3 (t、 1■)、 7.6 (dd、 
II)、 7.7 (d。
IH)、 8.0 (4,11()、 8.05 (d
、 III)、  8.5 p、p、m。
(d、 III)。
災施1 8−(N−t−ブチルカルバミル)−5−(3−(7−
クロロキノリン−2−イルメトキシ)フエ三に±ニョ3
−/九ルー6−チアオク ン11土 1− (3−(t
−ブチルジフェニルシリルオキシ)フェニル〕−3−ブ
テンー2−オン 実施例1の工程1及び工程2に記載された操作に従い、
但し工程lにおいてt−プチルクメチルシリルクロリド
の代わりにt−ブチルジフェニルシリルクロリドを用い
て、次の工程でそのまま使用される標題化合物を得た。
工J15− (3−(L−ブチルジフェニルシリルオキ
シ)フェニル〕−7−オキソー4−チアオク ン THF (8*L)ウニ程1からのα−不飽和ケトン(
3,0g)の溶液に3−メルカプトプロピオン酸(0,
72sL) Lかる後1,5−ジアザビシクロ(4,3
,0)ラネー5−エン(1,25sL)を加えた0反応
液を室温で1.5時間攪拌し、それを蒸発乾燥させた。
残渣をトルエン中lO%アセトン溶液中の1%酢酸でフ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物
を得た。
p、s、r、((CD5)zcO)  1.1  (s
、 9H)、 2.0  (s、  3)1)。
2.3−2.4  (s、  4H)、  2.7  
(d、  2H)、  4.2  ’(t、  III
)。
6.7 (dt、 18)、 6.8 (t、 l1l
)、 6.9 (bd、 IH)、 7.1(t、  
II)、  7.4  (閤、  6H)、  7.8
  p、p、m、、  (m+  4H)。
J  5− [3−(t−ブチルジフェニルシリルオキ
シ)フェニルツー8−メトキシカルボニル−7−メチル
−4−チア−7−オクーン の−翫 THF(55sL)中ジイソプロピルアミン(6,75
aL)の溶液に一30℃でブチルリチウム溶液(ヘキサ
ン中1.6Mの30aL)を加えた。
−30℃で30分間後、(トリメチルシリル)酢酸メチ
ル(8,OmL)を徐々に加え、反応液を30分間かけ
て一78℃に冷却した0反応液をTHF(55aL)ウ
ニ程2で製造されたケトン(9,6g)の溶液に一78
℃でカニユーレにより加えた。
−78℃で1時間後、反応をNH40AC緩衝液で停止
させた。この混合物を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、蒸発させた。残渣をヘキサン中50%エ
ーテル溶液中の0.1%酢酸でフラッシュクロマトグラ
フィーにより精製し、標題化合物を得た。
p、m、r、((CDs)zcO) 1.1 (s、9
H)、1.6.2.1 (2d。
3H)、  2.4−2.8 (m、 5H)、 2.
9.3.2 (2dd、 IH)。
3.6  (2s、  3H)、   4.1  (s
、  18)、  5.5. 5.6  (2bs。
IH,I!及びZ  :tしフイ7)、  6.7 (
dt、 LH)。
6.85 (td、 IH)、 6.9 (bd、 I
H)、 7.1 (s、 18)。
7.4 (a+、 6H)、 7.8 (st、 4H
)。
U土 8−t−ブチルカルバミル−5−(3−(t−ブ
チルジフェニルシリルオキシ)フェニル〕−3−メチル
−6−チア−2−オクーン メチルの1゛ ジクロロメタン(34+++L)及びアセトニトリル(
8aL)中酸(工程3)(4,Og) 、)リエチルア
ミン(2,OmL)の溶液に0℃で2−クロロ−1−メ
チルピリジニウムヨウ化物(3,7g)を加えた。懸濁
液を0℃で1時間攪拌し、黄色溶液を得た。この溶液に
t−ブチルアミン(1,5mL)を加え、反応液を室温
で1時間攪拌した。混合物を蒸発させ、残渣を酢酸エチ
ル及び水の間で分配した。
水相のpHを抽出前にpH4に調整した。有機相を硫酸
ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。ヘキサン中40%エ
ーテルでの残渣のフラッシュクロマトグラフィーにより
、標題化合物を得た。
p、s、r、((CDs)gco) 1.1 (s、 
911)、 1.3 (2g、 911)。
1.6.2.0 (2d、 3H)、 2.2−2.6
 (w、 5H)、  2.9,3.2(2+++、 
 IH)、  3.6  (2s、  311)、  
4.1  (m、  IH)、  5.5.5.6(2
bs、 ill、 B及び2オレフイン)、  6.6
 (b、 III)。
6.65 (dt、 18)、 6.85 (t、 I
H)、 6.9 (dt、 IH)。
7.1  (s、  IH3,7,4(m+  68)
、  ?、7   p、p、m、  軸、  4H)。
ff18−t−ブチルカルバミル−5−(3−(t−ブ
チルジフェニルシリルオキシ)フェニル〕−3−メチル
−6−チオオクタン メチルの 6 酢酸エチル(100wL)ウニ程4で製造されたα−不
飽和エステル(2,0g)及び酸化白金(500■)の
溶液を水素44psi(約3.1kg/d)圧力下で1
4時間パール水素添加器中で振盪した。クロロホルム(
50sL)を反応液に加え、触媒をシリカパッドでの濾
過により除去した。得られた黒色残渣をヘキサン中50
%エーテルでフラッシュクロマトグラフィーにより精製
した。得られた化合物をパール中同−条件下で再度水素
添加した。
化合物を黒色懸濁液中から同一方法で単離精製した。こ
れをそのまま次の工程で使用した。
p、m、r、((CD3)xcO)  0.8  (d
、 3H)、 1.1  (s、 9H)−1,3(s
、  9H)、  1.5−1.8  (m、  3H
)、  2.1−2.4  軸、611)。
3.6 (s、 3B)、 3.8 (2d、 IH)
、 6.6 (b、 III)、 6.7(td、 L
H)、 6.8 (t、 IH)、 6.9 (dt、
 III)、 7.1 (t。
IH)、  7.4  (麟、 6H)、  7.7 
  p、p、m、  (+i、  4H)。
工塁工   ゛ 実施例1の工程6〜8に記載された操作に従い、実施例
1の工程6において5− (3−(t−ブチルジメチル
シリルオキシ)フェニルノー3−メチル−6−チアノナ
ン−1,9−二酸のl−エチル。
9−メチルジエステルの代わりに工程5で得られたシリ
ルエステルを用いて、標題化合物を得た。
p、m、r、((CDs)zcO)  0.9  (d
、  38)、  1.3  (s、  9H)。
1.6−2.0 (s、 3H)、 2.1−2.5 
(m、 6H)、 4.0 (t、  LH)。
5.4 (s、 2H)、 6.7 (bs、  II
I)、 6.9−7.0 (s、 2H)。
7.15 (t、 IH)、 7.3 (t、  18
)、 7.6 (dd、 IH)、7.75(d、 I
H)、 8.0 (d、 1)I)、 8.05(d、
 l1l)、 8.4 p、p、讃。
(d、  IH)。
!施■1 5− (3−(7−クロロキノリン−2−イルメトキシ
)フェニル)−3,7−シメチルノナンー1゜エニ!オ
Alj1」θ江−−−−−−−−−−−−工提工 3−
メチル−7−オキツオクテー5〔E〕−エン メチルの
 ゛ THF(70sL)中〔ピー・ジー・ライラード。
ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサエテー
、1985年、第107巻、第199−203頁(P、
G、 Williard、 Journal of A
mericanChemical  5ociety+
   1985.   IOL   199 −203
)の方法により製造された〕3−メチル−5−オキソ吉
草酸メチル(2,0g)の溶液に1−トリフェニルホス
ホラニリデン−2−プロパノン(5,3g)を加えた0
反応液を60℃で24時間攪拌した0反応液を室温に冷
却し、溶媒を留去した。残渣をヘキサン中40%ジエチ
ルエーテルでフラッシュクロマトグラフィーにより精製
し、標題化合物を得た。
p、m、r、((CDslgCO)  0.95  (
d、  311)、  2.2  (L  3)1)。
2.1 to 2.6 (m、 5H)、 3.6 (
s、 3B)、 6.0 (d、 III)。
6.8  p、p、m、  (dt、  IH)。
工tin−ブロモフェノールのt−プチルジメチルシl
ルエーールの ′ ジクロロメタン(35sL)中m−ブロモフェノール(
5,0g)の溶液にトリエチルアミン(3,3sL) 
Lかる後t−ブチルジメチルシリルクロリド(3,6g
)を加えた0反応液を室温で24時間攪拌し、それをN
H,OAc緩衝液で反応停止させた。
生成物を酢酸エチルで抽出し、それを−回水洗し、硫酸
ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。得られた残渣をベキ
9フ中8%酢酸エチルでフラッシュクロマトグラフィー
により精製し、次の工程で使用される標題化合物を得た
JJLLTHF中3−(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)フェニルマグネシウムプロミドの1Mfljの ゛ 丸底フラスコ内のマグネシウム屑(49■)を窒素気流
下でフレーム乾燥させた。室温に冷却後、THE(11
IL)シかる後TI(F(1sL)中m−ブロモフェノ
ール(575■)のt−ブチルジメチルシリルエーテル
の溶液を加えた0反応液を室温で2.5時間攪拌し、次
の工程でそのまま使用される淡緑灰色溶液を得た。
工程l 5− (3−(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)フェニル〕−3−メチル−7−オキツオク ン メ
チルの 6 T)IF (0,7sL)中シアン化uA(1)(80
+w)の懸濁液に一78℃でTHF (1,65sL)
中3−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)フェニルマ
グネシウムプロミドIMの溶液を徐々に加えた。
ドライアイス浴から氷水浴に替えた。反応液を0℃で6
分間攪拌し、氷水浴をドライアイス浴に替えた。 TH
F (0,5sL)中3−メチル−7−オキツオクテー
5〔E〕−エン酸メチル(100■)の溶液を一70℃
で反応液に徐々に加えた0反応液を20分間攪拌し、飽
和塩化アンモニウム水中のlO%v/v濃水酸化アンモ
ニウム溶液で反応停止させた0反応液をジエチルエーテ
ルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。得
られる残渣をヘキサン中25%ジエチルエーテルでフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を
得た。
p、s、r、((CDs)zcO) 0.2 (s、 
611)、 0.9 (d、 311)。
0.95  (s、  9H)、  1.4  (m、
  IH)、  1.65  (s、  2H)、  
2.0(s、  3H)、   2.0  to  2
.2  (s+、  2H)、  2.7  (d、 
 2H)。
3.2  (m、  IH)、  3.5  (s、 
 3)1)、  6.7  (dt、  IH)、  
6.75(t、 IH)、 6.85 (bd、 11
)、 7.2 p、p、s、 (t、 III)。
工1j  5− (3−(t−ブチルジメチルシリルオ
キシ)フェニル)−3,7−シメチルノネー2−エンー
1.9−ジオイックアシドの1−エチル、9−メチルジ
エステルの1゛ T HF (1,2mL)中ジイソプロピルアミン(9
2μL)の溶液にブチルリチウム溶液(ヘキサン中1.
5Mの0.44sL)を−30℃で加えた。−30℃で
1時間後、反応液を一78℃に冷却し、(トリメチルシ
リル)酢酸エチル(125μL)を滴下した。−78℃
で1時間後、反応液をTHF(0,6sL)中5− (
3−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)フェニル〕−
3−メチルー7−オキソオクタン酸メチル(77■)の
溶液に一78℃でカニユーレにより加えた。−78℃で
1時間後、反応液を室温で30分間攪拌した0反応をN
H40Ac緩衝液で停止させ、酢酸エチルで抽出し、硫
酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。得られた残渣をヘ
キサン中20%ジエチルエーテルでフラッシュクロマト
グラフィーにより精製し、E及びZオレフィンの1:1
混合物として標題化合物を得た。
p、ee、r、((CDs)tco) 0.2 (d、
 6H)、 0.9 (t、 3H)。
1.0  (s、  9B)、  1.2  (di、
  3H)、  1.4  (+s、  IH)、  
1.6−1.8 (m、 2B)、  1.7及び2.
1 (2d、 3H,!及び2オレフインのCHs)、
  2.1〜2.25 (m、 2H)、 2.35−
2.5(m、 5ll)、  3.0−3.1 (s、
 LH)、 3.55 (s、 3H)。
4.05 (dq、 2H)、  5.5及び5.6 
(2bs、 IH,t!及び2オL/74 ン(7)H
)、 6.7 (dd、 IH)、 6.75(t、 
IH)。
6.85  (dd、  18)、  7.15  P
、9.鍋、  (dt、  11)。
工1i  5− (3−(t−ブチルジメチルシリルオ
キシ)フェニル)−3,7−シメチルノナンー1.9−
ジオイックアシドのエチル メチルジエステルの鵞゛1 酢酸エチル(5,5sL)ウニ程5からのオレフィン(
219mg)の溶液に酸化白金(5■)を加えた。得ら
れた懸濁液を水素雰囲気上室温で1時間攪拌した0反応
液をセライトで濾過し、蒸発させて、次の工程でそのま
ま使用される標題化合物を得た。
p、s、r、(”(CDs)zcO)0.2  (s、
68)、  0.85−0.95  (3d。
6H)、 1.0 (s、 9H)、 1.15 (2
t、 30)、 1.3−1.9 (+++。
6H)、  2.0−2.4  (m、  411)、
   2.8(+++、  IH)、  3.6  (
s、  3H)、 4.0 (2q、 2H)、  6
.7 (s、 211)、 6.8(dt、 IH)。
7.2  p、p、s、  (t、  IH)。
、工程73.7−シメチルー5−(3−ヒドロキシフェ
ニル)ノナン−1,9−ジオイックアシドのエチル、メ
チルジエステルのT)(F(5@L)ウニ程6からのシ
リルエーテル(261g)の溶液に氷酢酸(120μL
)、しかる後テトラーn−プチルアンモニウムフルオリ
ド溶液(THF中IMの1.1 社)を加えた0反応液
を室温で45分間攪拌した。酢酸アンモニウム緩衝液を
反応液に加え、それを酢酸エチルで抽出した。有機層を
硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。得られた残渣を
酢酸エチルで洗浄されたシリカゲルパッドでの濾過によ
り精製した。蒸発乾固させて、次の工程でそのまま使用
される標題化金物を得た。
p、m、r、  0.85−0.95  (3d、  
6H)、  1.1−1.25  (2t、  3H)
1.3−1.7  (m、  6H)、  2.0−2
.4  (m、  411)、  2.8(m、  L
H)。
3.6 (st 3H)、 4.1 (2q、 2H)
、  6.7 (s、 311)、 7.1(t、 I
H)、 8.2 LLs、 (s、 IH)。
JJLL  5− (3−(7−クロロキノリン−2−
イルメトキシ)フェニル)−3,7−シメチルノナンー
1.9−ジオイックアシ′のエチル メチルジエステル
の1゛ アセトン(2,8sL)ウニ程7からのフェノール(1
36■)、製造1からの2−ブロモメチル−7−クロロ
キノリン(140■)の溶液に粉末炭酸カリウム(11
1■)を加えた0反応液を5時間還流した。室温に冷却
後、酢酸エチル(5@L)を反応液に加え、得られた懸
濁液を濾過した。溶媒を留去し、得られる残渣をヘキサ
ン中35%ジエチルエーテルでフラッシュクロマトグラ
フィーにより精製し、標題化合物を得た。
p、m、r、((CD−+)zcO) 0.8−0.9
 (3d、 611)、 1.1−1.2(2t、 3
B)、 1.3−1.8 (m、 6H)、 2.0−
2.4 (+s、 4H)。
2.8 (m、 IH)、  3.6 (s、 3H)
、 4.0 (2t、 2H)、 5.4(s、  2
H)、  6.8−7.0  (m、  38)、  
7.2  (t、  IO)、   7.6(dd、 
IH)、 7.7 (d、 IH)、 8.0 (d、
 IH)、 8.05 (d。
IH)、8.4  p、p、m、  (d、  IH)
工■工 1.2−ジメトキシエタン(4,5@L)ウニ程8で製
造されたジエステル(188■)の溶液に水酸化リチウ
ム水溶液(INの2.7sL)を加えた。
反応液を室温で24時間攪拌した。水を加え、反発液を
酢酸エチルで抽出した。水層を2NHCj!でpH3に
酸性化し、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を硫酸ナ
トリウムで乾燥し、蒸発させた。得られた残渣をトルエ
ン中lO%THF溶液中の1%酢酸でフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製し、標題化合物を得た。
p、m、r、((CDs)xco) 0.8−0.95
 (2d、 6H)、1.4−1.9(m、  61)
、  2.0−2.3  (m、  411)、   
2.8  (s、  IH)、   5.4(s、  
2H)、  6.8  (td、  2H)、  7.
