JPS63208080A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS63208080A
JPS63208080A JP62041182A JP4118287A JPS63208080A JP S63208080 A JPS63208080 A JP S63208080A JP 62041182 A JP62041182 A JP 62041182A JP 4118287 A JP4118287 A JP 4118287A JP S63208080 A JPS63208080 A JP S63208080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
paper
pressure
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62041182A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Nakai
中居 仁司
Takemi Yamamoto
山本 健美
Atsushi Sakai
淳 酒井
Eiji Fujii
栄治 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP62041182A priority Critical patent/JPS63208080A/ja
Priority to US07/159,296 priority patent/US4825256A/en
Priority to GB8804279A priority patent/GB2201521B/en
Priority to FR8802240A priority patent/FR2611280A1/fr
Publication of JPS63208080A publication Critical patent/JPS63208080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/28Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which projection is obtained by line scanning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/002Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor using materials containing microcapsules; Preparing or processing such materials, e.g. by pressure; Devices or apparatus specially designed therefor
    • G03F7/0022Devices or apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/228Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 the process involving the formation of a master, e.g. photocopy-printer machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/32Projection printing apparatus, e.g. enlarging apparatus, copying camera
    • G03B2227/325Microcapsule copiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明は画像記録装置に関し、詳しくは感光体上への潜
像の形成を利用して画像の記録を行なう画像記録装置に
関する。
[従来の技術] 従来、この種の画像記録装置は、感光体ドラムに潜像を
形成し、これをトナーと呼ぶ帯電微粒子により現像して
潜像を顕像化し、こうして得られたトナー像を用紙に転
写・定着して画像を記録している。近年こうした画像記
録装置は、感光体への潜像の書き込みをレーザスキャナ
によって行なう構成をとるレーザプリンタや、原稿から
の反射光像により潜像を形成する電子複写機等として、
広く用いられている。
更に、こうした潜像形成方式の優れた点を感光感圧紙と
組み合わせることにより、感光体の高寿命化と印刷・複
写の多機能化(例えば多色化〉を図る技術も、本願出願
人により提案されている。
即ち、この画像記録装置は、感光体上に形成された潜像
を遮光物質により現像した後、これを透明なフィルム等
に一旦転写し、感光体ではなくこの透明フィルムを用い
て感光感圧紙を露光することにより感光体の長寿命化を
図り、更にこのプロセスを原色毎に繰り返すことにより
