JPS6320384B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320384B2
JPS6320384B2 JP55108491A JP10849180A JPS6320384B2 JP S6320384 B2 JPS6320384 B2 JP S6320384B2 JP 55108491 A JP55108491 A JP 55108491A JP 10849180 A JP10849180 A JP 10849180A JP S6320384 B2 JPS6320384 B2 JP S6320384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing element
substrate
electrode
circuit
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55108491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5732683A (en
Inventor
Kunihiro Tanigawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10849180A priority Critical patent/JPS5732683A/ja
Publication of JPS5732683A publication Critical patent/JPS5732683A/ja
Publication of JPS6320384B2 publication Critical patent/JPS6320384B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/112Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by field-effect operation, e.g. junction field-effect phototransistor
    • H01L31/113Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by field-effect operation, e.g. junction field-effect phototransistor being of the conductor-insulator-semiconductor type, e.g. metal-insulator-semiconductor field-effect transistor
    • H01L31/1136Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by field-effect operation, e.g. junction field-effect phototransistor being of the conductor-insulator-semiconductor type, e.g. metal-insulator-semiconductor field-effect transistor the device being a metal-insulator-semiconductor field-effect transistor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置、とくに光電変換素子を、
能動素子の形成された基板上の成長層内に形成し
た半導体装置に関するものである。
長波長の輻射に対して光電変換動作を行う素子
は通常狭い禁制帯幅を有する多元半導体を構成材
料として製作される。このような光電変換素子
(以下検知素子と言う)の出力信号を処理するた
めの回路を上記多元半導体の基板内に検知素子と
ともに集積化して形成することは困難であるの
で、上記信号処理回路は従来シリコン(Si)を基
板材料として製作され、このSi基板と検知素子と
をリード線またはセラミツク板の金属化層により
接続するか、または両者を対向させて金属バンプ
により導電的に接着する等の方法で接続を行なつ
ていた。しかしいずれの接続方法を採つてもその
製造工程は相当に煩雑であり、装置の小型化も困
難であつた。この点につき以下に若干詳細に説明
する。
検知素子と信号処理回路とをリード線で接続し
た場合には、両者を載置支持する支持板としてか
なり大面積のものを必要とし、装置全体として薄
型ではあるが比較的大面積のものとなるし、また
リード線の取付けが面到である。検知素子とSi基
板とを対向させて固着した場合には小面積の装置
となるが、両者を一体化するに際し、バンプの形
成、両者の位置合わせ等の工程がかなり厄介であ
る。
本発明は前述の問題点を根本的に解決したもの
であつて、回路素子を形成した基板上に多元半導
体結晶を選択的に成長させて、この多元半導体成
長層を光電変換素子とした新規な半導体装置を提
供せんとするものである。
以下図面を用いて本発明に係る半導体装置の実
施例について詳細に説明する。
第1図は本発明に係る半導体装置の一実施例の
要部構造を断面図として示したもので、下側の基
板Sは本実施例ではp型のSiから成つていて、そ
の表層にはn+型の領域2および3が形成されて
いる。これら両領域はそれぞれSi酸化物をゲート
絶縁材料とする電界効果トランジスタ(以下
MOSTと略記する)1のソース領域およびドレ
イン領域となつており、両領域2,3の中間に多
結晶Siから成るゲート電極4が基板表面と絶縁さ
れて被着形成されている。MOST1の外周部の
基板表面上にある分厚いSi酸化物(SiO2)の被
膜5はフイールド酸化膜である。またゲート電極
4下のSiO2被膜6はゲート絶縁被膜である。
さらに本実施例においてはソース領域2上に水
銀−カドミウム−テルル(Hg1-xCdxTe)のエピ
タキシヤル成長層7が形成され、これが検知素子
として機能する。よつて上記エピタキシヤル成長
