JPS63203761A - 高密着性Cr被膜を有する鋼材とその製造法 - Google Patents

高密着性Cr被膜を有する鋼材とその製造法

Info

Publication number
JPS63203761A
JPS63203761A JP3538287A JP3538287A JPS63203761A JP S63203761 A JPS63203761 A JP S63203761A JP 3538287 A JP3538287 A JP 3538287A JP 3538287 A JP3538287 A JP 3538287A JP S63203761 A JPS63203761 A JP S63203761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
steel products
steel material
alloy layer
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3538287A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Seki
彰 関
Masashi Yoshida
政司 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP3538287A priority Critical patent/JPS63203761A/ja
Publication of JPS63203761A publication Critical patent/JPS63203761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高密着性Cr被膜を有する被覆鋼材およびそ
の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
鋼材上にCrを蒸着あるいは電気めっきなどにより被覆
し、耐食性や外観の光沢を向上させることが汎く行われ
ている。一般に金属の下地に金属被膜を被覆する場合、
下地と被膜との密着性の向上ならびに被膜の耐食性向上
のために、被膜処理後、熱処理を行うか、あるいは蒸着
の場合には、蒸着中に基板を加熱することが行われる。
この目的は、熱処理によって、下地と被膜の原子を相互
に拡散させて、下地と被膜間の結合力を凝集力にまで高
め、被膜中のピンホールを消滅させ、密着性および耐食
性を高め4ことにある。
他方、密着性向上のために、特開昭50−133936
号公報のように、蒸着法を改善することも知られている
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述のように、密着性と耐食性向上のために、
鋼材上にCrを被覆し、600℃以上に加熱処理すると
、第4図に示すように、下地と被膜との間にσ相が生成
する。このσ相は脆い金属間化合物で、これが形成され
ると、密着性が悪く、被膜が剥れるなどの問題が起る。
600℃以上に加熱しなければ、σ相の生成はないけれ
ども、下地と被膜との間の原子の相互の拡散は生ぜず、
密着性はきわめて悪いものとなる。
また、たとえ熱処理を行わない場合でも、被覆鋼材の使
用中に600℃を超えれば、σ相が生成されてしまう。
他方、前記公報記載の技術などもあるが、密着性の十分
な改善に至っていなかった。
そこで、本発明の主たる目的は、密着性および耐食性に
優れたCr被覆鋼材とその製造法を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点を解決するための本発明鋼材は、下地鋼材上
に、Niが30%以上のNi−Cr−Fe合金層と、そ
の上にCrまたはCrを12%以上で残りがNiおよび
Feからなる被膜とを形成したことを特徴とするもので
ある。
また、本発明の製造法は、下地鋼材上にCrまたはCr
を12%以上で残りがNiおよびFeからなる被膜を真
空蒸着により形成するに際して、Ni+ CrおよびF
eを個別のまたは同一の蒸発源に設け、下地と被膜との
間にNiが30%以上のNi−Cr−Fe合金層が形成
される条件で真空蒸着することを特徴とするものである
〔作 用〕
本発明者らは、第3図のように、Ni−Cr−Feの3
成分組成にあって、同図符号Zの領域では、600℃以
上の熱を受けるとび相、あるいはα+σもしくはγ+σ
相が生成し、これが被膜の密着性を劣化させることを知
見した。したがって、Niが30%以上、より好ましく
は33%以上、もしくはZ領域以外の領域の3成分合金
層を下地と被膜との間に生成させれば、σ相の生成を防
止もしくはその生成を抑制でき、被膜の強度および密着
性を向上させることができる。
なお、表面層のCr1iを12%とするのはステンレス
鋼と同量の耐食性を保有せしめるためである。
〔発明の具体的構成〕
以下本発明をさらに詳説する。
本発明鋼材は、下地鋼材上に、NLが30%以上のNi
−Cr−Fe合金層およびCr系被膜を順に形成したも
のである。
この被覆鋼材は、たとえば真空蒸着法によって形成でき
、Ni、 Cr、 Feの成分分布例は第2図の通りで
ある。
上述の真空蒸着法による場合、第1図のように、ペルジ
ャー等の真空槽1内に、蒸発源として、3個のるつぼ2
A、2B、2C内にNi、 Cr、 Fe材をそれぞれ
収容し、真空ポンプにより真空槽1内をたとえば10−
’Torr以下の真空状態とするとともに、下地鋼材3
をヒータ4により600℃以上に加熱するか、又は電子
銃6を用いながら真空蒸着することにより、目的とする
被覆鋼材を得ることができる。5はるつぼ用ヒータ、7
は電子銃用ヒータである。
ここで、上記例は3個のるつぼを用いて、それらに個別
にNi、 Cr、 Fe粉を収容する個別収容方式を採
用しているが、この方式であると、るつぼ加熱用ヒータ
の通電量自体、あるいは経時的な通電のオン、オフを調
節することにより、合金層の組成を調整でき好適である
が、本発明はこれに限定されるものでなく、一つのるつ
ぼ、もしくは二つのるつぼに適宜Ni、 Cr、 Fe
材を収容する方式をも含む。
いずれにしても、るつぼ電流を制御することにより、下
地表面から被膜表面の組成を連続的に変化させることが
できる。
また、Ni30%以上の合金層を得る方法として、るつ
ぼ上にシャッターを設け、その開閉の時間制御によるこ
ともできる。
下地と被膜との間の原子の相互拡散を促進させ、さらに
被膜中のピンホールを消滅させて、被膜の密着性および
耐食性を向上させるために、蒸着処理中に下地鋼材を6
00℃以上に加熱するほか、蒸着処理終了後に、600
℃以上の熱処理を施すのが望まれる。
前述のように、σ層の生成を防止するためには、たとえ
ば第3図A線の経路のように、下地から被膜表面にかけ
ての組成分布を変化させればよい。
本発明において、被膜としては、純Crのほか、12%
以上のCrを含み残部がNiおよびFeであってもよい
〔実施例〕
次に基板として低カーボン鋼について、真空度3 X 
10−’Torrで行なった実施例を以下に示す。
〈実施例1〉 第1図に示す真空蒸着装置を用い、第5図に示す試験片
について第1表の条件で真空蒸着により、合金層を含め
た被覆厚が30μ−のCr系被膜を形成し、その後、6
50℃で1時間熱処理した。第2表は中間層と表面層の
組成である。
第 1 表(蒸着開始後の経過時間とるつぼヒーターの
電流:A) 第2表 (匈t%) 次いで、この試験片について、10%の引張り変形を行
った後、蒸着部を粘着テープにて剥し、はがれ面積率を
測定した。その結果、はがれ率はゼロ%であった。
これに対して、基板上にCrのみを、るつぼヒータ電流
40Aの条件の下で、30μmに蒸着被覆したものを、
後に650℃で1時間熱処理した比較材にあっては、は
がれ率が62%となった。
〈実施例2〉 実施例1と同様の装置で、電子銃を用いてNi。
Pe、 Crを蒸着中に600℃で基板を加熱しながら
、第3表の条件で蒸着し、被膜厚20μ僧の被覆鋼材を
得た。中間層、表面層でのNi、 Fe、 Crの組成
を第4表に示す。
第 3 表  蒸着開始後の経過時間と電子銃電流(鴎
A)(電流: 10kV)第4表 (wt%) 次に実施例1と同一の密着性試験を行ったところ、はが
れ率ゼロの結果を得た。
〈実施例3〉 実施例2と同じ方法で、第5表の条件により35μの被
覆鋼材を得た。中間層、表面層のNi。
Fe、 Crの組成を第6図に示す。実施例1と同様の
密着性試験を行ったところはがれ率はゼロの結果を得た
第 5 表  蒸着開始後の経過時間と電子銃電流(m
A)(電圧: 15kV)第6表 (wt%) 〔発明の効果〕 以上の通り、本発明によれば、密着性および耐食性が共
に優れた被覆鋼材を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る被覆鋼材を得る例としての真空蒸
着装置の概要図、第2図は被膜組成分布例図、第3図は
Cr−Ni−Feの3成分組成図、第4図は従来例にお
るσ相の生成例の説明図、第5図は実施例に用いた試験
片の平面図である。 1・・・真空槽、2A、2B、2C・・・るつぼ、3・
・・下地鋼材、4・・・ヒータ、5・・・ヒータ、6・
・・電子銃、7・・・ヒータ 特許出願人  住友金属工業株式会社 代理人  弁理士 永  井  義  次第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下地鋼材上に、Niが30%以上のNi−Cr−
    Fe合金層と、その上にCrまたはCrを12%以上で
    残りがNiおよびFeからなる被膜とを形成したことを
    特徴とする高密着性Cr被膜を有する鋼材。
  2. (2)下地鋼材上にCrまたはCrを12%以上で残り
    がNiおよびFeからなる被膜を真空蒸着により形成す
    るに際して、Ni、CrおよびFeを個別のまたは同一
    の蒸発源に設け、下地と被膜との間にNiが30%以上
    のNi−Cr−Fe合金層が形成される条件で真空蒸着
    することを特徴とする高密着性Cr被膜を有する鋼材の
    製造法。
JP3538287A 1987-02-18 1987-02-18 高密着性Cr被膜を有する鋼材とその製造法 Pending JPS63203761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3538287A JPS63203761A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 高密着性Cr被膜を有する鋼材とその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3538287A JPS63203761A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 高密着性Cr被膜を有する鋼材とその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63203761A true JPS63203761A (ja) 1988-08-23

