JP2821905B2 - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP2821905B2
JP2821905B2 JP1142921A JP14292189A JP2821905B2 JP 2821905 B2 JP2821905 B2 JP 2821905B2 JP 1142921 A JP1142921 A JP 1142921A JP 14292189 A JP14292189 A JP 14292189A JP 2821905 B2 JP2821905 B2 JP 2821905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image sensor
mode
signal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1142921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH039678A (ja
Inventor
信二 堺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1142921A priority Critical patent/JP2821905B2/ja
Publication of JPH039678A publication Critical patent/JPH039678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821905B2 publication Critical patent/JP2821905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子カメラ、特に、その露光制御手段に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来、電子カメラにおいては、絞り(光学的アッテネ
ータを含む),シャッタ(電子シャッタを含む),CCD
(電荷結合デバイス)等のイメージセンサ(撮像素子)
の蓄積モード(フィールド/フレームモード切換等)信
号処理系のゲイン(感度アップ),ストロボの調光等の
組合わせにより、露出レベル、すなわち、記録されるべ
き信号のレベルを一定に調整するように構成されてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この種の電子カメラにあっては、つぎ
の種々の理由; 1)銀塩カメラの構成に比して、イメージセンサのサイ
ズが小さいため、一般に小口径のレンズが用いられるた
め、小絞り時の画質の低下傾向が顕著となる。
2)カメラの低コスト化のため、いわゆる「レンズシャ
ッタ」といわれる絞り・シャッタを同一ユニットにて構
成したもの等、高輝度の被写体に対する露出制御があま
り十分できないシステムも使用されるようになった, 3)イメージセンサの高感度のものが作られるようにな
った, 等により、高輝度の被写体の場合の適正露出レンジが問
題となることが発生するようになった。
本発明は、以上のような従来例の問題点にかんがみて
なされたもので、高コストのシャッタの高速化等を有す
ることなく高輝度被写体の適正露出を可能となる手段の
提供を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
このため、本発明においては、下記構成の電子カメラ
を提供することにより、前記目的を達成しようとするも
のである。
感度の異なる複数の信号読み出しモードを有するイメ
ージセンサと、記録すべき情報量の異なる複数の記録モ
ードを有し、前記複数の記録モードのうち1つのモード
によって前記イメージセンサから読み出された信号を記
録する記録手段と、前記記録モードを選択するためのス
イッチと、前記イメージセンサによって撮像される被写
体の輝度を測定する測定手段と、前記測定手段によって
測定される被写体の輝度に応じて前記イメージセンサの
信号読み出しモードを切換える切換手段と、前記切換手
段によって切換えられた前記イメージセンサの信号読み
出しモードにおいて、前記スイッチによって選択された
記録モードによって記録される情報量と比べて前記イメ
ージセンサから読み出された信号の情報量が多い場合に
は、前記イメージセンサから読み出された信号を前記記
録モードによって記録すべき情報量に減らして処理する
ための信号処理手段とを備えることを特徴とする電子カ
メラ。
〔作用〕
以上のような構成により、シャッタの高速化等のコス
ト上昇を伴うことなしに、より高輝度の被写体まで適正
露出の対応が可能となる。
〔実施例〕
以下に、本発明を実施例に基づいて説明する。
第1図は、本発明による電子カメラの一実施例の構成
ブロック図を示す。
(構成) 1は光学レンズ、2は絞り、3はシャッタ、4はCCD
等のイメージセンサ(撮像素子)、5は信号処理システ
ム、6は記録システムである。
また、7は、被写体の輝度を測定するための測定セン
サ、8は、上記イメージセンサ4,信号処理システム5及
び/または記録システム6への信号/クロック発生器、
9はコントローラである。さらに、15はバッテリ、18は
電源スイッチ、16はレリーズスイッチ、17はモード(切
換)スイッチである。
なお、12,13,14は、ファインダの光学系レンズで、11
は、視野を示すマスク、10は、ファインダ内の表示器を
示す。
(動作) つぎに、以上の構成における動作を第2図のシーケン
スフローチャートに基づいて説明する。
電源スイッチ18をオンすると、コントローラ9は図示
のフローに従って動作を開始する。
まず、ステップS1において、必要な初期化を行ったと
き、ステップS2で、測光センサ7の出力を測定し、被写
体の明るさから“フィールド”モードの露光量のEV(エ
キスポジャ・バリュー)値{=AV(Fナンバ)+TV(シ
ャッタ速度)}を求める。次に、ステップS3で、モード
スイッチ17の状態を検べる。これがオンの時(Yes)は
次のステップS4のフレーム記録,オフの時(No)はステ
ップS8のフィルード記録を表わすものとする。ステップ
S3でモードスイッチ17がオンのときには、従来の方式と
同一である。すなわち、ステップS5において、EVが十分
大きければ(No)イメージセンサ4の駆動モード(CCD
モード)も記録のモード(RCCモード)もステップS6で
フレームとして、補正のためステップS7でEV=EV−1と
する。また、ステップS5でEVが不足のとき(Yes)に
は、ステップS10で両モードとも、フィールドとする。
次に、ステップS3でモードのスイッチ17がオフの時
(No)の動作を説明する。すなわち、ステップS8とし、
ステップS9において、EVが過大でない(No)ときには、
ステップS10で両モードともフィールドにして次に進
む。また、ステップS9でEVが過大なとき(Yes)には、
記録モードはフィールドのままとしてCCDモードのみフ
レーム(ステップS6)とする。すなわち、イメージセン