層7を以後検知素子と呼ぶことにする。検知素子
7の基体7aはn型であつて、MOSTのn+型の
ソース領域2と非整流的に接触している。また検
知素子7の上面にはp型領域7bが形成されてお
り、この構造によつて検知素子7は光起電力型の
光電変換素子として働く。金属薄膜8は上記検知
素子7のp型領域7bと非整流的に接触する配線
であつて、フイールド酸化膜5の上部まで延長し
ているが、直接フイールド酸化膜5上に被着され
ているのではなく、その上に重ねられた硫化亜鉛
(ZnS)被膜9の上に載つている。該ZnS被膜9
は検知素子7に対する不純物導入時のマスクと、
反射防止被膜との両様の役割を有するものであ
る。なおp型領域7bを形成するために導入され
るアクセプタ不純物としては金(Au)、銀(Ag)
等が適当である。
MOST1のドレイン領域3に接触してフイー
ルド酸化膜5上に延長している金属薄膜10は上
記ドレイン領域3の接続用配線であつて、アルミ
ニウム(Al)から成つている。なおエピタキシ
ヤル成長層の形成方法としては、液相エピタキシ
ヤル成長法によればよい。
上述した構造により、検知素子7内に輻射線照
射によつて発生したキヤリアはMOST1のソー
ス領域2に直接流入し、ドレイン領域3からAl
配線10を通じて取り出される。
つぎに、第1図に示した基本構造を集積化して
構成した2次元撮像装置の回路接続を第2図に示
した。本図の回路はMOSTおよび検知素子それ
ぞれ1個ずつで1画素を構成し、16画素をマトリ
クス状に配置して2次元撮像装置を構成した場合
の等価回路に該当し、可視光用撮像装置において
周知のものである。図においてQ1〜Q16
MOST、D1〜D16は検知素子で、上記各個の
MOSTは第1図のMOST1に、同じく各個の検
知素子は第1図の検知素子7にそれぞれ相当する
が、便宜上別符号を使用した。本図の回路におい
ては同じ行のMOSTのゲート電極はそれぞれ並
列接続され、1行分ごとに垂直走査回路21に接
続されている。また同じ列のMOSTのドレイン
領域はそれぞれ並列接続され、1列分ごとに別個
のMOST201,202,203,204を介
して水平走査回路22に接続されている。上記
MOST201〜204は読出し用であつて、こ
れらのドレイン領域はすべて出力端子23に接続
され、同じくゲート電極は各個別に水平走査回路
22に接続されている。24はMOST201〜
204に共通の負荷抵抗、25は同じくドレイン
電源である。
つぎに第3図は本発明の別の実施例を示したも
ので、本実施例は第1図におけるMOSTを電荷
結合装置(CCD)に置換したものに相当する。
本図において第1図と同等の部分には同一の符号
を付して示した。ソース領域2はCCDにおいて
は入力ダイオードとも呼ばれるものであるが、第
1図の場合と同一符号を付した。検知素子7から
該ソース領域2に注入された電荷は一旦一時蓄積
用電極31下の空乏層内に蓄えられる。ソース領
域2から一時蓄積用電極31下への電荷の通路を
開閉することが入力ゲート電極4aの役割であつ
て、第1図の実施例におけるゲート電極4の役割
とは幾分異なつている。該入力ゲート電極4aが
開(通過)状態となつている間に一時蓄積用電極
31下の空乏層内に流入した電荷はその一部のみ
がCCDのチヤンネル内に入り、残余はCCDに入
らずに廃棄される。移転(Transfer)ゲート電
極32は一時蓄積用電極31からCCDへの電荷
通路の開閉をつかさどる電極である。
最右端の電極33はCCDの最前段の転送電極
であつて、移転ゲート電極32が開状態になつた
とき、一時蓄積電極31下の電荷の内一部が移転
ゲート電極32下を通過して転送電極33下の空
乏層内に流入する。ちなみに34は各電極をSi基
板Sから絶縁するためのSiO2被膜、35は多結
晶Siから成るゲート電極4aおよび32の表面酸
化によつて生成したSiO2被膜で、上記各ゲート
電極を隣接する電極から絶縁するために形成され
たものである。
以上説明した実施例は本発明の可能な実現形態
の一部分にすぎず、本発明は他に種々の変形実施
が可能であつて、以下にその一部分を説明してお
く。
Si基板に形成すべき能動素子はMOSTに限ら
ずバイポーラトランジスタまたはこれとMOST
との混成回路であつてもよい。検知素子の材料と
してはHg1-xCdxTeでなく、鉛カルコゲン系の3
元半導体(たとえばPb1-xSnxTe)等を用いても
差支えない。またエピタキシヤル成長層の形成箇
所はMOSTのソース領域上に限らず、たとえば
高比抵抗の基板部位上に上記成長層を形成して基
板を絶縁性支持板の代用としてもよい。
本発明に係る半導体装置は回路素子を形成した
基板上に直接検知素子が被着されているため小型
でコンパクトな構成となり、かつバンプ形成、リ
ート線取付け等の面倒な工程がないため製造容易
であるのみならず信頼性が高いというような数多
の利点を有する。ゆえに多数の検知素子を使用す
る撮像装置や高度の信号処理を必要とする天体観
測装置の信号発生部等に適用してきわめて有利で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体装置の一実施例の
要部構造を示す断面図、第2図はその等価回路
図、第3図は本発明の別の一実施例の要部構造を
示す断面図である。 S:Si基板、1:MOST、2:ソース領域、
3:ドレイン領域、4:ゲート電極、5:フイー
ルド酸化膜、6:ゲート絶縁被膜、7:検知素
子、8:検知素子の配線、9:ZnS被膜、10:
ドレイン領域の配線、31:一時蓄積用電極、3
2:移転ゲート電極、33:CCDの転送電極、
34,35:SiO2被膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板S上に形成した回路素子の能動領
    域2と、検知素子7を電気的に接続し、該検知素
    子の電気的出力を前記回路素子に入力するように
    した半導体装置において、 前記検知素子7は前記回路素子の能動領域2上
    にエピタキシヤル成長された多元半導体からなる