多色の印刷・複写を可能としているく特願昭61−11
3877号)。
[発明が解決しようとする問題点] 感光感圧紙を応用したこの画像記録装置は、上述した通
り優れたものであるが、以下の点において猶一層の改善
が望まれていた。
感光感圧紙を用いた画像記録装置の特徴は、特に多色の
印刷・複写が現実的なコスト、装置・構成により可能に
なるという点にある。このため、単に白黒の印刷物もし
くはコピーを得たい場合にも、こうした画像記録装置で
は、例えばイエロ。
マゼンタ、シアンの三色による露光を行ない減色混合の
結果としての「黒色」を得ることになる。
この結果、白黒の画像を得るのにも多色の場合と同様に
長時間を要するという問題がおった。しかも、画像を記
録するのに要する時間は、像を透明なフィルムに一旦転
写した後に露光を行なう画像記録装置では、フィルムを
一度静止させるため、特に長くなることが考えられ、白
黒の像で足りる場合には看過することができない。
本発明はこうした問題を解決し、画像記録装置における
単色の画像の記録に要する時間を短縮することを目的と
してなされた。
発明の構成 かかる目的を達成する本発明の構成について以下説明す
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明の画像記録装置は、問題点を解決するための手段
として、 感光感圧記録紙もしくは普通紙のいずれかを記録媒体と
して選択する媒体選択手段と、感光体上に画像情報に基
づく潜像を形成する潜像形成手段と、該形成された潜像
を、遮光性物質により現像し顕像化する潜像現像手段と
、記録媒体として感光感圧記録紙が選択された場合には
、前記遮光性物質により現像された像を用いて感光感圧
記録紙への露光を行なう露光手段と、該露光された感光
感圧記録紙に圧力を加え、露光された像を現像・定着さ
せる加圧現像手段と、記録媒体として普通紙が選択され
た場合には、前記現像に用いられた遮光性物質を該普通
紙に転写する転写手段と、該転写された遮光性物質を普
通紙上に定着する遮光性物質定着手段とを備えた。
[作用] 上記構成を有する本発明の画像記録装置は、潜像形成手
段によって感光体上に画像情報に基づく潜像を形成し、
この潜像を潜像現像手段によって遮光性物質を用いて現
像するが、その後、媒体選択手段によって選択された記
録媒体に応じて以下のように画像を記録する。
(a)  感光感圧紙が記録媒体として選択された時に
は、遮光性物質により現像された像を用いて、露光手段
により、感光感圧紙への露光を行なった後、加圧現像手
段により感光感圧紙に圧力を加えて露光された像を現像
パ定着する。遮光性物質によって現像された像を用いて
行なわれる露光は遮光性物質を、一旦、透明フィルム等
へ転写してから行なってもよいし、感光体上からの反射
光により、あるいは透明な感光体を用いた場合には透過
光により行なってもよい。感光感圧紙は、自己発色型で
も、顕色シートを別体としたツーピースタイプのもので
もよい。
(b)  普通紙が記録媒体として選択された時には、
転写手段によって、感光体上の遮光性物質を普通紙に転
写し、更に遮光性物質定着手段によってこれを定着して
像を記録する。
[実施例] 以上説明した本発明の構成・作用を一層明らかにするた
めに、次に本発明の好適な実施例について説明する。第
1図は、本発明一実施例としての複写装置の概略構成図
である。
図示するように、この複写装置は、複写する原稿ORの
スキャンを行なう原稿スキャナユニット1、潜像の形成
・現像を行なうゼログラフィユニット2、遮光性物質と
してのトナーによる画像を用いて感光感圧紙OPの露光
を行なう露光ユニット3、感光感圧紙OPの送給・静止
・加圧定着を行なう感光感圧紙供給ユニット5、普通紙
NPを供給する給紙ユニット7、普通紙NP上のトナー
の熱定着を行なう定着ユニット8およびこれらのユニッ
トの制御を司る電子制御装置9を備えて構成されている
原稿スキャナユニット1は、原稿用のステージガラス1
1上に載置された原@ORを照光するランプユニット1
2、原稿ORからの反射光をゼログラフィユニット2に
導くために順に設けられた第1.第2ミラー13,14
、レンズ15、色分解フィルタ16および第3ミラー1
8から構成されている。ランプユニット12、第1.第
2ミラー13.14は、図示しない駆動機構によって移
 動されて、原稿ORの光学走査を実現するが、原稿O
Rからゼログラフィユニット2までの光学路長を一定と
するために、ランプユニット12と第1ミラー13との
移動量に較べて第2ミラー14の移動量は半分に制限さ
れている。色分解フィルタ16は、原稿ORを色分解す
るためのものであり、各々直交して配設された赤色、青
色、緑色及び透明のフィルタから形成されている。この
色分解フィルタ16は、電子制御装置9からの指示に基
づいて90度ずつ回転し、原稿ORからの反射光を、各
色毎に分解する。透明のフィルタは、各色フィルタを通
過した光とほぼ同一の透過光量となるような透過率のも
