JPH02274073A - 露出制御方法 - Google Patents

露出制御方法

Info

Publication number
JPH02274073A
JPH02274073A JP1094744A JP9474489A JPH02274073A JP H02274073 A JPH02274073 A JP H02274073A JP 1094744 A JP1094744 A JP 1094744A JP 9474489 A JP9474489 A JP 9474489A JP H02274073 A JPH02274073 A JP H02274073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
brightness
luminance
average
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1094744A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumito Arai
史人 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1094744A priority Critical patent/JPH02274073A/ja
Priority to US07/505,368 priority patent/US5049997A/en
Publication of JPH02274073A publication Critical patent/JPH02274073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は露出制御方法に関し、詳しくは固体撮像デバイ
スを被写体輝度の測光用に兼用したビデオカメラの露出
制御方法に関するものである。
〔従来の技術〕
ビデオカメラに採用された露出制御方法としては、例え
ば特開昭62−203141号公報記載のものが知られ
ている。これは、人物等の主要被写体までの距離と撮影
レンズの焦点距離情報から主要被写体の大きさが中心測
光領域に対応すると判断した場合には、中心測光領域と
隣接測光領域からの各出力によって得られる主要被写体
と背景の明るさの関係より露出補正量を求め、測光手段
の全測光領域からの各出力によって求められる中央重点
平均測光値に前記露出補正量を加えたものを露出値とし
、逆光シーン等においても適正露出が得られるように工
夫したものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の露出制御方法では、主要被写体の
大きさが中心測光領域に対応しておらず、かつ主要被写
体と背景との輝度が大きく異なる場合(例えば逆光時)
には、測光値算出に対する背景輝度の影響が大きくなり
、精度良く露出制御を行うことができないという欠点が
ある。
〔発明の目的〕
本発明は上述のような課題を解決するためになされたも
ので、主要被写体が画面中央から多少外れていても、ま
た、その大きさが特定できなくても、精度よく測光値を
算出することができるようにした露出制御方法を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の露出制御方法は、
固体撮像デバイスによって撮像される画面の中央部の平
均輝度が周辺部の平均輝度より所定の基準値以上に低い
、もしくは高い場合には、前記2つの平均輝度の間の値
を閾値として、これより低い、もしくは高い輝度信号の
みにより中央部もしくは画面全体の平均輝度値を算出し
て測光値とするようにしたものである。
〔作用〕
上記の手段によれば、まず画面の中央部と周辺部の平均
輝度が各々算出され、これらが比較される。画面中央部
の平均輝度が周辺部の平均輝度より所定の基1値以上に
低い場合には、逆光シーンであると判別し、中央部と周
辺部の平均輝度の間の値より低い輝度信号だけが選択さ
れて中央部もしくは画面全体について平均輝度が算出さ
れ、これに基づいて露出制御される。また、画面中央部
の平均輝度が周辺部の平均輝度より所定の基]を値以上
に高い場合には、スポント光シーンであると判別し、中
央部と周辺部の平均輝度の間の値より高い輝度信号だけ
が選択されて中央部もしくは画面全体について平均輝度
が算出され、これに基づいて露出制御される。
以下、図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。
〔実施例〕
本発明の露出制御方法を採用したビデオカメラ2のブロ
ック図を示す第1図において、撮影レンズ3の背後には
絞り5が配置され、さらに絞り5の背後には、固体撮像
デバイスのCCD6が配置されている。このCCD6に
は、クロックパルスを発生するタイミングジェネレータ
7が接続されており、全体の制御を行うCPU5との同
期がとられている。また、CCD6には、読み出した画
像信号を所定のサンプリング周波数(例えば3゜58M
IIz)でサンプルホールドして増幅するアンプ10が
接続されている。
このアンプ10には、CCD6から読み出された映像信
号をNTSC信号に変換する映像信号処理部12.NT
SC信号をビデオテープに書き込む記録部13が順番に
接続されている。また、アンプ10にはA/D変換回路
15を介して高・低輝度カット部16が接続されている
。この高・低輝度カット部16は、アンプ10から出力
された輝度信号のうちから高輝度信号(例えばビデオ出
力1001RE以上になる輝度信号)及び低輝度信号(
例えばビデオ出力31RE以下になる輝度信号)をカッ
トし、一般の被写体輝度が包含される範囲の輝度信号の
みをCPU8に送出するものである。
前記cpusには、メモリ17.データ選択回路18.
加算器19.演算処理回路20.カン1〜レベル変更部
21が設けられている。前記メモリ17は、高・低輝度
カット部16がら1画面分の画像信号を記憶する。前記
データ選択回路18は、第2図に示すように、撮像画面
27の中央部の領域D11周辺部の領域D2に対応する
輝度データをメモリ17から各々選択し、加算器19に
送出する。また、メモリ17から輝度データを読み込む
際にカットレベル変更部21によって設定された閾値に
基づき、この閾値より高輝度側もしくは低輝度側を選択
して加算器19へ送出する。
前記加算器19は、データ選択回路1日から送出された
前記領域Dr 、Diの輝度データをそれぞれ加算平均
して平均輝度値St、Szを算出し、演算処理回路20
に送出する。前記演算処理回路20は、前記平均輝度値
S、、S2の差を所定の基準値T(例えばIEV)と比
較し、+S、−S21くTであれば、S、を測光値とす
る。1s1SZ  I≧Tであれば、S、、S、の中間
の輝度データを算出し、カットレベル変更部21に送出
する。これによって、カットレベル変更部21はデータ
選択回路18の閾値を変更する。
前記演算処理回路20には、算出された測光値に基づき
、D/A変換回路22を介して絞り5を駆動するための
絞りドライバ23が接続されており、また、A/D変換
回路24を介して絞り5の絞り口径を測定するホール素
子25が接続されている。
つぎに、本発明の露出制御方法の作用を説明する。先ず
