JPS63202744A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS63202744A
JPS63202744A JP3624387A JP3624387A JPS63202744A JP S63202744 A JPS63202744 A JP S63202744A JP 3624387 A JP3624387 A JP 3624387A JP 3624387 A JP3624387 A JP 3624387A JP S63202744 A JPS63202744 A JP S63202744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
color
layer
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3624387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2515116B2 (ja
Inventor
Keiji Obayashi
慶司 御林
Nobutaka Ooki
大木 伸高
Hidetoshi Kobayashi
英俊 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62036243A priority Critical patent/JP2515116B2/ja
Publication of JPS63202744A publication Critical patent/JPS63202744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515116B2 publication Critical patent/JP2515116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/39212Carbocyclic
    • G03C7/39216Carbocyclic with OH groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関し、さら
に詳しくは、色汚染、色カプリの発生が改良され、かつ
鮮鋭度、粒状性が改良され、保存安定性に優れたハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料に関するものである。
/g亡本θ1十り缶 ) ハロゲン化銀カラー写真感光材料を露光後、芳香族第1
級アミン現像主薬を含有する発色現像液で処理すること
によりカラー画像を形成させる方法は従来から良く知ら
れている。
このようなカラー画像形成法において、上記の現像主薬
が空気中の酸素により酸化され、この現像主薬酸化体が
感材の未露光部または低露光部でカラーカプラーと反応
して色素を形成して色カブリを生起することは良く知ら
れている。
また、感光性が異なりかつ発色する色相の異なるカラー
カプラーを含有する乳剤層を二層以上有する通常のカラ
ー感材では、ひとつの感色性層における現像で生成した
現像主薬酸化体が他の感色性層まで拡散し、カプラーと
反応して色汚染(混色)を起こし色再現性を劣化させる
ことが知られている。これを防止するためにハイドロキ
ノン系化合物を用いる方法が提案されている。たとえば
、米国特許2 J 、? j Jコア号、同コダ/It
/J号、同コ参l?ぶ13号、同2732300号、同
3700≠jJ号、同3り60170号などにはアルキ
ルおよびアリールハイドロキノン類が、米国特許4Lコ
アmJ号などには電子吸引性基で核置換されたハイドロ
キノン類が、特開昭77−.2ココ37号などにはカル
バモイル基で核置換されたハイドロキノン類が開示され
ているが、これら化合物は確かにある程度色汚染を改良
するものの、その効果が小さく、また感材製造中および
保存中に感材の写真性能を変化させるなどの問題があっ
た。
一方、本発明のハイドロキノン類に包含される一部のし
・イドロキノン、例えば米国特許ダ、lりr”、FJり
号には、脂肪族アシルアミノ基、ウレイド基、ウレタン
基等で置換され次ハイドロキノ7類が、特開昭jター2
02utt号にはスルホンアミド基で置換されたハイド
ロキノン類が、米国特許λ、70/ 、/り7号にはス
ルホン酸基を有しかつアジルアミノ基で置換されたハイ
ドロキノン類が、既に提案されている。
確かKこれら化合物を用いることにより色再現性はある
程度改良された。ところが、特に高露光領域での色再現
性はまだまだ不充分であり、鮮鋭度も良くなかった。ま
た特開昭jP−−〇217≦3号、米国特許蓼、/91
,2Jり号にはこれら化合物と拡散性の小さい現像抑制
基を放出するカプラーとの併用が記載されているが、こ
のような手段を用いても色再現性の改良効果は不満足で
あり、鮮鋭度が低いという問題もめった。
また、特公昭11−7171号には、本発明の化合物に
類似したハイドロキノン残基とカプラー残基とを同一分
子内に有する化合物が提案されているが、このものは現
像処理過程でカップリング反応により色像を形成してし
まい、本発明の目的である色汚染とは相客れないもので
めった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の第1の目的は、色汚染、色カプリが少なく、低
露光領域から高露光領域のすべての露光領域において色
再現性の優れ九ハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供
することであり、第2の目的は保存中、現像中に着色物
を生成しにくい色汚泡腰、L預14今官争1成を廿a4
蜆措ナムとシマムシ、第3の目的は製造中および/また
は保存中に色汚染、色カブリ防止能が変化せずに長期間
安定な写真性能を示す色再現性の優れた感光材料を提供
することであり、第ダの目的は乳剤層膜厚、中間層膜厚
の薄い感光材料を提供することであり、第Jの目的は鮮
鋭度の優れた感光材料を提供することであり、第4の目
的は粒状性の優れた感光材料を提供することである。
(問題を解決するための手段) 本発明のこれら目的は、 支持体上に、少なくともひとつのノ・ロゲン化銀乳剤層
を有するハロゲン化銀写真感光材料において、現像主薬
酸化体とのカップリング反応によって、拡散性の現像抑
制剤ま几はその前駆体を放出する化合物を少なくとも一
種含有しかつ一般式(A)で表わされる化合物および/
またはそのアルカリ不安定プレカーサーの少なくとも7
種を含有することを特徴とするノ・ロゲン化銀カラー写
真感光材料によって達成される。
一般式(A) 式中、RIa%几すは水素原子、ハロゲン原子、スルホ
基、カルボキシル基、アルキル基、アシルアミノ基、ア
ルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリ
ールチオ基、スルホニ鳩、アシル基、カルバモイル基、
スルファモイル基ヲ表わし、またRaとRbは共同して
炭素環を形成しても良い。Xは−C〇−又は一5O2−
を表わす。Rcはアルキル基、アリール基、複素環基、
7クロアル中ル基、アルコキシ基、゛アリールオキシ基
、アミノ基を表わす。RIt、R+b、Rcの炭素数の
合計は10以上である。一般式(A)の化合物は実質的
に無色であり、現偉主薬とのカックリ/ダ反応により色
像を形成することはない。
次に本発明について詳細に説明する。
一般式(人)の式中、Rla、Rbは水素原子、ハロゲ
ン原子(例えば塩素、臭素等)、スルホ基、カルボキシ
ル基、置換または無置換の、アルキル基(例えばメチル
基、ペンタデシル基、t−へ午シル基等)、アシルアミ
ノ基(例えばアセチルアミノ基、ぺ/シイルアミノ基等
)、アルコキシ基(例えばメトキシ基、シトキシ基等)
、アリールオキシ基(例えばフェノキシ基等)、アルキ
ルチオ基(例えばオクチルチオ基、ヘキサデシルチオ基
等)、アリールチオ基(例えばフェニルチオ基等)、ス
ルホニル基(例えばドデカンスルホニルTs、p −)
ルエンスルホニル基%)、アシル基(例えばアセチル基
、ベンゾイル基等)、カルバモイル基(例えばN、N−
ジブチルカルバモイル基等)、スルファモイル&(例え
ばN、N−ジエチルスルファモイル基等)を貴わし、ま
た几、とRbは共同して炭素環を形成してもよい6Xは
−Go−または−802−を表わす。几Cは置換または
無置換の、アルキル基(例えばヘプタデシル基、l−へ
午シルノニルit、/−(λ、 a −シーt−アミル
フェノキシ)プロピル基等)、アリール基(例えばフェ
ニル基、3.!−ビス(コーへキシルデカ/アミド)フ
ェニル基、3,4A−ビス(ヘキサデシロキシカルボニ
ル)フェニル基、29μmビス(テトラデシロキシ)フ
