JPS63202000A - アドレス・ライン・テスト方法 - Google Patents

アドレス・ライン・テスト方法

Info

Publication number
JPS63202000A
JPS63202000A JP63027818A JP2781888A JPS63202000A JP S63202000 A JPS63202000 A JP S63202000A JP 63027818 A JP63027818 A JP 63027818A JP 2781888 A JP2781888 A JP 2781888A JP S63202000 A JPS63202000 A JP S63202000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
bit
memory
test
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63027818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2519286B2 (ja
Inventor
ケヴイン・ジヨン・アシユ
ジヤツク・ハーヴエイ・デランバーガー
レイモンド・ロニー・パーソンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS63202000A publication Critical patent/JPS63202000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519286B2 publication Critical patent/JP2519286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/38Response verification devices
    • G11C29/42Response verification devices using error correcting codes [ECC] or parity check
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/10Test algorithms, e.g. memory scan [MScan] algorithms; Test patterns, e.g. checkerboard patterns 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/18Address generation devices; Devices for accessing memories, e.g. details of addressing circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/076Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a count or rate limit, e.g. word- or bit count limit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • G06F11/1048Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices using arrangements adapted for a specific error detection or correction feature
    • G06F11/1052Bypassing or disabling error detection or correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、fi、梁上の利用分野 本発明は情報取扱いシステムに係り、更に詳しくは、情
報取扱いシステム中のメモリ・システムのアドレス・ラ
インの障害を検出する方法に関する。
B、従来技術 米国特許第4369511号には半導体メモリのテスト
・システムが記載されている。このテス1−・システム
では、パターン発生器でアドレスが発生され、このアド
レスによって読み出されたデータと期待すべき値のデー
タとが比較される。また、ブロック・マスク・メモリが
用いられ、このブロック・マスク・メモリからアドレス
の一部分によってブロック・マスク・データが読み出さ
れ、このブロック・マスク・データによって比較器での
比較操作が禁止されるようになっている。
米国特許第4404519号にはLSIのメモリ・アレ
イ内に記憶されたデータをテストする方法及び装置が記
載されている。
米国特許第4429389号にはテスト・パターン・ア
ドレス発生器が記載され、このテスト・パターン・アド
レス発生器は特殊なアドレス・パターンを発生し、この
アドレス・パターンにより(他の)アドレス発生器が補
数化されてからインクレメントされるという一連の補数
化及びインクレメント操作がなされ、その結果、ICメ
モリの行駆動と列駆動との全ての組合わせについてのテ
ストが行なわれる。
米国特許第4559626号には、メモリに記憶されて
いるデータと比較するためのデータ・パターンを記憶す
る内部メモリを備えたテスト装置が記載されている。こ
のテスト装置では、メモリと内部メモリとの夫々から読
み出されたパターンが互いに比較される。
従来のメモリ・アドレス・テスト方法では、順々に増加
していくパターンやアドレスの如き単一のデータが、最
低位アドレスから始まって最高位アドレスで終了するよ
うに各メモリ位置に記憶される0次いで、各メモリ位置
