JPS63207421A - ビ−ド付パイプの製造法並びに装置 - Google Patents

ビ−ド付パイプの製造法並びに装置

Info

Publication number
JPS63207421A
JPS63207421A JP3838587A JP3838587A JPS63207421A JP S63207421 A JPS63207421 A JP S63207421A JP 3838587 A JP3838587 A JP 3838587A JP 3838587 A JP3838587 A JP 3838587A JP S63207421 A JPS63207421 A JP S63207421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
workpiece
die
forming
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3838587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559584B2 (ja
Inventor
Taketomi Sei
清 武富
Sunao Nakamura
直 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANAE KOGYO KK
Original Assignee
KANAE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANAE KOGYO KK filed Critical KANAE KOGYO KK
Priority to JP62038385A priority Critical patent/JP2559584B2/ja
Publication of JPS63207421A publication Critical patent/JPS63207421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559584B2 publication Critical patent/JP2559584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) 〈産業上の利用分野〉 本発明はビード付パイプの製造法並びにその装置に関す
るものである。
〈従来技術とその問題点〉 金属パイプの周面に多数のビードを形成する手法の改良
技術としては、特許第568571号(特公昭44 2
4746号「バルジ加工装置」や特開昭59−1330
21号「紐出しパイプの製造方法及びその装置」等が存
在する。これらはいずれもビード形成に伴うその部分の
薄肉化を防止する手法を開示したものであって、第一の
工程でパイプにおけるビードが形成される部分の外周を
規制せずに内圧をかけ、半ばここを膨出させた後、パイ
プを芯金で押し縮めるとともに別途ビード成型金型4′
の前記膨出部を挟み付けるようにしてビードのしわ出し
を促すようにした、いわゆる複合バルジ成型の手法であ
る。
しかしながら前者の特公昭44−24746号の場合に
はワーク(被加工材)たるパイプの形状選択に自由度が
少なかったり、また後者の特開昭59−133021号
の場合には前者のような問題はないとしてもビード部の
精密な成型が技術的に難しいというような未だ改良する
余地が存在した。
即ち前者の場合は例えばワークが比較的長いパイプであ
って、その途中にビードを何本か形成し、且つその本数
も適宜変更するとなると機械装置全体の設計仕様を変更
しなければならず、コスト的にこのような製作要求には
応じられなかった。また後者の問題点について指摘する
と、第5図(a)、(b)に示すようにワークWを第一
の工程で膨出させた後、ビード成型金型4′によってワ
ークWの長手方向に移動させてこの部分を挟み付ける場
合、膨出時においてパイプの原形から膨出した屈曲位置
0が再度ビード成型金型4′の移動に従い再度もとどお
りにならされるような状態となり、実際のビードの立ち
上がり屈曲位置○′が図示のようにずれてしまい正確な
ど一ド形成ができないという問題があった。従ってビー
ドの要求寸法仕様に対して金型形状の割り出しが難しく
、種々の仕様のビード形状に対して製造技術面で応じ切
れなかった。
く解決を試みた技術的課題〉 本発明はこのような従来手法の問題点に鑑みなされたも
のであって、パイプに対し正確なビードを形成でき、且
つビードの数、ビード形成位置、ビード形状等も任意に
設定できる汎用性の極めて高いビード付パイプの製造法
並びに装置を開発しようとしたものである。
(発明の構成) く目的達成の手段〉 即ち本発明たるビード付パイプの製造法は、ワークの内
部に、これに内圧を付与する加圧媒体を充填し、一方、
外部には所望の円環状の規制形状を有するビード成型金
型をあてがい、前記加圧媒体によりワークの一部に多数
のビードを形成すべく塑性変形させる工程において、前
記ビードの成型される部位におけるワークは、まずビー
ド成型金型をワークの膨出許容スペースを充分にとった
状態とした後、加圧媒体により内圧を付与し、これによ
ってワークを膨出状態に塑性変形させ、更にビード成型
金型における金型要素を相互に接近させることにより、
前記膨出部を押し潰し、且つこの際すでに形成されてい
るビードを外周から保持して押し潰し方向にワークの既
加゛工側を移動させるようにしたことを特徴として成る
ものであり、もって前記目的を達成しようとするもので
ある。
また本発明たるビード付パイプの製造装置は、ワークの
内部にこれに内圧を付与する加圧媒体を充填し、一方外
部には所望の円環状の規制形状を有するビード成型金型
をあてがい、前記加圧媒体によりワークの一部に多数の
ビードを塑性変形により形成する装置において、ビード
成型金型は相対的にパイプ軸心方向に接近離反する一対
の金型要素により構成され、これら金型要素のいずれか
一方または双方の衝接部にはビード成型凹部が形成され
、且つワークにおけるビードの既設側における金型要素
には既設ビードの保持部が形成されていることを特徴と
して成るものであり、もって前記目的を達成しようとす
るものである。
〈実施例〉 以下本発明を図示の実施例に基づいて具体的に説明する
。以下の説明にあっては、まず本発明の方法を実施する
装置について説明し、この装置の作動態様を説明しなが
ら併せ本発明の方法について説明する。
符号1は本発明たるビード付パイプの製造装置であって
、工場内に設置されるベース2に対しその上方に水平方
向に設けられる芯金装置3と、この芯金装置3の加工作
用端近くの外周側に設けられるビード成型金型4と、芯
金装置3を駆動するためのシリンダ5、ビード成型金型
4をシフトするためのシリンダ6とこれら諸部材ヲヘー
ス2に対し支持するサブフレーム7とを含んで構成され
る。まず芯金装置3について説明すると、このものはサ
ブフレーム7のうちの一部に保持されるほぼ円筒状の案
内用芯金10と、この内部を摺動するテンションロッド
11とを具えるものである。このテンションロッド11
の先端は案内用芯金10より更に突出するものであって
、その先端側にカラー12を外嵌状態に取り付ける。面
このカラー12はテンションロッド11に対して捻し込
まれたナツト13によって、その取付位置が設定されて
いる。更にこのカラー12と案内用芯金10の自由端側
端面との間には弾性変形をする加圧媒体たるウレタン樹
脂14を設ける。そしてテンションロッド11はその基
端側において芯金装置用のシリンダ5における摺動子1
5に対し取り付けられており、この摺動子15が収縮方
向に移動すると、カラー12と案内用芯金10の自由端
側端面との間に取り付けられたウレタン樹脂14が押し
縮められ、外側に膨出するように作用する。更にこの実
質的にビード成型加工に作用する範囲近くにビード成型
金型4が設けられるものであって、このビード成型金型
4は固定側金型要素16と可動側金型要素17とにより
構成される。勿論これら二つの金型要素16.17につ
いては要は相対的な接近離反がされればよいから、その
作動関係が逆の状態となってもよいし、あるいは双方が
可動状態であってもよい。また詳細な図示を省略するが
、固定側金型要素16及び可動側金型要素17について
もともに例えば上下方向あるいは左右方向に割型状とな
っており、必要に応じて分割状態に離反し、内部のワー
クWの加工の進行あるいは取り出しを助ける。そして固
定側金型要素16における可動側金型要素17との衝接
面側にはビード成型凹部18が形成されるものであって
、この部分によってワークWにおけるビードBを所定の
形状になるように規制する。勿論このビード成型凹部1
8についてはこの実施例のように固定側金型要素16に
対し設けることを限定とするものではなく、可動側金型
要素17側に取り付けてもよいし、あるいは双方に形成
してもよい。そして可動側金型要素17についてはビー
ド成型金型用のシリンダ6における摺動子20に対しホ
ルダ21を介して取り付けられるとともに、更に本発明
の特徴的構成として既設ビード保持溝22を形成する。
尚このような装置に対し油圧源装置24がら前記各シリ
ンダ5.6に対する油圧を供給するものであって、これ
ら油圧源装置24内には油圧ポンプP及びこれを駆動す
るモータM、更に油圧ポンプPの油圧回路を制御する切
替弁v等を具える。
本発明たるビード付パイプの製造装置1は以上述べたよ
うな具体的な構造を有するものであり、次のように作用
して本発明の方法を実施する。
i)ワークWのセント ワークWのセントにあたっては、第3図(i)に示すよ
うにまず芯金装置3からビード成型金型4を離した状態
にしてワークWを案内用芯金lOの外周側に外嵌めして
取り付ける。
面このときワークWの加工に伴い少なくとも芯金装置3
の基端側においてはワークWが逃げないような押さえを
とることが好ましい。
勿論、固定側金型要素16によってワークWの逃げが充
分に阻止される場合にはこの限りではない。
ii )ビード成型金型4のセット 次いで第3図(ii )に示すようにビード成型金型4
における固定側金型要素16及び可動側金型要素17を
セットするものであって、このものが未だサブフレーム
7またはホルダ21に対して取り付けられていない場合
にはこれに取り付け、またすでに取り付けられている状
態であれば割型状なっているこれらを芯金方向に接近さ
せてワークWの外側にあてがうようにする。そして作業
開始にあたっては固定側金型要素16に対し可動側金型
要素17を充分に離反させ、両者の衝接部に形成される
膨出許容空間Sを充分にとる。
iii )内圧による膨出 このようにした後、第3図(山)に示すように芯金装置
用のシリンダ5を収縮させるためにテンションロッド1
1の先端側を案内用芯金10側に引き込むように移動さ
せ、カラー12と案内用芯金10の自由端側端面とに設
けられているウレタン樹脂14を充分に押し潰し、これ
によってウレタン樹脂14の外側への膨出を促すように
内圧を付与する。このような作用を受けてワークWはビ
ードBが形成される部分が膨出許容空間S内になだらが
な断面鼓状に膨出する。
iv)ビード成型金型4による成型 このようにして予備的に膨出状態となったワークWに対
し、ビード成型金型4によってこれを更にパイプの軸心
方向に押し潰すようにするものであって、これはビード
成型金型用のシリンダ6の摺動子20を伸長させ、可動
側金型要素17を固定側金型要素16側に接近させるよ
うに図る。この際ウレタン樹脂I4は未だ圧潰された状
態を保ちワークWに対しては内圧をかけた状態に維持し
ている。このようにするときには第3図(iv )に示
すようにワークWの膨出したビードBとなる部分は更に
押し潰され、固定側金型要素16に形成されているビー
ド成型凹部18内においてのみ塑性変形が許される状態
となり、これに従った断面形状に塑性変形する。尚ウレ
タン樹脂14による内圧の付与は可動側金型要素17を
最も接近させるまで内圧を付与する必要はなく、適宜可
動側金型要素17が接近してゆく途中でその内圧を解除
してもよい。更にまた可動側金型要素17の移動とウレ
タン樹脂14によるワークWへの内圧付与のタイミング
は理解を助ける1ま ため前記iii及びivとに分けて説明したが、要はワ
ークWへの内圧付与の時期と可動側金型要素17との協
動関係でビードBが形成されればよいから、その目的の
範囲内でそれぞれの作動タイミングを設定できる。
■)隣接するビードBの形成 このようにして一つのビードBが形成された後には隣接
するビードBを形成するものであって、第3図(v)に
示すように固定側金型要素16及び可動側金型要素17
をそれぞれを割型に従って分割し、次の加工すべき位置
に応じてワークWを必要な寸法骨ずらせるように図る。
そしてこのようにした後、再び前記i〜■までの工程を
繰り返すものであるが、本発明にあっては特徴的構成と
して既設のビード已に対し可動側金型要素17に形成さ
れている既設ビード保持溝22が嵌まり込むようになる
からワークWにおける既設ビードB側を確実に保持した
状態で前記ivのビードBの変形加工をする。このよう
にして所定の数のビードBを形成した後にはビード成型
金型4を分割し、完成後のワークWを芯金装置3から取
り出すのである。
(発明の効果) 本発明は以上述べたようにパイプに対しビードBを形成
するにあたり、ビードBが形成される部分を膨出させ、
更にこの膨出部分を相互に接近する金型要素によってあ
たかもつまむようにして押し潰し、ビードBの仕上成型
を行う場合において既設のビードBを保持した状態でワ
ークWの押し縮め作用を行うものであるから、ワークW
におけるビード成型金型4の作用時における作用位置の
逃げ等が全くなく所望の形状のビード加工がなし得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のビード付パイプの製造装置を一部破断
して示す側面図、第2図は本装置の主要部を拡大して示
す側面図、第3図は成型過程を示す骨格的作動説明図、
第4図は本発明により成型されたワークの一部破断側面
図、第5図は従来手法の問題点を示す骨格的側面図であ
る。 1;ビード付パイプの製造装置 2;ヘース 3;芯金装置 4;ビード成型金型 5;シリンダ(芯金装置用) 6;シリンダ(ビード成型金型用) 7;サブフレーム 10;案内用芯金 11;テンションロッド 12;カラー 13;ナツト 14;ウレタン樹脂 15;摺動子 16;固定側金型要素 17;可動側金型要素 18;ビード成型凹部 20;摺動子 21;ホルダ 22;既設ビード保持溝 24;油圧源装置 B;ビード M;モータ 0;屈曲位置 P;油圧ポンプ S;膨出許容空間 V;切替弁 W;ワーク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ワークの内部に、これに内圧を付与する加圧媒体
    を充填し、一方、外部には所望の円環状の規制形状を有
    するビード成型金型をあてがい、前記加圧媒体によりワ
    ークの一部に多数のビードを形成すべく塑性変形させる
    工程において、前記ビードの成型される部位におけるワ
    ークは、まずビード成型金型をワークの膨出許容スペー
    スを充分にとった状態とした後、加圧媒体により内圧を
    付与し、これによってワークを膨出状態に塑性変形させ
    、更にビード成型金型における金型要素を相互に接近さ
    せることにより、前記膨出部を押し潰し、且つこの際す
    でに形成されているビードを外周から保持して押し潰し
