JPS63206610A - 測距装置 - Google Patents

測距装置

Info

Publication number
JPS63206610A
JPS63206610A JP4100787A JP4100787A JPS63206610A JP S63206610 A JPS63206610 A JP S63206610A JP 4100787 A JP4100787 A JP 4100787A JP 4100787 A JP4100787 A JP 4100787A JP S63206610 A JPS63206610 A JP S63206610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
position detection
distance
detection element
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4100787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2507394B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Kanbe
祥明 神戸
Atsuyuki Hirono
淳之 広野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP62041007A priority Critical patent/JP2507394B2/ja
Publication of JPS63206610A publication Critical patent/JPS63206610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507394B2 publication Critical patent/JP2507394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、被検知物体までの距離を光学的に測定するF
A用の測距装置に関するものである。
[背景技術] 最近、工場のFA(7アクトリー・オートメーション)
化が進んでおり、生産ラインでは、物体までの距離情報
を用いて物体の位置決め、物体の有無の認識などを行う
測距装置が要望されている。
ここに、被検知物体までの距離の検出を非接触で行う測
距装置としで、被検知物体までの距離を光学的に測定す
るものがあり、オート7才一カスカメラなどに応眉され
ている三角重量方式のものが、比較的構成が簡単で測距
が行えるようになっている。第8図、この三角測量方式
の測距装置の測距原理を示すもので、光源1および投光
レンズ2よりなる投光系3と、受光レンズ4よりなる受
光系6とを所定間隔(基線長)BLをもって配置すると
ともに、受光レンズ6の結像面に位置検出素子7を配置
し、位置検出素子7から出力されるN流に基いて被検知
物体Mまでの距離Rを演算するようになっていた。
すなわち、投光系3は、光源1から投光レンズ2を介し
て被検知物体Mに光ビームを照射し、受光系6は、その
光ビームの被検知物体Mによる反射光を受光レンズ4に
て位置検出素子7上に集光するようになっており、位置
検出素子7の両端出力端子A、Bから集光スポットの位
置に対応した位置検出信号I A、 rBが得られるよ
うになっている。ここに、演算部では、位置検出信号■
あ+IBの比■^/IBを演算して被検知物体Mまでの
距離Rを判定するようになっている。なお、αn(IA
/In)を演算して被検知物体Mまでの距MRを判定す
るようにしても良い。
この場合、被検知物体Mまでの距離Rと、位置検出素子
7上の集光スボッ)Sの移動量Xとは次式により関係づ
けられる。但し、fは受光レンズ4の焦点距離である。
X=BLXf/R・・・・・・・・・・・・・・・・・
・(1)ここで、位置検出素子7により光スボッ)Sの
位置検出が行なわれる原理について説明すると、位置検
出素子7は、第9図に示すように、表面に光電効果を有
する所謂pin7オトダイオード構造になっており、裏
面側にn型層7aが形成された高抵抗シリコン基板(1
層)7bの表面に均一なp型紙抗層7cが設けられ、両
端に設けられている一対の出力端子A、Bと共通端子O
との間に集光スポットSの位置に対応する相反した電流
よりなる位置検出信号I Ay I Bが流れるように
なっている。いま、光スボッ)Sが出力端子AよりXだ
け離れた位置に入射した場合には、そのエネルギーに比
例した光電流は集光スボッ)Sから各出力端子A。
Bまでの抵抗値に逆比例するように分割され、出力端子
A、Bより取り出される。この集光スポットSによる生
成電流をI。、出力端子A、Bより出力される位置検出
信号を■^、Inとすると、I A=(Rt、−Rx)
/Rtr。
I n” Rx/ RL I 。
ここに、RLは距離りに設定された両出力端子A。
8間の抵抗、Rxは出力端子Aから集光スポットSまで
の距離にに比例する抵抗であり、P型紙抗層7cは均一
で、その長さと抵抗値が比例するものとすれば、 IA=(L  X)/L−1,−−・=−(3a)In
