JPS61147568A - 赤外線イメ−ジセンサ - Google Patents

赤外線イメ−ジセンサ

Info

Publication number
JPS61147568A
JPS61147568A JP59270382A JP27038284A JPS61147568A JP S61147568 A JPS61147568 A JP S61147568A JP 59270382 A JP59270382 A JP 59270382A JP 27038284 A JP27038284 A JP 27038284A JP S61147568 A JPS61147568 A JP S61147568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
thin film
diode
infrared image
sensor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59270382A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Mizushima
宜彦 水島
Yasushi Hoshino
安司 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP59270382A priority Critical patent/JPS61147568A/ja
Publication of JPS61147568A publication Critical patent/JPS61147568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14649Infrared imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、可視域から赤外線領域にわたる広範囲な感度
をもつイメージセンサに関する。
(従来の技術) 赤外線イメージセンサの固体走査方式としてはハイブリ
ッド型とモノリシック型とに大別されている。
ハイブリッド型は赤外線センサと信号走査部を各々別々
に作って両者を結合するものである。
モノリシック型は赤外線センサと走査部をオンチップ構
成したものである。
ハイブリッド型には直接、間接注入方式があり、モノリ
シック型には、外因性不純物型、ショットキー障壁型、
狭いバンドギャップを持つ半導体CCDがある。
前記ハイブリッド型は赤外線センサと信号走査部の結合
方法が難しい、検知素子をマトリックスにすることが難
しい等の問題がある。
また前記モノリシック型の外因性不純物型は、動作温度
が極端に低く、光学的クロストークが問題であり、バン
ドギャップの狭い半導体の赤外線イメージセンサの製造
は容易ではない。
(発明の目的) 本発明の目的は全固体走査を可能にし、室温で動作し、
感度波長域は、被覆する薄膜物質によって広範囲に変え
られる赤外線イメージセンサを提供することにある。
(発明の構成) 前記目的を達成するために、本発明による赤外1泉イメ
ージセンサは、ホトダイオードアレー部。
スイッチ部、走査部を単一基板上に形成したイメージセ
ンサにおいて、前記ホトダイオードアレー部の受光部に
赤外線入射光を電気信号に変換するための薄膜を被覆し
て構成されている。
(実施例) 以下、図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する
第1図は本発明による赤外線イメージセンサの実施例の
断面図である。
第2図その1は本発明による赤外線イメージセンサのブ
ロック図である。
本発明による赤外線イメージセンサは、第2図その1に
示すホトダイオードアレー部、ホトダイオードスイッチ
部、走査部を同一基板上に形成しである。
この実施例は第1図に示されているようにN基板1上に
2. 5. 7. 8. 10のP領域またはP+領域
を良く知られている拡散法により形成し、ついで4,6
,7.9のN+領領域同様に形成する。
前述のようにして形成されたSiダイオードのP+層2
の表面濃度を1018cm−3とする。
これは、その上に被覆される感光層へのオーミックコン
タクトを形成するためである。そして、この部分にGe
を蒸着して薄膜3を形成して、500°C程度で加熱す
る。
この加熱により、Si側からB (ホウ素)が拡散して
きてGeの薄膜3がP+に変換されて、第3図に示すバ
ンド構造が形成される。
オーミックコンタクトの不純物ドープのための異種材料
間の界面障壁は僅かですむ。
また、上記薄膜3とシリコン基板との境界面は、オーミ
ックでなくとも、多数キャリアに対して、ペテロ接合障
壁を形成し、これが光キャリアをシリコン側へ取りこむ
際に不要の多数キャリアを抑圧することもできる。
このように前記境界面を含んで全体が光電子蓄積フォト
ダイオードを構成する。
感光領域はGeによって決まり、可視域から2μm程度
となる。
基板となる3iダイオ一ド部を、これに被覆したGe薄
膜層3によるダイオードの一部とみなし、信号処理はシ
リコン部の走査部分を用いればただちにGeの赤外線イ
メージセンサとなる。
第2図その2は、第1図に示した構成を前記ブロック図
に対応させて示した等価回路図である。
第2図その2は、第1図に対応する構造を、該当する数
字を○で囲んで示しである。
前記実施例装置を、シリコンPCD (プラズマ結合)
走査回路を用いた場合を例にして説明する。
P+の赤外線感光物質(薄膜3)に入射した赤外線によ
り、電子と正孔のペアが生成される。
この正孔が蓄積層に蓄積されホトダイオードスイッチ部
Cのスイッチング時間中蓄積され感度を向上させる。
クロック信号に同期して走査部Cから順次送られてくる
アドレス信号で、ホトダイオードアレー部Aが走査され
、直ちに出力端子に画像信号としてあられれる。
すなわち走査部CのN+出力電極から送られてくるホト
ダイオードアドレス信号はラテラルpnpトランジスタ
のベース■に入すホトダイオードスイッチBのゲートを
開く。
その結果ホトダイオード■に蓄えられた信号電荷は次段
のNPN )ランジスタのベース電流となり、最終的に
は、NPN トランジスタのエミッタ■の電流として読
み出される。この電流は照射光量に比例した画像信号と
なっている。
第4図は本発明による赤外線イメージセンサの他の実施
例の感光部の構成を示す断面図である。
この実施例はN基板1とN十層4の上に薄ll* 3を
形成したものである。
薄膜3 (赤外線感光物質)をPとし、シリコン基板を
Nとする単純なダイオード構造としである。
その他の部分は先に第1図および第2図を参照して説明
した所と異ならない。
第5図は前記他の実施例の赤外線感光部のバンド構造を
示す。
(変形例) 前述した薄膜3の材料GeをPbS、Pb5e。
InSb等に変えれば、各々波長3μm、5μm。
6μmおよびそれ以上の長波長側でのイメージセンサを
実現できる。
この際、感光層は、薄膜を被覆するだけでよいため工程
が簡単である。
また、所要の波長感度特性をもたせるため、材料組成の
混合も容易である。
またアレイ上の場所に応じて、所要の材料を被覆し分け
ることで広範な波長特性を持たせることもできる。
(発明の効果) 以上詳しく説明したように本発明によるイメージセンサ
は、通常は冷却しなければ使用できない遠赤外域用の感
光材料も室温で動作可能となる。
また、波長域を可変にしたり、場所的な配置を変えて波
長を変えることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による赤外線イメージセンサの実施例の
断面図である。 第2図その1は本発明による赤外線イメージセンサのブ
ロック図である。 第2図その2は第1図に示した構成を前記ブロック図に
対応させて示した等価回路図である。 第3図は前記実施例の赤外線感光部のバンド構造を示す
グラフである。 第4図は本発明による赤外線イメージセンサの他の実施
例の感光部の構成を示す断面図である。 第5図は前記他の実施例の赤外線感光部のハンド構造を
示すグラフである。 1・・・N基板 3・・・薄膜層 2、 5. 7. 8. 10・・・P領域4.6,7
.9・・・N+領領 域許出願人 浜松ホトニクス株式会社 代理人 弁理士  井 ノ ロ  壽 カー)図     や14暖 藏 り (2) 手続補正書(方力 昭和60年 5月24日