の内容が読み出されて比較され、他のメモリ位置への重
ね書き込みが焦ったかどうかが検証される0次に、同一
パターンあるいは逆(相補型)のパターンが最高位アド
レスから降順で最低位アドレスのメモリ位置へと書き込
まれる。アドレス・ラインの障害はパリティ・チェック
、あるいは、メモリ・プレイから読み出したデータ・パ
ターンと期待されるデータ・パターンとの比較によって
検査される。アドレス・ラインの障害をテストするこの
方法はメモリ・アレイ中のデータ障害の大きな部分をも
検査する。
前述の従来技術の各米国特許は、この種のメモリ・テス
ト方法を採用している。
この種のメモリ・テスト方法では、例えば256メガバ
イトのような大容量メモリのテストに要する時間は非常
に膨大である。例えば、256メガバイトのメモリ・シ
ステムをテストするのに要する時間は1時間48分32
秒となる。
C6発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は簡単で能率的なアドレス・ラインの障害
のテスト方法を提供することである。
D0問題点を解決するための手段 前記目的を達成するため、本発明のテスト方法は、 オール・ゼロあるいはオール・1の如き簡単なパターン
でよい第1のビット・パターンを、テスト・オン状態の
ビットを含むアドレス中に第1のメモリ・ワードとして
書き込むステップと、オール・1あるいはオール・ゼロ
の如き、前記第1のビット・イ(ターンとは全く異なる
第2のビット・パターンを、テスト・オフ状態のビット
を含む前記アドレスとは異なる他のアドレス中に第2の
メモリ・ワードとして書込むステップと、前記2つのア
ドレスの夫々からデータを読み出し、これらデータを互
いに比較して、アドレス・ラインの永続誤り発生の状態
を示すビット誤りが所定数存在するか否かを検証するス
テップと、全てのアドレス・ラインのテストが完了する
までアトし・入内の各ビットについて前述のステップを
繰り返すステップと、 前記第1のビット・パターンをテスト・オフ状態のビッ
トを含むアドレス中に第2のメモリ・ワードとして書込
み、前記第2のビット・パターンをテスト・オン状態の
ビットを含むアドレス中に第1のメモリ・ワードとして
書込み、永続誤りの発生を検証するために前記両アドレ
スからの読出し及び比較を行い、メモリ・システム中の
各カードの全アドレス・ラインについてのテストが完了
するまでアドレス中の各ビットについて再び前述の各ス
テップを繰返すステップと。
を含んでいる。
本発明のテスト方法はデータ量への依存性を可能な限り
除去しており、前述のような従来方法では1時間48分
32秒を要した場合において、1秒程度しか要しない。
本発明のようなアドレス指定テスト(アドレス・ライン
・テスト)を成功させるためには、全く異なるビット・
パターン(第1のビット・パターンに対する第2のビッ
ト・パターン)が用いられなければならない、このよう
なビット・パターンを用いたアドレス・ライン・テスト
は通常のシステム操作と同時進行的に実行され得る。
本発明のテスト方法では、データ(ビット・パターン)
は1ビツトだけ相違する2つのアドレス位置に書込まれ
た後に読出されて比較される0本発明のテスト方法は前
出の米国特許第4369511号のテスト・システムの
ような第2のメモリを用いていない、前出の米国特許第
4369511号はテスト・メモリ(第2のメモリ)を
要する点において本発明と全く相違している。
また、前出の米国特許第4404519号のテスト方法
も本発明のアドレス・ライン・テスト方法と全く相違し
ている。
また、前出の米国特許第4429389号及び第455
9626号も、2経路のテストによってアドレス・ライ
ン中の各ヒツトが別々にテストされるものではなく、本
発明と全く相違している。
本発明では、全く異なる2つのデータ(例えばオール・
ゼロとオール・1という2つの全く異なるビット・パタ
ーンのことである。)を。
a、現在テスト対象としている特定のアドレスと。
b、もしアドレス・ラインの障害が発生していればデー
タが誤って記憶されてしまうことになるであろうアドレ
ス(即ち、前項aの特定のアドレスの特定の1ビツトが
反転してしまっているアドレス)と。
の夫々に記憶させるのである。
E、実施例 以丁、本発明を図面に基づいて更に詳細に説明する。
第4図に示す情報取扱いシステムはメモリ制御プロセッ
サ10及びメモリ・システム12を有し。
これらはデータ、アドレス、エラー及び制御ライン14
で接続されている。このような情報取扱いシステムでは
、メモリ・アレイのアドレス指定を正しく行なわせるた
めにメモリ・システム中のアドレス・ラインを適切にテ
ストする必要がある。
プロセッサ10及びメモリ・システム12はどのような
構成のものでもよく、例えば、プロセッサ10は内部に
メモリ・システムを有するIBMシス、テム370.あ
るいは、キャッシュ・メモリ・システム12あるいは直
接アクセス・メモリ装置(DASD)を制御するように
利用されるメモリ・サブ・システムを有するIBMシス
テム3880であってもよい。
第1A図及び第1B図には典型的な構成のメモリ・カー
ド16が示され、メモリ・カード16内では、バッファ
20.22.及び24とメモリ・アレイ26a、26b
、26c、及び26dとの簡のアドレス・ラインがテス
トされる。カード16は1組の双方向ドライバ(BI−
DI)28を含み、このBI−DI28はカード16゛
の上あるいは外のデータの転送を取扱う。制御ラインは
制御ブロック18に接続され、制御ブロック18はカー
ド16中のメモリ・アレイ26a、26b。
26c、及び26dの読み出し、書き込み、イネーブル
、テスト、アドレス指定、及びカード選択についての制
御を行う。