サ4は、奇数/偶数の読出しのため信号(電荷)を2分
し、これによって感度は、フィールド時に比べて1/2と
なるが記録時にはこの信号の一方(または他方を用いて
フィールド相当の信号を作成し)のみを使用する。これ
によって、フレームと同じ感度のフィールド記録モード
を作成することができる。
以後のステップS11以降の動作は、すべてのモードで
同一であり、EVが補正後でも過大/過小のときには、そ
れぞれステップS12はまたは、ステップS13,14を経て、
ステップS15で警告を行い、ステップS13で適正な場合
(No)は、ステップS16でOKの表示を行う。ついで、ス
テップS17でレリーズボタン16が押されると(Yes)、ス
テップS18撮影記録を行う。その後、測光を行うステッ
プS2のループに戻り、これを電源スイッチ18がオフとな
るまで継続するよう作成する。
(他の実施例) なお、本実施例においては、被写体の輝度により、フ
ィールド/フレームのモードを切換える例を示したが、
同様に解像力等との交換条件の取捨選択によって感度の
異なるモードを有するイメージセンサにおいても、本発
明を同様に実施することができる。
また、前記動作の場合、使用しないフィールドの信号
は、イメージセンサの構成により折返しノイズの低下等
に使用できる場合には、これを用いてフィルタリングを
行い、より高品位のフィールド信号を作成することもで
きる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明によれば、例えばシャ
ッタの高速化のようなコスト増を伴なう方式によること
なく、イメージセンサの感度を低下させることにより、
より高輝度の被写体まで露光可能とし、かつ、フィール
ドモードにて記録するので、カメラ使用者が例えば高速
性(フィールドモードの方が記録が1/2で良い)あるい
は経済性(同様に記録すべき情報は1/2で良い)を求め
てフィールドモードを選択した場合でもフレーム化する
ことによる害を発生することがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による電子カメラの一実施例の構成
ブロック図、第2図は、第1図実施例の動作シーケンス
フローチャートである。 4……CCD(イメージセンサ) 6……記録システム 7……測光センサ 9……コントローラ 16……レリーズスイッチ 17……モードスイッチ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感度の異なる複数の信号読み出しモードを
    有するイメージセンサと、 記録すべき情報量の異なる複数の記録モードを有し、前
    記複数の記録モードのうち1つのモードによって前記イ
    メージセンサから読み出された信号を記録する記録手段
    と、 前記記録モードを選択するためのスイッチと、 前記イメージセンサによって撮像される被写体の輝度を
    測定する測定手段と、 前記測定手段によって測定される被写体の輝度に応じて
    前記イメージセンサの信号読み出しモードを切換える切
    換手段と、 前記切換手段によって切換えられた前記イメージセンサ
    の信号読み出しモードにおいて、前記スイッチによって
    選択された記録モードによって記録される情報量と比べ
    て前記イメージセンサから読み出された信号の情報量が
    多い場合には、前記イメージセンサから読み出された信
    号を前記記録モードによって記録すべき情報量に減らし
    て処理するための信号処理手段とを備えることを特徴と
    する電子カメラ。
JP1142921A 1989-06-07 1989-06-07 電子カメラ Expired - Fee Related JP2821905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142921A JP2821905B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142921A JP2821905B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH039678A JPH039678A (ja) 1991-01-17
JP2821905B2 true JP2821905B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=15326728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1142921A Expired - Fee Related JP2821905B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821905B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH039678A (ja) 1991-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7636114B2 (en) Image sensing apparatus and control method capable of performing dust correction
JP2821905B2 (ja) 電子カメラ
JP2005057358A (ja) 電子カメラおよび画像処理プログラム
JP4313766B2 (ja) 撮影装置
JP3617057B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP4539254B2 (ja) 電子カメラおよび画像処理プログラム
JPH02274073A (ja) 露出制御方法
JP3401771B2 (ja) フイルムスキャナの露出制御方法
JP3058994B2 (ja) ビデオ・カメラおよびその測光方法
JP2579159B2 (ja) 撮像装置
JP2003287780A (ja) カメラ
JP3131434B2 (ja) カメラ
JP2000275695A (ja) カメラ用露出制御装置及びカメラ用露出制御方法
JPH01217429A (ja) 測光装置
JP2887482B2 (ja) スチルビデオカメラ
JPH04317275A (ja) 撮像装置
JPS6361565A (ja) 電子スチルカメラ
JPS6333734A (ja) カメラの露出制御装置
JPH06101847B2 (ja) 撮像装置
JP2003287781A (ja) カメラ
JP3467049B2 (ja) ビデオ・カメラおよびその測光方法
JPH02134986A (ja) 撮像装置
JP3223382B2 (ja) フィルムアダプタ対応スチルビデオカメラ
JPH02141072A (ja) 電子スチルカメラ
JP2000180950A (ja) 撮影動作制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees