JPS63208424A - 仕分け装置 - Google Patents

仕分け装置

Info

Publication number
JPS63208424A
JPS63208424A JP4132987A JP4132987A JPS63208424A JP S63208424 A JPS63208424 A JP S63208424A JP 4132987 A JP4132987 A JP 4132987A JP 4132987 A JP4132987 A JP 4132987A JP S63208424 A JPS63208424 A JP S63208424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
sorting device
circulation path
current
conveyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4132987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761809B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Wakitani
脇谷 良幸
Tokio Niimi
新見 時雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kanetsu KK
Original Assignee
Toyo Kanetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kanetsu KK filed Critical Toyo Kanetsu KK
Priority to JP62041329A priority Critical patent/JPH0761809B2/ja
Publication of JPS63208424A publication Critical patent/JPS63208424A/ja
Publication of JPH0761809B2 publication Critical patent/JPH0761809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は仕分は装置に関し、特に、仕分けを自動的に
かつ高速に行うことができるようにした仕分は装置に関
するものである。
[従来の技術] 従来、この種の仕分は装置としては、搬送品を搬送する
搬送ユニットを複数個無端状に連結して循環路を循環移
動させ、各搬送ユニットに、搬送品放出部材及びこの搬
送品放出部材を駆動するための電動機もしくはモータを
設け、各搬送ユニットが、搬送品を仕分けすべきシュー
トもしくは仕分は位置にきたとき、搬送品放出部材を電
動機により駆動して搬送品を当該シュートすなわち仕分
は位置に放出するようにしたものがある。この場合、搬
送ユニットが仕分は位置にきて、搬送品を放出すべく搬
送ユニット内に設けられた電動機を駆動させるには、外
部から、マイコンレベルのインターフェースを介してl
・ロリダクト等により、電力及び制御信号を供給して行
われる。
[発明が解決しようとする問題点] =3= 以上の従来装置においては、マイコンレベルのインター
フェースを介して送信する必要があるため設備費用が割
高となり、加えて、維持管理、整備費用がかさむという
問題がある。
またこの種の仕分は装置として、搬送ユニットの循環路
の両側にシュートを設け、この両側のシュートのいずれ
にも搬送品を放出することができるように、搬送品放出
部を駆動することができれば、仕分は作業の効率を一層
向上することが可能である。
[問題点を解決するための手段] 従ってこの発明によれば、循環路を循環移動する複数個
の搬送ユニットの各々に担持された搬送品を、前記循環
路に沿って配置された放出部の複数の放出口の内の所望
の1つに放出することにより仕分けを行うようにした仕
分は装置において、前記循環路における前記各搬送ユニ
ットの位置を検出するための位置検出装置と、前記各搬
送ユニットに設けられ、前記放出口のいずれかに前記搬
送品を放出するよう駆動される搬送品放出部材と、前記
搬送品放出部材を駆動する電力を供給するために前記放
出部に設けられた通電用部材であって、前記各放出口対
応に配置される導体部及び各導体部間に配置される絶縁
体部が交互に接続されて一体に構成された前記通電用部
材と、前記各搬送ユニットに設けられ前記通電用部材と
接触して集電を行う集電器と、前記通電用部材の各導体
部に対応して接続され、前記各導体部への電源の接続を
開閉するスイッチ手段と、前記位置検出装置からの位置
情報及び仕分は情報に基づいて前記スイッチ手段に制御
信号を出力する制御装置とを備えたことを特徴とする仕
分は装置が提供される。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図はこの発明による仕分は装置を概念的に示すもの
で、図において、10は搬送品を収容して循環移動され
る、例えば台車であって良い搬送ユニットであり、この
搬送ユニット10には、循環路を移動する移動方向と垂
直の方向に搬送品を放出するための、例えば無端ベルト
であって良い搬送品放出部材(図示せず)が設けられて
いる。
12は搬送ユニット10に電力を供給するための通電用
部材すなわちトロリダクトてあり、この電力は、搬送品
放出部材を作動させるだめの搬送ユニット10内に設け
られたモータに与えられる。
1−ロリタクト12は、導体部12aと、斜線で示され
た絶縁体部12bとが交互に接続されて一体に構成され
ており、各導体部12aはシュート18とそれぞれ対応
するように配置される。14はl−ロリダクト12がら
の電力を集電するなめに搬送ユニット10に設けられた
集電器、16は搬送品を搬送ユニット10に導入するた
めのインダクション・コンベヤ、18は搬送品が放出さ
れる放出部にある複数の放出口すなわちシュートである
以上の第1図において、第1図の下側での搬送ユニット
10の循環路には、シュート18は両側に配置されて示
されていないが、これはトロリダクト12を明瞭に示す
ため図面がらは意図的に削除したものであり、実際はシ
ュート18は循環路の両側に配置される。
この発明による仕分は装置においては、各搬送ユニット
10の循環路に沿っての移動は、例えば、図示しない駆
動装置により行われる。該駆動装置には、図示しないが
、搬送ユニット1oの搬送位置を検出するための位置検
出装置としての一般的な検出板が設けられており、この
検出板からの信号によりシーケンサもしくは制御装置は
各搬送ユニット10に対して仕分は情報を出力すること
が可能となる。
ここに、駆動装置に設けられる位置検出装置としての検
出板としては、円板の外端部に均等に孔が設けられてお
り、その孔数を光電管を介してシーケンサに取り込み、
孔数を計数することで搬送ユニット10の循環路を循環
する速度もしくはその現在の位置が検出可能なものであ
って良い。
第2図は、制御装置CR及びこの制御装置CRからの信
号に応答する搬送ユニットlo内の回路を概念的に示し
ている。
制御袋NCRは、入力装置INがらの仕分は情−’7− 報や、前述した例えは検出板からパルスエンコーダEN
を介して送られてくる位置情報等を入力し、そして、各
搬送ユニット10で搬送されている搬送品を所望のジュ
ードロ18で放出させるための制御信号を送出する。
トロリダクト12の各導体部12aは、スイッチ手段す
なわちリレーREを介して電源に接続されている。所望
するジュードロ18で搬送品を放出する際には、シーケ
ンサもしくは制御装置CRからの仕分は情報は、所望す
るジュードロに対応する導体部12aに接続されている
リレーR,Eに伝達されて該リレーはオンとなる。これ
により、電源からの電力が、リレーRE、導体部12a
、及び集電器14を介して、例えば台車であって良い搬
送ユニット10に与えられ、該搬送ユニット10内では
さらに、モータ制御口IY821を介して搬送品放出部
材を駆動する電動機すなわちモータ20を附勢する。
モータ制御回路21は、図示の如く回転方向判別回路2
1aと、モータ動作指令回路21bと、トルク制御回路
21cと、加速度調整回路21dとを含んでいる。
また、各ジュードロには、第1方向指令用の第1の投光
器すなわち左投光器PL、と、第2方向指令用の第2の
投光器すなわち右投光器PL2とが設けられており、各
投光器対応に各搬送ユニット10には第1の受光器すな
わち左受光器RL。
と、第2の受光器すなわち右受光器RL2とか設けられ
ている。制御装置CRは制御信号を送出の際、各投光器
に対しても制御信号の送出を行い、左側のジュードロに
放出することが望まれる場合は左投光器PL、に制御信
号を送出し、または右側のジュードロに放出することが
望まれる場合は右投光器に制御信号を送出する。左また
は右のいずれかの投光器に制御信号が与えられると、該
投光器は対応の受光器に対して光を発し、この光を受け
て受光器側では回転方向判別回路21aに対して信号を
出力する。この信号を受けることにより回転方向判別回
路21aはモータ動作指令回路21bにモータ20を左
回転または右回転駆動させる信号を出力する。モータ動
作指令回路21bは、回転方向判別回路21aからの信
号に基づいて、導体部12aから集電器14を経て与え
られた電力を順方向または逆方向のいずれかに切り換え
てモータ20に与え、これにより該モータ20は、正転
または逆転のいずれかの方向に回転させられる。これに
より搬送品放出部材が左または右方向のいずれかに駆動
されて、搬送品を所望の放出位置において、左または右
の所望のジュードロに放出することとなる。
なお、上記した第1及び第2の投光器、第1及び第2の
受光器、並びに回転方向判別回路により駆動方向制御手
段を構成している。
また、モータ動作指令回路21bには、トルク制限回路
21cと、加速度調整回路21dとが接続されており、
モータ20のトルク及び加速度を成る範囲において可変
可能にしている。
この発明のもう1つの実施例が第3図に示されている。
第2図では、搬送品を右または左のジュードロに放出す
るためのモータ20の正転または逆転駆動の切り換えを
、投光器、受光器、回転方向判別回路21a、及びモー
タ動作指令回路21bを設けることにより、搬送ユニッ
ト10内で行うようにしたものを示したが、第3図では
その切り換えを行う駆動方向制御手段を搬送ユニット1
,0の外部に設けたものを示している。
第3図において、電源とトロリダクト12の導体部12
aとの間に設けられたスイッチ手段すなわちリレーRE
’は、2つの部分、すなわち第1のスイッチ部RE、と
、第2のスイッチ部RE 2とから構成されている。制
御装置CRは、搬送品放出部材を左側に駆動させるとき
には、第1のスイッチ部RE、に制御信号を送る。これ
により該第1のスイッチ部RE、の接点が閉成して、電
源からトロリダクト12の導体部12aを、介してモー
タ20に給電され、該モータ20を正転駆動する。
このモータ20の正転駆動により搬送品放出部材を左側
に駆動し、搬送品は左側のジュードロに放出されること
となる。
また搬送品放出部材を右側に駆動させるときには、第2
のスイッチ部RE2に制御信号を送り、該第2のスイッ
チ部RE2の接点を閉成させる。
第2のスイッチ部RE2は、図から解るように、第1の
スイッチ部RE、とは丁度逆方向に給電を行うように結
線されているので、これによりモータ20は逆転駆動さ
れる。モータ20の逆転駆動により搬送品放出部材は右
側に駆動されて搬送品は右側のジュードロに放出される
[発明の効果] 以上、この発明によれば、仕分は装置における搬送ユニ
ットに給電するために、各放出口に対応の導体部を有し
て、放出部に設けられた通電用部材と、通電用部材と接
触するよう搬送ユニットに設けられた集電器と、各導体
部に対応して接続されるスイッチ手段とを設け、これに
より制御装置からの制御信号により各導体部を介しての
通電を可能としたので、マイコンレベルのインターフェ
ースを介して送信する必要がなく、従って設備費用や、
さらには維持管理費用、整備費用も低減できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を適用した仕分は装置を示す
概略構成図、第2図はこの発明の一実施例による仕分は
装置の要部を示すブロック図、第3図はこの発明の他の
実施例による仕分は装置の要部を示すブロック図である
。図において、10は搬送ユニット、12はトロリダク
ト(通電用部材)、12aは導体部、12bは絶縁体部
、14は集電器、16はインダクションコンベヤ、18
はシュート(放出口)、CRは制御装置、RE及びRE
’はリレー(スイッチ手段)、RE tは第1のスイッ
チ部、RE2は第2のスイッチ部、PL、は第1の投光
器、PL2は第2の投光器、RL、は第1の受光器、R
L 2は第2の受光器、20はモータ、21はモータ制
御回路、21aは回転方向判別回路、21bはモータ動
作指令回路である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)循環路を循環移動する複数個の搬送ユニットの各
    々に担持された搬送品を、前記循環路に沿って配置され
    た放出部の複数の放出口の内の所望の1つに放出するこ
    とにより仕分けを行うようにした仕分け装置において、 前記循環路における前記各搬送ユニットの位置を検出す
    るための位置検出装置と、 前記各搬送ユニットに設けられ、前記放出口のいずれか
    に前記搬送品を放出するよう駆動される搬送品放出部材
    と、 前記搬送品放出部材を駆動する電力を供給するために前
    記放出部に設けられた通電用部材であって、前記各放出
    口対応に配置される導体部及び各導体部間に配置される
    絶縁体部が交互に接続されて一体に構成された前記通電
    用部材と、 前記各搬送ユニットに設けられ前記通電用部材と接触し
    て集電を行う集電器と、 前記通電用部材の各導体部に対応して接続され、前記各
    導体部への電源の接続を開閉するスイッチ手段と、 前記位置検出装置からの位置情報及び仕分け情報に基づ
    いて前記スイッチ手段に制御信号を出力する制御装置と
    、 を備えたことを特徴とする仕分け装置。
  2. (2)前記スイッチ手段は前記制御装置からの制御信号
    に基づいて閉成されるリレーである特許請求の範囲第1
    項記載の仕分け装置。
  3. (3)前記放出部が前記循環路に沿って両側に配置され
    ると共に、前記搬送品を両側のいずれの放出部にも放出
    可能とするよう前記搬送品放出部材が第1及び第2の方
    向のいずれにも駆動可能な場合に、前記搬送品放出部材
    を前記第1または第2のいずれかの方向に駆動させる駆
    動方向制御手段を設け、前記制御装置は前記制御信号と
    共に、前記駆動方向制御手段に対して前記搬送品放出部
    材の駆動方向を指令する信号をも送出するようにした特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の仕分け装置。
  4. (4)前記駆動方向制御手段は、前記循環路に前記各放
    出口対応に設けられた第1方向指令用の第1の投光器及
    び第2方向指令用の第2の投光器と、前記搬送ユニット
    に設けられて、前記第1及び第2の投光器からの光をそ
    れぞれ受光する第1方向指令用及び第2方向指令用の第
    1及び第2の受光器と、前記搬送ユニット内に設けられ
    、前記第1または第2の受光器からの信号を受けて前記
    搬送品放出部材に前記第1または第2の方向に駆動させ
    る信号を出力する回転方向判別回路とを備えている特許
    請求の範囲第3項記載の仕分け装置。
  5. (5)前記スイッチ手段は、電源を前記通電用部材に順
    方向に接続する第1のスイッチ部と、逆方向に接続する
    第2のスイッチ部とを有し、これにより該スイッチ手段
    が前記駆動方向制御手段として働くようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載の仕分け装置。
JP62041329A 1987-02-26 1987-02-26 仕分け装置 Expired - Lifetime JPH0761809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041329A JPH0761809B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 仕分け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041329A JPH0761809B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 仕分け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63208424A true JPS63208424A (ja) 1988-08-29
JPH0761809B2 JPH0761809B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=12605479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62041329A Expired - Lifetime JPH0761809B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 仕分け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761809B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49120361A (ja) * 1973-03-27 1974-11-18
JPS5242298A (en) * 1975-09-30 1977-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ceramic composition for moisture-sensitive resistor
JPS53116668A (en) * 1977-03-22 1978-10-12 Yasunari Hirata Apparatus for sorting and carrying

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49120361A (ja) * 1973-03-27 1974-11-18
JPS5242298A (en) * 1975-09-30 1977-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ceramic composition for moisture-sensitive resistor
JPS53116668A (en) * 1977-03-22 1978-10-12 Yasunari Hirata Apparatus for sorting and carrying

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761809B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8776694B2 (en) Monorail sortation system
US20060021540A1 (en) Monorail sortation system
US6799672B2 (en) Material sortation system
JPH10279047A (ja) コンベアシステム及びその制御方法
WO2021174955A1 (zh) 分拣输送装置以及分拣输送系统
US3738475A (en) Conveyor system
KR102008706B1 (ko) 이송 컨베이어용 방향전환장치의 제어장치 및 그 제어방법
JPS63208424A (ja) 仕分け装置
US11325789B2 (en) Sorting facility
US7212884B2 (en) Network controlled sorter conveyor
JPH045610B2 (ja)
JP3546852B2 (ja) コンベアの制御装置
JPH0940160A (ja) 仕分け設備
JPH02182616A (ja) 荷搬送装置
JPH06261426A (ja) 荷搬送設備
JPH08277028A (ja) ベルト作動式仕分装置
JP2001225943A (ja) 仕分けコンベヤの制御方法及び仕分けコンベヤ
CN217639582U (zh) 一种具有分流功能的安检系统
WO2023054760A1 (ko) 이송 로봇, 물품 분류 시스템 및 이를 이용한 물품 분류 방법
JPH0646905Y2 (ja) 高速自動仕分装置
JPH02182614A (ja) 荷搬送装置
JP2002120928A (ja) ゾーン制御方式コンベアシステム、並びに、信号割込装置
JPH11165857A (ja) 物品振分け装置
JPH0539116A (ja) 荷搬送設備
JPS6031455A (ja) 紙葉類の搬送系制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term