第3図は大容址メモリ・システムの典型的なアドレス・
バス構造を示し、このバスは24ビットを有し、この2
4ビツト中には各カードに共通に接続される20ビツト
のアドレス位置とカード選択用の4ビツトが含まれてい
る。したがって、各々が100万のアドレス指定可能な
メモリ位置を有する16枚のカードを設けることが可能
である。
本発明の一実施例が第1A図乃至第1E図のフローチャ
ートに示されている。
アドレス・ラインのテストを行なうときは、適宜な要求
がメモリ制御プロセッサ10に送られ。
次いで、メモリ制御プロセッサ10はアドレスの第1ビ
ツトを1にセットして活動アドレス・ラインとすること
によりアドレス・ライン・テストを開始する。次にオー
ル・ゼロのような第1のビット・パターンを前記活動ア
ドレス・ラインにつながるメモリ位置に記憶させる。
処理の各ステップでは、パリティ・チェックのような通
常のハード・ウェア・エラー・チェックが実行され、実
行中のアドレス・ライン・テストを禁止させ得るような
アドレス・ライン・テストとは無関係の他の障害が発生
しないようにしている。次に、前記第1のビット・パタ
ーンとは全く異なるビット・パターン(最も異なるビッ
ト・パターン)が非活動アドレス・ラインにつながるメ
モリ位置に記憶される。
例えば、オール・1という第2のビット・パターンがア
ドレスOに記憶されてもよい、ここで、活動アドレス・
ライン(テストしようとしているアドレス・ラインのこ
と、)及びテスト状態のビットはアドレス中の低位桁位
置であるとする。
第3図において、低位桁位置はビット23の位置である
。ビット23をオンにすると、活動アドレス・ライン位
置はアドレス1となり、非活動アドレス・ライン位置は
アドレスOとなる。再び、前述のように、ハード・ウェ
ア・エラー訂正を実行する。ハード・ウェア・エラーが
どこのステップで発生しても、テストは、エラー発生の
原因を示す分離コードにより、終了する。
次に、メモリ・システム中のエラー訂正回路が使用禁止
となり、活動及び非活動のアドレス・ライン(につなが
るメモリ位置)に記憶されたデータが読み出されて互い
に比較される。データはビット毎に比較されて誤り状態
のデータ・ビットの総数が決定される。
システムが検出及び訂正することのできるデータ・ビッ
ト・エラーについての許容可能な所定数が設定されてい
る。データ・ビット・エラーの数がこのような所定数を
超過すると、アドレス・ラインの障害発生が表示され、
適当な誤りコードによってテストが終了する。好ましい
実施例では、1カード当り6個の誤りの発生については
許容され、アドレス・ライン誤りの発生の表示は行なわ
れない。
全アドレス・ラインのテストが完了するまで。
活動アドレス・ラインを次のビットとするようにアドレ
スを増分しながらテストが繰返される。これらのステッ
プは、特定のカードの記憶アドレスの全アドレス・ビッ
トについてのテストが完了するまで、繰返される。次の
カードをテストするには、アドレス中の高位桁のカード
選択ビットが変更されるだけで、低位の20桁のビット
については前述と同様のステップが繰返される。
メモリ・システム中の全アドレス・ラインについて1以
上のような第1パスが完了した後、第2パスが次に行な
われる。第2パスでは、活動アドレス・ラインが低位桁
アドレス・ビットに再びセットされ、オール・ゼロのよ
うな第2のビット・パターン(データ)が非活動アドレ
ス・ライン位置であるアドレス0内に記憶され、第1パ
スでは非活動アドレス・ライン位置に記憶されていたビ
ット・パターンが今度は活動アドレス・ライン位置に記
憶され、例えばオール1のビット・パターンがアドレス
1に記憶される。第1パスのときと同様に、パリティ・
チェックのようなハードウェア・エラー・チェックが行
なわれる。
第1パスと同様に、2つのアドレスに記憶されたデータ
(ビット・パターン)が読み出されて互いにビット毎に
比較され、誤りビットの数が計数され、その数が許容可
能で訂正可能な予め決められた数を超過するか否かが決
定される。超過するときには、テストは障害のあるアド
レス・ラインを示して終了する。
全アドレス・ラインのテストが完了するまで、次のアド
レス・ビットが活動アドレス・ビット位置となり、第2
パスのテストがそのような次の活動アドレス・ビット位
置に対して実行される。
第2パス中でも、アドレス中の全アドレス・ビットのテ
ストが完了するまで、同様のステップが繰返される。
アドレス中の高位桁のカード選択ビットにつながるアド
レス・ラインについては、上述のアドレス・ラインのテ
ストに先立って、テストされる。
許容可能なデータ・ビット・エラーの数はメモリ・シス
テムのエラー訂正能力と各メモリ・カード上の代替メモ
リ・チップの数に依存する0例えば、二重ビット訂正が
行なわれるとすれば、許容可能なデータ・ビット・エラ
ーの数は3である。
また、本発明のアドレス・ライン・テスト方法が有効な
のは、許容可能なデータ・ビット・エラーの数よりも多
数のメモリ・チップにアドレス・ラインがつながってい
るようなメモリ・システムである。
【図面の簡単な説明】
第1A図、第1B図、第1C図、第1D図、及び第1E
図は夫々本発明のテスト方法の一実施例を示すフロチャ
ート。 第2A図及び第2B図は夫々前記実施例が適用されるメ
モリ・カードの内部構造を示すブロック図。 第3図は前記実施例が適用されるアドレス・ラインのビ
ット構造を示すブロック図。 第4図は前記実施例が適用されるメモリ・システムとメ
モリ制御プロセッサとの接続関係を示すブロック図であ
る。 出願人  インターナショナル・ビジネス・マシーンズ
・コーポレーション 代理人  弁理士  岡  1) 次  生(外1名) 第1B図 第1E図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アドレス・ラインの障害をテストする方法であつ