のであり、白黒の複写を行なう場合に用いられる。レン
ズ15は、焦点距離が原稿ORから感光体ドラム20ま
での光路の1/2であるような球面レンズであり、この
レンズ15の働きにより、原稿ORからの反射光は、原
稿スキャナユニット1の第3ミラー18で反射された後
、ゼログラフィユニット2の感光体ドラム20上に焦点
をむすぶ。
ゼログラフィユニット2には、この感光体ドラム20の
周囲に、帯電コロトロン21.現像ユニット22.り’
J−ニングユニット23.[’ユニット24が配設され
ており、感光体ドラム20の底に必たる部位は、露光ユ
ニット3の透明フィルム31に周接している。現像ユニ
ット22は、遮光性物質としてのトナー25を収納した
トナーケース26と、表面にトナー25が均一に塗布さ
れる現像スリーブ27とからなり、現像スリーブ27は
感光体ドラム20に対して、回動自在に当接されている
感光体ドラム20は、帯電コロトロン21により一様に
帯電された後、原稿スキャナユニット1から導かれた光
により除電されて原稿OR上の画像に応じた潜像を形成
しており、一方、現像ユニット22内のトナー25は帯
電コロトロン21とは逆極性の符号に帯電されているこ
とから、トナー25は除電されていない部位に付着し、
潜像の現像がなされる。
こうして感光体ドラム20に付着したトナー25の大部
分は、露光ユニット3との接触部位において、転写がな
されて除去されるが、感光体ドラム20上に残った未転
写のトナー25は、クリーニングユニット23のクリー
ニングブレード28により掻き落とされて、回収される
。その後、感光体ドラム20は、除電ランプ24によっ
て露光され、その残留電荷を消去される。こうして一回
転した感光体ドラム2Qは、再び帯電コロトロン21に
よって一様に帯電され、次の潜像形成・現像に供される
以上、ゼログラフィユニット2の構成とその機能につい
て簡略に説明したが、ゼログラフィユニット2自体は周
知のものなので、より詳細な説明は省略する。
露光ユニット3は、無端ベルトとして形成された透明フ
ィルム31、この透明フィルム31が張設された駆動ロ
ーラ32.33、透明フィルム31を感光体ドラム20
の外周に押圧する転写ローラ34、透明フィルム31に
対向して設けられた帯電ロロトロン36、除電コロトロ
ン37、残留トナーの回収を行なうトナー回収ユニット
38、押圧ローラ39および透明フィルム31上を照光
する照光ユニット40から構成されている。
透明フィルム31は、ポリエチレンテレフタレート(P
ET)から形成されて柔軟性を有し、厚さ70〜200
 [μm]程度でおるとともに、少なくとも波長λ=3
50 [nm]よりも長波長側の光に対して透過性を有
する。しかも、この透明フィルム31は比誘電率が高い
ので、帯電コロトロン36によって、容易に帯電される
。尚、帯電は、感光体ドラム20上のトナー25とは反
対符号の電荷により一様に行なわれる。従って、感光体
ドラム20が回転すると、転写ローラ34によって感光
体ドラム20に押圧されたこの透明フィルム31上には
、感光体ドラム20上のトナー25が転写される。トナ
ー25が転写された透明フィルム31は、駆動ローラ3
2.33の回転によって、照光ユニット40の下部を通
る経路で送られる。
透明フィルム31を送る上記構成に対して、感光感圧紙
供給ユニット5は、感光感圧紙OPを照光ユニット40
の下部を通り透明フィルム31の送り方向に直交する方
向に送給するよう備えられ、一方、給紙ユニット7は、
透明フィルム31の送り方向手前側に設けられて普通紙
NPを透明フィルム31上に送り出すよう備えられ、更
に定着ユニット8は透明フィルム31により搬送された
普通紙NPを受は取って排出口へと導くよう備えられて
いる。
まず初めに、感光感圧紙供給ユニット5と照光ユニット
40との構成を、斜視図として示す第2図に随って説明
する。照光ユニット40は、キセノンランプを用いた露
光ランプ41と、露光ランプ41より照射される光を透
明フィルム31へ集光するりフレフタ42と、赤色光、
緑色光、青色光を各々透過する部位に三等分されたフィ
ルタ43等から構成されている。このフィルタ43の部
位の透過特性の一例を第3図に示す。
一方、感光感圧紙供給ユニット5は、感光感圧紙OPを
収納する紙収納カセット519紙収納カセット51から
感光感圧紙OPを一枚ずつ取り出す給紙ローラ52.5
3、取り出された感光感圧紙OPを透明フィルム31下
面にわずかな間隙を残して配設された静電ユニット55
上に搬送する送りローラ57、静電ユニット55上に搬
送された感光感圧紙OPを露光後搬出する送りローラ5
8、搬出される感光感圧紙OPを加圧する1対の加圧ロ
ーラ60,61等から構成されている。静電ユニット5
5は、静電気を発生して感光感圧紙OPを固定するもの
であり、透明フィルム31を搬送するときに感光感圧紙
OPを静止状態に保持する。感光感圧紙OPは、本実施
例ではカラープリント用のものを用い、その表面にシア
