JPS63205644A - 電子スチルカメラの露出制御装置 - Google Patents

電子スチルカメラの露出制御装置

Info

Publication number
JPS63205644A
JPS63205644A JP62039434A JP3943487A JPS63205644A JP S63205644 A JPS63205644 A JP S63205644A JP 62039434 A JP62039434 A JP 62039434A JP 3943487 A JP3943487 A JP 3943487A JP S63205644 A JPS63205644 A JP S63205644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
exposure control
aperture
shooting
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62039434A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Nakahama
中濱 勝
Eiichi Saito
栄一 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62039434A priority Critical patent/JPS63205644A/ja
Publication of JPS63205644A publication Critical patent/JPS63205644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、被写体の瞬時画像を磁気ディスク等の記録媒
体に記録する電子スチルカメラに関し、特に連続撮影時
の露出制御装置に関するものである。
従来の技術 一般に、磁気ディスク等の記録媒体に映像信号を記録し
再生する電子スチルカメラの大きな特徴の1つは、銀塩
フィルムを用いた写真カメラとは異なり、記録した画像
を瞬時に再生して確認することが出来、失敗あるいは不
要の画像であればその記録した画像を消去し、何度でも
記録し直すことができる事である。
この電子スチルカメラも、撮影時は従来の光学式フィル
ムカメラ同様撮像面への露光が最適になるように被写体
の輝度を受光素子を用いて測光し、その値をもとに演算
を行ない、シャッタ速度と絞りの絞り量を制御する所謂
露出制御が必要である。
第2図は従来の電子スチルカメラの露出制御装置のブロ
ック図を示すものであ一す、1は撮影レンズ、2は径の
大きさを変えることによって被写体像の明るさを調節す
る絞り、3は非撮影時は撮影レンズ1の透過光(以下レ
ンズ透過光という)全ペンタプリズム4等で構成される
ファインダ部に導き、撮影時は撮影光路外に退避する可
動全反射ミラー、5Fi、全反射ミラー3より反射され
ファインダ部に導かれた光をもとに被写体の輝度を測光
する受光素子、θはmxn個のCOD素子をマトリック
ス型に2次元配列して構成された撮像素子、7は撮像素
子へ入射する光の赤外領域をカットするフィルタ、8は
シャッタ、9は受光素子6の出力である測光値を対数圧
縮する対数圧縮回路、1oは対数圧縮回路9のアナログ
出力をデジタル値に変換するA/D変換回路、11はこ
のデジタル値を基に撮影時のシャッタ速度と絞り値を演
算し設定する演算処理回路、12及び14は演算処理回
路11によって設定された値になるように撮影時シャッ
タ、絞りを制御するシャッタ制御回路及び絞り制御回路
である。13はシャッタ8を駆動するシャッタ駆動回路
、15は絞り2を駆動する絞り駆動回路、16は撮像素
子6の出力を増幅する前置増幅回路、17は撮像素子6
によって得られ前置増幅回路16によって増幅された信
号を磁気ディスク等の記録媒体に記録すべき映像信号と
して出力する映像信号処理回路、18はこの映像信号を
記録媒体に記録するための記録回路である。
以上の様に構成された従来の電子スチルカメラの露出制
御装置において、撮影時、レリーズ操作によりまず絞り
2が開放の状態でレンズ透過光aを受光素子5で測光し
被写体の輝度を測定する(以下この測光を開放測光とい
う)。この時全反射ミラー3はレンズ透過光&を全てペ
ンタプリズム4等で構成されるファインダ一部に導くよ
うに配置されている。受光素子5での測光値は対数圧縮
回路9で対数圧縮された後、ム/D変換回路10でデジ
タル値に変換される。このデジタル値に変換された測光
情報191r:もとに演算処理回路11は演算処理を行
ない適正露光量になるシャッタ速度及び絞り量を求め、
それぞれの値に応じた信号をシャッタ制御回路12及び
絞り制御回路14に出力する。この演算処理回路11で
は、シャッタ速度優先モードでシャッタ速度が指定され
ている時はそれに応じた絞り量が、絞り優先モードで絞
り量が指定されている時はそれに応じたンヤッタ速度が
、プログラムモードではあるプログラム線図に従ったシ
ャッタ速度と絞り量が演算される。このように撮影時の
被写体の輝度に応じたシャッタ速度と絞り量が設定され
ると、次に全反射ミラー3はレンズ透過光aが撮像素子
6に達するようにするため撮影光路外に退避すべく第2
図に示す如く矢印すの方向に回転し点線で示した位置に
保持される。この時全反射ミラー3はファインダ一部に
レンズ透過光aが洩れないように遮光の役目も果たす。
また絞り制御回路14は絞り駆動回路16を介して絞り
2を設定値まで絞り込ませる。絞り2が絞り込まれると
シャッタ制御回路12はシャッタ駆動回路13を介して
、設定されたシャッタ速度で撮像素子6へ露光を行なう
べくシャッタ8の開閉動作を制御する。この一連の露光
動作で撮像素子6上に結像した被写体像は電気信号に変
換され、前置増幅回路16で増幅された後、信号処理回
路17で磁気ディスク(図示せず)に記録すべきフォー
マットの信号に処理され、記録回路18を通じて磁気デ
ィスクに記録される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、連続撮影(以下連
写という)を行なう場合、−回の撮影毎に絞りを開放位
置まで戻して開放測光をするため再度絞りを設定し直す
必要があり、そのため絞り機構の応答性等が問題になり
、あまり連写速度を上げることができない。また、連写
時、連写時の最初に測光した被写体の輝度情報によって
設定された絞り値に絞り2を絞り込んだままで撮影を連
続するように構成した場合には絞り機構の応答性による
問題は無くなるが、この場合撮影開始時の被写体輝度に
対して適正露光量になるようにシャッタ速度及び絞り値
に設定されているため、撮影中に被写体の輝度が変化す
ると、露出オーバーや露出アンダーになることがあり、
特に電子スチルカメラでは撮像素子8や記録系のダイナ
ミックレンジ(ラチチュード)が狭いため、この点が連
写時間題となっていた。
この解決策として、絞り2を絞り込んだまま受光素子5
で測光し、この測光値と現在の絞り値から被写体輝度を
知る所謂絞り込み測光を行なう方法もあるが、絞り込み
量が大きい(例えばF16やF22)場合、受光素子6
に入射する光量が少なく、そのため受光素子5のリニア
な範囲(ダイナミックレンジ)外になるか、それともそ
の出力のS/Nが悪くなり、精度の高い測光が出来ない
場合がある。また全反射ミラー3を連写時常に撮影光路
外に退避した状態にし、全反射ミラーの動作時間による
影響を無くして更に連写速度を上げようとしても、この
構成では不可能となり、可能とするには新たな受光素子
が必要となってくる。
本発明はかかる点に鑑み、連写時に被写体の輝度が変化
しても、露出オーバーやアンダーになることなく高速連
写を可能とする電子スチルカメラの露出制御装置を提供
することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は光電変換機能と電荷転送機能とを兼ね備えた撮
像素子の撮像面上に被写体像を撮影レンズにより結像さ
せて前記撮像面上の各絵素に対応する映像信号を発生さ
せる撮像手段と、前記撮影レンズの透過光を測光する測
光手段と、この測光手段の出力に基づいて前記撮像素子
の撮像面上への露光量を制御する露光量制御手段と、前
記撮像手段の出力レベルを計測する計測手段と、この計
測手段の出力に応じて露光量制御を補正する露光量制御
補正手段を備えた電子スチルカメラの露出制御装置であ
る。
作用 本発明は前記した構成によシ、連続撮影時、撮像手段の
出力レベルを計測する計測手段の出力が所定の範囲を越
えた場合、露光量制御補正手段により露光量制御手段の
制御量を補正した後火の撮影を行なう。
実施例 第1図は本発明の実施例における電子スチルカメラの露
出制御装置のブロック図で撮影時の状態を示すものであ
る。第1図において、第2図と同一番号を付したものは
その機能−動作は従来例と同じであるので説明は省略す
る。2oは前置増幅回路16で増幅された撮像素子6の
出力信号のうち輝度信号成分を平滑しその平均値即ち撮
像素子6の露光量の相当値を出力する積分回路、21は
積分回路2oの出力を対数圧縮する対数圧縮回路、22
は対数圧縮回路21のアナログ出力をデジタル値に変換
するム/D変換回路、23は単写時、及び連写の最初の
撮影時はA/D変換回路1oの出力即ち受光素子6によ
る測光情報19を基に演算しシャッタ速度と絞り値を設
定し、連写時の2回目の撮影からはA/D変換回路22
の出力即ち撮像素子6への露光情報24を基に演算しシ
ャッタ速度と絞り値を設定する演算処理回路である。
以上のように構成された本実施例の電子スチルカメラの
露出制御装置について、以下その動作を説明する。
1回のレリーズ操作で1回の撮影しか行なわない所謂単
写時は従来と同様、開放測光時の受光素子5による測光
情報19を基に演算処理回路23は演算処理を行ない適
正露光量になるシャッタ速度及び絞り量を求め、それぞ
れの値になる様シャッタ8及び絞シ2がシャッタ制御回
路12及び絞シ制御回路14によって制御される。勿論
演算処理回路23は従来と同様シャッタ速度優先モード
絞り優先モード、プログラムモードに応じてシャッタ速
度と絞り値を演算して設定する。
連写時、レリーズ操作によシまず単写時と同様、開放測
光で受光素子6による測光情報19を基に演算処理回路
23で設定されたシャッタ速度と絞り値で撮像素子6へ
の露光動作が行なわれる。この露光動作終了後撮像素子
6上に結像した被写体像は電気信号に変換され、前置増
幅回路16で増幅された後、磁気ディスクに記録すべき
フォーマットに信号処理すべく信号処理回路17に出力
されると同時に、積分回路2oに出力される。積分回路
2oは前置増幅回路16で増幅された撮像素子6の出力
信号のうち輝度信号成分を周知の技術で平滑し時間積分
することによって輝度信号成分の平均値を求める。この
平均値は撮像素子6の露光量に相当する値である。この
値は対数圧縮回路21によって対数圧縮された後、ム/
D変換回路22でデジタル化され露光情報24として演
算処理回路23に入力される。演算処理回路23では、
この露光情報24を基に連写の2回目以降の撮影のシャ
ッタ速度と絞り値が演算され設定される。
即ち演算処理回路23は露光情報24によって撮像素子
6への露光量が適正露光量であるかどうかを判断し、適
正露光量であれば記録回路18による磁気ディスクへの
記録終了後シャッタ速度、絞り値に変更なく次に続く撮
影が行なわれる。然しなから、適正露光量からずれてい
ると演算処理回路23は、次の撮影時撮像素子6への露
光が適正になるようにそのずれ量を補正すべく、シャッ
タ速度優先モードでは絞シ値の設定を、絞り優先モード
ではシャッタ速度の設定を、プログラムモードでは手振
れの問題ない範囲(通常1/60秒以下のシャッタ速度
)ではシャッタ速度の設定を、手振れが問題になる範囲
では絞り値の設定を変更し、それらの設定値をシャッタ
制御回路12もしくは絞り制御回路14に出力する。従
って記録回路18による磁気ディスクへの記録終了後、
次に続く撮影はこの変更されたシャッタ速度もしくは絞
り値になるよう露出制御されて行なわれる。
ここで、演算処理回路23での露光情報24による撮像
素子6への露光量が適正であるかの判断はある範囲を以
って行なわれる。電子スチルカメラでは撮像素子6の種
類にも依るが、露光量として適正中心値に対し±0.3
(ΣV)程度ならパラついても実用上問題は無い。従っ
て演算処理回路23で適正とする範囲は適正中心値に対
して±o、3 (ICV )以下であれば良く、その範
囲を狭くすればする程連写時次に続く撮影の露出精度が
上がるのが当然であるが、シャッタ8や絞り2の実用上
の精度も考え本実施例ではこの範囲を±0.16〜o、
2 (K V )とした。勿論シャッタ8や絞り2の精
度が向上すればこの範囲を更に狭く出来ることは言うま
でもないことである。
本実施例では、連写時前回の露出情報を基に次に続く撮
影の露出を決定している。そのため被写体輝度が急激に
変化した時間順になるように思われるが、実際連写時の
撮影間隔(100〜20゜(ms))に比べると、被写
体輝度の変化はゆるやかとなるので、実用上は全く問題
無い。
以上のように本実施例によれば、連写時、撮像素子6へ
の露光量を1回の露光毎に監視し、被写体の輝度が変化
して連写開始時の露出設定値(シャッタ速度、絞り値)
では露光量が適正範囲からずれて来ても、それに応じて
露出設定値を適正範囲になるべく補正して撮影を続けて
いくので、従来のように撮影のたびに開放測光すること
なしに適正露出による連続撮影が可能となる。更に連写
時、開放測光の不必要性から1回の撮影毎に絞り2を開
放位置まで戻す必要がなく、又絞り2を補正するとして
もわずかの量の変化であるので、絞り機構の応答性等に
よる影響を受けないので、従来に比べ更に高速の連写が
可能となる。また本実施例では、連写時絞り込んだ状態
であっても、撮像素子への露光量を計測するため、従来
の受光素子による絞り込み測光で問題となった測光精度
が悪くなるようなことは起こらない。
尚、実施例では対数圧縮回路及びム/D変換回路を受光
素子5の出力系統と、撮像素子θの出力系統2つに分け
たが、1つにしてスイッチ等で切り換える様にしても何
ら問題は無い。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、連写時絞り機構の
応答性による影響も無視出来、かつ被写体の輝度が変化
しても露出がオーバーになったり、アンダーになること
無く高速連続撮影が出来またより高速にするため、全反
射ミラーを撮影光路外に退避した状態で、他に受光素子
を設けることなく連続撮影出来るので、その実用的効果
に大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における一実施例の電子スチルカメラの
露出制御装置のブロック図、第2図は従来の電子スチル
カメラの露出制御装置のブロック図である。 1・・・・・・撮影レンズ、2・・・・・・絞り、3・
・・・・・全反射ミラー、4・・・・・・ペンタプリズ
ム、5・・・・・・受光素子、6・・・・・・撮像素子
、8・・・・・・シャッタ、20・・・・・・積分回路
、23・・・・・・演算処理回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名菓 
1 図 第2図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光電変換機能と電荷転送機能とを兼ね備えた撮像
    素子の撮像面上に被写体像を撮影レンズにより結像させ
    て前記撮像面上の各絵素に対応する映像信号を発生させ
    る撮像手段と、前記撮影レンズの透過光を測光する測光