    方向にワークの既加工側を移動させるようにしたことを
    特徴とするビード付パイプの製造法。
  2. (2)ワークの内部にこれに内圧を付与する加圧媒体を
    充填し、一方外部には所望の円環状の規制形状を有する
    ビード成型金型をあてがい、前記加圧媒体によりワーク
    の一部に多数のビードを塑性変形により形成する装置に
    おいて、ビード成型金型は相対的にパイプ軸心方向に接
    近離反する一対の金型要素により構成され、これら金型
    要素のいずれか一方または双方の衝接部にはビード成型
    凹部が形成され、且つワークにおけるビードの既設側に
    おける金型要素には既設ビードの保持部が形成されてい
    ることを特徴とするビード付パイプの製造装置。
JP62038385A 1987-02-20 1987-02-20 ビ−ド付パイプの製造法並びに装置 Expired - Lifetime JP2559584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62038385A JP2559584B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 ビ−ド付パイプの製造法並びに装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62038385A JP2559584B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 ビ−ド付パイプの製造法並びに装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63207421A true JPS63207421A (ja) 1988-08-26
JP2559584B2 JP2559584B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=12523811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62038385A Expired - Lifetime JP2559584B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 ビ−ド付パイプの製造法並びに装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559584B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3943368A1 (de) * 1988-12-30 1990-07-05 Usui Kokusai Sangyo Kk Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines faltenbalg- oder wellrohrs
DE4004443A1 (de) * 1989-02-14 1990-08-16 Usui Kokusai Sangyo Kk Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines faltenbalgrohres
DE4032424A1 (de) * 1989-10-13 1991-04-25 Usui Kokusai Sangyo Kk Herstellvorrichtung fuer gefalzte rohre
KR100448491B1 (ko) * 2001-09-03 2004-09-13 기아자동차주식회사 파이프 비드 성형장치
CN103521576A (zh) * 2013-09-16 2014-01-22 上海桦厦实业有限公司 大管径钛金属波纹管制造设备及其制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038621U (ja) * 1983-08-22 1985-03-18 株式会社東芝 ベロ−ズ成形装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038621U (ja) * 1983-08-22 1985-03-18 株式会社東芝 ベロ−ズ成形装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3943368A1 (de) * 1988-12-30 1990-07-05 Usui Kokusai Sangyo Kk Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines faltenbalg- oder wellrohrs
JPH02179722A (ja) * 1988-12-30 1990-07-12 Usui Internatl Ind Co Ltd 蛇腹管の製造方法とその装置
GB2228884A (en) * 1988-12-30 1990-09-12 Usui Kokusai Sangyo Kk Method and device for manufacturing bellows pipe