ン、マゼンタ、イエローの各基本色の発色剤を個別に内
包したマイクロカプセルが担持されている。この感光感
圧紙OPの分光感度特性は、例えば第4図に示されるよ
うに、波長λ=650 [nm]にシアンのピーク感度
、波長λ=550 [nm]にマゼンタのピーク感度、
及び波長λ=450 [nm]にイエローのピーク感度
を有する。
一方、透明フィルム31の搬送方向の手前に設けられた
給紙ユニット7は、積層された普通紙NPを収納するカ
セット71、普通紙NPを下部から上方へ押し上げるば
ね72、押し上げられる普通紙NPの上方への移動を制
限するガイド73、回転して普通紙NPを一枚だけ取り
出す給紙ローラ75、取り出された普通紙NPを搬送す
る一対の搬送ローラ76.77、普通紙NP先端の位置
決めをするレジストゲート78、レジストゲート78の
開閉を行なうソレノイド79等から構成されている。従
って、レジストゲート78が開かれると普通紙NPは帯
電された透明フィルム31上に搬送され、更に押圧ロー
ラ39によって空気の侵入がない状態で透明フィルム3
1に密着される。
従って、駆動ローラ32.33により透明フィルム31
上が送られると、これに密着された普通紙NPも透明フ
ィルム31の送りに伴って移動し、最終的には定着ユニ
ット8に送り込まれる。
定着ユニット8は、第1図に示すように、透明フィルム
31が駆動ローラ33に周接する部位に対向して取付け
られた剥離爪81、内部に加熱用ヒータを内蔵し普通紙
NP上のトナーを溶融するヒートローラ82、普通紙N
Pの搬送路を挟んでヒートローラ82に対向しヒートロ
ーラ82と共にトナー25の定着を行なう加圧ローラ8
3、ヒートローラ82に付設されて普通紙NPを剥離す
るヒートローラ剥離爪85、定着後の普通紙NPを搬出
する搬出ローラ86,87、搬出される前通紙NPを受
は止める排紙トレイ89から構成されている。
以上説明した各ユニットは、電子制御装置9に接続され
ており、電子制御装置9からの指令に基いて共働し、原
稿ORの複写を実行する。電子制御装置9は、第5図に
示すように、その内部に周知のCPU90a、ROM9
0b、RAM90c。
コモンバス90d等が備えられ、算術論理演算回路とし
て構成されている。コモンバス90dは、CPU90a
等と共に伯の回路、原稿スキャナユニット1を制御する
スキャナ制御回路91、ゼログラフィユニット2を制御
するゼログラフィ回路92、露光ユニット3を制御する
露光制御回路93、感光感圧紙供給ユニット5を制御す
る感光感圧紙制御回路95、給紙ユニット7を制御する
給紙制御回路97、定着ユニット8を制御する定着制御
回路98等を相互に接続する。従って、CPU90aは
、各制御回路を介して各ユニット内のアクチュエータ、
例えば給紙ユニット7のソレノイド79や図示しない多
数のモータ等を駆動し、上述した各ユニットの動作を実
現する。原稿ORの複写に際しては、電子制御装置9は
、第6図に示す制御ルーチンを実行する。これにより、
各ユニットは共働し、原稿ORのカラー複写もしくは白
黒複写を行なうのである。
以下、本実施例の複写装置による複写の処理について説
明する。電子制御装置9は、キー操作により複写開始の
指示がなされると、第6図のフローチャートに示す制御
ルーチンを開始し、まず、キーKYの状態を読み込んで
(ステップ100)、カラー複写か白黒複写かの判断を
行なう(ステップ110)。第1図に示すように、複写
装置の筐体上面には各種キーKYが設けられており、こ
のひとつを操作することにより、いずれの複写を行なう
かの指示がなされる。従って、このキーKYの状態を読
み込むことにより、その指定を知ることができる。カラ
ー複写を行なう場合には、まず、感光感圧紙供給ユニッ
ト5を制御して、一枚の感光感圧紙OPを静電ユニット
55上に搬送し、静電吸着により固定する(ステップ1
20)。その後、ステップ130の画像形成処理を実行
する。
即ち、原稿スキャナユニット1内の色分解フィルタ16
を所定の色(最初は赤色)に設定しくステップ131)
、原稿ORの光学走査を実行しくステップ132)、同
時に、ゼログラフィユニット2を作動させて感光体ドラ
ム20の回転に伴う潜像の形成・現像(ステップ134
)と、感光体ドラム20の回転に同期する露光ユニット
3の透明フィルム31の送り(ステップ137)とを行
ない、これらの処理(ステップ132ないし137)を
原@ORの走査が終端に至るまで継続する(ステップ1
38)。走査が終了すると、透明フィルム31は、原稿
OR表面において赤色の色分解フィルタ16を介して黒
く見える部位に対応する部位にトナー25が付着される
。即ち、原稿OR上の画像を加色混合に基づいて色分解
した時の赤色の画像に対応した部位(従って白色の部位
も含まれる)にはトナー25は付着していない。
こうしてトナー25の付着した透明フィルム31を送り
、照光ユニット40の真下にトナー25による画像が至
ったとき、透明フィルム31を停止する(ステップ14