    て、 第1のビット・パターンを第1のメモリ・ワードとして
    、1及び0のいずれか一方のビット値にされたテスト対
    象アドレス・ラインを含むアドレス中に書込むステップ
    と、 第2のビット・パターンを第2のメモリ・ワードとして
    、1及び0のいずれか他方のビット値にされた前記テス
    ト対象アドレス・ラインを含むアドレス中に書込むステ
    ップと、 前記両アドレスからデータを読出すステップと、永続誤
    りを構成するビット誤りが予め定めた数だけ存在するか
    否かを検査するステップと、アドレス中の各ビット位置
    について前述の各ステップを繰り返すステップと、 前記第1のビット・パターンを第2のメモリ・ワードと
    して前記第2のステップで書込んだアドレス中に書込む
    ステップと、 前記第2のビット・パターンを第1のメモリ・ワードと
    して前記第1のステップで書込んだアドレス中に書込む
    ステップと、 前記両アドレスからデータを読出すステップと、永続誤
    りを構成するビット誤りが予め定めた数だけ存在するか
    否かを検査するステップと、アドレス中の各ビット位置
    について前述の各ステップを繰り返すステップと、 を含むアドレス・ライン・テスト方法。
  2. (2)前記第1のビット・パターンは全ビット位置の値
    が0のパターンであり、前記第2のビット・パターンは
    全ビット位置の値が1のパターンである第(1)項記載
    のアドレス・ライン・テスト方法。
  3. (3)永続誤りを構成するビット誤りの予め定めた数が
    、複数カード記憶装置中の各カードにつき6個である第
    (1)項記載のアドレス・ライン・テスト方法。
JP63027818A 1987-02-13 1988-02-10 アドレス・ライン・テスト方法 Expired - Lifetime JP2519286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/014,749 US4891811A (en) 1987-02-13 1987-02-13 Efficient address test for large memories
US014749 1987-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63202000A true JPS63202000A (ja) 1988-08-22
JP2519286B2 JP2519286B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=21767473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63027818A Expired - Lifetime JP2519286B2 (ja) 1987-02-13 1988-02-10 アドレス・ライン・テスト方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4891811A (ja)
EP (1) EP0281740B1 (ja)
JP (1) JP2519286B2 (ja)
KR (1) KR920001104B1 (ja)
CN (1) CN1008848B (ja)
AT (1) ATE83331T1 (ja)
AU (1) AU597140B2 (ja)
BR (1) BR8800244A (ja)
CA (1) CA1291269C (ja)
DE (1) DE3876459T2 (ja)
ES (1) ES2036223T3 (ja)
GB (1) GB2201016B (ja)
HK (1) HK35392A (ja)
SG (1) SG110891G (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5073891A (en) * 1990-02-14 1991-12-17 Intel Corporation Method and apparatus for testing memory
US5555249A (en) * 1991-09-18 1996-09-10 Ncr Corporation Non-destructive memory testing in computers
US5469443A (en) * 1993-10-01 1995-11-21 Hal Computer Systems, Inc. Method and apparatus for testing random access memory
US5479413A (en) * 1994-06-06 1995-12-26 Digital Equipment Corporation Method for testing large memory arrays during system initialization
US5539878A (en) * 1995-06-16 1996-07-23 Elonex Technologies, Inc. Parallel testing of CPU cache and instruction units
US20020091965A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-11 Mark Moshayedi System and method for early detection of impending failure of a data storage system
