JPS63207689A - 感熱転写記録媒体の製造方法 - Google Patents

感熱転写記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS63207689A
JPS63207689A JP62042315A JP4231587A JPS63207689A JP S63207689 A JPS63207689 A JP S63207689A JP 62042315 A JP62042315 A JP 62042315A JP 4231587 A JP4231587 A JP 4231587A JP S63207689 A JPS63207689 A JP S63207689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink layer
coating liquid
thermal transfer
transferrable
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62042315A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Tezuka
手塚 敏明
Akinari Kaneko
金子 明成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62042315A priority Critical patent/JPS63207689A/ja
Publication of JPS63207689A publication Critical patent/JPS63207689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38278Contact thermal transfer or sublimation processes using ink-containing structures, e.g. porous or microporous layers, alveoles or cellules

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱啄写プリンタ等に利用される感熱転写記録
媒体に関し、更に詳しくは、多数回使用が可能な多孔性
インク層を有する新規な感熱転写記録媒体の製造方法に
関する。
〔発明の背景〕
多数回使用を目的とした感熱転写記録媒体としては、例
えば特開昭54−68253号に樹脂のマトリックス(
微細多孔質網状構造)中に熱溶融性インクが含浸された
インクリボンが開示されている。
しかし、この技術には、着色剤がマトリックスを形成し
でいる樹脂中に一部取り込まれてしまうのでインク層が
完全な微細多孔質網状構造とならず、多数回使用が不十
分、印字濃度が淡い、印字が不鮮明、インク層が剥がれ
る等の問題があった。
また、リボンの製造に際しては揮発性有機溶媒を使用し
でいる。この方法は、混合物からの揮発性溶媒の蒸発に
よる健康および安全性に関する障害ならびに経済的損失
という問題点を抱えている。
そのため、特殊な予防処置をとらなければならない、そ
して、溶媒の蒸発から爆発あるいは火災(溶媒が可燃性
の場合)に対する防護に至るまで、作業者を保護するた
めの、およびプロセスにおいて、再使用のための溶媒を
回収する装置が備えられる。
〔発明の目的〕
本発明の第1の目的は、十分な印字濃度、十分な多数回
使用性および印字の鮮説性を有し、かつインク層膜付き
の良好な感熱転写インクリボンの製造方法を提供するこ
とにある。
第2の目的は、揮発的溶媒を取り扱う必要なしに、安全
かつ経済的に多孔性インク層を有する感熱転写記録媒体
の製造方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の上記目的は、着色剤を熱溶融性物質中に分散ま
たは溶解させて転写成分とし、転写成分を乳化して転写
成分乳化物とし、転写成分乳化物をポリマー水性溶液お
上り/またはポリマーラテックスと混合して塗布液とし
、必要に応じて下引層を設けた支持体上に該塗布液を撒
布して得られる° 多孔性インク層を有する感熱転写記
録媒体の製造方法によって達成された。
本発明により、十分な印字濃度、十分な多数回使用性、
印字の鮮鋭性および良好な膜付軽性が得られる理由に2
いては、未だ明確に解析されていないが、転写成分(イ
ンク)を安定な乳化粒子とした後にバインダーポリマー
水性溶液と混合するため、着色剤がバインダーポリマー
中に移行して取り込まれる量が少なく、これが印字濃度
およびインク層の膜付性を高めるものと考えられる。*
た、乳化粒子が略そのまま多孔質の孔となり、その結果
、均質な多孔質マトリックスを形成することが、十分な
多数回使用性および印字の鮮鋭性に寄与するものと推察
される。
以下、本発明をより具体的に説明する。
本発明に用いる着色剤としでは、従来上り当分野で用い
られでいる各種の染料または顔料が特に制限なく使用で