0)。続いて、照光ユニツt−40内のフィルタ43を
回転して、走査において用いられた色分解フィルタ16
と同色の部位を露光ランプ41の真下に配置し、所定時
間(本実施例では3秒間)露光ランプ41を点灯して露
光を行なう(ステップ150〉。こうして特定の色に分
解された画像によって感光感圧紙OPは露光され、例え
ば赤色のフィルタ43を用いた場合トナー25の付着し
ていない部位を赤色光が透過して、感光感圧紙OP上の
マイクロカプセルのうち、波長650 [nm]に重合
感度のピークを持つマイクロカプセル、即ちシアンの発
色剤を内包するマイクロカプセルが硬化する。もとより
、トナー25の付着している部分では光は遮られ、その
下の感光感圧紙○Pの部位ではマイクロカプセルの硬化
は生じない。
ステップ150の処理の後、三原色総てについて原稿O
Rの色分解を伴う走査、潜像形成、現像。
転写、露光が終了したかを判断し、終了するまで上述し
たステップ130ないし150を繰返す(ステップ16
0)。これにより、感光感圧紙OP上の他のマイクロカ
プセル(マゼンダ、イエロ)も感光される。三原色総て
について終了すると、□感光感圧紙供給ユニット5を制
御して、静電気による吸着を解き、更に露光の終了した
感光感圧紙OPを加圧ローラ対60.61へと搬送する
(ステップ170) a感光感圧紙OPは加圧ローラ6
0.61で加圧され、硬化されなかったマイクロカプセ
ルが機械的に破壊される。この結果、マイクロカプセル
内の発色剤は浸出し、感光感圧紙OPの基層に塗布され
ている顕色剤と反応して発色する。こうして、鮮やかな
カラーの複写画像が、感光感圧紙OP上に得られる。ス
テップ170の処理の後、rENDJへ央けて本制御ル
ーチンを終了する、 一方、キーKYにより白黒複写が指定されていた場合に
は、処理はステップ110からステップ230以下に移
行し、上述した画像形成処理(ステップ130)と同様
の処理を一回だけ実行する。
ステップ230内では、まず原稿スキャナユニット1内
の色分解フィルタ16を透明なものに設定しくステップ
231>、原稿ORの走査(ステップ232)と潜像形
成・現像(ステップ234)とを行なうと共に、感光体
ドラム20の回転位置が普通紙NPの給紙を行なうタイ
ミングとなったか否かを検出する(ステップ235)。
このタイミングに至った時、給紙ユニット7を制御して
レジストゲート78を開き、普通紙NPを透明フィルム
31へ搬送する(ステップ236)、これらの処理と同
時に透明フィルム31の送りを制御しくステップ237
)、以上の処理(ステップ232ないし237)を走査
が終了するまで継続する。
この処理によって、原稿OR上の画像は白黒に弁別され
、感光体ドラム20上には原稿ORの黒と弁別された部
位に対応した部位にトナー25が付着される。このトナ
ー25は、更に転写ローラ34が透明フィルム31を介
して普通紙NPを感光体ドラム20に押圧する箇所で普
通紙NPに転写される。
そこでステップ230の処理の後、透明フィルム31を
更に送って、トナー25が転写された普通紙NPを定着
ユニット8へ搬送する(ステップ240)。駆動ローラ
33に周接する透明フィルム31の曲率はかなり大きい
こと、除電コロトロン37により除電されることおよび
剥離爪81の存在により、透明フィルム31上の普通紙
NPはこの部位で透明フィルム31から確実に剥離され
、定着ユニット8に搬入される。
そこで定着ユニット8を制御してヒートローラ82を高
温とし、加圧ローラ83とによって普通紙NPを挟持・
搬送する(ステップ250)。この結果、普通紙NP上
に転写されたトナー25は溶融・定着され、普通紙NP
上には、白黒の画像が得られる。以上の処理の後、rE
NDJへ恢けて、本制御ルーチンは終了する。
以上説明したように、本実施例の複写装置によれば、原
稿スキャナユニット1による光学走査、ゼログラフィユ
ニット2による潜像形成・現像というプロセスを同じに
しながら、感光感圧紙OPを用いた多色の複写画像と普
通紙NPを用いた白黒の複写画像とを、キー操作による
指定に応じて容易に得ることができる。しかも、白黒の
複写画像を得る場合には、潜像の現像に用いた遮光性物
質としての1ヘナー25を直接普通紙NP上に定着する
ので、複写に要する時間を極めて短縮することができる
。また、白黒複写の場合のランニングコストも低減する
ことができる。
更に、本実施例では、普通紙NPにトナー25を転写し
、その後定着ユニット8まで搬送するのに、露光ユニッ
ト3の透明フィルム31を用いているので、普通紙NP
の搬送機構を別に設ける必要がなく、装置・構成を簡略
化することができる。
一方、感光感圧紙OPへの露光は、この透明フィルム3
1とその上のトナー25により行なわれるので、感光体
ドラム20が強い光による露光によって劣化するといっ
た問題は生じず、その長寿命化を図ることができる。
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明の
画像記録装置は複写装置としての応用に限られるもので
はなく、例えば、第7図に示すように、上述した実施例
の複写装置における原稿スキャナユニット1をレーザス
キャナユニット300に置換した画像記録装置として構
成してもよい。
この画像記録装置は、レーザ301からのレーザ光を、
回転するポリゴンミラー305に入射し、その反射光に
よりゼログラフィユニット2の感光体ドラム20上を走
査して画像を書き込み(潜像形成)、感光感圧紙OPに
カラー画像を、普通紙NPに白黒画像を、各々記録する
。また潜像形成には他の方式、例えばLEDアレイや液
晶アレイを用いた構成をとってもよく、露光ユニット3
の照光ユニット40のフィルタ43に替えて、波長45
0.550,650 [nm]の各々をピークとする個
別のランプを使用する構成としてもよい。
もとより、感光感圧紙OPの露光は、これら三原色に限
るものではなく、単色でも、また感光感圧紙OP上に担
持されたマイクロカプセルの特性に応じて可視先以外の
光、例えば波長の異なる幾つかの紫外光等を用いてもよ
い。
また、第7図に示すよう給紙ユニット7から搬送される
普通紙NPを、露光ユニット3の透明フィルム31を用
いない別の搬送路によって感光体ドラム20への接触さ
せ、帯電コロトロン310を用いたトナーの転写や加熱
ヒータ320を用い以上詳述したように、本発明の画像
記録装置は、潜像を遮光性物質により現像する簡易な構
成により、感光感圧紙への画像の記録(例えば多色の複
写等)と普通紙への画像の記録とを容易に切り換えて行
なうことができるという優れた効果を秦する。従って、
感光感圧紙を用いた多機能な画像記録と、普通紙を用い
た短時間・低コストを特徴とする画像記録とを併せ実用
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例としての複写装置の概略構成図
、第2図は照光ユニット40と感光感圧紙供給ユニット
5との構成を示す斜視図、第3図はフィルタ43各部の
透過率を示すグラフ、第4図は感光感圧紙上のマイクロ
カプセルの分光感度特性を示すグラフ、第5図は複写装
置の制御を司る電子制御装置の内部構成を中心に示すブ
ロック図、第6図は複写制御ルーチンを示すフローチャ
ート、第7図は発明の他の構成例を示す概略構成図、で
ある。 1・・・原稿スキャナユニット 2・・・ゼログラフィユニット 3・・・露光ユニット
5・・・感光感圧紙供給ユニット 7・・・給紙ユニット     8・・・定着ユニット
9・・・電子制御装置    20・・・感光体ドラム
25・・・トナー      31・・・透明フィルム
40・・・照光ユニット   NP・・・普通紙OP・
・・感光感圧紙

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 感光感圧記録紙もしくは普通紙のいずれかを記録媒
    体として選択する媒体選択手段と、感光体上に画像情報
    に基づく潜像を形成する潜像形成手段と、 該形成された潜像を、遮光性物質により現像し顕像化す
    る潜像現像手段と、 記録媒体として感光感圧記録紙が選択された場合には、
    前記遮光性物質により現像された像を用いて感光感圧記
    録紙への露光を行なう露光手段と、該露光された感光感
    圧記録紙に圧力を加え、露光された像を現像・定着させ
    る加圧現像手段と、記録媒体として普通紙が選択された
    場合には、前記現像に用いられた遮光性物質を該普通紙
    に転写する転写手段と、 該転写された遮光性物質を普通紙上に定着する遮光性物
    質定着手段と を備えた画像記録装置。 2 露光手段は、 現像手段により現像された像を形成する遮光性物質を、
    該遮光性物質とは光学的特性を異にする露光部材上に転
    写する転写手段と、 該遮光性物質の転写された該露光部材を、感光感圧記録
    紙に対向する位置に配置する配置手段と、該配置された
    露光部材に、感光感圧記録紙の感光特性に応じた光を照
    射し、該露光部材からの透過光もしくは反射光により感
    光感圧記録紙への露光を行なう光学手段と を備えた特許請求の範囲第1項記載の画像記録装置。 3 露光手段に備えられた露光部材は、光を透過する誘
    電体ベルトであつて配置手段によつて駆動され、 定着手段は、遮光性物質の転写がなされた普通紙を前記
    誘電体ベルト上に吸着して加熱ローラまで搬送し、該加
    熱ローラによつて加熱・定着するよう構成された特許請
    求の範囲第2項記載の画像記録装置。
JP62041182A 1987-02-24 1987-02-24 画像記録装置 Pending JPS63208080A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041182A JPS63208080A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 画像記録装置