0(m、  IH)、  7.2  (t、  1)1
)、  7.6 (dd、 IH)、 7.7 (d、
 III)、 8.0 (d、 l11)。
8.05 (d、 IH)、 8.4 p、p、■、(
d、 IH)。
裏路医土 5− (3−(2−(7−クロロキノリン−2−イル)
エチニル〕フェニル〕−4−チアデカン−1゜10−ジ
オイ・クアシ゛ J  6− (3−ブロモフェニル)ヘキセ−5−エン
 の1″ THF(100鵬L)中(4−カルボキシブチルトリフ
ェニルホスホニウムプロミド(5.6g)の懸濁液に0
℃でトルエン中へキサメチルジシラザンカリウム溶液(
0.67Mの42sL)を徐々に加えた.30分間後、
THF(5sL)中mーブロモベンズアルデヒド(2.
0g)の溶液を徐々に加えた.反応液を室温で1時間攪
拌し、NH40Ac緩衝液で反応停止させた.水相を2
N塩酸でpH5まで酸性化した.反応液を酢酸エチルで
抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた.残基を
ヘキサ7935%酢酸エチル溶液中の1%酢酸でフラッ
シュクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を得
た。
p.m.r.((CDs)gco)  1.8  (s
.  2H)、  2.3  (m,  4H)。
5、8  6.4(2m. 2H. E及び2オレ7 
4 7)、 7.1−7、6(m. 4H)、 10.
5 1)、9.s. (bs. 1B)。
fi  6− (3−ブロモフェニル)ヘキセ−5−エ
ン メチルの1゛ メタノール(50sL)ウニ程1からの酸(2.49g
)の溶液に濃硫酸(0.5sL)を加えた.反応液を室
温で4時間攪拌し、反応液の全量を蒸発により約5sL
に減少させた.得られた液体を酢酸エチル及び炭酸水素
ナトリウム水溶液間で分配した。
有機層を1回水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発さ
せて、標題化合物を得た。
p.gm.r.((CDs)xcO)  1.8  (
m,  28)+  2.3  (s.  4H)+3
、6 (2s. 311)、5.7. 6.4 (2鵬
, 2H, I!及びZオレフィン)、 7.2− 7
.6 p.p.s.  (s. 4H)。
m  ジメチル5−(3−ブロモフェニル)−4−チア
デカン−1,10−ジオエートの  ゛ シクロヘキサン(45sL)ウニ程2からのスチレン(
2.48g)及び3−メルカプトプロピオン酸メチル(
2.0sL)の溶液に四塩化チタン(5.0sL)を加
えた.反応液を機械的に8時間攪拌し、暗所中室温で3
日間放置した.反応を0℃においてNI140AC緩衝
液で慎重に停止させ、2N塩酸をpH4まで加え、酢酸
エチルで化合物を抽出した。
有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。
残渣をヘキサン中30%エーテルでフラッシュクロマト
グラフィーにより精製し、標題化合物を得た。
p.a+.r.((CDs)*CO) 1.2−1.7
 (m. 411)、 1.8−1.9 (w+。
28)、   2.3  (t,  2H)、   2
.5(論.  4B)、  3.6  (2s.  6
H)。
3、9(t, 18)、 7.3 (t. LH)、 
 7.4 (m;2H)、 7.6ρ.1)、+11.
  (t.  LH)。
工■土 ジメチル5−(3−シアノフェニル)−4−チ
アデカン−1.10−ジオエートの  ゛ DMF (8.5sL)ウニ程3からの臭化化合物(1
.02g)の溶液にシアン化銅(1)(680■)を加
えた.反応液を6時間還流し、室温まで冷却し、飽和塩
化アンモニウム水溶液中の10%濃水酸化アンモニウム
溶液に注いだ.混合物をエーテルで抽出し、有機層を硫
酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた.残渣をヘキサン中
50%エーテルでフラッシュクロマトグラフィーにより
精製し、標題化合物を得た。
p.m,r.((CDs)xcO)  1.2−1.7
  (a+.  4H)、  1.8−1.9  (*
2H)、  2.3 (t. 2H)、  2.5(a
+, 4H)、 3.6 (2s. 68)。
4、0(t. ill)、 7.6 (t. 11m)
、  7.65 (td. IB)。
7、75 (td, ill)、  7.8 p.p.
+a. (t, IH)。
工LL  ジメチル5−(3−ホルミルフェニル)−4
−チアデカン−1,10−ジオエートの ゛ ジエチルエーテル(8@L)中黒水塩化スズ(I[)(
1,85g)の懸濁液に、室温で静かに攪拌しながら、
固体塩化スズがもはや残留せずかつ2つの液相が得られ
るまで、塩化水素ガスを導入した。
エーテル(2,OsL)ウニ程4からのニトリル(42
0■)の溶液を激しく攪拌した反応液に加えた。塩化水
素ガスを反応液中に30分間導入した0反応液を3時間
激しく攪拌し、水(1,5sL)を慎重に加えた。混合
物を30分間攪拌し、酢酸エチル(2X)で抽出した0
合わせた抽出液を1回水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し
、蒸発させた。
残渣をヘキサン中8%酢酸エチルでフラッシュクロマト
グラフィーにより精製し、標題化合物を得た。
p、a+、r、((CDs)zcO) 1.2−1.7
 (2m、 4H)、 1.9 (m、2H)。
2.2 (t、 2H)、  2.5(m、 4H)、
 3.6 (2s、 6H)、  4.1(t、 IH
)、、  7.6 (t、 IH)、  7.7 (d
t、 IH)、  7.8(dt、  LH)、   
7.9  (t、  IH)、   10.1  p、
p、s、  (s、  IH)。
工程エ ジメチル5− (3−(2−(7−クロロキノ
リン−2−イル)エチニル〕フェニル〕−4−チアデカ
ン−1,10−ジオエートの1□& THF(4aL>中製造2からの(7−クロロキノリン
−2−イル)メチルトリフェニルホスホニウムプロミド
(260air)の懸濁液に一78℃でn−ブチルリチ
ウム溶液(ヘキサン中1.55Mの0.32@L)を滴
下した6反応混合物を20分間攪拌し、T)IF (1
,5aL)ウニ程5からのアルデヒド(175■)の溶
液をカニユーレで反応液中に滴下した0反応液を一78
℃で15分間及び室温で45分間攪拌した0反応をNH
,OAc緩衝液で停止させ、酢酸エチルで抽出し、硫酸
ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。残渣をヘキサン中1
5%酢酸エチルでフラッシュクロマトグラフィーにより
精製し、標題化合物を得た。
p、m、r、((CDs)zco)  1.2−1.7
  (2m、  4H)、  1.9  (q、2H)
2.2 (t、 2H)、  2.5(s、 4H)、
 3.6 (2g、 611)、  4.0(t、1“
H)、  7.4−7.55 (m、 4H)、  7
.6 (dt、 IH)。
7.7   (bs、  LH)、   7.8−8.
0  (s、  4B)、   8.3  p*p、s
(d、  IH)。
ユ」[1 1,2−ジメトキシエタン(2,5aL)ウニ程6から
のジエステル(100■)の溶液に水酸化リチウム水溶
液(INの0.5aL)を加えた0反応液を室温で19
時間攪拌した。水(5sL)及び水酸化ナトリウム(2
Nの0.5sL)を加え、混合物を酢酸エチルで洗浄し
た。水層を2N塩酸でpH3に酸性化し、酢酸エチル(
2x)で抽出した0合わせた抽出液をナトリウムで乾燥
し、蒸発させた。
残渣をトルエン中15%アセトン溶液中の1%酢酸でフ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物
を得た。
p、+++、r、((CDa)*CO) 1.3−1.
7 (m、 411)、 1.9 (q、2H)。
2.3 (t、 2H)、  2.5(s、 4B)、
 4.0 (t、 IH)、  7.4−7.55  
(m、  4H)、  7.65(s、  1B)、 
 7.8  (bs、  IH)、  7.9−8.0
  (m、  4H)、   8.3  p、p、m、
(d、  IH)。
犬路旦1 5− (3−(2−(7−クロロキノリン−2−イル)
エチニル〕フェニル〕−8−メチル−4−チア−カン−
110−ジオイ・クアシ゛!  6− (3−ブロモフ
ェニル)−3−メチルヘキセ−5−エン メチルの 6 HMPA (15+mL)及びTHF (100a+L
)中の実施例16エ程5からの(4−メトキシカルボニ
ル−3−メチルブチル) トリフェニルホスホニウムプ
ロミド(6,74g)の懸濁液に一78℃でトルエン中
ヘキサメチルジシラザンカリウム溶液(0,65Mの2
0sL)を徐々に加えた。30分間後、THF(7aL
)中m−ブロモベンズアルデヒド(2,19g)の溶液
を一78℃でカニユーレにより徐々に加えた0反応液を
一10℃で30分間及び室温で1時間攪拌した0反応を
NH40Ac緩衝液で停止させ、酢酸エチルで抽出し、
硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。残渣をヘキサ7
910%エーテルでフラッシュクロマトグラフィーによ
り精製し、標題化合物を得た。
p、m、r、((CDs)zco) 0.95 (d、
 311)、 2.1−2.4 (m、 5H)、 3
.6 (s、3H)、  5.8 (dt、 LH)、
  6.5(dt、 IH)。
7.3  (s+、  211)、  7.4  p、
p、s、(m、  2H)。
工程l ジメチル5−(3−ブロモフェニル)−8−メ
チル−4−チアデカン−1,10−ジオエートの1°告 ジクロロメタン(75mL)ウニ程1からのスチレン(
2,5g)及び3−メルカプトプロピオン酸メチル(1
,9sL)の溶液に一1O℃で塩化アルミニウム(5,
7g)を3回に分けて加えた0反応液を室温で45分間
攪拌し、NH&0^C緩衝液で慎重に反応停止させた。
混合物を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し
、蒸発させた。残渣をベキ9フ中15%酢酸エチルでフ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物
を得た。
p、s+、r、((CD3)zco)  0.9  (
2d、  3H)、 1.1−1.5  (m、  2
H)、 1.8−2.0 (s、 3H)、 2.1−
2.3 (m、 2H)、  2.5(m。
411)、 3.6 (2g、 611)、 3.9 
(t、 IH)、 7.3 (t、 IH)。
7.35−7.45 (s+、 2H)、 7.6  
p、P、s、(t、 IH)。
工毘主 実施例4の工程4〜7に記載された操作に従い、但し工
程4におけるジメチル5−(3−ブロモフェニル)−4
−チアデカン−1,10−ジオエートの代わりにジメチ
ル5−(3−ブロモフェニル)−8−メチル−4−チア
デカン−1,lO−ジオエートを用いて、標題化合物を
得た。
p、m、r、((CDs)gco) 0.9 (2d、
 3H)、 1.2−1.6 (+s、 2H)、 1
.9−2.0 (a+、 3B)、 2.3 (s、 
211)、  2.5(s+、 4目I)。
4.0 (t、 IH)、 7.4−7.5 (m、 
4H)、  7.6 (+++、 IH)。
7.7 −8.0  (m、  5B)、   8.3
  p、p、鋼、   (d、  IH)。
裏立■工 9−ジメチルカルバミル−6−(3−(2−(7−クロ
ロキノリン−2−イル)エチニル〕フェニル −3−メ
チル−アーチアノ ン 実施例5に記載された操作に従い、但し工程2における
3−メルカプトプロピオン酸メチルの代わりに、N、N
−ジメチル−3−メルカプトプロピオンアミドを用いて
、標題化合物を得た。
p、s、r、((CDs)gco)  0.9  (2
d、  3H)、  1.2−1.6  (s、  2
H)、  1.9−2.0  (m、  3H)、  
2.3  (s、  2H)、   2.5(+++、
  4H)。
2.8.2.9 (2s、 6H)、 4.0 (t、
 1ll)、 7.4−7.5 (s。
48)、   7.6  (w+、  LH)、   
7.7  (bs、  l1l)、   7.8 −8
.0(a、  4H)、  8.3 P、l)、11.
