JPH0372208A - 角度測定装置 - Google Patents

角度測定装置

Info

Publication number
JPH0372208A
JPH0372208A JP20831289A JP20831289A JPH0372208A JP H0372208 A JPH0372208 A JP H0372208A JP 20831289 A JP20831289 A JP 20831289A JP 20831289 A JP20831289 A JP 20831289A JP H0372208 A JPH0372208 A JP H0372208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
spot
distance
target surface
projecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20831289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Honda
由明 本多
Shinji Sakamoto
慎司 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP20831289A priority Critical patent/JPH0372208A/ja
Publication of JPH0372208A publication Critical patent/JPH0372208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、基準面に対する対象面の傾斜角度を測定する
角度測定装置に関するものである。
【従来の技術】
従来より、第3図に示すように、PSDよりなる位置検
出センサPDを用いた測距装置が知られている。すなわ
ち、測距装置は、発光ダイオードLD、および投光レン
ズL、よりなる投光部1と、投光部1からの照射光によ
り対象面Sに形成される投光スポットからの反射光を集
光する受光レンズし1、および受光レンズL、の結像位
置に形成される受光スポットの位置に対応した出力が得
られる位置検出センサPDよりなる受光部2とにより構
成される。投光レンズL、と受光レンズ上3とは、同一
平面上において光軸が平行になるように配置される。投
光レンズL、および受光レンズL、を含む基準面S1と
位置検出センサPDの受光面とを平行にしである。 この構成によれば、基準面S1から対象面Sまでの距離
を三角測距法により測定することができるのである。す
なわち、投光レンズL、と受光レンズ上3との中心間の
距離をp、受光レンズL、と位置検出センサPDとの距
II(受光レンズL、コの焦点距離に等しく設定しであ
る)をf、受光レンズL、の光軸と受光スポットとの距
離をXとするとき、基準面S、から対象面Sまでの距離
りは、簡単な比例計算により次式で表される。 D=p−f/x     ・・・■ 一方、位置検出センサPDの受光面に形成される受光ス
ポットによる生成電流を■。、位置検出センサPDの表
面の全抵抗をRo、位置検出センサPDの長さをl、位
置検出センサPDの両端から流れ出す電流をそれぞれI
+、I2、位置検出センサPDの両端に接続される負荷
抵抗をRLとすると、次式の関係が得られる。 出力型′i′fLI + 、 I 2の和と差との比を
とって、0式と■式とから■。を消去すると、 となり、受光レンズL、の光軸から受光スポットまでの
距[xを求めることができるから、基準面Slから対象
面Sまでの距MDを求めることができるのである。
【発明が解決しようとする課題] このように、従来構成としては三角測距法により対象面
Sまでの距離を求めるものが提供されていたが、対象面
Sが基準面S1に対して傾斜していても、傾斜している
ことが検出できないという問題があった。 本発明は上記問題点の解決を目的とするものであり、三
角測距法を用いて対象面の基型面に対する傾斜角度が測
定できるようにした角度81+1定装置を提供しようと
するものである。 【課題を解決するための手段】 本発明では、上記目的を達成するために、対象面上の異
なる2点に異なる時刻にそれぞれ投光スポットを形成す
る一対の投光部と、各投光スポットからの反射光を集光
する受光レンズの結像位置に形成される受光スポットの
位置に対応した出力が得られる位置検出センサを備えた
受光部と、上記各投光スポットの位置に対応する位置検
出センサの出力に基づいて三角測距法により対象面にお
ける各投光スポットが形成されている位置までの距離を
それぞれ求め、各距離に基づいて所定の基鵡面に対する
対象面の傾斜角度を算出する演算回路とを置端している
のである。
【作用】
−」二足構成によれば、一対の投光部を設けて対象面の
異なる2点までの距離を三角測距法により測定するから
、両距離に基づいて所定の基準面に対する対象面の傾斜
角度を測定することができるのである。
【実施例】
まず、本発明の詳細な説明する。第2図に示すように、
それぞれ発光ダイオードLD、、LD2と投光レンズL
 、 、 L 2とを備えた一対の投光部112が設け
られ、各投光部1.12により対象面Sの異なる2点に
それぞれ投光スポットが形成される。また、投光スポッ
トからの反射光は、受光レンズL、とPSDよりなる位
置検出センサPDとを備えた受光部2により受光され、
位置検出センサPDからは投光スポットまでの距離に応