US6842867B2 (en) 2001-01-26 2005-01-11 Dell Products L.P. System and method for identifying memory modules having a failing or defective address
US7149941B2 (en) 2002-04-30 2006-12-12 International Business Machines Corporation Optimized ECC/redundancy fault recovery
US7308621B2 (en) 2002-04-30 2007-12-11 International Business Machines Corporation Testing of ECC memories
US7085973B1 (en) * 2002-07-09 2006-08-01 Xilinx, Inc. Testing address lines of a memory controller
JP4299558B2 (ja) * 2003-03-17 2009-07-22 株式会社ルネサステクノロジ 情報記憶装置および情報処理システム
CN1791942B (zh) * 2003-05-22 2010-10-13 Nxp股份有限公司 测试ram地址解码器的电阻性开路缺陷
US8230275B2 (en) * 2005-05-26 2012-07-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Use of parity bits to detect memory installation defects
JP4312818B2 (ja) * 2005-11-14 2009-08-12 三菱電機株式会社 メモリ診断装置
US7609561B2 (en) * 2006-01-18 2009-10-27 Apple Inc. Disabling faulty flash memory dies
CN100445963C (zh) * 2007-02-15 2008-12-24 华为技术有限公司 一种实现高可靠性空闲链表的方法及装置
EP2063432B1 (de) * 2007-11-15 2012-08-29 Grundfos Management A/S Verfahren zum Prüfen eines Arbeitsspeichers
DE102010027287A1 (de) * 2010-07-16 2012-01-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum prüfen eines Hauptspeichers eines Prozessors
US9189313B2 (en) * 2012-08-27 2015-11-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory system having NAND-type flash memory and memory controller with shift read controller and threshold voltage comparison module
CN104425040A (zh) * 2013-08-23 2015-03-18 辉达公司 用于测试存储器的方法和系统
CN113777911B (zh) * 2021-10-09 2023-06-02 中国北方车辆研究所 一种基于地址编码的控制器复合防错方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846228A (ja) * 1971-10-13 1973-07-02
JPS5634198A (en) * 1979-08-27 1981-04-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Releaving method of deficient bit of semiconductor memory
JPS5651678A (en) * 1979-10-03 1981-05-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Testing method for memory element and pattern generator for test
JPS5769599A (en) * 1980-10-17 1982-04-28 Fujitsu Ltd Checking method of memory device
JPS59180898A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 Hitachi Ltd 不良ビット救済方法
JPS61137300A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 Sony Tektronix Corp メモリ検査方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3727039A (en) * 1971-08-02 1973-04-10 Ibm Single select line storage system address check
NL7416755A (nl) * 1974-12-23 1976-06-25 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het testen van een digitaal geheugen.