(d、  IH)。
次W N、N−ジメチル−4−(3−(7−クロロキノリン−
2−イルメトキシ)フェニル)−5−(Ill−テトラ
ゾール−5−イル)−3−チアペンタンアミ゛ i  3− (7−クロロキノリン−2−イルメトキシ
)ベンズアルデヒドの1゛ 3−ヒドロキシベンズアルデヒド(4,34g。
35、5 gaol) 、製造1からの2−ブロモメチ
ル−7−クロロキノリン(10,03g、1.1当量)
及び粉末にxcOs (’7.34 g、 1.5当量
)をアセトン(100+L)中で互いに混合し、8時間
加熱還流した0次いでBtOAc  (100sL)を
加え、反応混合物をセライトで濾過し、蒸発させた。B
tOAc  :ヘキサン20:80を用いたシリカ上で
のフラッシュクロマトグラフィーにより、標題化合物を
得た。
’HNMR(CD3COCDz)  δ 5.47  
(s、  2H)、   7.42  (++。
III)、 7.53−7.63 (s+、 4tl)
、 7.78 (d、 IH)、  8.00−8.0
8  (m、  2H)、  8.43  (d、  
IH)、  10.00  (s、  IH)。
p−p・−・ 、u!i 3− (3−(7−クロロキノリン−2−イ
ルメトキシ)フェニル〕−2−ブロペンニ 1ルの1゛ THF (100sL)中シアノメチルトリフェニルホ
スホニウムクロリド(9,176g、1.2当量)に−
78℃でヘキサン中1.6 M n −BuLi (1
6sL。
1、1当量)を滴下した。−78℃で40分間攪拌後、
THF50+++L中置換ベンズアルデヒド(工程1、
6.74 g、’22.6ssol)を滴下した。添加
終了後、温度を室温まで徐々に高め、混合物を更に1時
間攪拌した。25%NH40AC水溶液で加水分解し、
BtOAcで抽出し、蒸発させ、残渣をELOAc:ヘ
キサン30 : 70でシリカ上フラッシュクロマトグ
ラフィーに付し、E:Z混合物として標題化合物を得た
’I NI’lR(CDsCOCDa)65.40 (
s、 211)、 5.74及び6.34 (2d、 
IH,E  及びZ)、 7.12−7.61 (m、
 6H)、 7.72 (d、 IH)、  7.98
 (d、 IH)、 8.01 (s、 l1l)。
8.39  (d、  l1l)  p、p、m。
工丘主 4− (3−(7−クロロキノリン−2−イル
メトキシ)フェニルゴー5−シアノ−3−チフ士  メ
チルの1゛ THF(3sL)中のα−不飽和二トリル(工程2、7
56*、 2.36ssol)に0℃でチオグリコール
酸メチル(330μL、1.5当量)及び1゜5−ジア
ザビシクロ(4,3,0)ラネー5−工2ン(145μ
L、0.5当量)を加えた。0℃で2時間攪拌後、溶媒
を蒸発させた。残渣をBtO^C:ヘキサン30ニア0
でシリカ上フラッシュクロマトグラフィーに付し、標題
化合物を得た。
’HNMR(CD(J s)  62.84−3.03
 (s、 2H)。
3.00 (d、 IH)、 3.14 (d、 IH
)、 3.70 (s、 3H)。
4.35 (dd、 IH)、 5.37 (s、 2
H)、 6.99 (m、 211)。
7.10 (dd、 1B)、 7.30 (dd、 
IH)、 ?、50 (dd、 1)l)。
7.67 (d、 1ll)、 7.77 (dd、 
IH)、 8.09 (d、 IH)。
8.18  (d、  IH)、  p、p、鋼。
工■工 N、N−ジメチル−4−(3−(7−クロロキ
ノリン−2−イルメトキシ)フェニル〕−5−シアノー
3−チアペンタンアミ゛の1゛ トリメチルアルミニウム(ヘキサン中2.0M。
4sL)及びジメチルアミン(トルエン中2.0M。
12mL)を−10℃で互いに混合し、室温で30分間
攪拌し、0.5MのMezA I NMez溶液を得た
CHgCJ!t  (4sL)中のシアノエステル(工
程3゜800 mg、  1.87ssol)にMe、
八l NMct (0,5M。
g+sL、  2当量)を加え、反応混合物を一夜攪拌
した。0℃で10%HCl1Lかる後25%NlI40
AC水溶液を滴下した。セライトで濾過し、E tOA
cで抽出し、蒸発させ、HtOAc : )ルエンl:
1及びEtOAcでシリカ上フラッシュクロマトグラフ
ィーに付し、標題化合物を得た。
’ II NMR(CD3COCDり  62.84 
(s、 3H)、  2.97 (s。
3B)、 3.12−3.30 (m、 2H)、  
3.32 (d、 IH)、  3.43(d、 IH
)、 4.42 (dd、 jH)、 5.38 (s
、 2H)、  7.00−7.36  (s、  4
1()、   7.59  (dd、  18)、7.
74  (d、  18)。
7.99 (d、 IH)、 8.03 (d、 IH
)、  8.39 (d、 IH)p−p・−・ 工程1 シアノアミド(工程、4 、 630 m、  1.4
3ssol)及びアジ化トリブチルスズ(714■、1
.5当量)を熱トルエン中で互いに混合した。溶媒を蒸
発させ、残留油状物を120℃で4時間加熱した。熱C
I1.Cj!、に溶解し、アセトン:CH=CI、  
:^cOH5:95:1.10:90:l及び20:8
01でシリカ上フラッシュクロマトグラフィーに付して
、標題化合物を得た。
’HNMR(CDgC41重)  62.96 (s、
 3H)、  3.08 (s。
311)、 3.33 (s、 2H)、 3.51 
(s、 211)、  4.22 (dd。
IH)、   5.38  (s、  211)、  
6.92−7.01  (s、  2H)、  7.0
8(ブロードs、 IH)、 7.30 (dd、 I
H)、 7.53 (dd。
IH)、  7.68 (d、 IH)、 7.81 
(d、 IH)、 8.08  (ブロードL IH)
+  8.23 (tL l1l)  p、p、s、 
 :  as482 (M” )、  409.396
.233.177、176゜実施■I N、N−ジメチル−5−(3−(7−クロロキノリン−
2−イルメトキシ)フェニル) −6−(IH−テトラ
ゾール−5−イル)−4−チアヘキサンアミ゛ 実施例7の操作に従い、但し工程3におけるチオグリコ
ール酸メチルの代わりに3−メルカプトプロピオン酸メ
チルを用いて、標題化合物を製造した。
’HNMR(CDsCOCDs)  δ2.43−2.
75 (■、 4H)、2.89(s、 3H)、  
2.94 (s、 3H)、 3.50−3.69 (
s、 211)。
4.41 (dd、 IH)、  5.37 (s、 
2H)、 6.92−7.01 (m。
21()、 7.16  (ブロードs、 IH)、 
7.25 (dd、 18)。
7.40  (dd、  IH)、   7.73  
(d、  IH)、  8.02  (d、  1 目
1)。
8.05 (ブロードs、 IH)、  8.42 (
d、 18) p、p、111゜;ms496(M″”
  )、   423. 396. 365. 314
. 247゜177、176゜ 実m亀 5−(3−(7−シクロキラリン−2−イルメトキシ)
フェニル)−6−(IH−テトラゾール−5−イル −
4−チアヘキサンアミ゛ 工16−ジアツー5− (3−(7−クロロキノリン−
2−イルメトキシ)フェニル〕−4−チアヘキサン酸メ
チルの製造 実施例7の工程1〜3の操作に従い、但し工程3におけ
るチオグリコール酸メチルの代わりに3−メルカプトプ
ロピオン酸メチルを用いて、標題化合物全製造した。
’HNMR(CDCj! s)  δ2.47 (t、
 2B)、  2.64 (t。
2H)、  2.78−2.98  (w+、  21
1)、  3.69  (s、  3H)、   4.
12(dd、 1)1)、  5.38 Cs、 2H
)、 6.94−7.01 (ai、 2H)。
7.09 (ブロードs、 IH)、 7.30 (d
d、 IH)、 7.51(da、 IH)、  7.
69 (d、 IH)、 7.78 (d、 LH)、
 8.09(ブロードs、IIIL  8.19 (d
、III)  P−P、s。
工1i  5− (3−(7−クロロキノリン−2−イ
ルメトキシ)フェニル〕−6−ジアツー4−チアヘキサ
ンアミド及び3−〔3−(7−クロロキノリン−2−イ
ルメトキシ)フェニル〕−4−チアヘプタン−17−ジ
ニ 1ルの1゛ MetA i! NTo 1.3 M溶液を、Met^
j!9.0sL(ヘキサン中2.0M)及びClICI
 ! 5.011Lの混合物に一78℃で過剰のアンモ
ニアを加えることによって調製し、室温で2時間反応さ
せた。 co、czt5sL中のエステル(工程1,7
00■、  1.59 mmol)に1.3 M Me
tAINHz 9.0+11Lを加え、混合物を24時
間加熱還流した。lO%HCj!で加水分解し、25%
NlI40八Cを加え、[!tOAcで抽出し、乾燥し
、蒸発させ、残渣を1!tO^C:ヘキサン30ニア0
及びE tOAcでシリカ上フラッシュクロマトグラフ
ィーに付し、ジニトリル及びシアノアミドを得た。
ジニトリル:  IR(neat)  v 2925.
2250.1614゜1600、 1498   cs
a−’    ;   鳳HNMR(CDCAt  り
  6 2.40(t、 2H)、  2.62 (t
、  2B)、 2.88 (d、 28)、 4.2
2(t、  1B)、   5.39  (s、  2
H)、  7.00  (s、  21()、  7.
10(ブロードs、 IH)、 7.32 (dd、 
IH)、 7.51  (dd。
18)、  7.68 (d、 LH)、 7.77 
(d、 IH)、 8.09 (ブロード3.111)
、8.20 (d、IH)  P、98m。
シアノアミド:  ’HNMR(CD、C0CD3) 
 δ2.32(t、  2H)、  2.61−2.8
1  (鵬、  2H)、  3.13  (d、  
2H)。
4.34 (t、 IH)、  5.38 (s、 2
H)、 6.28  (ブロードs、 IH)、 6.
81 (ブロードs、 18)、 7.00−7.10
 (+m。
3B)、  7.24  (ブロードs、  01)、
  7.31  (dd、  lt冒)。
7.60 (dd、 IH)、 7.75 (d、 I
H)、 8.01 (d、 IH)。
8.04 (ブロードs、 IH)、 8.41 (d
、 LH) p、p、s。
工l シアノアミド(工程2)を出発物質として用い、実施例
7エ程5の操作に従い、標題化合物を得た。
それをTHF:エーテルから再結晶させた。
’HNMR(CDsCOCDs)  62.35 (t
、 211)、 2.45−2.72(n+、 2H)
、  3.47−3.56(+s、 2H)、 4.5
0 (dd、 III)。
5.36 (s、 2H)、 6.47 (ブロードs
、 IH)、  6.89−7.01 (s、 3H)
、 7.10 (ブロードs、 110. 7.17(
ブロードs、 IH)、  7.22 (dd、 IH
)、 7.60 (dd。
l11)、  7.72 (d、 IH)、 8.02
 (d、 1ll)、 8.05 (ブロー ド 31
  to)、   8−41  (d+  IIIL 
  p−p−s、  ;   as46801” )、
 397.314.176、175゜夫崖■1工 5.5 ’ −(2−(3−(7−クロロキツリンーー
2−イルメトキシ)フェニル〕−3−チアペンタン−1
5−ジイル ビスIH−一 −ゾール−実施例7エ程5
の操作に従い、但しアジ化トリブチルを1.5当量では
なく3当量加えて、実施例9工程2で得られたジニトリ
ルを標題化合物に変換した。
’HNMR(CDsCOCDs)  δ2.82 (t
、 2H)、 3.18 (t。
2H)、 3.60 (d、 21()、 4.54 
(t、 IH)、  5.38 (s。
211)、 6.92−7.02(s、 2H)、 7
.19  (ブロードs、 IH)、  7.26 (
dd、 11()、 7.60 (dd、 IH)、 
7.74 (d。
IH)、 8.02 (d、 IH)、 8.04  
(ブロードs、 IH)18.41 (d、 1ll)
  p、p、m。
裏立皿上上 メチルN−(5−(3−(7−シクロキラリン−2−イ
ルメトキシ)フェニル)−6−(IH−テトラゾール−
5−イル)−4−チアヘキサノイル)グリシネート 工10−5− (3−(7−シクロキラリン−2−イル
メトキシ)フェニル)−6−ジアツー4−チアヘキサン
 の1′ T)IFamL中のプロペンニトリル(実施例7゜工程
2. 1.075 g、 3.35m5ol)に3−メ
ルカプトプロピオン酸(440μL、1.5当量)及び
1.5−ジアザビシクロ(4,3,0)ラネー5−エン
(830μL、2.0当量)を加え、反応混金物を20
時間攪拌した。25%NH40AC及びAcOHを加え
、THF:BtOAc l:lで抽出し、乾燥し、蒸発
させ、残渣をBtOAc  : )ルエン:^cOH2
5ニア5:1でシリカ上フランシュクロマ−トゲラフイ
ーに付し、標題化合物を得た。
’HNMR(C口5cOcDs)   δ 2.52 
 (t、  2H)、  2.60−2.80(+++
、 211)、 3.14 (d、 2H)、 4.3
7 (t、 IH)、 5.39 (s2M)、 7.
00−7.15(−、2H)、 7.27  (ブロー
ドs、 IH)、  7.32 (dd、 IH)、 
7.60 (dd、 IH)、 7.75 (d。
IH)、 8.00 (d、 IH)、 8.05  
(ブロードS、 IH)18.40 (d、 IH) 
 p、p、s。
工■l メチルN−(5−(3−(7−クロロキノリン
−2−イルメトキシ)フェニル)−6−ジアツー4−チ
アヘキサノイルコグ1シ −トの ゛ 0℃においてジメチルホルムアミド(50μL)及び塩
化オキサリル(440μL、1.5当量)をCl1zC
1215mL中シアシアノ酸程1.1.40g。
3、28 mmol)の溶液に加えた。室温で20分間
攪拌後、反応混合物を0℃に冷却し、メチルグリシネ−
) (1,136g、4当量以上)を加え、混合物を室
温で更に30分間攪拌した。25%NH40ACを加え
、EtOAcで抽出し、乾燥し、蒸発させ、EtOAc
 : )ルエン50 : 50及び70:30でシリカ
上フラッシュクロマトグラフィーに付し、標題化合物を
得た。
’HNMR(CDsCOCDz)  δ2.50 (t
、 2H)、 2.62−2.84(m、 2H)、 
3.12 (d、 2H)、 3.65 (s+ 38
)、 3.95 (d2H)、 4.36 (t、 L
H)、  5.39 (s、 2H)、 7.02 (
dd。
IH)、  7.09 (d、 18)、 7.25 
 (ブロード+ 8.18)+7.31 (dd、 I
H)、 7.53  (ブロード、 s、 IH)、 
7.60(dd、 IH)、 7.75 (d、 IH
)、 8.00 (d、 IH)、  8.05(ブロ
ードs、 1)1)、  8.40 (d、 18) 
 p、p、n+。
工程1 実施例7エ程5の操作に従い、工程2の化合物を標題化
合物に変換した。
’HNMR(CDsCOCDs)  δ2.4B (t
、 2H)、 2.53−2.77(m、  2H)、
  3.48−3.68(a、  28)、  3.6
6  (s、  3H)、3.97(a+、 2)1)
、 4.45 (t、 IH)、  5.36 (s、
 2H)、 6.95(dd、 IB)、  6.99
 (d、 IH)、’7.18  (ブロードl s。
1ll)、  7.24  (dd、  1)1)、 
 7.60  (dd、  1B)、  7.73  
(d。
IH)、 8.02 (d、 18)、  8.04 
(ブロードs、 1ll)。
8.41  (d、  IH)   p、p、m、;I
Is  410  (M−CH*C0NHCH*C00
Me)、  17?。
ス[ N−(5−(3−(7−クロロキノリン−2−イルメト
キシ)フェニル)−67(IH−テトラゾール−5−イ
ル)−4−チアヘキサノイルコグリシン 実施例11の標題化合物(208■、384μm01)
をMeOH:THF :Too  1 : 1 : 1
 61@L中の1 ON NaOH80#Lで1時間加
水分解した。 AcOH及び25%NH,OAcを加え
、有機溶媒を蒸発させ、残留混合物をI!tOAc :
 THF 1 : 1で抽出した。溶媒を蒸発させ、生
成物をMeollに溶解し、セライトで濾過した。溶媒
を蒸発させて固体物を得、これをエーテルで摩砕し、純
粋な標題化合物を得た。
’HNMR(CD3COCD3  :  DMSO) 
 62.40 (t、 2B)。
2.50−2.67 (s、 28)、 3.50 (
d、 2H)、 3.80 (d、 2H)、  4.