US07/159,296 US4825256A (en) 1987-02-24 1988-02-23 Image recording device
GB8804279A GB2201521B (en) 1987-02-24 1988-02-24 Image recording device
FR8802240A FR2611280A1 (fr) 1987-02-24 1988-02-24 Dispositif d'enregistrement d'images du type electrophotographique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041182A JPS63208080A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63208080A true JPS63208080A (ja) 1988-08-29

Family

ID=12601277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62041182A Pending JPS63208080A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 画像記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4825256A (ja)
JP (1) JPS63208080A (ja)
FR (1) FR2611280A1 (ja)
GB (1) GB2201521B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121166A (en) * 1989-09-29 1992-06-09 Konica Corporation Belt type transfer device

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933708A (en) * 1987-04-06 1990-06-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus using microcapsules to form a color image
US5196883A (en) * 1987-07-29 1993-03-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming apparatus
US4910550A (en) * 1987-08-07 1990-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image formation apparatus with supplemental light source
JPH0247976A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JPH0267574A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Brother Ind Ltd カラー画像記録装置
JPH0268573A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Ricoh Co Ltd 白黒及びカラー兼用複写機
US5138364A (en) * 1988-12-19 1992-08-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording system
JPH0290839U (ja) * 1988-12-30 1990-07-18
US5075731A (en) * 1990-03-13 1991-12-24 Sharp Kabushiki Kaisha Transfer roller device
JPH0463347A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Brother Ind Ltd 画像記録ユニット
JPH04318546A (ja) * 1991-04-17 1992-11-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US5233385A (en) * 1991-12-18 1993-08-03 Texas Instruments Incorporated White light enhanced color field sequential projection
ES2129594T3 (es) * 1993-12-20 1999-06-16 Canon Kk Aparato y metodo para la comunicacion de imagenes.