きる6例えば、熱溶融性物質中に溶解または分散可能で
、色を有し、常温で固体または半固体である物質が好ま
しく、公知の色素等が用いられる。
染料としては、直接染料、酸性染料、塩基性染料、分散
染料、油溶性染料(含金属油溶性染料を含む)等が挙げ
られる。
顔料としでは、カーポンプフック、プルシアンブルー、
硫化カドミウム、酸化鉄、クロム酸塩等の無機顔料およ
びアントラキノン、アントアンスロン、トリ7エンシオ
キサクン、キナクリドン、7りaン7二ン等の有機顔料
等が挙げられる。
熱溶融性物質としては、ワックス、ポリマーおよびそれ
らの混合物等である。
ワックスの具体例としては、例えばパラフィンワックス
、マイクロワックス、ポリエチレンワックス等のパラフ
ィン系ワックス類、ミツロウ、カルナバワックス、木口
・つ等の天然ワックス類、ヘキストワックス等のエステ
ル系ワックス類、ステアリン酸、パルミチン酸、べへン
酸、ミリスチン酸、1.20−エイコサンニル等の高級
脂肪酸類、ステ7リルアルコール、パルミチルアルコー
ル等の高級アルコール類、ステアロ7ミド、オレオアミ
ド、パルミチロアミド等の高級アミド類、ブチルステア
レー)、エチルセルロ−ス圧複写ステアレート等のエス
テル類等を挙げることができる。これらワックスは2種
以上併用されてもよい。
ポリマーの具体例としては、軟化点(環球法による測定
値)が40〜200℃のものが好ましく、親水性ポリマ
ー、疎水性ポリマーのいずれでも用いることができる。
親水性ポリマーとしては、例えばゼラチン、ゼラチン誘
導体、セルロース誘導体、カゼイン等の蛋白質、澱粉等
の多糖類等の天然物および天然物誘導体、ポリビニルア
ルコール′、ポリビニルピロリドン、アクリルアミド重
合体等の水溶性ポリビニル化合物のような合成水溶性ポ
リマー、更に、ビニル系、ポリウレタン系のポリマーラ
テックスが挙げられる。疎水性ポリマーとしでは、米国
特許3,142,586号、同3*143−386号、
同31062.674号、同3,220,844号、同
3,287,289号、同3,411.911号に記載
の合成ポリマーを例として挙げることができる。好まし
いポリマーとしては、ポリビニルブチラール、ポリビニ
ルホルマール、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリア
ミド、エチルセルロース、セルロースアセテート、ポリ
エチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化
ビニリデン、エチレン−酢酸ビニルフボリマー、ポリメ
チルメタクリレートのようなアクリル樹脂、ポリイソブ
チレン、エステルガムのようなロジン誘導体等が挙げら
れる。
本発明においては、着色剤を分散するため、あるいは分
散状態を安定に保ちために、いわゆる分散剤を用いても
よい、具体例としては、ソルビタン脂肪酸エステル、不
飽和脂肪酸アルキロール7ミド、アルキルイミダシリン
、ポリアクリル酸部分脂肪酸エステル、アル斗ルベンゼ
ンスルホン酸カルシウム塩等が挙げられる。なお、熱溶
融性物質、その他の各種添加剤が着色剤に対し分散剤と
して作用することもある。
本発明に用いられる転写成分には上記成分の他、各種添
加剤が含有せしめられてもよい6例えば、熱伝導性物質
としてアルミニウム、銅、亜鉛等の熱伝導率のよい金属
等の粉末または微粒子を添加することができる。かかる
熱伝導性物質は色材層を熱によって溶融または軟化させ
る熱の伝導効果を促進するものである。また可塑剤とし
て、ひまし油、亜麻仁油、オIJニブ油の如き植物油、
鯨油の如き動物油および鉱油等が好適に使用されでよい
着色剤を熱溶融性物質中に分散または溶解させて転写成
分とするには、ディシルバー、ホモミキサー、ニークー
、ロールミル、サンドミル等の分散機が用いられる0分
散に際しては分散剤を用いでもよい6分散時、必要に応
じて加熱される。
転写成分の乳化は、乳化剤が溶解している水中に、必要
に応じて高温にした転写成分を、必要に応じて加熱、加
圧下に加え通常の乳化方法によって行われる。
乳化剤としては、7ニオン性、カチオン性、/ニオン性
、両性のいずれでもよく、例えばポリエチレングリフー
ルノニルフェニルモノエーテル1、ポリエチレングリコ
ールモノステアリルエステル等が用いられる。
乳化方法としては、ホモジナイザー、コロイドミル、超
音波ミ〜サー等の乳化装置を用い、転相法、高圧乳化法
、超音波分散法等、公知の方法が適用できる。
ポリマー水性溶液の例としては、ゼインのような蛋白質
様物質;酸化澱粉、メチルセルロース、エチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、エチルヒドロキシセ
ルロース等の炭水化物;ポリビニルアルコール、水溶性
ナイロン、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリル
系重合体、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル等
の合成高分子などの水性溶液が挙げられる。これらは硬