49(t、  IH)、  5.38  (s、  2
11)、  6.94  (dd、  1B)。
6.99  (d、  IH)、  7.18  (b
road  s、  18)、  7.24(dd、 
 IH)、  7.63  (dd、  IH)、  
7.75  (d、  IH)、  8.02−8.1
0 (+m、  2H)、  8.47  (d、IH
)  p、p、m、  H1lIs526 (M”つ、
 423.397.365.314.177゜ス1Lu 6−(3−(7−クロロキノリン−2−イルメトキシ)
フェニル)−7−(IH−テトラゾール−5−イル −
5−チアヘプ ンアミ′ 工」上 6− (3−(7−クロロキノリン−2−イル
メトキシ)フェニル〕−7−ジアツー5−チアヘブ ン
 の1°1 実施例11工程lの操作に従い、3−メルカプトプロピ
オン酸の代わりに4−メルカプト酪酸を用いて、標題化
合物を製造した。
’HNMR(CDsCOCDs)   δ 1.79 
 (m、  211)、  2.34  (t。
211)、 2.51 (t、 21)、 3.12 
(d、 2H)、  4.29 (t、 IH)、 5
.39 (s、 28)、 7.03 (dd、 1l
l)、 7.12 (d、 III)。
7.25 (ブロードs、 LH)、 7.32 (d
d、 III)、  7.60(dd、 IH)、 7
.75 (d、 1)1)、 8.01 (d、 IH
)、 8.06(ブロードs、 IH)、 8.41 
(d、l11)  p、p、m。
工程2 6−(3−(7−クロロキノリン−2−イルメ
トキシ)フェニル〕−7−ジアツー5−チアヘブ ンア
ミ゛の1′ 実施例11工程2の操作に従い、メチルグリシネートの
代わりに過剰のアンモニアを用いて、標題アミドを製造
した。
鳳II  NMR(CD3COCDり  1.79  
(鵬、  2H)、  2.22  (t、  2H)
2.49 (t、 211)、 3.12 (d、 2
11)、 4.30 (t、 in)。
5.39 (s、 2H)、 6.12 (ブロードs
、 IH)、 6.71(ブロードs、 IH)、 7
.03 (dd、 IH)、 7.10 (d。
III)、  7.23 (ブロードs、 IH)、 
7.31 (dd、 111)。
7.60 (dd、 11)、 7.76 (d、 I
H)、 8.02 (d、 IH)。
8.03 (ブロードs、 NIL 8.42 (d、
 IH)+ p、p、m。
工■ユ 実施例7エ程5の操作に従い、アミドニトリル(工程2
)を標題化合物に変換した。
’II  NMR(CDsCOCDz    :  D
MSO)    6 1.72  (s、  211)
2.23 (+++、 2H)、 2.36 (t、 
2H)、 3.50 (d、 2H)。
4.43 (t、 IH)、  5.38 (s、 2
H)、 6.53  (ブロードs、  IH)、  
6.94  (dd、  IH)、  6.96  (
d、  III)、  7.10(ブロードs、 II
I)、 7.15 (ブロードS、 18)+7.23
 (dd、  IH)、 7.63 (dd、  IH
)、 7.75 (d、  18)。
8.05 (d、 1B)、  8.07  (ブロー
ドs、 IH)、 8.44(d、 III)  p、
p、s、  :  as 437 (?1−CONH*
 −H)。
390.365,177゜ 111L土 5.5 ’ −(2−[3−(7−クロロキノリン−2
−イルメトキシ)フェニル]−3−チアヘキサン−16
−ジイル ビスLLj  −ゾール工■上 3− (3
−(7−クロロキノリン−2−イルメトキシ)フェニル
)−4−チアオフ ン−18−ジニト冨ルの一1°告 無水THF10mL中のシアノアミド(実施例13、工
程2.407■、925μmol )に−1θ℃でピリ
ジン(450μL、6当量)及び無水トリフルオロ酢酸
(143μL、1.1当量)を加え、反応混合物を一1
0℃で20分間攪拌した。25%NH,0^Cを加え、
gto^Cで抽出し、乾燥し、蒸発させ、残渣をHtO
Ac : トルエン10:90及び15:85でシリカ
上フラッシュクロマトグラフィーに付し、標題化合物を
得た。
’HNMR(CDsCOCDs  )    δ  1
.83  (閣、  211)、  2.50(t、 
2H)、 2..59 (t、 211)、  3.1
3  d、 2H)、  4.35(t、 1)1)、
 5.39 (s、 2H)、 7.04  (dd、
 1B)、 7.10(d、 l11)、  7.26
  (ブロードs、 IH)、 7.33 (dd。
l11)、 7.60 (dd、 IH)、 7.74
 (d、 IH)、 8.00 (d、 LH)、  
8.03  (ブロードs、 IH)、  8.40 
(d、 LH)p、p−■・ 工塁l 実施例7エ程5の操作に従い、但しアジ化トリブチルス
ズを1.5当景ではなり3.0当量加えて、工程lから
のジニトリルを標題化合物に変換した。
’If NMR(CDsCOCDs )  61.95
 (a、 2H)、 2.46(t、 211)、 2
.97 (■、 211)、 3.58 (d、 21
1)、  4.45(t、  IH)、   5.37
  (s、  211)、  6.90−7.00  
(s、  2H)。
7.14  (ブロードs、 IH)、 7.22 (
dd、 III)、 7.60(dd、 IH)、 7
.73 (dd、 IH)、 8.01 (d、 IH
)、  8.03()゛ロードs、 1B)、  8.
42 (d、 IH)  P−P、+++。
実車■土工 ?−(N−t−ブチルカルバミル) −4−(3−(7
−クロロキノリン−2−イルメトキシ)フェニル −3
−メチル−5−チアヘプ ンfi  1− (3−メト
キシフェニル)プロパツールの ゛ エーテル150eeL中のm−アニスアルデヒド10、
OsLに一78℃でエーテル中3. OM I!tMg
Br33mLを滴下した。0℃で30分間後、NH4C
1及び25%NH,O^C水溶液を加えた。EtOAc
で抽出して標題化合物を得、これをそのまま次の工程に
使用した。
工l」−1−(3−メトキシフェニル)プロパン−1−
オンの ゛ CHzCj* 500sL中工程1の粗生成物に粉末モ
レキエラーシーブ(4(D)145g及びクロロクロム
酸ピリジニウム(60g、3当景)を加えた。
反応混合物を1時間攪拌し、シリカゲルで濾過した0次
いでシリカをCH*Cl を及びEtOAc  :ヘキ
サン20:80で洗浄した。濾液を蒸発させ、黄色油状
物として所望のケトンを得た。
、工[3−4−(3−メトキシフェニル)−3−メチル
−4−オキソ  メチルの ′ トルエン中の0.60 Mへキサメチルジシラザンカリ
ウム(150+L、1.1当量)に無水T)(F150
sLを加えた0反応液を一78℃に冷却し、THF(1
20WL)ウニ程2からのケトンの溶液を滴下した。−
78℃で1時間攪拌後、ブロモ酢酸メチル(9,4a+
L、  1.2当量)を加え、混合物を一78℃で15
分間及び室温で15分間攪拌した。
反応を25%NH40Acで0℃にて停止させた。
BtOACで抽出し、BtOAC:ヘキサン10:’9
0及び20 : 80でシリカ上フラッシュクロマトグ
ラフィーに付し、標題ケトエステルを得た。
’HNMR(CDzCOC口、 )   6 1.18
  (d、  311)、  2.48(dd、 IH
)、 2.87 (dd、 IH)、 3.59 (s
、 311)、  3.86(s、 3H)、  3.
97 (m、 IH)、 7.20 (dd、 IH)
、 7.45(dd、 III)、 7.50 (s、
 IH)、 7.62 (ブロードd、 l1l)p、
p、−・ 工丘土 4−(3−メトキシフェニル)−3−メチル−
4−オキソ  の ゛ ケトエステル(工程3.14.414g、611I−6
1)  にMeOHl  5 0WLS THF  7
 5WLS Hzo  6 0WL及び1 ON Na
OH30s+Lを加え、溶液を30分間攪拌した。次い
で、25%NH40AC及び濃11ct’3(1WLを
加え、有機溶媒を蒸発させた。残留した水層をEtOA
cで抽出し、蒸発させ、白色固体として酸を得た。
’HNMR(CD3COCD! )  61.18 (
d、 3H)、 2.46(dd、 18)、 2.8
9 (dd、 IH)、 3.85 (s、 31()
、  3.95(s、 IH)、  7.20 (dd
、 IH)、 7.45 (dd、 III)、 7.
50(請、 IH)、 7.63 ()゛ロードd、 
11) p、p、m。
m  シス5−(3−メトキシフェニル)−4−メチル
ジビドロフラン−2−(3H)−オンの11′ THF200sL中のケトン酸(工程4.9.00g、
  40.5smol)に、THF中の1. OM Z
nC7! 。
(43*L、1.05当量)を加えた。次いで、−78
℃でトルエン中の1.5 M水素化ジイソブチルアルミ
ニウム(65*L、2.4当量)を滴下し、懸濁液を一
78℃で3.5時間機械的に攪拌した。−78℃にてl
O%HC1で加水分解し、[1tOAcで抽出し、乾燥
し、蒸発させて、ヒドロキシ酸及びラクトンの混合物を
得た。ヒドロキシ酸及びラクトンの混合物をCHtCj
ft 70WLに溶解し、トリフルオロ酢酸(140μ
L)を加えた。l1l液を室温で8時間攪拌し、ラクト
ン化が終了するまで(70時間以上)5℃で放置した0
次いでトルエンを加え、溶媒を蒸発させた。ラクトンを
EtOAc  : )ルエン5:95でシリカ上フラッ
シュクロマトグラフィーにより最終的に精製した。
自HNMR(CDCIls  )  6 0.73  
(d、  311)、  2.37  (d。
18)、  2.82  (dd、  IH)、  2
.88  (−、IH)、   3.83  (s。
38)、   5.59  (d、  IH)、  6
.80−6.90  (m、  311)、  7.3
0(dd、  IH)  LP、1I− JJJL ?−(N−t−ブチルカルバミル)−4−(
3−メトキシフェニル)−3−メチル−5−チアヘプ 
ン の ゛ CHzC1! 11111L中のラクトン(工程5,4
56qr、  2.21 gaol)に−10℃でN−
1−ブチル−3−メルカプトプロパンアミド(537g
、1.5当量)及びAlICl5 (1,473g、 
 5当量)を加えた。0℃で1.5時間攪拌後、25%
NHaOAc及び^cOHを加えた。 HtOAcで抽
出し、乾燥し、蒸発させ、残渣をBtOAC:トルエン
: AcOH25ニア5:1.40=60:1及び60
:40:1でシリカ上フラッシュクロマトグラフィーに
付し、出発物質、標題化合物及び?−(N−t−ブチル
カルバミル’)−4−(3−ヒドロキシフェニル)−3
−メチル−5−チアヘプタン酸(データに関しては次の
工程を参照せよ)を得た。
標題化合物(2種のジアステレオマー):’HNMR(
CDsCOCDs ) δ 0.87  及び1.09
 (2d、 38)。
1.30  及び1.33.(2s、 9 H)、 2
.08−2.55 (m、 6H)。
2.81  及び2.91 (2dd、 IH)、  
3.81 (s、 3H)。
3.83  及び3.90 (2d、 IH)、 6.
69 (ブロード3゜IH)、 6.82 (ブロード
d、 IH)、 6.90−6.98 (m。
2H)、 7.25 (ブロードdd、 III)、 
P、9.1ll−工[7−7−(N−t−ブチルカルバ
ミル)−4−(゛3−ヒドロキシフェニル)−3−メチ
ル−5−チアヘプ ン の1゛ゝ CHgCl!z 7111L中工程6の標題化合物(5
40■。
1.47 s*ol)に−78℃でトリエチルアミン(
225#L、1.1当量)及びB Brs (CH*C
J!を中1.OM、6*L、4当量)を加えた。室温で
1時間攪拌後、25%NJI40Acを加えた。 I!
tOAcで抽出し、乾燥し、蒸発させ、RtO^c:ト
ルエン:^C01140:60:1及び60:40:1
でシリカ上フラッシュクロマトグラフィーに付して、標
題化合物(2つのジアステレオマー)を得た。
’HNMR(CDsCOCDx )δ 0.88  及
び1.06 (2d、 3B)、 2.29  及び2
.32 (2s、 9H)、 2.10−2.60 (
gg。
6H)、 2.81及び2.92 (2dd、 IH)
、  3.78  及び3.85 (2d、 1B)、
 6.73 (ブロードd、 l1l)、 6.79−
6.91 (i+、  IH)、 6.97 (ブロー
ドs、 IH)、 7.107.28 (+w、 2H
) P、P、lll。
、!JLL  7− (N−t−ブチルカルバミル)−
4−(3−ヒドロキシフェニル)−3−メチル−5−チ
アヘブ ン メチルの1゛エーテル中の過剰ジアゾメタ
ンを0℃でTHF6s+L中の酸(工程7.420■)
に加えた。混合物を0℃で30分間攪拌し、溶媒を蒸発
させ、残渣をl!tOAc : )ルエン30ニア0及
び40 : 60でシリカ上クロマトグラフィーにより
精製した。
’HNMR(CDsCOCD3)δ 0.82  及び
1.03 (2d、 3H,2種のジアステレオマー)
 、 1.29  (s、 911)。
2.05−2.55及び2.68軸+dd、 7B)、
 3.58及び3.62 (2s、 3B)、  3.
75  及び 3.82 (2d、 18)。
6.68−6.90 (gm、  411)、 7.1
3 (dd、 LH)、 8.44 (s。
LH) p、p、−・ 工LL  ?−(N−t−ブチルカルバミル)−4−(
3−(7−クロロキノリン−2−イルメトキシ)フェニ
ルクー3−メチル−5−チアヘブ ン メチルの1′ フェノール(工程8.285mg、776μsol )
、製造1からの2−ブロモメチル−7−クロロキノリン
(272■、1.4当量)、粉末KtCOz  (20
8■、2当量)及びアセトン5mLの混合物を7.5時
間加熱還流した0次いでHtOAcを加え、混合物をセ
ライトで濾過し、蒸発させた。残渣をf!tOAc  
:トルエン25ニア5でシリカ上フラッシュクロマトグ
ラフィーにより精製し、標題化合物を得た。
工■上l エステル(工程9,399w、735μsol )、1
.2−ジメトキシエタン(10■L)及び1.0NLi
OH(1,5ggL、  2当量)を室温で45時間攪
拌した。水及び10%H(Jを加え、生成物をBtOA
cで抽出し、乾燥し、蒸発させ、I!tOAc : )
ルエン:Ac0t140 : 60 : 1でシリカ上
フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
’HNMR(CDsCOCDs )δ 0.81  及
び1.04 (2d、 3H,2種のジアステレオマー
) 、 1.29  (s、 9H)。
2.10−2.55及び2.79 (−+dd、 7H
)、 3.85  及び3.93 (2d、 IH)、
  5.40  (s、 2H)、  6.68 (ブ
ロードs、 IH)、 6.94−7.03 (m、 
 2H)、 7.14 (ブロードd、 l11)、 
7.28  (ブロードdd、 IH)、 7.60(
dd。
18)、 7.76 (d、 IH)、 8.02 (
d、IH)  8.05  (ブロー ド s、 11
1)、 8−42  (d+  18)   LLs、
  :   yls  528(M”つ、469 (1
’l−CxHsOt)+ 400 (M−C?HI4N
O)。
369、218.177、176゜ 1詣■土工 5− (3−(7−クロロキノリン−2−イルメトキシ
)フェニル〕−8−メチルー4−チアデカン乏t4−ノ
T>V−−一−−−−−−−−−−−工■土 3−メチ
ル−5−(メチルスルホニルオキシ “  メチルの、
+6 CH冨CIl冨200sL中の5−ヒドロキシ−3−メ
チル吉草酸メチル〔ビー・ライシーズ、ジャーナル・オ
ブ・ケミカル・ソサエテー、パーキン・トランスアクシ
ッンズ!、第834頁、1978年(B、 Lytho
se、 Journal of Chemical 5
ociety。
Perkin Transactions I 183
4 (1978)))(9,63g 、 65.9m5
ol)に−78℃でII!t3N(14■L、  1.