US4100403A (en) * 1977-04-25 1978-07-11 International Business Machines Corporation Method and means for discriminating between systematic and noise-induced error in data extracted from word organized memory arrays
DD148268A1 (de) * 1979-12-21 1981-05-13 Haupt Wolf Dieter Schaltungsanordnung zur blockweisen pruefung von hauptspeichern
US4429389A (en) * 1981-05-26 1984-01-31 Burroughs Corporation Test pattern address generator
EP0088916B1 (de) * 1982-03-15 1985-11-21 Siemens-Albis Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zum Prüfen von elektrischen, insbesondere elektronischen Einrichtungen
GB8401806D0 (en) * 1984-01-24 1984-02-29 Int Computers Ltd Data storage apparatus
US4757503A (en) * 1985-01-18 1988-07-12 The University Of Michigan Self-testing dynamic ram
US4715034A (en) * 1985-03-04 1987-12-22 John Fluke Mfg. Co., Inc. Method of and system for fast functional testing of random access memories
JPS61278992A (ja) * 1985-06-04 1986-12-09 Toppan Moore Co Ltd 故障検査機能を備えたicカ−ド
US4686456A (en) * 1985-06-18 1987-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory test circuit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846228A (ja) * 1971-10-13 1973-07-02
JPS5634198A (en) * 1979-08-27 1981-04-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Releaving method of deficient bit of semiconductor memory
JPS5651678A (en) * 1979-10-03 1981-05-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Testing method for memory element and pattern generator for test
JPS5769599A (en) * 1980-10-17 1982-04-28 Fujitsu Ltd Checking method of memory device
JPS59180898A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 Hitachi Ltd 不良ビット救済方法
JPS61137300A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 Sony Tektronix Corp メモリ検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0281740A3 (en) 1990-05-09
CA1291269C (en) 1991-10-22
EP0281740B1 (en) 1992-12-09
GB2201016B (en) 1991-03-13
EP0281740A2 (en) 1988-09-14
GB8719405D0 (en) 1987-09-23
BR8800244A (pt) 1988-08-30
DE3876459D1 (de) 1993-01-21
KR920001104B1 (ko) 1992-02-01
CN88100490A (zh) 1988-08-24
SG110891G (en) 1992-02-14
AU1035688A (en) 1988-08-18
JP2519286B2 (ja) 1996-07-31
KR880010362A (ko) 1988-10-08
AU597140B2 (en) 1990-05-24
GB2201016A (en) 1988-08-17
DE3876459T2 (de) 1993-06-09
CN1008848B (zh) 1990-07-18
ES2036223T3 (es) 1993-05-16
ATE83331T1 (de) 1992-12-15
HK35392A (en) 1992-05-29
US4891811A (en) 1990-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63202000A (ja) アドレス・ライン・テスト方法
US5267242A (en) Method and apparatus for substituting spare memory chip for malfunctioning memory chip with scrubbing
KR100337218B1 (ko) 스크루빙 및 스페어링을 향상시킨 컴퓨터 램 메모리 시스템
EP2311043B1 (en) Method and apparatus for repairing high capacity/high bandwidth memory devices
US7599235B2 (en) Memory correction system and method
US5659678A (en) Fault tolerant memory
US6397357B1 (en) Method of testing detection and correction capabilities of ECC memory controller
US5537425A (en) Parity-based error detection in a memory controller
US8296639B2 (en) Method and apparatus for detecting communication errors on a bus
EP1255197B1 (en) System and method for correcting soft errors in random access memory devices
US20020144210A1 (en) SDRAM address error detection method and apparatus
JPH02278449A (ja) フオールト・トレラント・メモリ・システム
JPH04277848A (ja) メモリフォルトマッピング装置、検出エラーのマッピング方法及びマルチパスメモリフォルトマッピング装置
JPH10283274A (ja) メモリをテストするための方法および装置
JPS59162700A (ja) ダイナミツクメモリを有するコンピユ−タシステム
US4251863A (en) Apparatus for correction of memory errors
US7293221B1 (en) Methods and systems for detecting memory address transfer errors in an address bus
US5357521A (en) Address sensitive memory testing
JP3748117B2 (ja) 鏡像化メモリ用エラー検出システム
JPS6391764A (ja) パリティ・チェック機能を有するメモリ・システム
EP0533608A2 (en) Method and apparatus for ensuring the recoverability of vital data in a data processing system
US6795938B2 (en) Memory access controller with response faking
JP2513615B2 (ja) Ecc回路付記憶装置
JPH05216778A (ja) メモリサブシステム
EP0652568A1 (en) Memory card tester