化剤の添加などにより硬化させて用いてもよい、また、
助溶剤としてメタノール、イソプロパツール、ブチルセ
ロソルブ、グリコールエーテル等が含まれていてもよい
ポリマーラテックスの例としては、ポリエチレン、ポリ
ウレタン、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリビニ
ルアセテート、アクリル酸重合体、ポリスチレン、スチ
レン−アクリル酸共重合体、ブチルゴム、スチレン−ブ
タジェン共重合体、ビニルトルエン−ブタジェン共重合
体、ブタノエン−アクリロニトリル共重合体、ビニルピ
ロリドン−酢酸ビニル共重合体、ビニルピロリドン−ア
クリル酸エチル共重合体、ビニルピロリドン−スチレン
共重合体、ポリ塩化ビニリデン、ポリ弗化ビニリデン、
ナイロンの如きポリアミド類などのラテックスが挙げら
れる。
塗布液調製のための混合機としては、ディシルバー、攪
拌機等の通常の混合装置が用いられる。
支持体には必要に応じて下引層を設け、この上に塗布液
を塗布・乾燥してインク層を設けることができる。
塗布液を支持体上に塗布するのに適した方法は当分野に
おいて公知であり、これらを本発明に用いることができ
る0例えば、塗布液をリバースロールコータ−法、押出
しコーター法、グラビアコーター法、スライドホッパー
法、ワイヤーパー塗布法等の方法の方法で塗布し、その
後、乾燥することにより3〜30μlのインク層を設け
ることがで終る。
支持体としては、公知のいずれのものであってもよいが
、寸法安定性、機械的強度の高いものが望ましい、具体
的には普通紙、コンデンサー紙、フミネート紙、コート
紙等の紙類、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチ
レン、ポリエステル(例えばポリエチレンテレフタレー
ト)、ポリアミド(例えばナイロン)、ポリイミド等の
樹脂フィルム類、紙−樹脂フィルム複合体およびアルミ
箔のような金属シート等が挙げられるが、特にポリエチ
レンテレフタレートが好ましい、支持体の厚みは良好な
熱伝導性を得る上で通常約60μm以下、特に2〜20
μlが好ましい。
なお、本発明の感熱転写記録媒体は、その支持体裏面側
の構成は任意であり、スティッキング防止層等のバッキ
ング層を設けてもよい。
〔発明の効果〕
本発明の実施により、次のような効果が得られる。
■十分な印字濃度、十分な多数回使用性を有し、。
しかも印字の鮮鋭性、インク層の膜付きに優れた多孔性
感熱転写記録媒体を得ることができる。
■揮発性有機溶媒を使用しないので、作業の危険、健康
の障害が防止される。
■有機溶媒の蒸発防止、回収再利用等の設備が不要なた
め経済的メリットが大きい。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて説明するが、本発明がこれにより
限定されることはない、なお、以下に用いる「部」とは
「重量部」を示す。
実施例1 下記組成物を90℃の溶融状態で5時間、サンドグライ
ンダーを用いて分散処理し、転写成分(インク)Aを得
た。
転写成分Aを、下記組成で溶融状態を保ちながら、乳化
剤が溶けている90℃の温水中にホモジナイザーを用い
て乳化し、転写成分乳化物Bを得た。
次いで下記組成で塗布液Cを調製した。
下記組成の下引層塗布液を、厚さ6μlのポリエチレン
テレ7タレー)フィルム上に、乾燥膜厚1μlとなるよ
う塗布した。
この下引層の上に、前記インク層塗布aCを塗布・乾燥
してインク層の厚さ10μ履の感熱転写記録媒体(1)
を得た。
比較例1 下記組成物を10時間、サンドグラインダーを用いて分
散処理した。
更に、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(重量組成比)
5:25) 50部を含む溶I!(溶媒はメチルエチル
ケトン: トルエン=1:1)350WSを加えて1時
間攪伴した。この分散液をポリエステル樹脂:塩化ビニ
ル−酢酸ビニル共重合体=1:1混合物被a1μlで下
引きされた厚さ6μ画のポリエチレンテレフタレートフ
ィルム上に塗布・乾燥してインク層の厚さ10/Jmの
感熱転写記録媒体(2)を得た。
この記録媒体(2)の製造においては、揮発性有機溶媒
を多量に使用するため、防爆装置および溶媒回収装置が
必要であった。
上記のようにして作成した感熱転写記録媒体を、シリア
ル型サーマルプリンターにて0,6aj/dotのエネ
ルギーを与えて、普通紙(ゼロックス4024紙)上に
リボンの同一箇所を使用して100回ペタ印字を行った
後、マイクロデンジlメーターで濃度を測定した。また
、インク層の剥離も見た。結果を表  1 本 1回目濃度−10回目濃度 同じプリンターを用いて印字品質を評価したところ、実
施例1のリボンでは鮮鋭性が良好であり、比較例1のリ
ボンでは鮮鋭性が不良であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 着色剤を熱溶融性物質中に分散または溶解させて転写成
    分とし、転写成分を乳化して転写成分乳化物とし、転写