5当量)及びメタンスルホニルクロリド(5,6mL、
  1.1当It)を加えた。室温で1時間攪拌後、2
5%NHaOAcを加えた。co、cl、で抽出し、シ
リカで濾過し、蒸発させて、標題化合物を得、これをそ
のまま次の工程で使用した。
工程15−ヨード−3−メチル吉草酸メチルのメシレー
ト(工程1. 14.4g、  64.2mmol)及
びNal  (48g、5当量)をアセトン200mL
中で3時間加熱還流した0次いで混合物をセライトで濾
過し、溶媒を蒸発させた。残渣を水及びEtzO間で分
配し、エーテル抽出液を5%Na、S、O。
及び塩水で洗浄し、乾燥し、蒸発させた。残渣をEtO
Ac : ヘキサン2.5:97.5でシリカ上フラッ
シュクロマトグラフィーに付し、標題化合物を得た。
’HNMR(90MHz、CDCl!3)  61.0
0  (d、 3H)。
1.70−2.43 (s、  5H)、 3.20 
(t、 2H)、 3.67 (s。
3H)   p、p、If。
工JL3−(5−メトキシ−3−メチル−5−オキソペ
ンチル) トリフェニルホスホニウムヨウ  の1′ トリフェニルホスフィン(14,6g、2当り及びヨウ
化物(工程2.7.850g、27.6+s麟o1)を
トルエン50mL中80℃で24時間及び100℃で6
時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、トルエン層を
除去し、残留油状物をトルエン中で更に1時間加熱した
。室温でトルエン層を除去した。油状物をエーテル中で
1時間加熱し、エーテルを室温で除去し、油状物を減圧
乾燥させた。
’HNMR(CDCl g)  61.09  (d、
 3H)、  1.50−2.00  (s、  3H
)、  2.26− 2.45  (m、  2H)、
  3.59  (s、  3H)、  3.50− 
3.85  (m、  2H)、   7.69− 7
.90  (m、  15H)p−p・−・ 工且土 6−(3−メトキシフェニル)−3−メチル−
5−ヘキセン メ ルの’b告 ホスホニウム塩(工程3.2.953 g、 5.70
gmol)を熱THF30mL及びHM P A 1.
5 s+Lに溶解した。−78℃でかつ連続的NZ導入
下でヘキサメチルジシラザンカリウム(トルエン中0.
67M。
7、8 a+L、  5.23 gaol)を滴下し、
黄色懸濁液をこの温度で50分間攪拌した。次いでm−
アニスアルデヒド(450μL 、  3.70+u+
ol)を加え、緑色溶液を一78℃で40分間及び室温
で1時間攪拌した。25%NIIaOAcを加え、水層
をE tOAcで抽出した。有機層を2回水洗し、乾燥
し、蒸発させた。残渣をEtOAc :ヘキサン5:9
5でシリカ上フラッシュクロマトグラフィーにより精製
し、標題化合物を得た。
’HNMR(CDCj!s)  60.98  (d、
 3H)、  2.05−2.43 (s、 5H)、
 2.67 (s、 3H)、 2.83 (s、 3
H)。
5.66  (td、  IH)、   6.48  
(d、  IH)、  6.75− 6.88  (m
3H)、 7.27 (dd、 IH) P、P、m。
工l  ジメチル5−(3−メトキシフェニル)−8−
メチル−4−チアデカンジオニーの1′ シクロヘキサン17+++L中3−メルカプトプロピオ
ン酸メチル(750μL、2当量)及びスチレン(工程
4.835■、 3.36+++mol)に四塩化チタ
ン(1,9mL、  5当量)を滴下し、混合物を4.
25時間機械的に攪拌した0次いで、25%NH40A
Cを0℃で徐々に加えた。 IftOAcで抽出し、乾
燥し、残渣をeto八〇へ:トルエン2.5:97.5
でシリカ上フラッシュクロマトグラフィーに付し、標題
化合物を得た。
’11 NMR(CDCj! a)  δ 0.89 
 及び0.92 (2d、 3H,2種のシフステLz
、t?−) 、 1.02−1.48 (m、 2H)
、  1.75 −2.98  (s+、  9H)、
  3.54  (s、  3H)、  3.57(s
、 3H)、  3.69  及び3.72 (2dd
、 IH)、 3.82(s。
3H)、  6.68  (dd、  IH)、  6
.85 (s、  11)  6.87  (d、  
IH)  7.24  (dd、  18)  Ll)
−園。
工凰l ジメチル5−(3−ヒドロキシフェニル)−8
−メチル−4−チアデカンジオイックアシ゛の ゛ 一78℃でcngcjlz中1.0 M BBrs 9
.0 s+LをCH*Cjg 9sL中ジエステル(工
程5.838■。
2、27 @1101)の溶液に滴下した0次いで、溶
液を一10℃で2時間攪拌した。−10℃にて25%N
H,OAcで加水分解し、EtO八Cへ抽出し、乾燥し
:蒸発させ、残渣をEtOAc : トルエン15:8
5でシリカ上フラッシュクロマトグラフィーに付し、標
題化合物を得た。
IR(neat) ν3405.2950.2925.
1?35.1600゜1590.1453.1437 
3−’ ;  ’H’NIIR(CDCJ!s)60.
91 (2d、 3H,2種のジアステレオマー)。
1.03−1.45  (ge、  38)、   1
.75−2.32  (m、  4B)、  2.46
(m、  2H)、  2.56  (a、  28)
、   3.65  (s、  3H)、   3.6
8(s、3H)、 3.70 (dd、 IH)、 5
.60 (2ブロードS。
LH)、  6.73  (dd、  IH)、  6
.82  (s、  18)、  6.83  (d。
III)、  7.19  (dd、  18)  p
、p、鵠。
f  ジメチル5− (3−(7−クロロキノリン−2
−イルメトキシ)フェニル〕−8−メチルー4−チアデ
カンジオイックアシドの11 実施例15工程9の実験操作に従い、フェノール(工程
6)を標題化合物に変換させた。
’II NMR(CDzCOCDs)  60.83 
(2d、 3H,2種のジアステレオマー) 、 0.
98−1.45 (+s、 3H)、 1.72−1.
92 (m、 311)、 2.15−2.28 (m
、 IH)、 2.35−2.55(m、 411)、
 3.57 (s、 311)、  3.60 (s、
 3H)、 3.84(dd、 IH)、 5.38 
(s、 28)、 6.96 (a、 2B)、 7.
11(ブロードs、 III)、 7.26 (dd、
 IH)、 7.59 (dd。
l11)、 7.74 (d、 IH)、 8.00 
(d、 l1l)、  8.04 (ブロードs、 1
)1)、 8.40 (d、 IH) P、P、Il一
工程8 実施例15工程10の操作に従い、ジエステル(工程7
)にLiOHを2.0ではなり3.0当量加えて、標題
のジアジドを得た。
’HNMR(CDzCOCDs)60.88 (2d、
 3H,2種のジアステレオマー) 、 0.97−1
.50 (@、 311)、 1.75−1.93  
(a、  3H)、  2.13−2.29  (m、
  l1l)、  2.37−2.54(@、  4H
)、  3.87  (t、  IH)、  5.40
  (s、  2H)、  6.92−7.02 (+
+、 2H)、 7.13 (ブロードs、 E)、 
 7.25(dd、  IH)、  7.60 (dd
、  IH)、  7.74  (d、  IH)、 
 8.02(d、 IH)、  8.05 (ブロード
s、 IH)、 8.42 (d、 IH)  p、p
、ys、  ;  lll5501  (M”″)  
483  (M−HzO)。
450  、 429 (M −C1,・cut−co□) 、  396  
(M −5CIItCHzCO□H)。
179.178.177.176.141゜実ILLL 9−(N−t−ブチルカルバミル)−6−(3−(7−
クロロキノリン−2−イルメトキシ)フェニル −3−
メチル−7−チアツナン エ■上 9−(N−t−ブチルカルバミル)−6−(3
−(7−クロロキノリン−2−イルメトキシ)フェニル
〕−3−メチル−アーチアノ ン  チルの一1′ 一10℃でA’Cj!s  (581■、10当量)を
CIItCl t 2111L中ジエステル(実施例1
6.工程7.230g、434gwool )及びN−
t−ブチル−3−メルカプトプロパンアミド(282g
4当量)の溶液に加えた。0℃で3.3時間撹拌後、2
5%N)140Acを加えた。 I!tOAcで抽出し
、乾燥し、蒸発させ、残渣をI!tOAc  :ヘキサ
ン25ニア5及び30 : 70でシリカ上フラッシュ
クロマトグラフィーに付し、標題化合物を得たが、これ
には少量の3−メルカプトプロピオン酸メチルのジスル
フィドが混入していた。標題化合物は、溶離液としてE
tOAc  :ヘキサン25ニア5を用いてHPLC(
#ポラシル(Porasil)カラム〕により最終的に
精製した。
鳳HNMR(CD3COCDs)  δ 0.83 (
2d、 311. 2種のジアステレオマー) 、 0
.95−1.42 (s、 3H)、 1.30(s、
 98)、 1.72−1.90 (m、 311)、
 1.95−2.09及び2.13 −2.28  (
m、  3H)、  2.49  (t、  2H)、
  3.58  (s、  3If)、 3.72 (
t、 IH)、 5.38 (s、 2H)、 6.6
8 (ブロードs、 III)、  6.94 (ブロ
ードd、 2H)、 7.10 (ブロードs、 II
I)、 7.25(dd、 IH)、 7.59 (d
d、 l1l)。
7.73 (d、 IH)、 7.98 (d、 IH
)、  8.04 (ブロードs、  l1l)、  
8.39  (d、  IH)  p、p、ll。
工且1 実施例15工程lOの操作に従い、エステルを標題の酸
に加水分解させた。
’HNMR(CDICOCDり 6.0.86 (2d
、 3)1. 2種のジアステレオマー) 、 1.0
0−1.50軸、 3H)、 1.29(s、 98)
、 1.75−1.85 (m、 311)、 2.1
3−2.30 (請、3H)。
2.49 (ブロードt、 2H)、 3.83 (t
、 III)、 5.39 (s。
2H)、 6.70 (ブロードs、 18)、 6.
92−7.00 (11,211)。
7.10 (ブロードs、 IH)、  7.25 (
dd、 III)、 7.60(dd、 18)、 7
.75 (d、 IH)、 8.01 (cL In)
、  8.04(ブロードs、 18)、 8.41 
(d、 1ll) p、p、m、  ; 。
tas 556 (M”″)、 428 (M−C?H
1,NO)、 39701−C?HI3N05)、 2
96.177゜ 実施炭土1 5−(3−(7−クロロキノリン−2−イルメトキシ)
フェニル)−9−(N、N−ジメチルカルバミル−4−
チアノナン 工丘上 N、N−ジメチル−6−(3−メトキシフェニ
ル)−3−メチル−5−ヘキセンアミドの 1 実施例7エ程4の操作に従い、実施例16エ程4がらの
、スチレンエステルを標題化合物に変換させた。
工1 9−(N、N−ジメチルカルバミル)−5−(3
−メトキシフェニル)−8−メチル−4−チアン ン 
メチルの11 TiCj!、(1,8mL、  8当量)をシクロヘキ
サン15a+L中アミド(工程1.540■、  2.
07vwol)及び3−メルカプトプロピオン酸メチル
(920μL、4当量)の攪拌溶液に滴下した。油状物
が分離したが、混合物を暗所中で4日間攪拌した。
次いで、0℃において25%N840八〇を加え、た。
EtOAcで抽出し、乾燥し、蒸発させ、残渣をIEt
OAc:トルエン40 : 60.60 j 40及び
80:20でシリカ上フラッシュクロマトグラフィーに
付し、標題化合物を得た。
’HNMR(CDCIl s)  δ 0.90 (2
d、 311. 2種のジアステレオマー) 、 1.
00−1.50 (+s、 2H)、 1.75−2.
30  (+a、  5H)、  2.45  (s、
  2H)、  2.55  (m、  211)。
2.93  (s、  3)1)、  2.97  (
s、  3H)、  3.67  (s、  3H)。
3.73  (t、LH)、  3.82  (s、 
 38)、  6.78  (dd、  1B)。
6.86  (s、  1B)、  6.87  (d
、  18)、  7.23  (dd、  1ll)
p−p・―・ 工払l 実施例16エ程6並びに実施例15工程9及び10の操
作に従い、工程2の生成物を標題化合物に変換させた。
’H(CDsCOCDi)  δ 0.83 (2d、
 3H,2種のジアステレオマー) 、 0.93−1
.48 (m、 2H)、 1.71−2.28(++
+、  511)、  2.42   (s、  2)
1)、  2.49  (m、  211)、  2.