ェニル基等χ複素環基(例えば2.t−ジヘキシロキシ
ピリジンーダーイル基、N−テトラデシルピロリジンー
ーーイル基、N−オクタデシルピペリジン−3−イル基
等)、シクロアルキル基(例えば3−デカンアミドシク
ロヘキシル基、3−((2,4cmジ−1−アミルフェ
ノキシ)ブタンアミドlシクロヘキシル基等)、アルコ
キシ基(例えばへΦサブシロキシ基等)、アリールオキ
シ基(例えばダーt−オクチルフェノΦシ基等)、アミ
ノ基(例えばオクタデシルアミノ基等)を表わす。Ra
、11+い几。の炭素数の合計は70以上である。
一般式(A)の化合物はビス体、トリス体あるいは重合
体等を形成していても良い。
一般式(A)において、RaS Rbとして好ましい置
換基は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
シ基、アルキルチオ基であシ、これらのうち水素原子、
ハロゲン原子、アルキル基である場合がさらに好ましく
、水素原子である場合が最も好ましい。
一般式(A)KおけるXとしては、−CO−である場合
が比較的好ましい。
一般式(A)において几。とじて好ましい置換基はアル
キル基、アリール基であり、これらのうちアリール基で
ある場合が最も好ましい。
一般式(A)において几。がアリール基である場合、そ
のアリール基へさらKfi換するtet換基としては、
一般に知られているアリール環上の置換基であれば特に
限定はないが、次に挙げる置換基が比較的好ましい。即
ちハロゲン原子、アルキル基、アミド基、スルホンアミ
ド基、アルコキク基、アルコキシカルボニル基、カルバ
モイル基である。
また、アリール基へさらに置換する置換基としてはスル
ホ基、カルボキシル基等を含まない基である場合が好ま
しい。これら水溶性基が存在すると、感材の保存性に悪
影響を与えることがあるからでめる。
本発明で使用する化合物は写真感材の色汚染、色カブリ
防止剤として用いることが目的であるから、化合物自身
が着色していたり、あるいは現像処理過程で色像を形成
したシすることは写真感材の良好な色再現を妨げ、目的
に反することになる。
従って第1に、本発明の化合vlJは実質的に無色であ
る。実質的に無色であるとは、ここではaOθnmから
700nmに至る可視波長域に、モル吸光係数1000
以上の吸収を持たないことを言う。
また第2に、本発明で使用する化合物は分子内に、カラ
ー現像主薬の酸化体とカップリング反応して色像を形成
する仁とが知られているカプラー残基(例えばアシルア
セトアニリド残基、!−ピラゾロン残基、l−ナフトー
ル残基)t−持たず、現像処理過程でカップリング反応
によシ色像を形成することはない。
本発明の一般式(A)i表わされる化合物のアルカリ不
安定プレカーサーとは、一般式(A)において、そのハ
イド口中ノン骨格の1位およびφ位の水酸基部分が、ア
ルカリ条件下で解裂しうる保護基を有する化合物を言う
保護基としては、アシル基(例えば、アセチル基、クロ
ルアセチル基、ベンゾイル基、エトキシカルボニル基、
等)、β−離脱しうる基(例えば、λ−シアノエチル基
、−−メタンスルホニルエチル基、コートルエンスルホ
ニルエチルi、IP)d’代表例とじて挙げられる。
以下に一般式(A)で表わされる化合物およびそのアル
カリ不安定プレカーサーの具体例を挙げるが、これらに
限定されるものではない。
化合物黒 H H H H H OH OH (至) OH OH OH OH (至) OH i9 翰              t−C,H17H OH H (JCOC)i3 OCC)CH2α 四 ORX : y =7 : J (モル比)平均分子t
 λo、oo。
これら本発明の一般式(A)で表わされる化合物および
そのアルカリ不安定プレカーサーは、米国特許コ、70
/、IP7号、特公昭!デー37参27号、特開昭45
’−202ダ43号、特願昭4/−/Itり7り号など
に記載されている方法に準じて容易に合成することがで
きる。
次に、現俸生薬酸化体とのカップリング反応によって、
拡散性の現像抑制剤またはその前駆体を放出する化合物
について説明する。
上記化合物は、好ましくは下記の一般式(1)%式% 一般式(1) A−(TIME)fi−B 式中、人は芳香族第1級アミン現像薬の酸化体とのカッ
プリング反応によ5(TIME)n−Bを離脱するカプ
ラー残基を表わし、TIMEはAのカップリング活性位
に結合し該カップリング反応によりAより離脱した後に
Bを放出するタイミング基を表わし、Bは下記一般式(
Ha)、(fib)、<nc>、(ud)、<rhe>
、(Iff)、(fig)、(Ilh)、(…i)、(
Ilj)、(uk)、(14’)、(1m)、(Iln
)、(no)または(flp)で表わされる基を表わし
、nはOまたはlの整数を表わす。ただしnがOのとき
はBは人に直接結合する。
一般式CPin)     一般式(nb)一般式(n
c)     一般式(ud)一般式(He)    
 一般式(Ilf)一般式(ng)     一般式(
ilh)一般式(I[i)     一般式(I[j)
一般式(nk)     一般式(nJ)一般式(am
)     一般式(Ilrl)一般式(no)   
  一般式(川p)式中、X8は炭素数/−4の置換も
しくは無置換の脂肪族基(置換基としてはアルコキシ基
、アルコキシカルボニル基、ヒドロキシル基、アシルア
ミノ基、カルバモイル基、スルホニル基、スルホンアミ
ド基、スルファモイル基、アミノ基、アシルオキシ基、
シアノ基、9レイド基、アシル基、ハロゲン原子もしく
はアルキルチオ基より選ばれる。これらの置換基に含ま
れる炭素原子数は3以下である)、または置換フェニル
基(置換基としてはヒドロキシル基、アルコキシカルボ
ニル基、アシルアミノ基、カルバモイル基、スルホニル
基、スルホンアミド基、スルファモイル基、アシルオキ
シ基、フレイド基、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ
基、アミノ基、もしくはアシル基より選ばれる。これら
の置換基に含まれる炭素原子数は3以下である。)を表
わす。X2は水素原子、脂肪族基、ハロゲン原子、ヒド
ロキシル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルコキ
シカルボニル基、アシルアミノ基、カルバモイル基、ス
ルホニル基、スルホンアミド基、スルファモイル基、ア
シルオキシ基、フレイド基、シアノ基、ニトロ基、アミ
ノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アリールオキシ
カルボニル基またはアシル基を表わし、X3は酸素原子
、イオウ原子または炭素原子数μ以下のイミノ基を表わ
し、mは/またはコの整数を表わす。ただしm個のX2
に含1れる炭素原子数の合計はt以下であり、mが2の
とき2個のX2は同じでも異なっていてもよい。
一般式(1)で我わされる化合物について以下に詳しく
述べる。
一般式(1)においてAで表わされるカプラー残基とし
ては、芳香族第1級アミン現像薬の酸化体とカッグリフ
グ反応して色素(例えばイエロー、マゼンタ、シアン等
)を形成するカプラー残基と、実質的に可視光域に吸収
を持たないカップリング反応生成物を与えるカプラー残
基とが含まれる。
、  人で表わされるイエロー色画像形成カプラー残基
としてはピパロイルアセトアニリド型、ベンゾイルアセ
トアニリド型、マロンジエステル型、マロンジアミド型
、ジベンゾイルメタン型、ペンゾチアゾリルアセトアミ
ド型、マロン主ステルモノアミド型、ベンゾチアゾリル
アセテート型、ベンズオキサシリルアセトアミド型、ペ
ンズオキナゾリルアセテート型、マロンジエステル型、
ベンズイミダゾリルアセトアミド型もしくはベンズイミ
ダゾリルアセテート型のカプラー残基、米国特許J、I
fμ/ 、rro号に含まれるヘテロ環置換アセトアミ
ドもしくはヘテロ環置換アセテートから導かれるカプラ
ー残基又は米国特許J 、 770 。
≠lt号、英国特許l、グJり、771号、西独特許(
OL8)コ、103.0タタ号、日本国公開特許to−
1Jり、73r号もしくはリサーチディスクロージャー
11737号に記載のアシルアセトアミド類から導かれ
るカプラー残基又は、米国特許p、oμ4 、1741
号に記載のへテロ環型カプラー残基などが挙げられる。
人で表わされるマゼンタ色画像形成カプラー残基として
は!−オキソーコーピラゾリン核、ピラゾロ−(/、Z
−a)ベンズイミダゾール核、ピラゾロイミダゾール核
、ピラゾロトリアゾール核、ピラゾロテトラゾール核又
はシアノアセトフェノン型カプラー残基金有するカプラ
ー残基が好ましい。
Aで表わさルるシアン色画像形成カプラー残基としては
フェノール核またはα−ナフトール核を有するカプラー
残基が好ましい。
さらに、カプラーが現像主薬の酸化体とカップリングし
現像抑制剤を放出した後、実質的に色素を形成しなくて
もDIRカゾラーとしての効果は同じである。人で表わ
されるこの型のカプラー残基としては米国特許μ、01
2.273号、同μ。
ore、ayi号、同! 、4JJ 、!4tj号、同
!、9!r、993号又は同!、94/、?!W号に記
載のカプラー残基などが挙げられる。更にAは、米国特
許第3,44!/、1rJO号、同第ヒ。
010.2//号、同第4A、347..21λ号、英
国特許第2.ioλ、173号に記載されているような
ポリマー化され九カプラーのカプラー残基であってもよ
い。
一般式(1)におけるTIj〜IEの好ましい例として
以下のものが挙げられる。
(1)へミアセタールの開裂反応を利用する基、例えば
米国特許第参、ipt、sりぶ号、付願昭IF−104
コ23号、同Jター10ぶ一コ弘号および751’−7
!4t71号に記載があり、下記一般式で表わされる基
式中蕾印はAのカップリング位に結合する位置を表わし
、kLlおよびB2は水素原子または置換を我わし、n
はl筐たはコを表わし、nが2のとき一つのR□、kL
2のそれぞれは同じでも異なるものでもよく、任意のR
1、R2のうち2つが連間し環状構造を形成してもよい
。Bは一般式(1)で定義した基を表わす。
(2)  分子内求核置換反応を利用して開裂反応を起
こさせる基。例えは米国特許第参、aar、り1λ号に
記載のめるタイミング基。
(3)  共役系に沿りた電子移動反応を利用して開裂
反応を起こさせる基。例えば米国特許第≠、4tOり、
323号に記載のある基もしくは下記一般式で表わされ
る基(英国特、fF第λ、0りぶ。
71Jk号に記載のある基)。
8g 式中替印はAのカップリング位に結合する位置を表わし
、几3およびR4は水累原子豊たは置換基を表わし、B
は一般式(1)で定義した基を表わす。R3の例として
は炭素数/−J$のアル中ル基(例えばメチル基、エチ
ル基、ベンジル基、ドデシル基等)または炭素数6〜2
4のアリール基(例えばフェニル基、ぴ−テトラデシル
オキシフェニル基、≠−メトキシフェニル&、−、e。
ぶ−トリクロロフェニル基、≠−ニトロフェニル基、タ
ークロロフェニル基、λ、z−ジyコロフエニル基、≠
−カルホ午ジフェニルLp−)!Jル基等)があシ、凡
、の例としては水素原子、炭素数/〜−グのアルキル基
(例えばメチル基、エチル基、クンデクル基、ペンタデ
シル基等)、炭素数t〜3ぶの了り−ル基(例えばフェ
ニル基、φ−メトキシフェニル基等)、シアノ基、炭素
数/−2≠のアルコキシ基(例えばメトキシ基、エトキ
シ基、ドデシルオキ7基等)、炭素数O〜3tのアミノ
基(例えばアミノ基、ジメチルアミノ基、ピペリジノ基
、ジメチルアミノ基、アニリノ基等)、炭素数ノーλμ
のカルメンアミド基(例えばアセトアミド基、ベンズア
ミド基、テトラデカンアミド基等)、炭素数7−コグの
スルホンアミド基(例えばメチルスルホンアミド基、フ
ェニルスルホンアミド基等)、カルメΦシ基、炭素数λ
〜コ参のアルコキシカルボニル基(例えばメ)=?−Z
カルボニル基、エトキシカルボニル基、ドデシルオ中シ
カルゼニル基等)または炭素数7〜2≠のカルバモイル
基(例えばカルバモイル基、ジメチルカルバモイル基、
ピロリジノカルメニル基等)がある。
一般式(’fia)〜(Ilp)で表わされる基におけ
る置換ix、、x2及びX3の例を以下に示す。
X□の例とじては、メチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基、イソ
ブチル基、アリル基、ジメチルアミノエチル基、プロパ
ルギル基、クロロエテル基、メトキシカルボニルメチル
基、メチルチオエチル基、ヒーヒドロキシフェニル基、
3−ヒドロキシフェニル基、≠−スルファモイルフェニ
ル基、3−スルファモイルフェニル基、≠−カルバモイ
ルフェニル基、3−カル、Z4イルフェニルi、+−ジ
メチルアミノフェニル基、J−アセトアミドフェニル基
、≠−プロパンアミド基、蓼−メトキシフェニル基、コ
ーヒドロキシフェニル基、λ、j−ジヒドaQジフェニ
ル基、3−メトキシカルメニルアミノフェニル基、J−
(J−メチルウレイド)フェニル基、J−(J−エチル
ウレイド)フェニル基、ターヒドロキシエトキシフェニ
ル基、3−アセトアミドーダーメト=?ジフェニル基等
があり、X2の例としては、水素原子、メチル基、エチ
ル基、ベンジル基、n−プロピル基、i−’ロビル基、
n−メチル基、i−ブチル基、シクロヘキシル基、フッ
素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ヒドロキシ
メチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシ基、メトキ
シ基、エトキシ基、メトキシ基、アリルオキシ基、ベン
ジルオキシ基、メチルチオ基、エテルチオ基、メトキシ
カルボニル基、エトキシカルボニル基、アセトアミド基
、プロパンアミド基、ゾタンアミド基、オクタノアミド
基、ベンズアミド基、ジメチルカルバモイル基、メチル
スルホニル基、メチルスルホンアミド基、フェニルスル
ホンアミド基、ジメチルスルファモイル基、アセトキシ
基、ウレイド基、3−メチルウレイド基、シアノ基、ニ
ドa基、アミノ基、I−メチル−一−ベンズチアゾリリ
デンアミノ基、ジメチルアミン基、メトキシカルボニル
アミノ基、エトキシカルボニルアミノ基、フェノキシカ
ルボニル基、メトキシエチル基、アセチル基等があり、
X3の例としては酸素原子、イオウ原子、イミノ基、メ
チルイミノ基、エチルイミノ基、プロピルイミノ基、ア
リルイミノ基等がある。
一般式(na)〜(lip)で表わされる基の中では一
般式(I[a)、(■b)、(Ili)、(Ilj)、
(nk)または(I[)で表わされる基が好ましく、さ
らに一般式(na)、(fit)、(Ilj)または(
nk)で表わされる基が特に好ましい。
以下に一般式CI)においてBで表わされる基の具体例
を示す。
C3)1.         C112C)1201(
0H N)ICONHC2H。
H H L)HOH OH3 以下に、本発明のカプラーの具体例を挙げるが、これら
に限定されるわけではない。
(D−/) (D−2) (D−J) CD−a) OH (D−z) α (D−4) (D−7) (D−タ) (D−10) (D’−//) (D−/2) α (D−/J) (D−z4L) (D−/j) (D−ta) (D−/7) (D−/IF) しれ3 (D−/り) (D−2o) し11”23−” (D−コl) (D−ココ) (D−2J) (D−一ダ) (D−2j) (D−コt) (D−一7) (D−コr) α (D−コタ) (D−30) (D−j / ) 心−屹N (D−32) (D−3μ) (D−3j) (D−36) (D−37) (D−32) 02H。
(D−参〇) (D−グ/) (D−−2) (D−≠3) 1i3 (D−ダグ) これら一般式(1)で表わされる化合物は米国特許(U
S)第ダ17グタtぶ号、同第≠1137!λ号、同第
ダグ2/r昼!号、同第1μ77!43号、特開昭j4
I−/e!/J!号、同37−/ j / Pダグ号、
同!7−/!≠234/を号、同z’y−irrosj
号、同it−タ1721号、同Jr−ノ44915’号
、同3l−2097JA号、同!r−コOり737号、
同!r−209731号、同II−コOり7440号に
記載の方法により合成することができる。
本発明の一般式(A)で表わされる化合物は感光材料中
のハロゲン化銀乳剤層、中間層、フィルタ一層(イエロ
ーフィルタ一層、マゼンタフィルタ一層など)、下塗9
層、アンチハレーション層、保護層、その他補助層の少
なくとも7層に含有させるが、ハロゲン化銀乳剤層、中
間層およびフィルタ一層に含有させることが好ましく、
ハロゲン化銀乳剤層およびふたつの感色性層の間の中間
層、フィルタ一層に含有させることがよシ好ましく、本
発明の一般式(1)で表わされる化合物を含有する感色
性層もしくは該感光性と実質的に同じ感色性を有する層
に隣接する中間層、またはフィルタ一層に含有させるこ
とが特に好ましい。
本発明の一般式(A)で表わされる化合物は後述のカプ
ラーの分散添加方法と同様の方法で感光材料に添加する
ことができる。
本発明の一般式(A)で表わされる化合物はλ種以上併
せて用いてもよく、また本発明外のハイドロキノン誘導
体、スルホンアミドフェノール誘導体、カルボンアミド
フェノール誘導体、カテコール誘導体、ピロガロール誘
導体と併せて用いることもできる。
本発明の一般式(A)で表わされる化合物の感材中への
総添加量は、o、ooz〜コ、 Ot / m2でめシ
、好ましくは0.0/ 〜/−Of/m  でめり、よ
シ好ましくは0.03〜0.Jt/二2である。
本発明の一般式(1)で表わさnる化合物は感光材料中
のハロゲン化銀乳剤層、中間層、フィルタ一層(イエa
−フィルタ一層、マゼンタフィルタ一層など)、下塗り
層、アンチノ・レーション層、保護層、その他補助層の
少なくとも1層に含有させるが、感光性ハロゲン化銀乳
剤層またはその層に隣接した非感光性層に含有させるこ
とが好ましく、一般式(A)で表わされる化合物を含有
する中間層、もしくはフィルタ一層に隣接した感色性乳
剤層と実質的に同一の感色性の乳剤層に含有させること
が特に好ましい。
一般式(1)で表わされる化合物も後述のカプラーの分
散方法と同様の方法で感光材料に添加することができる
。これら化合物の総添加fは1m2当り/ 0− ’ 
”’ / 0−3m Ol / ?F! 2、好ましく
はJX/ 0−’ 〜!x10”mo1/m2、より好
ましくは1X10−’〜コX10  ’mol/m2で
ある。
本発明においては、シアンカプラーとして下記一般式(
CC−/)、(CC−x)、および〔CC−!〕で表わ
される化合物を用いることが特に好ましい。
上記式中、R11は−CONR15R16、−NHCO
R,5、−NHCOOR+7、−NH8O2R+7、−
NHC0NR1s R+aまたは−NH8O2NR,5
R,6を表わす。
R15、R16およびR(7は、炭素数/〜30の脂肪
族基、炭素数6〜30の芳香族基、炭素数2〜30の複
素環基を表わす。
R12はハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミン基、カル
ボキシル基、スルホン酸基、シアン基、芳香族基、複素
環基、カルボンアミド基、スルホンアミド基、カルバモ
イル基、スルファモイル基、ウレイド基、アシル基、ア
シルオキシ基、脂肪族オキシ基、芳香族オキシ基、脂肪
族チオ基、芳香族チオ基、脂肪族スルホニル基、芳香族
スルホニル基、スルファモイルアミノ基、ニトロ基、イ
ミド    ′基を表わし、とのR12に含まれる炭素
数はθ〜3θである。fはθないし3の整数を表わす。
f=2のとき環状のR%2の例としては、ジオキシメチ
レン基などがある。
R13は下記の一般式[CC−3]で表わされる。
ここでY′は’:、NH,ンCOま辻ンso2 を表わ
し、そは零または/を、R18は水素原子、炭素数/〜
3θの脂肪族基、炭素数6〜3θの芳香族基、炭素数2
〜30の複素環基、−OR9、−COR9、−Co2R
,、、−8O□Rニ、または−8o20R2,を表わす
。こ・こでR19、R20及びR2,lはそれぞれ前記
のR15、R16及びRf7において定義されたものと
同義である。
結合して、含窒素複素環(モルホリン環、ピロ リジン
環、ピロリジン環など)を形成してもよい。
R14は炭素数7〜36の脂肪族基、炭素数ぶ〜3gの
芳香族基または炭素数2〜36の複素環基を表わし、好
ましくは炭素数4t〜36の3級アルキル基または炭素
数7〜3ごの下記一般式〔CC−g)で表わされる基で
ある。
式中、R2L及びRZ3は同じでも異なっていてもよく
、水素原子、炭素数/〜3θの脂肪族基または炭素数に
〜3θの芳香族基を表わし、R24rは7価の基を表わ
し2′は一〇−1−s−1−so−または−802−を
表わす。ではθ〜!の整数を表わしrが複数のとき複数
個のR24は同じでも異なっていてもよい。好ましい置
換基としてはR22及びRλ3は炭素数7〜/lの直鎖
または分岐アルキル基を、R24はハロゲン原子、脂肪
族基、脂肪族オキシ基、カルボンアミド基、スルホンア
ミド基、カルボキシ基、スルホ基、シアン基、ヒドロキ
シル基、カルバモイル基、スルファモイル基、脂肪族オ
キシカルボニル基及び芳香族スルホニル基を2は一〇−
をそれぞれ挙げることができる。ここでRz’)の炭素
数はθ〜30であり、rは/〜3が好ましい。
Arは置換または無置換のアリール基を表わし、縮合環
であってもよい。Ar’の典型的な置換基としてはハロ
ゲン原子、シアン基、ニトロ基、トリフルオロメチル基
、−COORzc;、−COR,ジ、−8O20Rz>
、−NHCORlc、。
R上9及びnzbは同じでも異なっていてもよく水素原
子、脂肪族基、芳香族基または複素環基を、R17は脂
肪族基、芳香族基または複素環基を表わす。Arの炭素
数はに〜30であり、前記置換基−1−女−)−’L 
−y −+−−n−廿J? kl −k  l  lx
ガは水素原子またはカップリング離脱基(離脱原子を含
む。以下同じ)を示す。カップリング離脱基の代表例と
しては、ノ・ロゲン原子、−0R2,。
−8R2#、   −0CR,)y、   −NHCO
R>j、   −NH8Rztt。
芳香族アゾ基、炭素数/−30でかつ窒素原子でカプラ
ーのカップリング活性位に連結する複素環基(コハク酸
イミド基、フタルイミド基、ヒダントイニル基、ピラゾ
リル基、コーベンゾトリアゾリル基など゛)などをあげ
ることができる。ここで■ζ−LEは炭素数/〜30の
脂肪族基、炭素数t〜30の芳香族基または炭素数2〜
3θの複素環基を示す。
本発明における脂肪族基は前述の如く、飽和・不飽和、
置換・無置換、直鎖状・分枝状・環状のいずれであって
もよく、典型例を挙げると、メチル基、エチル基、ブチ
ル基、シクロヘキシル基、アリル基、プロパルギル基、
メトキシエチル共、n−7’シルi、n−ドデシルL 
 n−ヘキサテシル基、トリフルオロメチル基、ヘプタ
フルオロプロピル基、ドデシルオキシプロピル基、λ、
4t−ジーtert−アミルフェノキシゾロビル&、’
+グージーtert−アミルフェノキシブチル基などが
含まれる。
また芳香族基も置換・無置換のいずれであってもよく、
典型例を挙げると、フェニル基、トリル基、コーチトラ
デシルオキシフェニル基、インタフルオロフェニル基、
コークロロー!−ドデシルオキシカルボニルフェニル基
、<t−クロロフェニル基、クーラアノフェニル基、ク
ーヒドロキシフェニル基などが含まれる。
また複素環基も置換・無置換のいずれであってもよく、
典型例を挙げると、コーピリジル基、グーピリジル基、
コーフリル基、クーチェニル基、キノリニル基などが含
まれる。
上記式中、RI4およびX急、一般式(cc−2〕にお
いて述べたものと同じ意味を表わす。
一般式(CC−/]で表わされるカプラーは、置換基R
11% R12、R13または7において、また一般式
(CC−λ〕および[CC−t〕で表わされるカプラー
は、置換基R14またはガにおいてそれぞれ2価もしく
はコ価以上の基を介して互いに結合する。2:l:休、
オリゴマーまたはそれ以上の多量体を形成してもよい。
この場合、前記の各置換基において示した炭素数範囲情
、規定外となってもよい。
一般式〔CC−/〕、〔CC−2〕または〔CC−5:
)で示されるカプラーが多量体を形成する場合、シアン
色素形成カプラー残基を有する付加重合性エチレン型不
飽和化合物(シアン発色モノマー)の単独もしくは共重
合体が典型例である。
この場合、多量体は一般式(CC−、glのくり返し単
位を含有し、一般式[CC−+:lで示されるシアン発
色くり返し単位は多量体中に/種類以上含有されていて
もよく、共重合成分として非発色性のエチレン型モノマ
ーの7種または、2fff1以上を含む共重合体であっ
てもよい。
式中Rは水素原子、炭素数7〜9個のアルキル基または
塩素原子を示し、lは−CONH−1−COO−または
置換もしくは無置換のフェニレン基を示し、B゛は置換
もしくは無置換のアルキレン基、フェニレン基またはア
ラルキレン基を示し、Lは−CONH−1−NHCON
H−1−NHCOO−1−NHCO−1−0CONH−
1−NH−1−COO−1−OCO−1−CO−1−〇
−1−S−1−so2−1−NH8O2−または−80
2NH−を表わす。a、b、CはOまたは/を示す。Q
は一般式[CC−/]、(CC−2〕及び(CC−r)
で表わされる化合小−? htlfr^1し功嘲:〃い
ル廓百ヱト1が^、し廓1古“ヱユを離脱したシアンカ
プラー残基を示す。
多量体としては一般式(CC−g )のカプラーユニッ
トを与えるシアン発色モノマーと下記非発色性エチレン
様モノマーの共重合体が好ましい。
芳香族−級アミン現像薬の酸化生成物とカップリングし
ない非発色性エチレン様単量体としては、アクリル酸、
α−クロロアクリル酸、α−アルキルアクリル酸(例え
ばメタクリル酸など)これらのアクリル酸類から誘導さ
れるエステルもしくはアミド(例えば、アクリルアミド
、メタクリルアミド、n−ブチルアクリルアミド、L−
ブチルアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、メ
チルアクリレート、エチルアクリレ−)、n−iロピル
アクリレート、n−ブチルアクリレート、L−ブチルア