    成分乳化物をポリマー水性溶液および/またはポリマー
    ラテックスと混合して塗布液とし、必要に応じて下引層
    を設けた支持体上に該塗布液を塗布して得られる多孔性
    インク層を有する感熱転写記録媒体の製造方法。
JP62042315A 1987-02-24 1987-02-24 感熱転写記録媒体の製造方法 Pending JPS63207689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62042315A JPS63207689A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 感熱転写記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62042315A JPS63207689A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 感熱転写記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63207689A true JPS63207689A (ja) 1988-08-29

Family

ID=12632583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62042315A Pending JPS63207689A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 感熱転写記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63207689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011189608A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Toppan Printing Co Ltd 熱転写記録媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168290A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 Brother Ind Ltd 多数回熱転写媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168290A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 Brother Ind Ltd 多数回熱転写媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011189608A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Toppan Printing Co Ltd 熱転写記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59109389A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS60212390A (ja) 感熱転写材形成用塗布液の製造方法
JPS59165696A (ja) 感熱多数回転写シ−ト及びその製造方法
JPS63207689A (ja) 感熱転写記録媒体の製造方法
JPS60166485A (ja) 感熱転写材形成用塗布液
JPS6083885A (ja) 熱転写記録材
JPH0514634B2 (ja)
JPH0122157B2 (ja)
JPH0238470A (ja) インキ組成物及びその製造方法
JPS633996A (ja) 感熱転写記録媒体の製造方法
JPS60189489A (ja) 感熱転写材
JPH0229037B2 (ja)
JPH0415756B2 (ja)
JPS61179787A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6168295A (ja) 多数回印字可能な熱転写シ−ト
JPS63183880A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6094386A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0239996A (ja) 熱転写シート及びその製造方法
JPS633995A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS63207686A (ja) 感圧転写記録媒体の製造方法
JPS63205278A (ja) 感熱記録紙
JPH0441074B2 (ja)
JPS63252788A (ja) 熱転写記録媒体
JPS6040296A (ja) 感熱性多数回転写材
JPS63185679A (ja) 感熱転写記録媒体