84(2s、 38)、 2.98 (2s、 311
)、 3.87 (t、 1ll)、’ 5.39(s
、 2H)、 6.92−7.00 (s、 211)
、  7.13 ()゛ロードs、 1B)、 7.2
6 (dd、 18)、 7.60 (dd、 IH)
、 7.75(d、 1)1)、 8.01 (d、 
IH)、  8.04 (ブロード5.11()、 8
.40 (d、 01) p、p、m、  ;  正確
な1を量計算値(CxsH□Cj!N、045)(M 
+ 1) 529.1929.実測値529゜1929
゜ 裏施■上主 N、N−ジメチル−5−(3−(7−クロロキノリン−
2−イルメ゛トキシ)フェニル) −8−(IH−テト
ラゾール−5−イル)−4−チアオクタンアミド 工且土 5−ヒドロキシ−5−(3−メトキシフェニル
 士  メ ルの 1 3−メトキシフェニルマグネシウムプロミドの溶液をT
HF30s+L中3−ブロモアニソール(5,748g
 、  30.7ssol)及びマグネシウム(0,8
45g、  34..8m5ol)から製造した。TH
F20sL中5−オキソ吉草酸メチル〔ニー・タプル・
バーグスターラー、シンセシス、1976年。
第767頁(^、 H,Burgatahler、 5
ynthesis。
1976.767)(7)方法により製造)  (4,
015g、 30.85ssol)に−78℃でグリニ
ヤール試薬を徐々に加えた0反応混合物を一78℃で1
0分間及び室温で40分間攪拌した。0℃にて25%N
H40ACで加水分解し、EtOAcで抽出し、乾燥し
、蒸発させ、HtOAc:ヘキサン35 : 65でシ
リカ上フラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化
合物を得たが、これには反応するラクトン及び3.3’
−(1−オキソ−5−ヒドロキシペンタン−1,5−ジ
イル)ビスメトキシベンゼンが混入していた。混合物を
次の工程でそのまま使用した。
工且l 6− (3−メトキシフェニル)テトラヒドロ
ピーン−2−オンの+■゛1 工程lの純粋でないヒドロキシエステルに、THF l
 4mL、 MeOH23mL、 Hro 9s+L及
び1ONNaOH10sLを加えた。溶液を3時間攪拌
し、次いで水及び濃1(CIlをpH9まで加えた。水
層をIEtOAcで洗浄し、pH3まで酸性化させた。
 BtOAcで抽出し、溶媒を蒸発させ、油状物として
ヒドロキシ酸を得た。油状物をcHgc Jt tに溶
解し、トリフルオロ酢酸lOμLを加えた。溶液を室温
で3時間及び5℃で2.5時間攪拌した。溶媒を蒸発さ
せ、残渣をEtOAc :ヘキサン40:60でシリカ
上フラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標題化
合物を得た。
’HNMR(CDCl 、)  δ 1.80−2.0
5 (m、 3H)。
2.12−2.23  (m、  IH)、  1.5
0−1.80  (m、  2H)、  3.83(s
、 3H)、 5.35 (dd、  IH)、  6
.83−6.96 (m、 3H)。
7.30  (dd、  IH)  G)、p、a+。
1五l B−(N、N−ジメチルカルバミル)−5−(
3−ヒドロキシフェニル)−6−チオオフ ン の ゛ 一10℃でAIICIIs  (2,146g、6当量
)をCIhCj!z  14IIL中ラクトン(工程2
,555■。
2、69 ms+ol)及びN、N−ジメチル−3−メ
ルカプトプロパンアミド(1,437g、4当量)の溶
液に加えた。粘稠油状物が分離したが、攪拌を0℃で2
時間継続した。25%NH40AC及びAcOHを加え
、水層を1!tOAcで抽出し、乾燥し、蒸発させた。
残渣をEtOAc  : トルエン:AcOH20: 
80 :1.30ニア0:l及び40:60:1でシリ
カ上フラッシュクロマトグラフィーに付して、8−(N
、N−ジメチルカルバミル)−5−(3−メトキシフェ
ニル)−6−チアノナン酸及び標題化合物を得た。第一
の生成物のメチルエーテルを実施例15工程7の操作に
従い更に開裂させて、標題化合物を得た。
’II  NMR(CDCl 3)    6  1.
55−1.73  (m、  2H)。
1.88  (s、  20)、  2.28−2.4
7  (s、  4H)、  2.64   (t、 
 2H)、 2.89 (s、 3H)、 2.92 
(s、 38)、  3.74 (t、 IH)。
6.73 (d、 IH)、 6.80−6.90 (
ie、 2H)、 7.15 (dd、 IH)  p
、p・■・ 工皿土 5−(3−(7−クロロキノリン−2−イルメ
トキシ)フェニル)−8−(N。
N−ジメチルカルバミル−6−チアオクタン酸7−クロ
ロキノリン−2−イルメチルの曹゛ム 実施例15工程9の操作に従い、但し反応剤の量を2倍
にして、フェノール(工程3)を標題化合物に変換させ
た。
’HN龍 (CDCJ!s)    δ  1.60−
2.00  (s、  4H)。
2.32−2.46 (gg、 4H)、 2.52−
2.69 (s、 2H)、 2.86(s。
3H)、 2.90 (ss 30)、3.77 (d
d、 III)、 5.34 (s、 2H)。
5.36 (s、 2M)、 6.83−6.94 (
鴎、 2H)、 7.02 (ブロードs、 l1l)
、  7.23 (dd、 III)、 7.42 (
d、 IH)。
7.45−7.52  (m、  2H)、  7.6
5−7.79  (−、3H)、  8.0?(ブロー
ドs、 2H)、8.11−8.20 (a、 211
)  p、p、a。
ユ」L乳 工程4の生成物のエステルを4工程かけてテトラゾール
に変換させた。第一に、エステルを実施例15工程10
の操作に従い酸に加水分解したが、但し反応時間を16
時間に短縮した。第二に、酸を実施例11工程2の操作
に従いアミドに変換したが、但しメチルグリシネートの
代わりに過剰のアンモニアを用いた。第三に、ニトリル
を実施例14工程1の操作に従い製造した。最後に、テ
トラゾール(標題化合物)を実施例7エ程5の操作に従
い製造した。
’II  NMR(CDsCOCDs)     6 
1.63−1.95  (鵬、  4H)。
2.35−2.54 (a+、 4H)、 2.83 
(s、 3H)、  2.90 (s、 3II)、 
2.92 (t、 2H)、 3.95 (t、 18
)、 5.38 (s、 2H)。
6.92−7.00 (*、 211)、 7.12 
(ブロードs、 l1l)。
7.25 (dd、 111)、 7.60 (dd、
 In)、 7.74 (d、 IH)。
8.01 (d、 IH)、 8.05 (broad
  s、 IH)、  8.41 (d。
IH)  p、p、+s、  :  正確な質量計算値
(CzaHx*CII N5OxS) (M・Ns) 
482.1670.実測値482.1673゜ スm N、N−ジメチル−5−(3−(2−(7−クロロキノ
リン−2−イル)エチニル〕フェニル〕−8−(IH−
テトラゾール−5−イル)−4−チアオフ ンアミド J  5−(3−シアノフェニル)−4−ペンーン メ
チル E:z′A  のn″ THF160sL及びHMPA16sL中の3−カルボ
キシプロピルトリフェニルホスホニウムクロリド(9,
221g、  24.0+mol)にヘキサメチルジシ
ラザンカリウム(トルエン中0.67M、65    
′mL、  43.5 m5ol)を0℃で滴下した。
混合物を0℃で10分間及び室温で30分間攪拌した0
次いで、0℃においてTHF25sL中3−シアノベン
ズアルデヒド(2,136gt  l 6.Ls+5o
l)を滴下し、混合物を室温で1.5時間攪拌した。2
5%NH40Ac及び2NIICjlを加え、エーテル
で抽出し、乾燥し、蒸発させ、残渣をEtOAc :ヘ
キサン:Ac0H25ニア5:1及び30ニア0:1で
シリカ上フラッシュクロマトグラフィーに付し、カルボ
ン酸を得た。酸をEtOAc  :エーテルに溶解し、
0℃でエーテル中の過剰ジアゾメタンを加えた。5℃で
20時間後、溶液を5%NaHCO,、塩水で洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過及び溶媒の蒸発により
、油状物として標題化合物を得た。
’HNMR(CDCj! s)  62.42−2.6
8 (m、 4B)。
3.70 (s、 3B)、 5.69−5.82及び
6.23−6.50 (m、 2H,E:Z  混合物
)、 7.35−7.65軸、 4H) p、p、m−
、!JLi5−(3−シアノフェニル)−8−(N。
N−ジメチルカルバミル)−6−チアオン   ルの 
& 0℃において、AICIV、(3,10g、5当量)を
C1l意Cm!g50mL中シアノスチレン(工程1゜
1.005 g、  4.67smol)及びN、N−
ジメチル−3−メルカプトプロパンアミド(815■。
1.3当量)の溶液に加えた。混合物を室温で6時間攪
拌し、25%NH,OAc及びBtOAcで加水分解し
た。セライトで濾過し、f!tOAcで抽出し、乾燥し
、蒸発させ、残渣をI!to八Cへヘキサン(50:5
0.70 : 30.80:20及び90:10)でシ
リカ上フラッシュクロマトグラフィーに付し、標題化合
物を得た。
’II NMR(CDC13)  61.45−1.9
7 (m、 4H)。
2.30 (t、 28)、 2.40−2.72 (
m、 41()、 2.84 (s、 6H)。
3.66 (s、 3H)、 3.83 (t、 IB
)、 7.43 (dd、 18)。
7.52−7.62 (m、 2H)、 7.66 (
ブロードs、 LH)p−p一層・ 工!IL  8− (N、N−ジメチルカルバミル)−
5−(3−ホルミルフェニル)−6−チオク ン メチ
ルのt゛ HC4!ガスを、2つの液相が得られるまで、エーテル
30−L中5nCj!x  (5,843g、  30
.8ms+ol)の懸濁液に導入したく15分間以上)
。次いで、熱トルエン5sLに溶解されたニトリル(工
程2゜1.255 g、  3.60+mol)を加え
た。II(/!を混合物中に更に15分間導入し、混合
物を3時間攪拌した。0℃においてH,0を加え、混合
物を室温で更に1時間攪拌した。25%NlI40Ac
を加え、セライトで濾過し、[BtOAcで抽出し、乾
燥し、蒸発させ、残渣をアセトン:トルエン20 : 
80でシリカ上フラッシュクロマトグラフィーに付し、
標題化合物を得た。
’HNMR(CDCJts)  61.48−1.79
 (s、 2H)。
1.79−2.03  (禦、  2H)、  2.3
1  (t、  2H)、  2.45  (s、  
2H)。
2.62 (m、 211)、 2.91 (s、 6
H)、 3.65 (s、 3H)。
3.88 (dd、 IH)、 7.51 (dd、 
III)、 7.63 (d、 IH)。
7.77 (d、 In)、 7.86 (ブロードs
、 IH)、  10.02(s、 IH) P、I)
−11− 工1土 5− (3−(2−(7−クロロキノリン−2
−イル)エチニル〕フェニル〕−8−(N、N−ジメチ
ルカルバミル)−6−チアオン ン メチルの 6 THF1811L中製造2からの(7−クロロキノリン
−2−イル)メチルトリフェニルホスホニウムプロミド
(2,189g、 4.22+uol)に−78℃でn
−BuLi(ヘキサン中1.6 M、  2.3 mL
、  3.68鋤■ol)を滴下し、暗赤色溶液をこの
温度で1.25時間攪拌した。THFTsL中のアルデ
ヒド(工程3、0.927 g、  2.64+m5o
l)を滴下し、混合物を一78℃で30分間及び室温で
1時間攪拌した。
反応を25%NH40ACで停止させ、E tOAcで
抽出し、乾燥し、蒸発させた。残渣をアセトン:トルエ
ン20:80でシリカ上フラッシュクロマトグラフィー
により精製し、標題化合物を得た。
’HNMR(CDCj! 2)  61.52−1.8
0 (m、 211)。
1.84−2.02 (+++、 2H)、 2.32
 (t、 2H)、 2.42 (s、 2H)。
2.55−2.78 (m、 2H)、 2.87 (
s、 3H)、 2.91 (s、 3H)。
3.66 (s、 3H)、 3.84 (dd、 I
H)、 7.26−7.55 (m、 5H)、 7.
58−7.76 (s+、 4B)、 8.07 (ブ
ロードSr IH)+8.12 (d、 18) p、
p、+++。
工程工 工程4の生成物のエステルを4工程かけてテトラゾール
に変換させた。第一に、エステルを実施例15工程4の
操作に従い酸に加水分解したが、但し反応時間を1時間
に延長した。第二に、酸を実施例11工程2の操作に従
いアミドに変換したが、但しメチルグリシネートの代わ
りに過剰のアンモニアを用しζた。第三に、ニトリルを
実施例14工程lの操作に従い製造した。最後に、標題
のテトラゾールを実施例7エ程5の操作に従い製造した
璽HNIIR(CDC1s)    δ   1.84
−1.99  (s+、  4H)、2.58(m、 
2B)、、2.70 (s+、 2H)、 3.00 
(s、 3H)、 3.04(s。
3H)、 3.08 (t、 2H)、 3.97 (
dd、 IH)、 7.22−7.36(es、 2H
)、 7.41−7.52 (s、 38)、 7.5
6 ()゛ロードs、 1B)、 7.64 (d、 
III)、 7.69 (s、 11)、 7.73 
(d。
IH)、 8.07 (ブロードs、 IH)、 8.