クリレート、1so−ブチルアクリレ1”、”2−エチ
ルへキシルアクリレート、n−オクチルアクリレート、
ラウリルアクリレート、メチルメタクリレート、エチル
メタクリレート、n−ブチルメタクリレートおよびβ−
ヒドロキシメタクリレート)、ビニルエステル(例えば
ビニルアセテート、ビニルプロピオネートおよびビニル
ラウレート)、アクリロニトリル、メタクリレートリル
、芳香族ビニル化合物(例えばスチレンおよびその誘導
体、例えばビニルトルエン、ジビニルベンゼン、ビニル
アセトフェノンおよびスルホスチレン)、イタコン酸、
シトラコン酸、クロトン酸、ビニリデンクロライド、ビ
ニルアルキルエーテル(例、t ハビニルエチルエーテ
ル)、マレイン酸エステル、N−ビニル−2−ピロリド
ン、N−ビニルピリジンおよびλ−および一グービニル
ピリジン等がある。
特にアクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、芳香
族ビニル化合物、マレイン酸エステル類が好ましい。ζ
こで使用する非発色性エチレン型モノマーは2種以上を
一緒に使用することもできる。例えばメチルアクリレー
トとブチルアクリレート、ブチルアクリレートとスチレ
ン、ブチルメタクリレートとメタクリル酸、メチルアク
リレートとジアセトンアクリルアミドなどを使用できる
次に一般式(CC−/:]、[:CC−,,z]、〔C
C−t)および(cc−g)で表わされるカプラーの具
体例を示すが、本発明に用いられるカプラーはこれらに
限定されるものではない。以下の構造式で(t)C5H
11は−C(CH3) 2 C2Hsを、(t)Cs 
H17は−C(CH3)2CH2C(CH3)3をそれ
ぞれ表わす。
(1−J) し2tt5 (+−//3 【 Co(Ml X : y=dO: 410 (モル比) (1−/グ) (I−λコ) (I−λ/) (I−32) CH3 ■ (+−77) 12H25 (+−,、?9) Cl0I(21(+ −<70 > (1−グー) ■ C0OH(1−グり X:y=70:3θ(モル比)  (1−4t、g)一
般式[CC−/]で表わされるカプラーは。
岐男帽敷′ゴVt)嘉lシ1.にい号いB己l欠。方法
、より合成される。
一般式(CC−,2〕で表わされるカプラーは米国特許
(US)第3¥♂?793号、特開昭グ♂−/3629
号、同!θ−//7グλコ号、同!λ−/?3/タ号、
同j、2−タθり32号、同tj−j、2グコ3号、同
タグーグ♂237号、同!クーロ≦/コ9号、同36−
32077号、同!J−−t!967号、同タター70
!コ26号、同j4−7937号、同j6−/λ6グ3
号、同!、g−2774t’7号、同jg−/、211
J、2号及び同!!−タタ3グ6号等に記載の方法によ
り合成される。
一般式〔CC−!〕で表わされるカプラーは、米国特許
ダ、2!ダ、 2.12号、同ダ、2り6゜792号、
同!、4t7?、/93号、英国特許?//lt、30
7号、特公昭7l−37F22号などに記載されている
方法により合成することができる。
一般式[CC−/〕、〔CC−2〕および〔CC−J−
)で表わされるカプラーの添加量の総和は全シアンカプ
ラーの内30モルチ以上、好ましくは、10モルチ以上
、よシ好ましくは70モルチ、さらに好ましくは90モ
ルチ以上である。
これら一般式[CC−/)、〔CC−2〕および(CC
−r)で表わされるカプラーは、−2種以上組合せて用
いることが好ましく、同−感色性層量−シアンカプラー
を用いることが好ましい。
本発明に用いられる写真感光材料の写真乳剤層に含有さ
れる好ましいハロゲン化銀は約30モル%以下のヨウ化
銀を含む、ヨウ臭化銀、ヨウ塩化銀、もしくはヨウ塩臭
化銀である。特に好ましいのは約2モル%から約コまモ
ル%までのヨウ化銀を含むヨウ臭化銀である。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体、十
四面体のような規則的な結晶を有するもの、球状、板状
のような変則的な結晶形を有するもの、双晶面などの結
晶欠陥を有するもの、あるいはそれらの複合形でもよい
ハロゲン化銀の粒径は、約0.2ミクロン以下の微粒子
でも投影面積直径が約10ミクロンに至るまでの大サイ
ズ粒子でもよく、多分散乳剤でも単分散乳剤でもよい。
本発明に使用できるハロゲン化銀写真乳剤は、例えばリ
サーチ・ディスクロージャー(几D)、A/744c3
(/り7r年12月)、22〜23頁、“1.乳剤製造
(Emulsion preparationり7り年
/7月)、を弘r頁、グラフギブ著「写真の物理と化学
」、ボールモンテル社刊(P。
Glafkides、Chemic et Phisi
quePhotographique  Paul  
Montel、/ Pt7)、ダフイン著「写真乳剤化
学」、フォーカルプレス社刊(G、F、Duffin、
Photo−graphic  Emulsion  
Chemistry(Focal  Press 、 
/り6ぶ))、ゼリク?ノら著「写真乳剤の製造と塗布
」、フォーカルプレス社刊(V、L、Zelikman
  et  al。
Making  and Coating Photo
graphicEmulsion 、 Focal  
Press  、 / 9 A 4A )などに記載さ
れた方法を用いて調製することができる。
米国特許第3,37ぴ、422号、同3.ぶ!!、3P
μ号および英国特許第1.グ/J、74tr号などに記
載された単分散乳剤も好ましい。
また、アスペクト比が約3以上であるような平板状粒子
も本発明に使用できる。平板状粒子は、J/ k +7
港 η−に〃41ノ1リカ、庫ノイソッ、フンド・エン
ジニアリング(Gutoff、Photo−graph
ic  5cience  and Engineer
ing)、第1グ巻、−2≠t−237頁(lり70年
);米国特許第ダ、μ3弘、2コロ号、同ダ、4L/仏
310号、同14.IAJJ、0141号、同μ、≠3
り、310号および英国特許第コ、//、2./j7号
などに記載の方法により簡単に調製することができる。
結晶構造は一様なものでも、内部と外部とが異質なハロ
ゲン組成からなるものでもよく、層状構造をなしていて
もよい。また、エピタキシャル接合によって組成の異な
るハロゲン化銀が接合されていてもよく、また例えばロ
ダン銀、酸化鉛など(7) 7%ロゲン化銀以外の化合
物と接合されていてもよい。
また櫨々の結晶形の粒子の混合物を用いてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、通常、物理熟成、化学熟成および
分光増感を行ったものを使用する。このような工程で使
用される箔加剤はリサーチ・ディスクロージャーム/7
44tJおよび同墓/r7/lに記載されており、その
該当箇所を後掲の表にまとめた。
本発明に使用できる会知の写真用浩加剤も上記の2つの
りサーチ・ディスクロージャーに記載されており、下記
の表に関連する記載箇所を示した。
1 化学増感剤  23頁  ぶ4Lt頁右欄2 感度
上昇剤         同上3 分光増感剤、  2
3〜2ダ頁  1り頁右欄〜強色増感剤       
t≠り頁右欄4  増   白  卸」    2グ頁
5 かぶり防止剤 2μ〜2!頁 t4tり頁右欄〜お
よび安定剤 6 光吸収剤、フ λj−2を頁  ぶ仏り頁右欄〜イ
ルター染料         tjO頁左欄紫外線吸収
剤 7 スティン防止剤  13頁右欄   ぶjO頁左〜
右個 8 色素画像安定剤  コ!貞 9 硬  膜 削   2を頁    431頁左欄1
0  バインダー  −ぶ頁    同上11  可塑
剤、c4滑剤   コア頁   410頁右欄12  
塗布助剤、表 2≦−27頁   同上面活性剤 13  スタチック  コア頁    同上防  止 
 剤 本発明には種々のカラーカプラーを使用することができ
、その具体例は前出のリサーチ・ディスクl:l−’/
−?−(FLD)A/74$J、■−〇−Gに記載され
た特許に記載されている。
イエローカプラーとしては、例えば米国特許第3.21
3,101号、同第蓼、O−2,1コO号、同第参、J
、24.0−参考、同第弘、170/。
7!コ号、特公昭By−/(7732号、英国特許第1
.ダコj、0コO号、同第7.≠74 、740号、等
に記載のものが好ましい。
マゼンタカプラーと「−でけ!−ピラゾロン系及びピラ
ゾロアゾール系の化合物が好ましく、米国特許笛部、3
10.ぶ/り号、□同第1t、31/。
227号、欧州特許第73.tels蛛 米国特許第3
,04)、φ3−号、同第3,722,017号、リサ
ーチ・ディスクロージャー&2(7220(15’r4
’年4月)、特開昭40−33!!、2号、リサーチ・
ディスクロージャーjtfLu≠230(/PJr4!
年を月)、特開昭6O−IJltP号、米国一特許@参
、100.tJO号、同第グ、!ダo、tza号等に記
載のものが特に好ましい。
シアンカプラーとしては、フェノール系及びナフトール
系カプラーが挙げられ、米国特許第ダ。
O!λ、272号、同第弘、lダ4,391号、同第1
I、221.2JJ号、同第1I、、2W&、−200
号、第2,36り、タコ2号、第2.roi。
171号、同第2,77コ、162号、同第2゜ryz
、txt号、同第3.774.002号、同第J 、7
!r 、301号、同第弘、33μ、0/’/号、同第
蓼、3コア、173号、西独特許公開第3,3コタ、7
コタ号、欧州特許第12/。
J/s!A号等に記載のものが好ましい。
発色色素の不要吸収を補正するためのカラード・カプラ
ーは、リサーチ・ディスクロージャーA/7t≠3のV
ll−G項、米国特許第ダ、/43,470号、特公昭
j7−3り4AI3号、米国特許第a、0oa、ysy
号、同y、u、i3r、xzr号、英国特許第1./μ
j 、341号に記載のものが好ましい。
発色色素が適度な拡散性を有するカプラーとしては、米
国特許第1I、Jtt、237号、英国特許第コ、12
!、!70号、欧州特許第2J、470号、西独特許(
公開)第J、、27≠、133号に記載のものが好まし
い。
ホリマー化された色素形成カプラーの典型例は、米国特
許第J、44!/、120号、同第a、orO,コ//
号、同第参、347.コrコ号、英国特許第2,10コ
、/73号等に記載されている。
カップリングに伴って写真的に有用な残基全放出するカ
プラーもま九本発明で好ましく使用できる。現像抑制剤
を放出するDIR,カプラーは、本発明の一般式(1)
で光わされるもの以外前述のRD/76413、■〜F
項に記載された特許、特開昭37−/!/W4L4を号
、同37−1!4423μ号、同to−tra21Ir
号、米13411−第p。
2441.9r2号に記載されたものが好ましい。
現像時に画像状に造核剤もしくは現像促進剤を放出する
カプラーとしては、英国特許第2.Oり7.1440号
、同第2./3/、111号、特開昭19−11763
1号、同!?−/701140号に記載のものが好まし
い。
その他、本発明の感光材料に用亀ハることのできるカプ
ラーとしては、米国特許第ダ、/J0.4A27号等に
記載の競争カプラー、・米国特許第ダ。
2r3.ダ72号、同第参、J3r 、jり3号、同第
44,310,611号等に記載の多当量カプラー、特
開昭AD−/11り30号等に記載のDIRレドックス
化合化合物力出力グラ−州特許第173,30−A号に
記載の離脱後復色する色素を放出するカプラー等が挙げ
られる。
本発明に使用するカプラーは、種々の公知分散方法によ
り感光材料に導入できる。
水中油滴分散法に用いられる高沸点溶媒の例は米国特許
第2,3λλ、027号などに記載されている。
ラテックス分散法の工程、効果、および含浸用のラテッ
クスの具体例は、米国特許第$、/Pり。
3ぶ3号、西独特許出願(OL8)第2.jダl。
2717号および同第2 、 !144/ 、230号
などに記載されている。
本発明に使用できる適当な支持体は、例えば、前述の几
°D 、屋/74藝3の2r頁、および同黒/l”7/
lの4≠7頁右欄からtar貞左欄に記載されている。
本発明に従り九カラー写真感光材料は、前述のRD、A
/フル4L3のコl〜コタ頁、および同ノh/17/i
sの47/左欄〜右欄に記載された通常の方法によって
現像処理することができる。
本発明のカラー写真感光材料は、現像、漂白定着もしく
は定着処理の後に通常水洗処理又は安定化処理を施す。
水洗工程はコ槽以上の槽を向流水洗にし、節水するのが
一般的である。安定化処理としては水洗工程のかわりに
特開昭57−ti4L3号記載のような多段向流安定化
処理が代表例として挙げられる。
(実施例) 以下に、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 下塗りを施し九三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記に示すような組成の各層を重層塗布して多層カラー
感光材料10/を作製し土。
(感光層組成) 各成分に対応する数字は、t / m  単位で表わし
た塗布量を示し、ハロゲン化銀については、銀換算の塗
布量を示す。友だし、増感色素とカプラーについては、
同一層のハロゲン化銀1モルに対する塗布量をモル単位
で示す。
(試料1oi) 第1I脅;ハレーション防止層 黒色コロイド銀 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 銀0./fゼラチン    ・・・・・・・・・・
・・・・・・・・  0.uO第2層;中間層 コ、!−ジーt−ペンタデシル ハイドロキノン ・・・・・・・・・◆・・・・・  
0./rC−/      ・・・・・・・n1・・・
・・  0.07C−s      ・・・・・・・・
・・旧・・・・・  o、o2U−t      ・・
・・・・・・・・・・・・・・・・  o、orU−J
      ・・・・・・・・・・旧・・・・・  o
、orHB8−t    ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・  0.10HB8−2   ・・・・・・
・・・・・・・・・・・・  O6Oコゼラチン   
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  /、0弘
第3層;第1赤感乳剤層 単分散沃臭化銀乳剤(粒径に関 する変動係数O,コ0、沃化 銀1モル嘩、平均粒径O0ぶ 3μ)   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
銀0.!0増感色素■   ・・・・・・・・・・・・
 t、りX/ 0−’増感色素l    ・・・・・・
・・・・・・ t、o×1o−5増感色素■   ・・
・・・・・・・・・・ /、r×10 5増感色素■ 
  ・・・・・・・・・・・・ J、/×10  ’増
感色素■   ・・・・・・・・・・・・ 44,0x
10  ’C−x         ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・   0 、/ ≠tHB8−i
      ・・・・・・・・・・・・・−・・・・ 
  o、oozC−to       ・・・・・・・
・・・・・・・・・・・   o、oorゼラチン  
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  1.2
0第μ層;第2赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀ioモル 博、平均粒径0.70μ) …・・・・・・・・・・・・・・・ 銀/、/j増感色
素■   ・・・・・・・・・・・・ !、/×10 
 ’増感色素■   ・・・・・・・・・・・・ 1.
≠×l0−5増感色素1■    ・・・・・・・・・
・・・ 2.3×10−4増感色素V   ・・・・・
・・・・・・・ 3.0”1.10−50−2    
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  o、o
t。
C−J      ・・・・・・・・・・・・・・・・
・・  o、oorC−to     ・・・・・・・
・・・・・・・・・・・  0.00μHBS−J  
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  0.0
04rゼラチン    ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・  /、jO第3層;第3赤感乳剤/@ 沃臭化銀乳剤(沃化銀10モル 噂、平均粒径i、iμ) ・・・・・・………・・−銀/、!0 増感色素■   ・・・・・・・・・・・・ 3.蓼x
io−Is増感色素■   ・・・・・・・・・・・・
 /、4t’1.10−”増感色素■   ・・・・・
・・・・・・・ コ、ダxio−4増感色素V   ・
・・・・・・・・・・・ 3./x10”−5C−z 
     ・・・…・・・・・・・・・・・・  0.
OlコC−j      ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・  0.0030−μ     ・・・・・
・・―・・・・・・・・・・  o、oo4!HB8−
/    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
0.32ゼラチン    ・・・・・・・・・・・・・
・・・−/、tJ第ぶ層:中間層 ゼラチン    ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・  /、atA−/      ・・・・・・・・・
・・・・・・・・・  0.0tHB8−t    ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・  0.10HB
8−参   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 O0Oコ第7層;第1緑感乳剤層 単分散沃臭1ヒ銀乳剤(粒径に関 する変動係数o、tr、沃化 銀6モル%、平均粒径o、6 θμ)    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 銀0.3!増感色素V   ・・・・・・・・・・・
・ j 、OX/ 0−5増感色素■   ・・・・・
・・・・・・・ /、O×IO’増感色素■   ・・
・・・・・・・・・・ J、rXlo−’C−4・・・
・・・・・・・・・・・・・・・  Q、/コOC−/
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 o、oxiC−7・・・・・・・・・・・・・・・・
・・  0.030C−r     ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・  0.0λjHB8−/   
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  0.コ0
HB8−参   ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・  O0Oコゼラチン    ・・・・・・・・・・
・・・・・・・・  0.70第1F)dg第2緑感乳
剤層 単分散沃臭化銀乳剤(粒径に関 する変動係数o、iデ、沃化 銀rモル獣平均粒径o、4 jμ)   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・銀
0.7!増感色素■   ・・・・・・・・・・・・ 
コ、1x10−5増感色素■   ・・・・・・・・・
・・・ 7.0×10  ’増感色素V■   ・・・
・・・・・・・・・ コ、txio−’C−4・・・・
・・・・・・・・・・・・・・   0.02IC−r
     ・・・−・・山・・・・・・・・・  0.
00≠C−/        ・・・・・・・・・…・
・・・・・   0 、002C−7……・−・−・・
・・・…   0 、003HBS−/     ・・
・・・・・・・・・・・・・・・・   0./3HB
8−≠   ・・・・・・・・・・旧・・・・・  0
.01!ゼラチン    ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・  o@t。
第2層;第3緑感乳剤層 平板状沃臭化銀乳剤(平均アス ペクト比J、−1平均粒径l。
一μ、沃化銀72モル%) ・・・・・・…・・・・・・… 銀/、10増感色素■
   ・・・・・・・・・・・・ J、!×10−5増
感色素■   ・・・・・・・・・・・・ r、0X1
0−”増感色素■   ・・・・・・・・・・・・ J
、0x10−’C−4・・・・・・・・・…・・・・・
・  0.011C−/      ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・  0.00/HBS−一   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・  OotりH
B8−弘   ・・・・・・・・・・・・・・・―・・
  O0Oコゼラチン    ・・自・・・・・・・・
・・・・・・  /、7μ第1O層;イエローフィルタ
一層 黄色コロイド銀 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 銀o、orコ、j−ジーt−ペンタデシル ハイドロキノ/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 0.03ゼラチン    ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・  Olり!第ii層;第7青感乳剤層 単分散沃臭化銀乳剤(粒径に関 する変動係数0 、 J O1沃化 銀tモル載平均粒径o、t μ〕     ・ψ・・・・・・・・・・・・・・・・
 銀0.λl増感色素■   ・・・・・・・・・・・
・ 3.Jxlo”C−9・拳・・・・・・・・・・・
・・・・・o、a7C−//    ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・  0.01!HBS−/   
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  O,コt
ゼラチン    …・・・・・・・・・・・・・・・ 
 /、21r第7一層;第2青感乳剤層 単分散沃臭化銀乳剤(粒径に関 する変動係数0 、 / r、沃化 銀70モル%、平均粒径0゜ 73μ)   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 銀06lAt増感色素■   ・・・・・・・・・・
・・ コ、/ X/ 0−’C−タ      ・・・
・・・・・−・・・・・・・・・  0.091HB8
−/     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   0.03ゼラチン     ・・自・・・・・・
・・・・・・・・   0.弘を第1 J 1@ H第
3青感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀16モル %、平均粒径1.μμ) ・・・…串・・・・・・・・・・・ 銀0.77増感色
素■   ・・・・・・・・・・・・ 2.2”X10
−’C−タ      ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・  o、o3t)1B S −/    ・・
・・・・・・・・・・・・・・・・  0.07ゼラチ
ン    ・・・…・・・・・・・・・・・・  Oo
tり第1グ1i1:第1保護層 沃臭化銀(沃化銀7モル%、平 均粒径0.07μ) …・・・・・・・・・・・・・・・ 銀O1!U−/ 
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
o、1iU−a      ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・  0./7HB8−t    ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・  0.りOゼラチン 
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  0.
10第1j層;第2保護層 ポリメチルメタアクリレート 粒子(直径約1.jμm) ・・・………・・・・・・  O1!μ8−7    
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  0./!
S−2・・・・・・・・・・・・・・・・・・  0.
Ojゼラチン    °°°・・・・・・・・・・・・
・・・  0,7λ各Inには上記組成物の他にゼラチ
ン硬化剤)1−lや界面活性剤を添加した。
(試JI/+10λ〜10係) 試料toiのgJ層および第μ層のDIRカグラー〇−
70、比較用1)IBカグラーC−rおよび本発明のD
I几カプラー(D−μ/)%CD−22)に等モルで置
き換えた以外は同様にして試料10コ〜/ 0441に
作成した。
(試料103N/コ4A) 試料10/〜10弘の第41−の化合物A−/を第7表
のように等モルで置き換えて試料ioz〜/J4tを作
成した。
これら試料に赤フイルタ−(冨士フィルム製8C−a、
z)を通して像様露光を与え、後記の発色現像処理を行
った。処理後の試料を赤、緑、および青干渉フィルター
で濃度測定し、赤フィルターで測定したシアン濃度が(
カプリ+1.Oおよびカプリ+コ、0)の濃度を与える
露光量におけるマゼンタシよびイエロー濃度からそれぞ
れのカプリ濃度を引いた値をDR=xt、oおよびDR
=J 、 OKおける色汚染度として第7表に示した。
また白色像様露光をした直後(A条件)、および暗所で
ao”c、相対湿度r0−下で7弘日間放置した後(B
条件)、それぞれ下記の発色現像を行なった。A条件に
対するB条件の赤フィルター感度(シアン濃度のカプリ
十〇、コ!の相対感度)の変化を強制劣化条件下での感
度変化として第1表に示した。
さらに、白色光でMTF測定パターンを露光、現像して
マゼンタ色像MTF値を測定した。MTF測定は、Tj
xe Theory of  the Photo −
graphic  Process  j  rd  
ed、  (マツクミラン社刊、ミース著)に記載の方
法にならった。
発色現像処理は下記の処理工程に従ってst’cで実施
した。
発色現像    3分l!秒 漂白     を分30秒 水洗     2分io秒 定着    μ分コO秒 水洗     3分/j秒 安定     1%01秒 各工程に用いた処理液組成は下記の通りでめった。
発色現像液 ジエチレントリアミン五酢酸    /、011−ヒド
ロキシエチリデン−l。
l−ジホスホン酸        −0O2亜硫酸ナト
リウム          ダ、or炭酸カリウム  
         30.Of臭化カリウム     
       /、≠tジヨウカリウム       
    l・3■ヒドロキシルアミン硫酸塩     
−0参2グー(N−エチル−N−β−ヒ ドロ中ジエチルアミノ)−一 −メチルアニリン硫酸塩     μ、!?水を加えて
            i、oBpH/ 0.0 漂白液 エチレンジアミン四酢酸第二鉄 アンモニウム塩       100.Ofエチレンジ
アミン四酢酸二ナト リウム塩           10.Of臭化アンモ
ニウム       /jO,Of硝酸アンモニウム 
       10.Of水を加えて        
    1.01pHi、。
定着液 エチレンジアミン四酢酸二ナト リウム塩             /、Of亜硫酸ナ
トリウム         参、orチオ硫酸アンモニ
ウム水溶液 (77≦)          /7!、0rd1重亜
硫酸ナトリウム        ≠、ぶt水を加えて 
           /・01pHぶ、乙 安定液 ホルマリン(ぴ0%)       2・Oゴポリオキ
シエチレンーp−モノ ノニルフェニルエーテル(平 均重合度to)          0.3?水を加え
て            /・O4第1表から、本発
明の試料は強制劣下条件下での感度変化が少なく、かつ
、色汚染度が小さく、MTFで表わされる鮮鋭度にも優
れることが明らかである。
また、特開昭jターコOコφ43号および米国特許第4
4./りt、λ3り号で組合せが記載もしくは示唆され
ている試料l17、/lrおよび試料//J、//II
に比べ本発明の試料は鮮鋭度に優れ、色汚染も少ないこ
とが明らかである。
実施9IIl  で用いた化合物の構造C−7 C−コ −J b (J  N a     b (J 3N aC−
e                        
            CL;、tl、 、(リ  
             c0平均分子tJo、ov
a H8l C−r(米国特許第3.コλ7.!!44号、特開昭j
デー202≠47号に記載されているDIRカプラー) 一2 C−10(米国特許第3.コ27 、!j!≠号、同μ
、 / Yr 、λ3り号、特開昭j?−20−2弘t
!号に記載されているDIRカプラー) C−//(米国特許第3.−227.j!μ号に金色さ
れるDIRカプラー) HB8−i  トリクレジルフォスフェートHB8−2
  ジブチルフタレート HB8−Jl’スー(−一エチルへキシル7タレート) HB8−参 CH2=、CH−f902−CH,−CONH−OR2
増感色素 ■ (CH2)、80.N亀 C,H。
■ (C)12)、803Na 実施例2 下塗りを施した三酢酸セルロースフィルム支持体上に下
記に示すような組成の各層を重層塗布して多層カラー感
材試@20/を作成した。
(感光層組成) 各成分に対応する数字は、L?/m  単位で表した塗
布量を示し、ハロゲン化銀については、銀換算の塗布量
を示す6念だし、増感色素については、同一層のハロゲ
ン化銀1モルに対する塗布量をモル単位で示す。
第1層(ハレーション防止#) 黒色コロイド銀          0.2ゼラチン 
           /、0紫外線吸収剤UV−10
,or 同       UV−20,/ 同       UV−1o 、/ U−10,02 第2層(中間層) 微粒子臭化銀(平均粒径0.0 711)             o、/zゼラチン
/、O 第3層(第7赤感乳剤層) 単分散沃臭化銀乳剤(沃化銀コ モル傅、平均粒径0.3μ、 粒径に係る変動係数(以下率 に変動係数と略す)/り%)0.7 ゼラチ/           0.り増感色素EX8
−/     2.0x10  ’増感色素Exa−J
     i、oxto−’増感色素EX8−j   
  O03×10−’Cp−cO,jj Cp−bo、orコ Cp −d            O、0ダ7DI−
to、oλ3 DI −、z            o、o3sO−
to、l。
O−20,10 第一層(中間層) ゼラチン            o、rCp −CO
、/ 0 0−10.0! 第3層(第2赤感乳剤層) 単分散沃臭化銀乳剤(沃化銀! モル%、平均粒径0.7μ、 変動係W!1.lr%)        1.0ゼラチ
ン            /−0増感色素Ex8−/
     / 、zxlo−’増感色素Exa−J  
   コ、oxio−’増感色素Exa−i     
o、jxio−’Cp−aO,0!0 Cp−cOolo Cp−dO,0コア DI−10,00j DI−20,010 0−to、oj。
O−コ              o、ot。
第を層(第3赤感乳剤層) 単分散沃臭化銀乳剤(沃化銀7 モル%、平均粒径1.2μ、 変動係数72幅)1.2 ゼラチン            l−3Cp−aO,
040 Cp−CO,02≠ 0p−do、osr DI−io、oot O−10,/コ ExS−/         /、!×10  ’Ex
S−2/ 、jX/ 0−’ Exa−3o3xio−’ 第7m(中間層) ゼラチン            /・0A−4!  