、ビデオカメラ2にビデオテープカセットを装填して電
源を投入し、撮影レンズ3を被写体に向ける。撮影レン
ズ3を通過した被写体光は絞り5を介してCCD6に入
射される。CCD6はタイミングジェネレータ7から発
生されたクロックパルスに従って被写体光を画像信号に
変換し、アンプ10へ送出する。アンプ10に入力され
た画像信号は、所定のサンプリング周波数でサンプルホ
ールドされ、A/D変換回路15を介して高・低輝度カ
ット部16に送出される。
第3図のフローチャートに示すように、高・低輝度カッ
ト部16に入力された画像信号は、白レベル以上の高輝
度信号及び黒レベル以下の低輝度信号は除かれ、CPU
8に送出される。CP[J8に送出された画像信号はメ
モリ17に読み込まれる。領域り、、D、の画像信号は
加算器19によって各々加算され、平均輝度値S、、S
2が算出されて演算処理回路20に送出される。
演算処理回路20は、SlとS2の差を所定の基準値T
と比較する。St  St ≧Tの場合には逆光シーン
であり、被写体は全体に暗いと判断される。Slと32
の平均値P1を算出してカットレベル変更部21に送出
する。カットレベル変更部21はデータ選択回路18に
輝度データを選択するための閾値としてPlを設定する
データ選択回路18は、メモリ17に書き込まれている
輝度データのうち、Plより低い輝度データのみを選択
する。この輝度データが加算器19によって加算平均さ
れて演算処理回路20に送出される。この加算平均され
た値をそれぞれ51Z32′とすると、演算処理回路2
0は3.1と82′の差を基準値Tと比較する。ls+
S2′ 1≧Tであれば、さらに同様の演算が繰り返さ
れ、l SI ’  Sz ’  l 〈Tであれば、
S。
′を測光値とする。
St   Sz≧Tの場合にはスポット光シーンであり
、被写体は全体に明るいと判断される。SIと82の平
均値P1を算出してカットレベル変更部21に送出する
。カットレベル変更部21はデータ選択回路18に輝度
データを選択するための閾値としてP、を設定する。デ
ータ選択回路18は、メモリ17に書き込まれている輝
度データのうちP、より高い輝度データのみを選択する
この輝度データが加算器19によって加算平均されて演
算処理回路20に送出される。この加算平均された値を
それぞれ3 、 r  32+ とすると、演算処理回
路20は3.1と32′の差を基準値Tと比較する。l
s1′  Sz’l≧Tであれば、さらに同様の演算が
繰り返され、l S、 ’ −32〈Tであれば、3.
1を測光値とする。
また、l St −32l <’rであれば、逆光時で
もスポット光時でもなく、撮像画面の耀度分布は全体に
フラットであるから、被写体が領域り、にいるとみなし
、Slを測光値とする。
測光値が算出されると、この測光値に基づき、cpus
はD/A変換回路22を介して絞りドライバ23を駆動
し、絞り5を適正絞り値にセットする。絞り5の絞り口
径がホール素子25によって計測され、A/D変換回路
24を介してCPU8に送出される。CPU8は、これ
によって絞り5の絞り口径が測光値に基づいた口径にな
っているか否かを検出する。
このように絞り5が制御されて露出が行われ、映像信号
処理部12で前述のように処理された映像信号は記録部
13に送出され、この記録部13でCCD6から読み出
された映像信号がビデオテープに記録される。
以上説明した実施例では、最終的な測光値を算出するに
際して、撮像画面の中央部の領域り、内の輝度データの
みを使用したが、撮像画面全体(領域D1 +領域D2
)の肘度データで算出してもよい。
また、以上の実施例では逆光シーンやスポット光シーン
時にS、、S2に基づいてカットレベルを変更するよう
にしているが、予めカットレベルヲllハターン用意し
て1画面走査中に全てのカットレベルでの測光値を算出
しておき、前記高・低輝度カット部16による最初の高
・低輝度カットされた輝度データで逆光シーンもしくは
スポット光シーンであると判別された場合に、領域D1
の平均輝度値と領域D2の平均輝度値の差が基準値(例
えばIEV)より低くなる条件を満たすカットレベルに
対応した測光値を予め算出しておいた測光値のうちから
選択するようにしてもよい。このようにした場合には、
カットレベルを変更する時間が省略されるので、測光値
算出時間が短縮される。
、〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明の露出制御方法によれば、
主要被写体の輝度分布領域を推定し、この輝度領域以外
の輝度データを除外して平均輝度値を算出し、これを測
光値とするようにしたので、主要被写体が画面中央から
外れていたり、その大きさがあいまいな場合でも、精度
よく測光値を算出することができ、正確な露出制御を行
うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を採用したビデオカメラの構
造の概略を示すブロック図である。 第2図は、撮像画面を分割した状態を示す概略図である
。 第3図は、本実施例のシーケンスプログラムの要部を示
したフローチャートである。 ビデオカメラ 絞り CD PU 高・低輝度カット部 17 ・ l 8 ・ 19 ・ 20 ・ 21 ・ メモリ データ選択回路 加算器 演算処理回路 カットレベル変更部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結像面に配置され、光学画像を電気信号に変換し
    て出力する固体撮像デバイスを被写体輝度の測光に兼用
    するビデオカメラの露出制御方法において、 前記固体撮像デバイスによって撮像される画面の中央部
    の平均輝度が周辺部の平均輝度より所定の基準値以上に
    低い場合には、前記2つの平均輝度の間の値を閾値とし
    て、これより低い輝度信号のみにより中央部もしくは画
    面全体の平均輝度値を算出して測光値とし、前記画面の
    中央部の平均輝度が周辺部の平均輝度より所定の基準値
    以上に高い場合には、前記2つの平均輝度の間の値を閾
    値として、これより高い輝度信号のみにより中央部もし
    くは画面全体の平均輝度値を算出して測光値とすること
    を特徴とする露出制御方法。
JP1094744A 1989-04-10 1989-04-14 露出制御方法 Pending JPH02274073A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094744A JPH02274073A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 露出制御方法
US07/505,368 US5049997A (en) 1989-04-10 1990-04-06 Video camera exposure control method and apparatus for preventing improper exposure due to changing object size or displacement and luminance difference between the object and background