12 (d、 IH)p、p、*、 : ss 520
 (M″”)、477(M −N5lI)、377(M
 −CsH++N*0)、345 (M −CsH++
N*OS)、292゜177゜ 実施五1土 4−(3−(7−シクロキラリン−2−イルメトキシ)
フェニル〕−6−シメチルカルバミルー5−オキサヘキ
サン酸メチル 工程上3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ ベ
ンズアル−゛ヒ゛ 塩化メチレン(200mL)及び3.4−ジヒドロ−2
H−ビラン(27,4sL、 0.3sol )の混合
物中3−ヒドロキシベンズアルデヒド(24,4g。
0.2sol)の懸濁液をp−トルエンスルホン酸ピリ
ジニウム(0,5g)で処理し、混合物を室温で一夜攪
拌した。得られる暗色溶液を水・飽和炭酸ナトリウム溶
液で連続的に洗浄し、次いで活性炭を加え無水炭酸カリ
ウムで乾燥し、はとんどの着色を除いた。濾過された溶
液の蒸発により油状物を得、これをメルク(Merck
)中性アルミナ上カラムクロマトグラフィーに付し、酢
酸エチル/ヘキサン1:3で溶離することにより精製し
て、油状物として生成物を得た。
NIIR(250MHz、CDCIls、TPIS) 
 δ10.0 (IH,s。
Cl0)、 7.57 (18,s、 Ar11)、 
 7.48 (21%、 Il、 Arc)。
7.32 (IH,w、 ArH)、 5.51 (L
H,m、 0−CI−0)。
3.92  及び3.63 (2B、 2m、CHx−
0)、2.2−1.6 (6H,br m、 3xCH
g)。
δ2 1− (3−<f )ラヒVoヒラ7−2−イル
オキシ)フェニル〕ペンテー4−エノール グリニヤール試薬を乾燥エーテル(150w+L)中4
−ブロモブチーlエン(16,88g、 0.125−
〇!)及びマグネシウム(3,0g、 0.125so
l )から製造し、水浴中で冷却されたこの溶液にエー
テル(150geL)ウニ程lからの化合物(20,6
g、 0.1sol )の溶液を攪拌しながら加えた0
反応混合物を水浴中で30分間しかる後室温で2時間攪
拌した。混合物を、水冷4M塩化アンモニウム溶液の添
加前に、水浴中で再度冷却した。飽和塩化ナトリウム溶
液で更に洗浄後、エーテル溶液を炭酸カリウムで乾燥し
た。溶媒の蒸発により単離された粗生成物をメルクシリ
カゲル(500g)カラムクロマトグラフィーにより酢
酸エチル/ヘキサン1:5で溶離させて精製し、油状物
として標題化合物を得た。
NMR(250MHz、  CDCj!s、TMS) 
 δ7.26(LH,m。
ArH)、  7.04  (LH,s、  ArH)
、   6.95  (2H,m、  Arc)。
5.86  (11,a、  −CHJ、  5.43
  (11,@、0−CI−0)。
5.00  (2H,m、  −CHt)、  4.6
5  (Il、  謡、Cl1−OB)。
3.97  及び3.65 (2H,2s、 CHg−
0)、 2.2−1.6 (10H,br L 5XC
H1)。
m  4−(3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキ
シ)フェニル〕−3−オキサオクー−7−ニン 工程2からの化合物(5,24go  20ssol)
、ブロモ酢酸(3,48g、25鶴−of)及び乾燥テ
トラヒドロフラン(100mL)の混合物を一78℃で
アルゴン下冷却し、0.6Mへキサメチルジシラジドカ
リウム(83sL、  5011@01)を攪拌しなが
ら滴下した。淡黄色懸濁液を一78℃で19分間しかる
後室温で2時間攪拌した0反応混合物をエーテルで希釈
し、6N塩酸含有の2M塩化アンモニウム溶液(15s
L)で洗浄した。溶液を塩化ナトリウム溶液で3回洗浄
し、約30s+Lまで蒸発させた。この溶液をメルクシ
リカゲル(150g)カラムに供し、最初に低極性物質
除去のためにエーテル/トルエンl:3で次いでギ酸/
l−ブタノール/酢酸エチル/トルエン1:10:10
0:100で溶離し、油状物として標題生成物を得たが
、これはそのまま下記工程で使用された。
工橡土 N、N−ジメチル−3−オキサ−4−〔3−(
テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)フェニル〕オク
テー7−エンアミド 塩化メチレン(65NL)ウニ程3からの酸(3,21
g、  10.0ms+ol)の溶液をアルゴン下−1
5℃に冷却し、トリエチルアミン(1,74sL。
12.5m5ol)を加え、しかる後クロロギ酸イソブ
チル(1,63mL、  12.5 a+5ol)を滴
下した。混合物を一1O℃で10分間攪拌し、しかる後
トルエン(10sL)中2Mジメチルアミンの添加前に
一15℃で再度冷却した0反応混合物を一15℃で15
分間攪拌し、しかる後室温まで加温した。
30分間後、混合物を水で2回しかる後N塩酸で洗浄し
た。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発
させた。粗生成物のカラムクロマトグラフィー(メルク
シリカゲル、ギ酸/l−ブタノール/酢酸エチル/トル
エン1:10:100:200でPjj M )により
、油状物として標題化合物を得た。
NMR(250MHz、  CDCII s、 TnS
)  δ7.27(III、 m。
ArH)、 6.95 (38,+i、^rH)、  
5.80 (11,m、 −CIl=)。
5.41 (IH,n+、0−C11−0)、 4.9
5 (28,vs、 =CHg)、4.35(Ill、
 III、 C11−0)、 4.07及び3.88 
(2n、 2d、C11t−CO)。
3.9及び3.6 (2H,ml、 CHt−0)+ 
2.92及び2.91(68,2g、(CHs)J)I
2.2−1.5 (1011,br va、  5xC
Hg)。
分析計算値(C!。HzJOi)  :C63,31,
H7,70゜N3.69  ;  実測値: C62,
94,H7,95,N 3.51゜工程16−シメチル
カルバミルー5−オキサ−4−[3−(テトラヒドロピ
ラン−2−イルオキシ)フェニル〕ヘキサン酸メチ1冒
ノ 工程4(868■、 2.5 mmol)からの化合物
、炭酸カリウム(280■)、水(30sL)、アセト
ニトリル(20s+L)及び四塩化炭素(20sL)の
混合物をアルゴン下で急速に攪拌し、二酸化ルテニウム
(20■)及び過ヨウ素酸カリウム(2,2g)を加え
た。反応混合物を2時間攪拌後、過ヨウ素酸カリウム(
1,1g)を追加した。1時間後、塩化メチレン及び水
を加え、水相を炭酸カリウム塩基性化した。有機相を分
離し、水洗した。
合わせた水性抽出液を6N塩酸で酸性化し、酸性生成物
を塩化メチレンで抽出して単離し、エーテル性ジアゾメ
タンで直ちにエステル化して、粗エステル857■(9
0%)を得た。
2回のこのような酸化による混合粗生成物をフラッシュ
クロマトグラフィー(メルクシリカゲル115g、ギ酸
/l−ブタノール/酢酸エチル/トルエン1:10:1
00:200で溶離)により精製し、油状物として純粋
な標題化合物を得た。
NMR(250MHz、  CDCJIs、 Tll5
)  67.65(111,ra。
ArH)、 6.95 (3H,m、 ArH)、  
5.40 (IH,m、0−CI−0)、  4.37
 (IH,m、 CH−0)、 4.08 (LH,d
、 0−CI−CO)、 3.91 (Ill、 dd
、 0−CI−Co)、  3.9及び3.7(28,
2m、 CHx−0)、3.65 (3H,3,Ct1
3−OL 2.92及2.91 (6H,2g、(CH
s)J)、 2.48 (2H,dd、 CHz−Co
)、 2.3−1.6 (8H,br ta、 4xC
Ht)。
工[6−シメチルカルバミルー4−(3−ヒドロキシフ
ェニル)−5−オキサヘキサン メチル 工程5からのテトラヒドロピラニルエーテル(866w
、  2.29mmol) 、  p −)ルエンスル
ホン酸ピリジニウム(30■)及びメタノール(17s
L)の混合物を1時間加熱還流し・次いで蒸発乾固させ
た。残渣をN/2塩酸(2mL)で酸性化された塩化メ
チレン及び水閘で分配した・有機抽出液からの粗生成物
をカラムクロマトグラフィー(メルクシリカゲル30g
、ギ酸/l−ブタノール/酢酸エチル/トルエン1:1
0:100:200で溶離)にかけ、油状物として標題
化合物を得た。
NMR(250MHz、   CDCJ3.  TMS
)  67.18  (1B、  ml。
ArH)、 6.8 (38,ta、 Arc)、  
4.37 (IH,q、 Cl−0)、  4.08及
び3.93 (2H,2d、 CHl −CO)、 3
.63(3H+ S+ CHs−0)+  2.92 
(6H+ 2s+(CHs)J)。
2.46  及び2.44 (2H,2d、 CHz−
Co)、  2.1(2H。
br a、 CHl)。
分析計算値(C+sHz+N0s)  :C61,00
,H7,1?。
N4.74  :  実測値: C61,12,H7,
12,N 4.59゜工立工 4− [3−(7−クロ
ロキノリン−2−イルメトキシ)フェニルツー6−シメ
チルカルバミルー5−オキサヘキサン酸メチル 工程6からの化合物(595*、 2.01mmol)
、2−ブロモメチル−7−クロロキノリン(516■、
  2−01m5ol) 、炭酸カリウム(552■。
4.0++geol)及びアセトン(12g*L)の混
合物を2時間還流下撹拌した0反応混合物を濾過し、蒸
発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(メルクシリ
カゲル25g、ギ酸/l−ブタノール/酢酸エチル/ト
ルエン1:10:100:200)により精製し、油状
物として標題化合物を得た。
NMR(250MHz、  CDCII s、 TMS
)  68.18(IIl、 d。
ArH)、 8.08 (3B、 d、 Arc)、 
7.76 (III、 d、 ArH)。
7.68 (11(、d、ArH)、 7.51 (I
H,dd、 Are)、 7.25(18,ts、 A
rH)、  7.12 (IH,s、 Arc)、  
6.93 (2H。
L Arc)、 5.36 (2H,s、 CHg−0
)、  4.42 (IIl、 m。
CH−0)、  4.05  及び3.85 (211
,2d、 OCHg−CO)+3.64 (38,S、
 CHz−0)、  2.91  及び2.88 (6
11,2s、(CHs)gN)、2.475  及び2
.445 (28,2d、 C1l!−CO)+  2
.1 (2H,br、 m、 Cjjg)。
実施tU− 6−N、N−ジメチルカルバミル−4−(3−(7−ク
ロロキノリン−2−イルメトキシ)フェニル −5−オ
キサヘキサン ト 2−ジメトキシエタン(6,5sL)中実施例1か
らの標題化合物’(633mg、  1.305s+w
ol)の溶液を2N水酸化リチウム(1,3a+L)で
処理し・反応混合物を室温で一夜攪拌した。溶液をシリ
カゲル(3,5g)上での蒸発前にギ酸(120μL。
約2.6+u+ol)で中和した。固体物をメルクシリ
カゲル(30g)カラムの上から加え、未加水分解エス
テル除去のためギ酸/l−ブタノール/酢酸エチル/ト
ルエン1:10:100:200で、しかる後ギ酸/l
−ブタノール/酢酸エチル/トルエン1:10:100
:100で溶離して、生成物を得た。溶離物からの固体
をアセトニトリルから再結晶し、標題化合物を得た。
sp  134−135℃; NMR(250Mhz、
 CDCl、、 TMS)68.19 (IH,d、 
 Arc)、 8.085 (IH,d、 ArH)。
7.78 (IL d、 ArH)、 7.69 (1
0,d、 Ar11)、 7.51(IH,dd、 A
r1()、 7.28 (LH,Il、 Arc)、 
 6.95 (38゜br II、 ArH)、  5
.37 <2H,s、 CHzO)、  4.41 (
Iff。
dd、 Cl−0)、 4.16及び3.87 (2B
、 2d、 CHa−CO)。
2.97及び2.80 (6H,2g、 (CHa)g
N)、2.8  及び2.65  (28,,2m、 
 CHzCOO)、   2.0  (2H,br  
m、  CHt)。
分析計算値(CmmlltsCJ!NgOs)  : 
C63,09,H5,52゜CJ  7.76、  N
6.13 、  実測値: C62,93゜11、 5
.55.  C17,92,N6.14゜去胤皿23 8−N、N−ジメチルカルバミル−6−[3−(7−ク
ロロキノリン−2−イルメトキシ)フェニル]−7−オ
キサオク ン 工程上 6−ヒトロキシー6− (3−(テ)ラヒドロ
ピランー2−イルオキシ)フェニル〕ヘキサン メチル 実施例1工程1からのベンズアルデヒド(4,12g+
  20s+mol) 、5−ブロモ吉草酸メチル(4
,29g +  22 mmol) 、微細マグネシウ
ム(600g。
2、5 a+gIol)及び乾燥エーテル(80mL)
の混合物を一15℃に冷却し、薄層クロマトグラフィー
による試験が更に反応の進行しないことを示すまで超音
波処理する。混合物を濾過し、シリカゲル(40g)上
で蒸発させ、固体物をメルクシリカゲル(600g)の
カラムに加える。酢酸エチル/ヘキサンl:3で溶離し
、油状物として標題化合物を得る。
m?−オキサ−6−(3−(テトラヒドロピラン−2−
イルオキシ)フェニル〕デセー9−エン メチル 一40℃に冷却された工程lがらの化合物(3,22g
、  10m+mol) 、臭化アリル(1,51gン
12、5 ms+ol)及び乾燥テトラヒトtff7−
y7 (25社)の撹拌混合物にトルエン(18,3+
L)中0.6Mへキサメチルジシラジドカリウムをシリ
ンジで滴下する。反応混合物を一40℃で30分間攪拌
し、それを徐々に室温まで加温する。エーテルを加え、
有機溶液を水、しかる後飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒の蒸発によ
り単離された粗生成物をカラムクロマトグラフィー(メ
ルクシリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン1:5で溶M)
により精製し、油状物として標題化合物を得る。
工星主 8−メトキシカルボニル−3−オキサ−4−〔
3−テトラヒドロビラン−2−イルオキシ フェニル 
オフ ン 実施例1工程5の操作において実施例1工程4の化合物
の代わりに工程2の化合物を用いて、標題化合物を製造
する。
工18−ジメチルカルバミル−7−オキサ−6−(3−
(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)フェニル〕オ
クタン酸メチ1し 実施例1工程4の操作において実施例1工程3の化合物
の代わりに工程3の化合物を用いて、標題化合物を製造
する。
m8−ジメチルカルバミル−7−オキサ−6−(3−ヒ
ドロキシフェニル)オクタン メチル 実施例1工程6の操作において実施例1工程5の化合物
の代わりに工程4の化合物を用いて、標題化合物を製造
する。
、[]16− (3−(7−クロロキノリン−2−イル
メトキシ)フェニルゴー8−ジメチルカルバミル−7−
オキサオクタン酸メチル 実施例1工程7の操作において実施例1工程6の化合物
の代わりに工程5の化合物を用いて、標題化合物を製造
する。
J  8−N、N−ジメチルカルバミル−6−(3−(
7−クロロキツリンニ2−イルメトキシ)フェニル〕−
7−オキサオクン 実施例1工程8の操作において実施例1工程7の化合物
の代わりに工程6の化合物を用いて、標題化合物を製造
する。
災施Mu生 8−N、N−ジメチルカルバミル−6−(3−(7−ク
ロロキノリン−2−イルメトキシ)フェニル −7−オ
キサオク ン  1の4実施例21工程2〜7及−び実
施例22の操作に従い、4−ブロモブチ−1−エンの代
わりに6−プロモヘキセー1−エンから得られたグリニ
ヤール試薬を用いて、標題化合物を製造する。
出願人 : メルク フロスト カナダインコーポレー
テッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔上記式中: R^1はH、ハロゲン、C_1−C_8アルキル、C_
    2−C_8アルケニル、C_2−C_8アルキニル、−
    CF_3、−OR^2−SR^2、−S(O)R^2、
    −S(O)_2R^2、−NR^2R^2、−CH(−
    COOR^2、−(C=O)R^2、−C(OH)R^
    2R^2、−CN、一NO_2、置換もしくは非置換フ
    ェニル、置換もしくは非置換ベンジル又は置換もしくは 非置換フェネチルである; R^2はH、C_1−C_8アルキル、C_2−C_8
    アルケニル、C_2−C_8アルキニル、−CF_3、
    置換もしくは非置換フェニル、置換もしくは非置換ベン
    ジ ル又は置換もしくは非置換フェネチルであ る; R^3はH、ハロゲン、−NO_2、−CN、−OR^
    2、−SR^2、NR^2R^2又はC_1−C_8ア
    ルキルである;CR^2R^3は天然アミノ酸基である
    ことができる;R^4はH、ハロゲン、−NO_2、−
    CN、−OR^2、−SR^2、NR^2R^2、C_
    1−C_8アルキル又は−(C=O)R^2である; R^5は▲数式、化学式、表等があります▼である; R^6はH又はC_1−C_4アルキルである;R^7
    はA)核炭素原子3〜12個及びN、SもしくはOから
    選択される核ヘテロ原子1も しくは2個を有し、かつヘテロ環基中の 各環が原子5もしくは6個から形成され る、一環式もしくは二環式ヘテロ環基、 又は B)基W−R^6である; R^6は炭素原子21個以下を有するものであって、(
    1)炭化水素基又は(2)環中にヘテロ 原子1個以下を有する有機非環式もしくは 一環式カルボン酸のアシル基である; R^4は−OR^1^0、−SR^1^0又はNR^1
    ^0R^1^0である;R^1^0はH、C_1−C_
    6アルキル、−(C=O)R^1^1非置換フェニル、
    非置換ベンジルであるか、又 は同一のNと結合した2個のR^1^0基はO、Sもし
    くはNから選択されるヘテロ原子2 個以下を有する5もしくは6員環を形成す ることができる; R^1^1はH、C_1−C_8アルキル、C_2−C
    _8アルケニル、C_2−C_8アルキニル、−CF_
    3又は非置換フェニル、ベンジルもしくはフェネチルで
    ある; R^1^2はR^2又はハロゲンである; m及びm′はそれぞれ独立して0〜8である:n及びn
    ′はそれぞれ独立して0又は1である;p及びp′はそ
    れぞれ独立して0〜8である;m+n+pは1〜10で
    ある; m′+n′+p′は0〜10である; sは0〜3である; Q^1及びQ^2はそれぞれ独立して−COOR^2、
    テトラゾール、−COOR^5、−CONHS(O)_
    2R^1^1、−CN、−CONR^1^0R^1^0
    、−CHO、−CH_2OH、−COCH_2OH、−
    NHS(O)_2R^1^1であるか;又はQ^1もし
    くはQ^2がCOOHでかつR^3が−OH、−SHも
    しくは−NHR^2である場合には、Q^1もしくはQ
    ^2及びR^3とそれらが結合せしめられている炭素と
    はH_2Oを失ってヘテロ環式環を形成することができ
    る; WはO、S又はNHである; X^1はO、S、−S(O)−、−S(O)_2、−N
    R^2又は−CR^2R^2である; X^2はCR^2R^2、O、S、S(O)又はS(O
    )_2である;Yは−CR^2=CR^2−、−C=C
    −、CR^2R^2−X^1−、−X^1−CR^2R
    ^2−、−CR^2R^X^1−CR^2R^2−、▲
    数式、化学式、表等があります▼、C=O、▲数式、化
    学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、O、S又は−NR
    ^2である; Z^1及びZ^2はそれぞれ独立して−CONR^2で
    ある〕及びその薬学上許容される塩類。 2、下記式 I a: ▲数式、化学式、表等があります▼ I a 〔上記式中、 Yは−CR^2=CR^2−、−C=C−、CR_2O
    又は−CR_2S−である; 他の置換基は式 I の場合と同義である〕で表わされる
    特許請求の範囲第1項記載の化合物及びその薬学上許容
    される塩類。 3、下記式 I b: ▲数式、化学式、表等があります▼ I b 〔上記式中: R^1はH、ハロゲン、C_1−C_3アルキル、−C