じた出力が得られる。ここにおいて、位置検出センサP
Dは1つであるから、各投光部11.12は対象面Sに
対して異なる時刻に投光スポットを形成し、各投光スポ
ットが形成される位置までの距離が個別に測定できるよ
うになっている。また、位置検出センサPDの中心を受
光レンズL3の光軸が通るように受光レンズL、と位置
検出センサPDとの関係が設定される。 各投光部11.1□により対象面Sにそれぞれ形成され
た投光スポットに対応して位置検出センサPDに形成さ
れる受光スポットの受光レンズL。 の光軸からの距離をそれぞれX l + X 2、位置
検出センサPDの全長を21、各投光レンズL 1. 
L zの中心と受光レンズL、の中心との距離をそれぞ
れpとし、受光レンズL3と位置検出センサPDの受光
面との距離(受光レンズL3の焦点距離に等しく設定さ
れる)をfとすれば、各投光レンズLL2と受光レンズ
L、とを含む基準面S1と各投光スポットとの距# D
 l 、 D 2とは、従来の技術の項で説明した■式
と同様に次式で与えられる。 D1=p−f/x1    ・・・■′D 2 = p
−f / X 2     ・・・■“一方、基準面S
、に対する対象面Sの傾斜角度θは、 tnnθ=lD+   D21/2 p   ”’■で
あるから、■′式と■″式とを0式に代入すれば、次式
が得られる。 受光レンズ上3の光軸から受光スポットまでの距離xl
、x2については、従来の技術の項で説明した■式と■
式を適用すれば、各投光部11.1□に対してそれぞれ
次の関係が得られる。 ここにおいて、受光レンズ上3の光軸が位置検出センサ
PDの中心を通るものとし、位置検出センサPDの受光
面での各受光スポットによる生成電流をそれぞれ■。1
.■。2としている。また、■′式および■′式と、■
“式および■″式とでは、当然のことながら、I、、I
2は異なる値である。他の値は、従来の技術の項で説明
したものと同じである。ここで、出力電流I、、I2の
和と差との比をとって、■′式と■′式から■。1を消
去し、■″式と■−式とからI。2を消去すると、次の
関係式が得られる。 ■′式と■″式との和をとれば、0式に変形するのは容
易であり、各投光部11,1□により対象面Sに形成さ
れた投光スポットに対応する位置検出センサPDの出力
に基づいて、基準面S1に対する対象面Sの傾斜角度θ
を求めることができるのである。 上記原理に基づく動作をする角度測定装置は、第1図に
示す構成により実現される。すなわち、一対の投光部1
.12が設けられ、各投光部112における発光ダイオ
ードL D + 、 L D 2の点滅は、それぞれ駆
動回路11゜112を通してタイミング回路12により
制御される。すなわち、各発光ダイオードLD、、LD
2は、異なる時刻に発光するようにタイミング回路12
により制御される。 一方、受光部2を構成する位置検出センサPDの両端か
らの出力はそれぞれタイミング回路12により動作時刻
が制御された増幅回FI?1136,13zにより増幅
される。各増幅回路131.13□の出力は、ダイナミ
ックレンジを広げるために、それぞれ対数変換回路14
1.142により入出力の関係が対数になるように変換
され、両対数変換回路141.142の出力に基づいて
第1演算回路15では基準面S1から各投光スボッhま
での距離に相当する値を求める。一方の投光部IIに対
応する第1演算回路15の出力は、ホールド回路16に
入力されて保持され、他方の投光部1□に対応する第1
演算回路15の出力は、第2演算回路17に入力される
。また、第2演算回路17に第1演算回路15の出力が
入力されると同時に、ホールド回路16に保持された情
報が第2演算回路17に入力される。第2演算回路17
では、ホールド回路16から入力された一方の投光部1
1に対応する距離と、第1演算回路15から入力された
他方の投光部1□に対応する距離とに基づいて0式の演
算を行い、tanθに対応する値を出力するのである。 比較回路18は、第2演算回路17の出力値が所定の範
囲内の値であるかどうかを判定する回路であって、基準
面S、に対する対象面Sの傾斜角度θが所定範囲である
かどうかを判定することにより、製品の良否や物品の位
置設定などの判定をする場合に用いられる。なお、位置
検出センサPDを含めて全体構成を1チツプ上に集積す
ることも可能であり、この場合、角度測定装置を非常に
小型化することができる。
【発明の効果】
本発明は上述のように、対象面上の異なる2点に異なる
時刻にそれぞれ投光スポットを形成する一対の投光部と
、各投光スポットからの反射光を集光する受光レンズの
結像位置に形成される受光スポットの位置に対応した出
力が得られる位置検出センサを備えた受光部と、上記各
投光スポットの位置に対応する位置検出センサの出力に
基づいて三角測距法により対象面における各投光スポッ
トが形成されている位置までの距離をそれぞれ求め、各
距離に基づいて所定の基準面に対する対象面の傾斜角度
を算出する演算回路とを具備しているものであり、一対
の投光部を設けて対象面の異なる2点までの距離を三角
測距法により測定するから、両距離に基づいて所定の基
準面に対する対象面の傾斜角度を測定することができる
という利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は同
上の原理説明図、第3図は従来の測距装置の原理説明図
である。 11.12・・・投光部、2・・・受光部、レンズ、 L、・・・受光レンズ、LD