           o、ojO−λ       
      0.0!第r層(第7緑感層) 単分散沃臭化銀乳剤(沃化銀3 モル襲、平均粒径0.3μ、 変動係数/り%)       O,コ単分散沃臭化銀
乳剤(沃化銀ぶ モル−1平均粒径o、rμ、 変動係数/r囁)       0.弘ゼラチン   
         /−0増感色素gx8−4A   
    jXIO−’増感色素Ex8−t      
 蓼X/ 0−’増感色素ExS−4txto−’ Cp−eO,コt cp−fO,AI Cp −g             O、OtダCp
 1.、            0.031Cp−1
0,034 DI−jo、oダl DI−go、oir O−70,コ! O−一             〇、−!第り層(第
1胃感乳剤@) 単分散沃臭化銀乳剤(沃化銀7 モル襲、平均粒径o、rμ、 変動係数7!襲)2.0 ゼラチン            i、z増感色素Ex
8−4!     /、jXIO−’増感色素Exa−
j     コ、J”1.10−’増感色素Exa−6
/ 、jX/ 0−’Cp−fO,00? CI)−h                O00/
コcp二n            o、oozCp−
go、ooり o−2o、orr 第1O層(中間1m ) コロイド銀           o、orゼラチ/1
.2 A−参            〇、20−70.2 第1/−(第1胃感乳剤層) 単分散沃臭化銀乳剤(沃化銀t そル%、平均粒径0.Jμ、 変動係数20襲)0.3 単分散沃臭化銀乳剤(沃化@j モル−1平均粒径O1tμ、 変動係数17悸)       0.タゼラチン   
         2・0増感色素G        
   / X/ o−’増感色素Ht×io−’ 0p−i0.AJ Cp−jo、zt D−io、o2゜ 1)I −440,0/! 0−70.Oj 第72層(第一青感乳剤層) 単分散沃臭化銀乳剤(沃化銀t モル襲、平均粒径/、rμ、 変動係数11リ       0.J ゼラチン             0.1増感色素E
xa−7!’A10  ’ 増感色素Exa−t       jxto−ISep
−適               0.l0Cp−j
o、i。
D−藝              o、oozO−一
              0.10第73噛(中間
層) ゼラチン   ゛         0.ICp−mo
、t UV−70,/ UV−一                  〇、/
UV−30,7 0−10,0! 0−2                   0.0
1第7参層(保穫層) 単分散沃臭化銀乳剤(沃化銀ダ モル−、平均粒径0.0jμ、 変動係数10襲)0.l ゼラチン            1.!ポリメチルメ
タリレート粒子 (平均/、jμ)        0−/8−Jo、コ 8−ao、λ その他界間活性剤に一/、ゼラチ/硬化剤H−1を添加
した。
(試料コOコ、コOJ) 試料20/の第3t@、第3層および第4層のDI−t
を本発明のD−20およびD−7に置き換え、第1層の
DI−Jを本発明のD−2は置き換えた以外は同様にし
て試料コO−と試料203を作成し九。
(試料−〇参〜−ノコ) 試料207〜コQ3の第7層の化合@A−44を第2表
に示した化合物に置き換えて試料を作成し次。
これら試料を実施例1と同様の方法にて露光し自動現儂
機により下記の発色現像処理を行ない、色汚染度とM’
rF値を測定し、第2表に示した。
発色現像処理 発色現傷    3分ノ3秒 漂   白      1分 漂白定Ni     3分11秒 水 洗■   参0秒 水洗■   1分 安  定     参〇秒 乾燥(10°C)/分lj秒 上記処理工程において、水洗■と■は、0から■への向
流水洗方式とした。次に、各処理液の組成を記す。
尚缶処理液の補光量はカラー感光材料/m2当り発色現
像は7−00ゴ、他は水洗を含め全てrootdとした
。又水洗工程への前浴持込量はカラー感光材料1m 当
り!Odであった。
(発色現像液) 母 液   、補充液 ジエチレントリアミ ン五酢#       /、O9/、/lノーヒドロキ
シエチ リデン−1,/− ジホスホン酸     コ、oy    コ、コを亜硫
酸ナトリウム    弘、ot   a、at炭酸カリ
ウム     30.0t   Jコ、ot臭化カリウ
ム      1.参f    0.7を沃化カリウム
      1.3WIf−ヒドロキシルアミン 硫酸塩       λ、参f   2.4tダー(N
−エチル− N−β−ヒドロキ シエチルアミノ) −コーメチルアニ リン硫酸塩     弘、!f    j、Of水を加
えて       /、01    /、01pH10
,0ノ0.Oj (漂白液) 母液・補充液共通 エチレンシア之ン四酢酸第二 鉄アンモニウム塩      lJo、oyエチレンシ
アξン四酢酸二ナ トリウム塩          io、oy硝酸アンモ
ニウム        io、or臭臭化アンモツウ 
      100.Of漂白促進剤        
!xIO−3モルアンモニア水を加えて    pHA
、J水を加えて            t、ol(漂
白定着液〉 母液・補充液共通 エチレンジアミン四酢酸第二 鉄アンモニウム塩        Jo、Ofエチレン
ジアミン匹酢酸二ナ トリウム塩            !、O2亜硫酸ナ
トリウム        lλ・oyチオ硫酸アンモニ
ウ今水溶液 (70弧)           コ4Aoゴアンモニ
ア水を加えて    pH7,7水を加えて     
         /1(水洗水) カルシウムイオン3xuq/Lマグネシウムイオン7.
3’9/lを含む水道水をH膨強酸性カチオ/交換樹脂
とOH形強塩基性アニオン交換樹脂を充てんしたカラム
に通水し、カルシツムイオン1.219フ1.マグネシ
ウムイオン00pq/lに処理した水に、二塩化インシ
アヌル酸ナトリウムを/l当り−omg添加して用(八
た。
(安定液) 母液・補充液共通 ホルマリン(J7弧W/V )     J 、 Os
lポリオギシエチレンーp−モ ノノニルフェニルエーテル (平均重合度10)         0.3fエチV
ンジアミン四酢酸二ナ トリウム塩          00Ojt水を加えて
               /lpHz 、 r (乾 か 乾燥温度は!0@Cとした。
第2表より、本発明の試料は比較用の試料に比べ、鮮鋭
度に優れ、かっ色汚染度で表わされる色再現性に優れる
ことが明らかである。
実施例−で用いた化合物 増感色素Ex8−/ 同Exa−2 (CH,)3803−   (OH,)3803Na同
Exa−J (OH,)、803Na 同Exa−参 同Ex8−z (CH,)3803Na 同Exa−ぶ (CH2) 380 a−(CH2) 380 a N
 a同Exa−7 (CH2)3803″″  (CH2)、803Na同
Ex8−1 (CH2)、803−  (CM、)3803Nap−
a p−b p−c p−d p−e p−f α p−g Cp−h Cp−k Cp−I Cp−m に−/ −J S−参 UV−/ UV−2 C(OH3)3 UV−J −J OH2=CM−IQ□−にh2 I−t DI−コ I−j DI−ダ 比較化合物 人−7(米国特許λ、334.J、27号の化合物人−
コ(米国特許第4A、277.113号の化合物(1)
) A−J(特開昭17−−コλ37号の化合@05)H A−グ(米国特許第J 、 700.433号記載の化
合物) A−j (米国特許第一、73コ、300号記載の化合
物) !IFF出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に、少なくともひとつのハロゲン化銀乳剤層を
    有するハロゲン化銀写真感光材料において、現像主薬酸
    化体とのカップリング反応によつて、拡散性の現像抑制
    剤またはその前駆体を放出する化合物を少なくとも一種
    含有しかつ一般式(A)で表わされる化合物および/ま
    たはそのアルカリ不安定プレカーサーの少なくとも1種
    を含有することを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感
    光材料。 一般式(A) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_a、R_bは水素原子、ハロゲン原子、スル
    ホ基、カルボキシル基、アルキル基、アシルアミノ基、
    アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、ア
    リールチオ基、スルホニル基、アシル基、カルバモイル
    基、スルファモイル基を表わし、またR_aとR_bは
    共同して炭素環を形成しても良い。Xは−CO−又は−
    SO_2−を表わす。R_cはアルキル基、アリール基
    、複素環基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アリー
    ルオキシ基、アミノ基を表わす。R_a、R_b、R_
    cの炭素数の合計は10以上である。一般式(A)の化
    合物は実質的に無色であり、現像主薬とのカップリング
    反応により色像を形成することはない。
JP62036243A 1987-02-19 1987-02-19 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Expired - Lifetime JP2515116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62036243A JP2515116B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62036243A JP2515116B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63202744A true JPS63202744A (ja) 1988-08-22
JP2515116B2 JP2515116B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=12464331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62036243A Expired - Lifetime JP2515116B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2515116B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189540A (ja) * 1988-12-02 1990-07-25 Agfa Gevaert Ag 写真記録材料
JPH02264946A (ja) * 1989-04-05 1990-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5286615A (en) * 1990-10-15 1994-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112749A (en) * 1980-12-29 1982-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd Color reversal photosensitive silver halide material
JPS5937497A (ja) * 1982-08-25 1984-02-29 富士電機株式会社 原子炉の燃料移送設備
JPS59202465A (ja) * 1983-05-04 1984-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS62103638A (ja) * 1985-07-26 1987-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63163454A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112749A (en) * 1980-12-29 1982-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd Color reversal photosensitive silver halide material
JPS5937497A (ja) * 1982-08-25 1984-02-29 富士電機株式会社 原子炉の燃料移送設備
JPS59202465A (ja) * 1983-05-04 1984-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS62103638A (ja) * 1985-07-26 1987-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63163454A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189540A (ja) * 1988-12-02 1990-07-25 Agfa Gevaert Ag 写真記録材料
JPH02264946A (ja) * 1989-04-05 1990-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5286615A (en) * 1990-10-15 1994-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2515116B2 (ja) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63202744A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH026949A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62250446A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0222650A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6337350A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59228252A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPH0675179B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62103643A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS5950977B2 (ja) カラ−写真感光材料
US5262284A (en) Arylidene pyrazolone coupler
JPS62247363A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料およびその処理方法
JPS63163454A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6385630A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61153640A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63110453A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60213945A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH06214358A (ja) イエロー色素形成性カプラー及びこれらを含むカラー写真要素
JPH0651461A (ja) 写真要素及び写真カプラー
JPS62153854A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料およびその処理方法
JPH03125143A (ja) マゼンタカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6385633A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63115165A (ja) 色再現性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPS61179437A (ja) 写真色素像の形成方法
JPS6364046A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63136046A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term