    F_3又はSCF_3である; R^2はH、C_1−C_3アルキル、C_2−C_3
    アルケニル又は−CF_3である; 他の置換基は式 I の場合と同義である)で表わされる
    特許請求の範囲第1項記載の化合物及びその薬学上許容
    される塩類。 4、下記式 I c: ▲数式、化学式、表等があります▼ I c 〔上記式中: R^1はH、ハロゲン、C_1−C_3アルキル、−C
    F_3又はSCF_3である; R_2はH、C_1−C_3アルキル、C_2−C_3
    アルケニル又は−CF_3である; 他の置換基は式 I の場合と同義である〕で表わされる
    特許請求の範囲第1項記載の化合物及びその薬学上許容
    される塩類。 5、下記式 I d: ▲数式、化学式、表等があります▼ I d 〔上記式中: R^1はH、ハロゲン、C_1−C_3アルキル、−C
    F_3又はSCF_3である; R_2はH、C_1−C_3アルキル、C_2−C_3
    アルケニル又はCF_3である; Yは−CR_2O−又は−CR_2S−である;他の置
    換基は式 I の場合と同義である〕で表わされる特許請
    求の範囲第1項記載の化合物及びその薬学上許容される
    塩類。 6、下記式 I e: ▲数式、化学式、表等があります▼ I e ▲数式、化学式、表等があります▼ の特許請求の範囲第1項記載の化合物。 7、哺乳動物においてロイコトリエン作用に拮抗させる
    ために使用される医薬組成物であって、ロイコトリエン
    拮抗剤として有効な量の特許請求の範囲第1項記載の化
    合物及び薬学上許容される担体からなる医薬組成物。 8、非ステロイド系抗炎症剤:末梢性鎮痛剤;シクロオ
    キシゲナーゼ阻害剤;ロイコトリエン拮抗剤;ロイコト
    リエン阻害剤:H_2レセプター拮抗剤;抗ヒスタミン
    剤;プロスタグランジン拮抗剤:トロンボキサン拮抗剤
    ;及びセロトニン拮抗剤からなる群より選択される第二
    の活性成分の有効量を更に含有する、特許請求の範囲第
    7項記載の医薬組成物。 9、哺乳動物においてSRS−A又はロイコトリエンD
    _4の合成、作用又は放出を妨げる方法であって、 上記哺乳動物に特許請求の範囲第1項記載の化合物の有
    効量を投与することからなる方法。 10、哺乳動物における眼炎症疾患の治療方法であって
    、 上記哺乳動物に特許請求の範囲第1項記載の化合物の治
    療有効量を投与することからなる方法。
JP62312450A 1986-12-11 1987-12-11 キノリンジオイツクアシド類及びアミド類 Expired - Lifetime JPH0613473B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94070986A 1986-12-11 1986-12-11
US940709 1986-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63208576A true JPS63208576A (ja) 1988-08-30
JPH0613473B2 JPH0613473B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=25475295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62312450A Expired - Lifetime JPH0613473B2 (ja) 1986-12-11 1987-12-11 キノリンジオイツクアシド類及びアミド類

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0271287A3 (ja)
JP (1) JPH0613473B2 (ja)
CA (1) CA1324143C (ja)
DK (1) DK648687A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372459A (ja) * 1989-05-24 1991-03-27 Merck Frosst Canada Inc ジアリールスチリルキノリン二酸
WO1998008820A1 (fr) * 1996-08-26 1998-03-05 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Composes de benzenesulfone et sels de ces derniers

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104882A (en) * 1987-11-25 1992-04-14 Merck Frosst Canada, Inc. Diarylstrylquinoline diacids and pharmaceutical compositions thereof
US5204358A (en) * 1987-11-25 1993-04-20 Merck Frosst Canada, Inc. Hetaryl styryl quinolines as leukotriene inhibitors
GB8728051D0 (en) * 1987-12-01 1988-01-06 Leo Pharm Prod Ltd Chemical compounds
US5232916A (en) * 1988-06-27 1993-08-03 Merck Frosst Canada, Inc. Quinoline ether alkanoic acids
EP0349062A1 (en) * 1988-06-27 1990-01-03 Merck Frosst Canada Inc. Quinoline ether alkanoic acid
US5070022A (en) * 1988-12-22 1991-12-03 Merck & Co., Inc. Enzymic process for preparing leukotriene antagonists
US5219881A (en) * 1988-12-23 1993-06-15 Imperial Chemical Industries Plc Cyclic ether derivatives
GB8926981D0 (en) * 1988-12-23 1990-01-17 Ici Plc Heterocyclic derivatives
US5214069A (en) * 1988-12-23 1993-05-25 Imperial Chemical Industries Plc Alcohol and ether derivatives
IL92620A0 (en) * 1988-12-23 1990-08-31 Ici Pharma Cycloalkane derivatives
GB8927287D0 (en) * 1988-12-23 1990-01-31 Ici Plc Cyclic ether derivatives
NZ231735A (en) * 1988-12-23 1992-04-28 Ici Plc Alcohol/ether derivatives, preparation and pharmaceutical compositions thereof
US5217977A (en) * 1989-02-28 1993-06-08 Imperial Chemical Industries Plc Heterocyclic cycloalkanes
US5196419A (en) * 1989-02-28 1993-03-23 Imperial Chemical Industries Plc Heterocyclic cyclic ethers
US5236919A (en) * 1989-02-28 1993-08-17 Imperial Chemical Industries Plc Quinoxalinyl derivatives suitable for use in leukotriene mediated disease
US5134148A (en) * 1989-02-28 1992-07-28 Imperial Chemical Industries Plc Heterocycles for use as inhibitors of leukotrienes
US5202326A (en) * 1989-02-28 1993-04-13 Imperial Chemical Industries Plc Heterocyclic ethers
US5214070A (en) * 1989-07-18 1993-05-25 Imperial Chemical Industries Plc Diaryl ether cycloalkanes
IE64358B1 (en) * 1989-07-18 1995-07-26 Ici Plc Diaryl ether heterocycles
IE902113A1 (en) * 1989-07-18 1991-06-19 Ici Plc Diaryl ether cyclic ethers
EP0410661B1 (en) * 1989-07-26 1994-06-15 Imperial Chemical Industries Plc Bicyclic derivatives
GB9018134D0 (en) * 1989-09-29 1990-10-03 Ici Plc Heterocyclic derivatives
US5254581A (en) * 1990-06-21 1993-10-19 Imperial Chemical Industries Plc Pyran derivatives and their use as inhibitors of 5-lipoxygenase
IE911853A1 (en) * 1990-06-21 1992-01-01 Ici Plc Heterocyclene derivatives
AU637500B2 (en) * 1990-06-21 1993-05-27 Zeneca Limited Bicyclic heterocyclic compounds
US5179115A (en) * 1990-06-21 1993-01-12 Imperial Chemical Industries Plc Bicyclic heterocyclic derivatives as 5-lipoxygenase inhibitors
GB9113137D0 (en) * 1990-07-13 1991-08-07 Ici Plc Thioxo heterocycles
ES2079586T3 (es) * 1990-10-12 1996-01-16 Merck Frosst Canada Inc Acidos de eter de hidroxialquilquinolina como antagonistas de leucotrienos.
US5856322A (en) * 1990-10-12 1999-01-05 Merck Frosst Canada, Inc. Unsaturated hydroxyalkylquinoline acids as leukotriene antagonists
HUT61980A (en) 1990-10-12 1993-03-29 Merck Frosst Canada Inc Process for producing saturated hydroxyalkylquinoline acids and pharmaceutical compositions comprising such compounds as active ingredient
ES2114882T3 (es) * 1990-10-12 1998-06-16 Merck Frosst Canada Inc Acidos hidroxialquilquinolinos insaturados como antagonistas de leucotrienos.
IE913866A1 (en) * 1990-11-28 1992-06-03 Ici Plc Aryl derivatives
US5272173A (en) * 1990-11-28 1993-12-21 Imperial Chemical Industries Plc 5-lipoxygenase inhibitors
IE914005A1 (en) * 1990-12-14 1992-06-17 Zeneca Ltd Novel intermediates
CA2058254A1 (en) * 1991-01-15 1992-07-16 John Francis Kingston Benzodioxole derivatives
US5258399A (en) * 1991-01-17 1993-11-02 Imperial Chemical Industries Plc Sulphonamide derivatives
IL100483A0 (en) * 1991-01-17 1992-09-06 Ici Plc Sulphonamide derivatives
EP0505122A1 (en) * 1991-03-21 1992-09-23 Zeneca Limited Alpha, alpha-dialkylbenzyl derivatives
US5270324A (en) * 1992-04-10 1993-12-14 Merck Frosst Canada, Inc. Fluorinated hydroxyalkylquinoline acids as leukotriene antagonists
CA2094465A1 (en) * 1992-04-23 1993-10-24 Pierre Andre Raymond Bruneau Cycloalkane derivatives
EP0570112A1 (en) * 1992-04-23 1993-11-18 Zeneca Limited Cycloalkane derivatives
GB2539442A (en) * 2015-06-16 2016-12-21 Azad Pharmaceutical Ingredients Ag New synthesis of tapentadol-HCI intermediates
CN107779480B (zh) * 2016-08-31 2021-03-02 安琪酵母股份有限公司 他喷他多手性中间体的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE56702B1 (en) * 1982-12-01 1991-11-06 Usv Pharma Corp Antiinflammatory antiallergic compounds
US4625034A (en) * 1985-02-04 1986-11-25 Usv Pharmaceutical Corp. 1,2-Dihydro; 1,2,3,4-tetrahydro; 5,8 dihydro; and 5,6,7,8-tetrahydroquinoline derivatives
IE861607L (en) * 1985-06-18 1986-12-18 Bunce Roger A 2-substituted quinolines
EP0219307A3 (en) * 1985-10-16 1987-10-14 Merck Frosst Canada Inc. 2-substituted quinolines
ATE68789T1 (de) * 1985-10-16 1991-11-15 Merck Frosst Canada Inc 2-substituierte chinoline.
IE59889B1 (en) * 1986-02-14 1994-04-20 Merck Frosst Canada Inc 2-substituted quinoline dioic acids
JPS63503139A (ja) * 1986-03-13 1988-11-17 ローラー インターナショナル(オーバーシーズ)インコーポレーテッド 高血圧疾患治療剤としてのキノリニルエ−テル又はチオエ−テルテトラゾ−ル類

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372459A (ja) * 1989-05-24 1991-03-27 Merck Frosst Canada Inc ジアリールスチリルキノリン二酸
WO1998008820A1 (fr) * 1996-08-26 1998-03-05 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Composes de benzenesulfone et sels de ces derniers

Also Published As

Publication number Publication date
CA1324143C (en) 1993-11-09
DK648687D0 (da) 1987-12-10
DK648687A (da) 1988-09-23
JPH0613473B2 (ja) 1994-02-23
EP0271287A3 (en) 1990-06-13
EP0271287A2 (en) 1988-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63208576A (ja) キノリンジオイツクアシド類及びアミド類
JP2693576B2 (ja) 置換された4―(キノリン―2―イル―メトキシ)フエニル酢酸誘導体及びその塩の製造方法
US5273986A (en) Cycloalkylthiazoles
JPS62258363A (ja) 2−置換キノリン二酸
EP0737671A2 (en) Aromatic hydroxamic acid compounds, their production and use
JPH06500122A (ja) 5−ヘテロイルインドール誘導体
JPS6333343A (ja) ピリジル化合物製造用の新規中間体化合物
CA2176722A1 (en) Heterocyclic compounds for the treatment of cns and cardiovascular disorders
GB2276383A (en) Pharmaceutically active ring fused imidazoles
KR870001917B1 (ko) 피리딜화합물의 제조방법
CA1298838C (en) 2-substituted quinolines
CA1230127A (en) Phenylalkanoic acid derivatives, their preparation and use
JPH06508377A (ja) ヘテロ環式化合物
AU2002331145B2 (en) Prime ring substituted thyroid receptor antagonists for the treatment of cardiac and metabolic disorders
JPS60158176A (ja) 置換イミダゾール及びその製造方法並びに該化合物を含む医薬製剤
US5409947A (en) Cycloheptimidazole derivatives, method of manufacturing the same and therapeutic agents containing these compounds
JP4629106B2 (ja) Ppar活性化因子としての、アセチレン基を含むインドール誘導体
JPH05178856A (ja) 複素環誘導体
JPH02169571A (ja) 置換アリルアミン誘導体
JPH02275878A (ja) ピラゾロピリジン系メバロノラクトン類
JPS60202877A (ja) ω‐アリール‐アルキルチエニル化合物、それらの製法およびこれら化合物を含有する医薬生成物
GB2027022A (en) Pyridoxine derivatives and their use
JPS5936987B2 (ja) モノ置換ピペラジン
IE920595A1 (en) Quinone derivatives
HU180589B (en) Process for producing dihydronicotinic acid derivatives