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホトダイオードアレー部、スイッチ部、走査部を
    単一基板上に形成したイメージセンサにおいて、前記ホ
    トダイオードアレー部の受光部に赤外線入射光を電気信
    号に変換するための薄膜を被覆して構成したことを特徴
    とする赤外線イメージセンサ。
  2. (2)前記イメージセンサはシリコン基板上に形成され
    前記薄膜と基板シリコンとのヘテロ接合が感光蓄積層部
    分の一部を構成する特許請求の範囲第1項記載の赤外線
    イメージセンサ。
  3. (3)前記ヘテロ接合は多数キャリア排除形障壁を形成
    する特許請求の範囲第2項記載の赤外線イメージセンサ
  4. (4)前記薄膜はSiよりバンドギヤップの狭い物質で
    ある特許請求の範囲第2項記載の赤外線イメージセンサ
  5. (5)前記薄膜はGeである特許請求の範囲第2項記載
    の赤外線イメージセンサ。
  6. (6)前記薄膜はPbS、PbSe、InAs、InS
    bである特許請求の範囲第2項記載の赤外線イメージセ
    ンサ。
  7. (7)前記走査部はシリコンバイポーラ構成である特許
    請求の範囲第1項記載の赤外線イメージセンサ。
  8. (8)前記薄膜は検出すべき波長感度に対応して選択さ
    れる特許請求の範囲第1項記載の赤外線イメージセンサ
JP59270382A 1984-12-21 1984-12-21 赤外線イメ−ジセンサ Pending JPS61147568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270382A JPS61147568A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 赤外線イメ−ジセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270382A JPS61147568A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 赤外線イメ−ジセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61147568A true JPS61147568A (ja) 1986-07-05

Family

ID=17485478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59270382A Pending JPS61147568A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 赤外線イメ−ジセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61147568A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0599845A (ja) * 1991-10-08 1993-04-23 Nippon Sanso Kk 半導体レーザーを用いた水分分析装置
EP4252281A4 (en) * 2020-11-27 2024-05-15 Trieye Ltd INFRARED DETECTION METHODS AND SYSTEMS

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493958A (en) * 1978-01-06 1979-07-25 Takashi Katouda Method of forming semiconductor hetero junction
JPS5732683A (en) * 1980-08-06 1982-02-22 Fujitsu Ltd Semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493958A (en) * 1978-01-06 1979-07-25 Takashi Katouda Method of forming semiconductor hetero junction
JPS5732683A (en) * 1980-08-06 1982-02-22 Fujitsu Ltd Semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0599845A (ja) * 1991-10-08 1993-04-23 Nippon Sanso Kk 半導体レーザーを用いた水分分析装置
EP4252281A4 (en) * 2020-11-27 2024-05-15 Trieye Ltd INFRARED DETECTION METHODS AND SYSTEMS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6161457A (ja) 光センサおよびその製造方法
US4965212A (en) Optical sensor
US4467340A (en) Pre-multiplexed Schottky barrier focal plane
JPS6149822B2 (ja)
JPS5812746B2 (ja) 半導体光検出装置
US5101255A (en) Amorphous photoelectric conversion device with avalanche
US5254868A (en) Solidstate image sensor device
GB2046015A (en) Solid-state imaging device
US4791467A (en) Heterojunction HgCdTe photovoltaic detector and its production process
JPS61147568A (ja) 赤外線イメ−ジセンサ
JPS6089967A (ja) 光電変換素子
EP0276683B1 (en) Photoelectric conversion device
JPS5833373A (ja) 半導体撮像装置
JP3364989B2 (ja) 分割光センサ−用アバランシェフォトダイオ−ド
US20070170462A1 (en) Photo sensor and preparation method thereof
JP2770810B2 (ja) 受光素子
JPS6018957A (ja) 固体撮像素子
JPH05226686A (ja) 受光素子
JPH04242980A (ja) 受光素子
JPH04158575A (ja) 固体撮像装置
JPS63142859A (ja) 固体撮像装置
JP3311564B2 (ja) 光半導体装置
KR100258974B1 (ko) 전하결합형 이미지 센서의 제조방법
JP3047535B2 (ja) 電荷転送装置及びその製造方法
JPS6290986A (ja) 配列型赤外線検知器