GB2228884B (en) * 1988-12-30 1993-03-24 Usui Kokusai Sangyo Kk Method and apparatus for manufacturing bellows pipe
DE4004443A1 (de) * 1989-02-14 1990-08-16 Usui Kokusai Sangyo Kk Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines faltenbalgrohres
JPH02211913A (ja) * 1989-02-14 1990-08-23 Usui Internatl Ind Co Ltd 細径蛇腹管の製造方法とその装置
DE4032424A1 (de) * 1989-10-13 1991-04-25 Usui Kokusai Sangyo Kk Herstellvorrichtung fuer gefalzte rohre
JPH03128127A (ja) * 1989-10-13 1991-05-31 Usui Internatl Ind Co Ltd 蛇腹管の製造装置
GB2241193A (en) * 1989-10-13 1991-08-28 Usui Kokusai Sangyo Kk Pipe corrugating apparatus
GB2241193B (en) * 1989-10-13 1993-04-14 Usui Kokusai Sangyo Kk Apparatus for manufacturing a corrugated pipe
KR100448491B1 (ko) * 2001-09-03 2004-09-13 기아자동차주식회사 파이프 비드 성형장치
CN103521576A (zh) * 2013-09-16 2014-01-22 上海桦厦实业有限公司 大管径钛金属波纹管制造设备及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2559584B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08187523A (ja) 制御時間重複液圧成型
JP2634993B2 (ja) ベンディング装置
NZ334160A (en) Method of forging a part with the steps of radially closing opposed dies, applying force and then reinforcing the opposed forging dies
US3646191A (en) Method for inserting an inflation bag into a tire that is to be vulcanized
EP1100637B1 (en) Device and method for expansion forming
US2828538A (en) Unit process of sizing and flattening metal rings
US10828688B2 (en) Elastomer formed beaded joint
JP2005305494A (ja) 液圧バルジ成形方法および液圧バルジ成形装置
US4109365A (en) Method for forming contoured tubing
JPH06285552A (ja) プレス式パイプ端末加工法およびその装置
JPS63207421A (ja) ビ−ド付パイプの製造法並びに装置
US7284403B2 (en) Apparatus and method for performing a hydroforming process
US3815394A (en) Machine and method for forming tubular adjustable elbows
JPH0228749B2 (ja)
JP2815599B2 (ja) 細径蛇腹管の製造方法とその装置
GB2071546A (en) Metallic containers
KR100414659B1 (ko) 파이프의 외주연 엠보싱장치
JPH0732052A (ja) コルゲート管の加工方法およびその装置
JP5234622B2 (ja) 金属板の張出し加工方法
US3110341A (en) Method and apparatus for making elbows by forcing tubular stock through a die
JPH01317627A (ja) 液圧バルジ成形法
JPH03106532A (ja) フランジ付筒状成形品の成形方法および装置
SU925480A1 (ru) Устройство дл штамповки деталей бочкообразной формы
JPS6390323A (ja) テ−パ−付き管材の高液圧膨出成形方法とその装置
JP2000225422A (ja) 液圧成形装置および液圧成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term