=X/L・■。・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・(3b)となる。この両者の比をとると、 IA/IB=(L−X)lX =L/X−1・・・・・・・・・・・・・・・(4)と
なり、光エネルギーに無画係に光の入射位置を知ること
ができる。したがって、出力電流I A、 Inを演算
することにより距離Rが求まることになる。ところが、
I A、 I 、の演算において、受光系の光軸とPS
Dの粕のずれ量δを少なくなるように設定する必要があ
る。すなわち、(1)式を全微分すると、 aR=R2/(BLXf)−aX・−−−−・−・・<
5)となり、上式は、ずれ量δがlXだけ変化した場合
の測距誤差ΔRを表しでいる。この測距誤差lRを試算
しでみると、Rが1000m、BLが401、fが15
1とした場合に、測距誤差ARを1011II11にす
るにはaXは6μmとなり、極めて高い精度の位置決め
が必要なことが分かる。
[発明の目的1 本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、位置検出素子の位置調整を簡略化で
き、組み立てが容易な測距装置を提供することにある。
[発明の開示] (構 威) 本発明は、光ビームを被検知物体に投光する投光系と、
投光軸を対称軸として投光系の両側にそれぞれ所定距離
をもっで配設され光ビームの被検知物体による反射光を
集光する一対の受光系と、両受光系の結像面に配置され
両集光スポットの位置に応じた電流を出力する位置検出
素子と、位置検出素子出力に基いて被検知物体までの距
離を演算する演算部とでMIt成され、位置検出素子の
中央に中央出力端子を設けるとともに、位置検出素子の
中央出力端子の両側に各受光系にて集光された集光スポ
ットがそれぞれ結像されるように受光系を形成し、位置
検出素子の両端出力端子および中央出力端子から得られ
る位置検出信号rAs19sIcが入力される演算部に
て、(丁A+In)/(IA十I B+ I c)を演
算して被検知物体までの距離を求めるようにすることに
より、位置検出素子の位置ll!整を簡略化でき、組み
立てが容易な側W!装置を提供するものである。
(実施例1) 第1図は本発明一実施例を示すもので、光源1および投
光レンズ2にて形成され光ビームを被検知物体Mに投光
する投光P、3と、投光軸を対称軸として投光系3の両
側にそれぞれ所定距離をもって配設され光ビームの被検
知物体Mによる反射光を集光する受光レン4 g、 4
 bおよび反射鏡5 a、 5 b。
5cよりなる一対の受光46 al S bと、両受光
系6a、6bの結像面に配置され両集光スボッ)Sa、
Sbの位置に応じた電流を出力する位置検出素子7と、
位置検出素子7出力に基いて被検知物体Mまでの距離R
を演算する演算部8とで構成され、第2図に示すように
、位置検出素子7の中央に中央出力端子Cを設けろとと
もに、位置検出素子7の中央出力端子Cの両側に各受光
系6 a、 6 bにて集光された集光スポットSa、
Sbがそれぞれ結像されるように受光系6 a、 6 
bを形成し、位置検出素子7の両端出力端子A、Bおよ
び中央出力端子Cから得られる位置検出信号工4、I8
、reが入力される演算部8にて、(I A+I n)
/ (I A+ I n十I c)を演算して被検知物
体Mまでの距離Rを求めるようにしたものである。なお
、実施例では、位置検出素子7を第3図に示すように、
1次元半導体装置検出素子であるPSDの長さ方向(位
置検出方向)の中央に中央出力端子Cを設けたものを用
いでいるが、第4図に示すように、2個のPSDを直列
接続(長さ方向に連結)して位置検出素子7を形成して
も良く、この場合、両PSDの接続点が中間出力端子C
となり、特別なPSD(中央出力端子付き)を用いる必
要がなく、一般的なPSDを使用することができ、るの
で、コストアップを少なくすることができる。
また、演算部8は、第5図に示すように、位置検出素子
7の各出力端子A、B、Cがら出力される電流信号より
なる位置検出信号I A、 I n、 I Cを電圧信
号V^、 V 、、 V Cに変換する電圧変換回路1
0a。
10b、10cと、VA+VBを演算する加算回路11
aと、■^十■B十vcを演算する加算回路11bと、
(V A+ V n)/ (V A十V o+V c)
を演算する割算回路12とで形成されており、割り算回
路12出力は(I A+ I [1)/ (I A十I
 B+I e)と等価な信号であり、この出力によって
距離Rが測定できることになる。
以下、実施例の動作について説明する。いま、投光系3
は、光源1から投光レンズ2を介して被検知物体Mに光
ビームを照射し、受光系6 a、 6 bは、その光ビ
ームの被検知物体Mによる反射光を受光レンズ4 a、
 4 bおよび反射鏡5 a、 5 b、 5 cにて
位置検出素子7上の出力端子Aと中央出力端子c1出力
端子Bと中央出力端子Cの間にそれぞれ集光スボッ)S
a、Sbを結像するようになっており、位置検出素子7
の両端の出力端子A、Bおよび中央出力端子Cがら両集
光スボッ)Sa、Sbの位置に対応した位置検出信号I
 p、、 I n、 I eが得られるようになってい
る。なお、第2図中の点線は、反射鏡5 a、 5 b
、 5 cの無い場合における光’FMを示している。
ここに、両集光スポットSa、Sbの間隔Zは、被検知
物体M*での距離Rに対して以下の関係になっている。
X、=X2=BLxf/R Z =Z + 十Z 2 = X + 十X 2 +2
 B L ’・・・・・・(6)また、位置検出素子7
がら出力される位置検出信号I A、 I Bt I 
oと、集光スポットSa、SI+の間隔Zとの関係は次
式で表される。
Z=2LX(IA+IB)/(IA十IB+Ic)・・
・・・・・・・(7) この方式では、距離Rが位置検出素子7上の集光スボッ
)Sa、Sbの絶対位置と対応しているのではなく、両
集光スボッ)Sa、Sbの相対位置(間隔Z)と対応し
ているため、位置検出素子7の中心ずれなどの位置精度
は問題にならなくなる。
以上のことを式を用いで説明すると、距離Rの被検知物
体Mによる反射光の一部は、受光系6aによって位置検
出素子7の出力端子A、C間に集光され、このとき、集
光スボツ)Saの位MX、と距離Rの関係は、 X、=BLxf/R・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・(8a)となる。
一方、受光系6bによって位置検出素子7の出力端子C
8間に集光される集光スボッ)Sbの位置X2と距離R
との関係は、 X2=BLxf/R・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・(8b)となる。
いま、位置検出素子7の中心がδだけずれている場合に
は、各出力端子A、B、Cから構成される装置検出信号
■^t I [+1 I Cは、■、= X++BL’
−1■・・・・・・・・・・・・・(9・)となる。
ここで、次の演算を行うと、 L となり、δに無関係で距離Rに対応した値が求まること
になる。
したがって、受光系6aによる集光スボツ)Saが出力
端子A、C間に結像され、受光系6bによる集光スボッ
)Sbが出力端子C,B間に結像されている場合には、
位置検出索子7の中心と光軸との間に多少のずれδがあ
っても正確な測距が可能となる。
以上のことから、 −Lj二辷−I、   2BLXf  R+2BL’I
A十I、十I。       2L となり、上式は距離Rの関数であって、ずれδは入って
こないため、位置検出素子7の位置決め作業が不要とな
って、組み立てが容易な測距装置が得られる。また生産
性がアップするためコスト低減を図ることができる。
(実施例2) 第6図は他の実施例を示すもので、演算部8aにてQn
l(I A+ I B)/ CI A+ I rs+ 
I c月を演算して距離Rを求めるようにしたものであ
り、加算回路11a、11b出力を対数増幅回路14a
、14bにて対数増幅して得られる信号αn(VA+V
B)、(1,n(V A+ V B十V C)を減算回
路15に入力し、減算回路15から出力3hるQn[(
VA+VB)/(VA十Vn+Vc)lにより被検知物
体Mまでの距離Rを測定するようにな、っている。なお
、他の構成は実施例1と同様であるので説明を省略する
(実施例3) 第7図はさらに他の実施例を示すもので、光ビ−ムを形
成するとともに反射光を受光する投受光兼用の対物レン
ズ20と、対物レン220の集光位置に設けられたコン
デンサレンズ21と、集光スボッ) S al S b
を位置検出素子7の所定位置に再結像させる一対の受光
レンズ4 a、 4 bとで受光系6を構成し、コンデ
ンサレンズ21により両受光レンズ4 a、 4 bの
瞳を対物レンズ20の射出瞳上に作るようにしたもので
あり、他の構成は実施例1と同様である。
いま、本実施例の光学系により位置検出素子7上に結像
された集光スボッ)Sa、Sbの間隔Zを求めて見ると
、 X + = X 2 = B L ’ X r 2 /
 5S=T−R’ R’ = Rf + / (R−f + )上式より、 2=2.+2゜ =X、十BL’−δ十X2+BL’十δ= X + 十
X 2 + 28 L ’よって、 一1fj上□−−0z−L±」乙I  Xl+X2+2
8L’IA十IB十IC2L       2L故に、
本実施例の光学系でも実施例1と同様の動作が行なわれ
るようになっており、しかも、本実施例では、対物レン
ズの焦点距離f、を変えるだけで、測定距離や測定精度
を変えることができるようになっている。したがって、
コンデンサレンズ、一対の受光レンズおよび位置検出素
子7をモジュール化し、対物レンズを変えるだけで各種
の測距範囲、測距精度の要求に応じることができ、低価
格化が容易に行えることになる。
[発明の効果1 本発明は上述のように、光ビームを被検知物体に投光す
る投光系と、投光軸を対称軸として投光系の両側にそれ
ぞれ所定距離をもって配設され光ビームの被検知物体に
よる反射光を集光する一対の受光系と、両受光系の結像
面に配置され両集光スポットの位置に応じた電流を出力
する位置検出素子と、位置検出素子出力に基いて被検知
物体までの距離を演算する演算部とで構成され、位置検
出素子の中央に中央出力端子を設けるとともに、位置検
出素子の中央出力端子の両側に各受光系にて集光された
集光スポットがそれぞれ結像されるように受光系を形威
し、位置検出素子の両端出力端子および中央出力端子か
ら得られる位置検出信号IA、IB、reが入力される
演算部にて、(IA十I B)/ (IA+I B+ 
I c)を演算して被検知物体までの距離を求めるよう
にしたものであるので、位置検出素子の位置調整を簡略
化でき、組み立てが容易な測It’!装置を提供するこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の概略構成図、第2図は同上の
光学系の動作説明図、第3図および第4図は同上の要部
構成図、第5図は同上の要部回路図、第6図は他の実施
例の要部回路図、第7図はさらに他の実施例の概略構成
図、第8図は従来例の概略構成図、第9図は同上の要部
構成図である。 3は投光系、6 a、 6 bは受光系、7は位置検出
−15= 素子、8は演算部、A、Bは出力端子、Cは中央出力端
子、Mは被検知物体である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ビームを被検知物体に投光する投光系と、投光
    軸を対称軸として投光系の両側にそれぞれ所定距離をも
    って配設され光ビームの被検知物体による反射光を集光
    する一対の受光系と、両受光系の結像面に配置され両集
    光スポットの位置に応じた電流を出力する位置検出素子
    と、位置検出素子出力に基いて被検知物体までの距離を
    演算する演算部とで構成され、位置検出素子の中央に中
    央出力端子を設けるとともに、位置検出素子の中央出力
    端子の両側に各受光系にて集光された集光スポットがそ
    れぞれ結像されるように受光系を形成し、位置検出素子
    の両端出力端子および中央出力端子から得られる位置検
    出信号I_A、I_B、I_Cが入力される演算部にて
    、(I_A+I_B)/(I_A+I_B+I_C)を
    演算して被検知物体までの距離を求めるようにしたこと
    を特徴とする測距装置。
  2. (2)光ビームを形成するとともに反射光を受光する投
    受光兼用の対物レンズと、対物レンズの集光位置に設け
    られたコンデンサレンズと、集光スポットを位置検出素
    子の所定位置に再結像させる一対の受光レンズとで受光
    系を構成し、コンデンサレンズにより両受光レンズの瞳
    を対物レンズの射出瞳上に作るようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の測距装置。
JP62041007A 1987-02-24 1987-02-24 測距装置 Expired - Lifetime JP2507394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041007A JP2507394B2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24 測距装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041007A JP2507394B2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24 測距装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63206610A true JPS63206610A (ja) 1988-08-25
JP2507394B2 JP2507394B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=12596336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62041007A Expired - Lifetime JP2507394B2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24 測距装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507394B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413917A (ja) * 1990-05-08 1992-01-17 Hamamatsu Photonics Kk 距離検出器
DE102014216958B4 (de) * 2013-12-27 2018-02-15 Panasonic Industrial Devices Sunx Co., Ltd. Verschiebungssensor

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158508A (en) * 1981-03-26 1982-09-30 Minolta Camera Co Ltd Distance detecting device
JPS57182112A (en) * 1981-05-01 1982-11-09 Ricoh Co Ltd Range detector
JPS5852514A (ja) * 1981-08-11 1983-03-28 カ−ル・エリツク・モランデル 光源−観測面間距離測定装置
JPS58144707A (ja) * 1981-11-06 1983-08-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 測距装置
JPS5952514A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エアロゾルの浄化方法
JPS59158029A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 松下電工株式会社 反射型光電スイツチ
JPS60147612A (ja) * 1984-01-13 1985-08-03 Matsushita Electric Works Ltd 測距装置
JPS6238312A (ja) * 1985-08-14 1987-02-19 Hamamatsu Photonics Kk 距離検出装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158508A (en) * 1981-03-26 1982-09-30 Minolta Camera Co Ltd Distance detecting device
JPS57182112A (en) * 1981-05-01 1982-11-09 Ricoh Co Ltd Range detector
JPS5852514A (ja) * 1981-08-11 1983-03-28 カ−ル・エリツク・モランデル 光源−観測面間距離測定装置
JPS58144707A (ja) * 1981-11-06 1983-08-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 測距装置
JPS5952514A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エアロゾルの浄化方法
JPS59158029A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 松下電工株式会社 反射型光電スイツチ
JPS60147612A (ja) * 1984-01-13 1985-08-03 Matsushita Electric Works Ltd 測距装置
JPS6238312A (ja) * 1985-08-14 1987-02-19 Hamamatsu Photonics Kk 距離検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413917A (ja) * 1990-05-08 1992-01-17 Hamamatsu Photonics Kk 距離検出器
DE102014216958B4 (de) * 2013-12-27 2018-02-15 Panasonic Industrial Devices Sunx Co., Ltd. Verschiebungssensor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2507394B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7723657B2 (en) Focus detection apparatus having extended detection range
US4814810A (en) Active-type auto-focusing mechanism
US5754281A (en) Range finder
EP0654690B1 (en) Active-type automatic focusing apparatus
JPS63206610A (ja) 測距装置
JPH04350512A (ja) 多点測距装置
JP2698446B2 (ja) 間隔測定装置
JPH0450720A (ja) 光学式測長装置
JPH10103915A (ja) 面位置検出装置
JPH0219403B2 (ja)
JPH04364414A (ja) 測距装置
JPS63263412A (ja) 非接触変位計
US5668626A (en) Distance measuring apparatus
JP2524048B2 (ja) 変位計測装置
JPS59202012A (ja) 光学距離計
JPS6283612A (ja) 変位変換器
JPH01140010A (ja) 距離測定装置
JPH0552550A (ja) 距離検出装置
JPS59211811A (ja) 表面あらさ測定装置
JPS63206682A (ja) 光電スイツチ
JPS63167213A (ja) 距離検出装置
JPH02221811A (ja) 変位センサ
JPH0372208A (ja) 角度測定装置
JPS6281522A (ja) 距離測定装置
JPH05288984A (ja) カメラ