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対象面上の異なる2点に異なる時刻にそれぞれ投
    光スポットを形成する一対の投光部と、各投光スポット
    からの反射光を集光する受光レンズの結像位置に形成さ
    れる受光スポットの位置に対応した出力が得られる位置
    検出センサを備えた受光部と、上記各投光スポットの位
    置に対応する位置検出センサの出力に基づいて三角測距
    法により対象面における各投光スポットが形成されてい
    る位置までの距離をそれぞれ求め、各距離に基づいて所
    定の基準面に対する対象面の傾斜角度を算出する演算回
    路とを具備して成ることを特徴とする角度測定装置。
JP20831289A 1989-08-12 1989-08-12 角度測定装置 Pending JPH0372208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20831289A JPH0372208A (ja) 1989-08-12 1989-08-12 角度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20831289A JPH0372208A (ja) 1989-08-12 1989-08-12 角度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0372208A true JPH0372208A (ja) 1991-03-27

Family

ID=16554175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20831289A Pending JPH0372208A (ja) 1989-08-12 1989-08-12 角度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0372208A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08319374A (ja) * 1995-04-04 1996-12-03 Hanbul Cosmetics Co Ltd キチンとセルロースがコンジュゲートされた水溶性樹脂及びその製造方法
JP2019516448A (ja) * 2016-05-24 2019-06-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 歯ブラシにおける力の光学的検知のための方法及びシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08319374A (ja) * 1995-04-04 1996-12-03 Hanbul Cosmetics Co Ltd キチンとセルロースがコンジュゲートされた水溶性樹脂及びその製造方法
JP2019516448A (ja) * 2016-05-24 2019-06-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 歯ブラシにおける力の光学的検知のための方法及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6683675B2 (en) Distance measuring apparatus and distance measuring method
JPH04115108A (ja) 三次元スキャナ
JPH07120253A (ja) アクティブ方式のオートフォーカス装置
JPS59762B2 (ja) 変位測定装置
JPH0372208A (ja) 角度測定装置
KR20240015643A (ko) 투사 패턴의 공액 선 거리로부터의 자동 교정
JPH05333152A (ja) 傾き計測装置
JPS61104202A (ja) 光変位計
EP1202074A2 (en) Distance measuring apparatus and distance measuring method
JPH0240506A (ja) 測距装置
JPH0755461A (ja) カメラの測距装置
JPH0735515A (ja) 対象物の直径測定装置
JPH0412804B2 (ja)
JPS59202012A (ja) 光学距離計
JPH0792377A (ja) 測距装置
JP2000121353A (ja) 測距装置
JPH0660818B2 (ja) 光学的測定装置
JPS6283604A (ja) 変位変換器
JPH0293316A (ja) 光学式変位測定装置
JPS623609A (ja) 測距装置
JPH0599620A (ja) エツジ検出装置
JPS63206610A (ja) 測距装置
JPH06117852A (ja) 光学式変位計
JPH01140010A (ja) 距離測定装置
JPH04307308A (ja) 変位測定装置