    p−n接合7a,7bで構成されるとともに、 該p−n接合の前記能動領域と接する基体7a
    が前記能動領域2と同一導電型であることを特徴
    とする半導体装置。
JP10849180A 1980-08-06 1980-08-06 Semiconductor device Granted JPS5732683A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10849180A JPS5732683A (en) 1980-08-06 1980-08-06 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10849180A JPS5732683A (en) 1980-08-06 1980-08-06 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5732683A JPS5732683A (en) 1982-02-22
JPS6320384B2 true JPS6320384B2 (ja) 1988-04-27

Family

ID=14486111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10849180A Granted JPS5732683A (en) 1980-08-06 1980-08-06 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5732683A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147568A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Hamamatsu Photonics Kk 赤外線イメ−ジセンサ
JPH05267695A (ja) * 1991-11-06 1993-10-15 Mitsubishi Electric Corp 赤外線撮像装置
TWI557887B (zh) 2010-03-19 2016-11-11 量宏科技股份有限公司 影像感測器及用來讀取影像感測器之方法
JP5838704B2 (ja) * 2011-10-10 2016-01-06 株式会社デンソー 撮像素子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519591A (ja) * 1974-07-13 1976-01-26 Fujitsu Ltd
JPS528788A (en) * 1975-07-10 1977-01-22 Nec Corp Charge transfer exposer
JPS5493958A (en) * 1978-01-06 1979-07-25 Takashi Katouda Method of forming semiconductor hetero junction

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519591A (ja) * 1974-07-13 1976-01-26 Fujitsu Ltd
JPS528788A (en) * 1975-07-10 1977-01-22 Nec Corp Charge transfer exposer
JPS5493958A (en) * 1978-01-06 1979-07-25 Takashi Katouda Method of forming semiconductor hetero junction

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5732683A (en) 1982-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4028716A (en) Bulk channel charge-coupled device with blooming suppression
JPS5825264A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPH06500431A (ja) フォトダイオードとccdエレメントとの間に転送ゲートを有するイメージセンサ
GB1394520A (en) Charge coupled device area imaging array
US11408772B2 (en) Process for producing an infrared detector and associated infrared detector
CA3093954C (en) Surface mesfet
JPS5812481A (ja) 固体撮像素子
JPH0436470B2 (ja)
US4851887A (en) Solid state imager device
JPS5895877A (ja) 半導体光電変換装置
US5196692A (en) Photoelectric transducer switchable to a high-resolution or high-sensitivity mode
JPS6320384B2 (ja)
CN100373626C (zh) 半导体集成装置及其制造方法
JPS6258550B2 (ja)
US6218211B1 (en) Method of fabricating a thinned CCD
JPS62219565A (ja) 固体撮像装置
JP2525780B2 (ja) 積層型固体撮像装置
JP2603346B2 (ja) 半導体装置および光電変換装置
KR840001604B1 (ko) 고체촬상소자의 제조방법
JPS6322469B2 (ja)
JP2754382B2 (ja) 赤外線固体撮像装置
JPS60171A (ja) 固体撮像素子
JPS6322624B2 (ja)
JPH11284180A (ja) 半導体素子およびそれを用いた半導体装置
JPS5870685A (ja) 固体撮像装置