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094744A JPH02274073A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 露出制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02274073A true JPH02274073A (ja) 1990-11-08

Family

ID=14118635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094744A Pending JPH02274073A (ja) 1989-04-10 1989-04-14 露出制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02274073A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0499953A2 (de) * 1991-02-18 1992-08-26 Firma Carl Zeiss Automatische Kontrast- und Helligkeitsregelung für in Flugzeuge integrierte Wärmebildgeräte
GB2256990A (en) * 1991-06-19 1992-12-23 Samsung Electronics Co Ltd Television camera automatic iris adjustable apparatus
US20110184236A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Olympus Corporation Imaging apparatus, endoscope system, and method of controlling imaging apparatus
US8115829B2 (en) * 2008-10-22 2012-02-14 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling auto exposure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0499953A2 (de) * 1991-02-18 1992-08-26 Firma Carl Zeiss Automatische Kontrast- und Helligkeitsregelung für in Flugzeuge integrierte Wärmebildgeräte
GB2256990A (en) * 1991-06-19 1992-12-23 Samsung Electronics Co Ltd Television camera automatic iris adjustable apparatus
US8115829B2 (en) * 2008-10-22 2012-02-14 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling auto exposure
US20110184236A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Olympus Corporation Imaging apparatus, endoscope system, and method of controlling imaging apparatus
US8786690B2 (en) * 2010-01-25 2014-07-22 Olympus Corporation Imaging apparatus, endoscope system, and method of controlling imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61279829A (ja) 測光装置を有するカメラ
JP2001169180A (ja) デジタルカメラ
JP2006108759A (ja) 撮像装置
US4527881A (en) Photometric device
JPH02274073A (ja) 露出制御方法
JP2506184B2 (ja) 露出制御装置
JP3510063B2 (ja) スチルビデオカメラの露光量制御装置
JP2987454B2 (ja) 撮像装置
JP2935116B2 (ja) 撮像装置
JPH02100027A (ja) 被写体輝度の測定方法
JP2714432B2 (ja) ビデオカメラの露出制御方法
JPS63205644A (ja) 電子スチルカメラの露出制御装置
JPH0220840A (ja) 測光装置
JPH05313224A (ja) カメラ用自動露出決定装置
JP2892008B2 (ja) カメラの露出制御装置
JPH02274075A (ja) 露出制御方法
JP2808222B2 (ja) ビデオ・カメラおよびその測光方法
JP2803168B2 (ja) カメラの露出演算装置
JPH08191408A (ja) 液晶ディスプレイ付カメラ一体型vtr
JP4313766B2 (ja) 撮影装置
JP2821905B2 (ja) 電子カメラ
JPH01217429A (ja) 測光装置
JPH01227581A (ja) カメラ
JPH0220841A (ja) 測光装置
JP2003274420A (ja) デジタルスチルカメラ