Family

ID=12440349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3538287A Pending JPS63203761A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 高密着性Cr被膜を有する鋼材とその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63203761A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050331A3 (en) * 2000-12-20 2002-10-31 Seiko Epson Corp Surface treatment method for ornamental parts and ornamental parts produced by the method
JP2013071863A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Hitachi Zosen Corp 触媒金属の除去方法
US10520403B2 (en) 2008-11-12 2019-12-31 Ventana Medical Systems, Inc. Apparatuses for heating microscope slides carrying specimens

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050331A3 (en) * 2000-12-20 2002-10-31 Seiko Epson Corp Surface treatment method for ornamental parts and ornamental parts produced by the method
US10520403B2 (en) 2008-11-12 2019-12-31 Ventana Medical Systems, Inc. Apparatuses for heating microscope slides carrying specimens
JP2013071863A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Hitachi Zosen Corp 触媒金属の除去方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070092740A1 (en) Metal coatings
WO1995018248A1 (fr) Piece decorative blanche et procede pour sa fabrication
JPH0234737A (ja) 耐食、耐熱性アルミニウム基合金薄膜とその製造法
JPH1072666A (ja) アパタイト薄膜の成膜方法
JPS63203761A (ja) 高密着性Cr被膜を有する鋼材とその製造法
JPS637365A (ja) 装飾用外装部品及びその製造方法
JPS58213871A (ja) 密着性の秀れた亜鉛被覆を鉄基板に被覆する方法
JPS6316464B2 (ja)
JPH0587591B2 (ja)
JPH0317267A (ja) 傾斜機能材料の製造方法
JPS6147705B2 (ja)
CN105506562A (zh) 一种无氧镀制咖啡色pvd膜的方法
JPH029105B2 (ja)
JPH03285066A (ja) 形状記憶合金の表面処理方法
JPH03240942A (ja) 水栓器具の表面処理方法
CN105695941A (zh) 一种无氧镀制宝蓝色pvd膜的方法
RU1827399C (ru) Способ получени покрытий в вакууме
JPH03226562A (ja) カラーコーティング方法
JPH03260058A (ja) 耐食性被覆複合材料及びその製造方法
JPH03170661A (ja) 昇華性金属の蒸発方法
JPH0390559A (ja) 形状記憶合金層を含む多層構造体及びその製造方法
JPS60149778A (ja) Cvd膜の形成方法
JPH03226564A (ja) カラーコーティング方法
JPH04311557A (ja) 耐食性被覆複合材料及びその製造方法
JPS6372867A (ja) 密着性の良好な気相コ−テイング方法