    手段と、この測光手段の出力に基づいて前記撮像素子の
    撮像面上への露光量を制御する露光量制御手段と、前記
    撮像手段の出力レベルを計測する計測手段と、連続撮影
    時前記計測手段の出力に応じて前記露光量制御手段によ
    る露光量制御を補正する露光量制御補正手段と、この露
    光量制御補正手段による補正後次の撮影を行なう手段と
    を有する事を特徴とする電子スチルカメラの露出制御装
    置。
  2. (2)撮像手段の出力レベルを計測する計測手段の出力
    が、所定の範囲を越えた場合にのみ、露光量制御補正手
    段を動作させることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の電子スチルカメラの露出制御装置。
  3. (3)露光量制御手段による露光量制御が、撮影レンズ
    の透過光を絞る絞りと、撮像素子の撮像面上への露光時
    間を決めるシャッタの動作によって行なう様構成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子スチル
    カメラの露出制御装置。
  4. (4)露光量制御補正手段による補正が、露光量制御手
    段を構成する絞りの絞り量を変化させることにより行な
    われるよう構成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第3項記載の電子スチルカメラの露出制御装
    置。
  5. (5)露光量制御補正手段による補正が、露光量制御手
    段を構成するシャッタの動作速度を変化させることによ
    り行なわれるよう構成したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第3項記載の電子スチルカメラの露出
    制御装置。
JP62039434A 1987-02-23 1987-02-23 電子スチルカメラの露出制御装置 Pending JPS63205644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039434A JPS63205644A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 電子スチルカメラの露出制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039434A JPS63205644A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 電子スチルカメラの露出制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63205644A true JPS63205644A (ja) 1988-08-25

Family

ID=12552891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62039434A Pending JPS63205644A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 電子スチルカメラの露出制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63205644A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222585A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Canon Inc 撮像装置
JPS63223626A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Canon Inc 撮像装置
EP0474444A2 (en) * 1990-09-04 1992-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US5216518A (en) * 1990-09-04 1993-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus for encoding variable-length data
JP2009021984A (ja) * 2007-06-12 2009-01-29 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、プログラム
JP2014017713A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Canon Inc レンズユニットおよび撮像装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169274A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Canon Inc 撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169274A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Canon Inc 撮像装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222585A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Canon Inc 撮像装置