JP3347214B2 (ja) * 1994-03-22 2002-11-20 株式会社東芝 画像形成装置
US5502555A (en) * 1994-07-11 1996-03-26 Xerox Corporation Printing system having an image characteristics automatic method and apparatus for copy sheet reselection
US5581343A (en) * 1994-10-07 1996-12-03 Eastman Kodak Company Image-forming method and apparatus adapted to use both uncoated and thermoplastic-coated receiver materials
US6054832A (en) * 1997-05-30 2000-04-25 Texas Instruments Incorporated Electronically programmable color wheel
AU2003259944A1 (en) * 2002-08-19 2004-03-03 John Joseph Dodds High temperature liner

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50141328A (ja) * 1974-01-12 1975-11-13
JPS59148070A (ja) * 1983-02-15 1984-08-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像記録装置
US4508807A (en) * 1983-07-11 1985-04-02 Mead Corporation Photosensitive material employing encapsulated radiation sensitive composition and a transparentizable image-receiving layer
JPS60132456A (ja) * 1983-12-21 1985-07-15 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS61163355A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Yokogawa Electric Corp レ−ザプリンタ
JPS63201642A (ja) * 1987-02-18 1988-08-19 Brother Ind Ltd 画像記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121166A (en) * 1989-09-29 1992-06-09 Konica Corporation Belt type transfer device

Also Published As

Publication number Publication date
GB2201521B (en) 1991-04-17
FR2611280A1 (fr) 1988-08-26
GB8804279D0 (en) 1988-03-23
GB2201521A (en) 1988-09-01
US4825256A (en) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63208080A (ja) 画像記録装置
EP0486235A2 (en) Color image forming method
US4615607A (en) Dual-color copier
JP2735327B2 (ja) 2色コピーの成作方法および電子写真複写機
US5060020A (en) Image recording apparatus using coloring photosensitive toner in the form of microcapsule
US5060011A (en) Image recording apparatus
JPH0212273A (ja) 多色画像形成装置
JPH05134551A (ja) 消色機能を有する画像形成装置
JP2648015B2 (ja) フルカラー電子写真装置
JPH03208038A (ja) 画像記録装置
JP2713668B2 (ja) フルカラー複写機
JPS63268650A (ja) 画像出力装置
JPS632090A (ja) 画像記録装置
JPS62269961A (ja) 画像記録装置
JPH0458237A (ja) 画像形成装置
JPH041670A (ja) カラー画像形成装置
JPS63250675A (ja) 画像記録装置
JPS60205435A (ja) カラ−印写装置
JPH0422978A (ja) 複写装置
JPH11109712A (ja) 画像形成装置
JPH01179970A (ja) 画像記録装置
JPS63249849A (ja) 画像形成装置
JP2003015382A (ja) カラー画像形成装置
JPH03171065A (ja) 画像形成装置
JPH03200169A (ja) 画像形成装置