JPS63223626A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Canon Inc 撮像装置
EP0474444A2 (en) * 1990-09-04 1992-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US5216518A (en) * 1990-09-04 1993-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus for encoding variable-length data
US5384644A (en) * 1990-09-04 1995-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus for encoding variable-length data
US5745251A (en) * 1990-09-04 1998-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus for encoding variable-length data
JP2009021984A (ja) * 2007-06-12 2009-01-29 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、プログラム
JP4715865B2 (ja) * 2007-06-12 2011-07-06 カシオ計算機株式会社 撮像装置、プログラム
US8125535B2 (en) 2007-06-12 2012-02-28 Casio Computer Co., Ltd. Imaging apparatus, continuous shooting control method, and program therefor
JP2014017713A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Canon Inc レンズユニットおよび撮像装置
US9197820B2 (en) 2012-07-10 2015-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus and image pickup apparatus capable of controlling aperture stop

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4868667A (en) Exposure controlling apparatus for electronic still camera
US4780766A (en) Still video camera having effective imager sensitivity optimized for electronic preview
JPH0566793B2 (ja)
JPH0822031B2 (ja) 電子カメラ
JP2518942B2 (ja) 電子スチルカメラの自動露出装置
US4890166A (en) Exposure control device in an electronic still camera
JPS63205644A (ja) 電子スチルカメラの露出制御装置
US4806964A (en) Method of controlling diaphragm driving in electronic still camera and device therefor
JPH0321937A (ja) 固体撮像素子カメラ
JPS62198278A (ja) 電子カメラ用測光回路
JPH02274073A (ja) 露出制御方法
JPH05232624A (ja) 写真フィルム製造方法、その製造方法による写真フィルム及びその写真フィルムによるカメラ装置
JPS6361565A (ja) 電子スチルカメラ
JPH03122627A (ja) カメラ
JPH0220840A (ja) 測光装置
JPS60123169A (ja) 電子カメラ
JPH0275285A (ja) カメラにおけるシャッタ速度決定方法
JPH01297634A (ja) カメラ
JPH01302336A (ja) カメラ
JPH04317275A (ja) 撮像装置
JPH01320876A (ja) Ae装置
JPS60220671A (ja) 電子スチルカメラ
JPH03123327A (ja) 電子カメラ
JPH04332273A (ja) 自動調光ストロボを備えたムービーカメラ
JPS59156080A (ja) 電子スチルカメラ